JP6723279B2 - 車載認証装置、方法、およびプログラム - Google Patents
車載認証装置、方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6723279B2 JP6723279B2 JP2018053419A JP2018053419A JP6723279B2 JP 6723279 B2 JP6723279 B2 JP 6723279B2 JP 2018053419 A JP2018053419 A JP 2018053419A JP 2018053419 A JP2018053419 A JP 2018053419A JP 6723279 B2 JP6723279 B2 JP 6723279B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- unit
- authentication device
- key
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/24—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/24—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
- B60R25/241—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user whereby access privileges are related to the identifiers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/01—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
- B60R25/04—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/10—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
- B60R25/102—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device a signal being sent to a remote location, e.g. a radio signal being transmitted to a police station, a security company or the owner
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/24—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
- B60R25/248—Electronic key extraction prevention
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00571—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by interacting with a central unit
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
- G07C2009/0042—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks the transmitted data signal containing a code which is changed
- G07C2009/00476—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks the transmitted data signal containing a code which is changed dynamically
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
- G07C2009/00507—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one function
- G07C2009/00539—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one function anti-theft
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C2205/00—Indexing scheme relating to group G07C5/00
- G07C2205/02—Indexing scheme relating to group G07C5/00 using a vehicle scan tool
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
図1は、実施形態に係る車両認証装置を含む電子キー管理システム1の構成図である。電子キー管理システム1は、例えば、電子キー10と、ユーザ端末20と、診断機30と、ディーラー端末40と、通信ユニット50と、イモビライザ60と、管理サーバ100とを備える。ユーザ端末20と、ディーラー端末40と、通信ユニット50と、管理サーバ100とは、ネットワークNWを用いて互いに通信する。ネットワークNWは、例えば、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、インターネット、プロバイダ装置、無線基地局、専用回線などのうちの一部または全部を含む。
図2は、診断機30の構成図である。図2に示す通り、診断機30は、接続部31と、入力部32と、表示部33と、記憶部34と、制御部35と、通信部36とを備える。接続部31は、有線ケーブルが接続されるコネクタである。接続部31は、有線ケーブルを介して、イモビライザ60と接続される。入力部32は、各種キー、ボタン等である。表示部33は、LCD(Liquid Crystal Display)等である。記憶部34は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリなどにより実現される。制御部35は、例えば販売員Bにより入力部32を用いて入力された情報に基づいて、イモビライザ60と通信し、イモビライザ60から受信した情報に基づいて、所定の処理を実行する。通信部36は、例えば、セルラー網やWi−Fi網を介してネットワークNWに接続するための無線通信モジュール(通信機)である。
イモビライザ60に先立って、管理サーバ100の説明を先にする。図3は、管理サーバ100の構成図である。図3に示す通り、管理サーバ100は、通信部110と、記憶部130と、制御部150とを備える。通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)などの通信インターフェースを含む。記憶部130は、RAMやROM、SSD(Solid State Drive)などのフラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)などである。記憶部130は、例えば、アドレス管理情報131、実行キー生成情報132などの情報が格納される。実行キー生成情報132は、実行キーを生成するために必要な情報である。例えば、実行キー生成情報132は、入力情報に基づいて実行キーを導出する演算式やプログラム等を含む。
図5は、イモビライザ60の構成図である。図5に示す通り、イモビライザ60は、接続部61と、記憶部63と、制御部65とを備える。接続部61は、有線ケーブルが接続されるコネクタである。接続部61は、有線ケーブルを介して、診断機30および通信ユニット50と接続される。記憶部63は、RAMやROM、フラッシュメモリなどにより実現される。
図11は、電子キー管理システム1による処理の流れを示すシーケンス図である。以下、登録モードを実行する場合について説明する。まず、販売員Bは、ディーラー端末40を操作して、ディーラーメールアドレスを管理サーバ100に登録する作業を行う(ステップS11)。これにより、ディーラー端末40は、入力されたディーラーメールアドレスを、管理サーバ100に送信する(ステップS12)。管理サーバ100は、受信したディーラーメールアドレスを、記憶部130に格納する(ステップS13)。なお、正規所有者Aも同様にして、ユーザ端末20からユーザメールアドレスを管理サーバ100に送信することにより、管理サーバ100にユーザメールアドレスを事前に登録しておいてもよい。
記憶装置と、
前記記憶装置に格納されたプログラムを実行するハードウェアプロセッサと、を備え、
前記ハードウェアプロセッサは、前記プログラムを実行することにより、
車両に搭載された検出部から前記車両に対する操作の内容を示す情報を取得し、
取得された情報に基づいて、二人以上の操作者により実行可能な所定の共同操作がなされたか否かを判定し、
前記共同操作がなされたと判定された場合、車両の電子キーを車載認証装置に登録させる登録処理、或いは前記車載認証装置に登録されている前記電子キーを無効化する無効化処理を実行する、
ように構成されている車両認証装置。
Claims (14)
- 車両に搭載された検出部から前記車両に対する操作の内容を示す情報を取得する取得部と、
前記取得部により取得された情報に基づいて、少なくとも第1操作部材に対する所定の第1操作と第2操作部材に対する所定の第2操作とを含む所定の共同操作がなされたか否かを判定する操作判定部と、
前記操作判定部により前記共同操作がなされたと判定された場合、車両の電子キーを車載認証装置に登録させる登録処理、或いは前記車載認証装置に登録されている前記電子キーを無効化する無効化処理を実行する実行部と、を備え、
前記第1操作部材と前記第2操作部材のうち少なくとも一方は、前記車両の部材であって前記車両の車室外に設けられている部材である、
車載認証装置。 - 前記操作判定部は、前記第1操作部材に対する前記所定の第1操作と、前記第1操作部材と所定の位置関係にある前記第2操作部材に対する前記所定の第2操作とが、所定のタイミングで実行された場合、前記共同操作がなされたと判定する、
請求項1に記載の車載認証装置。 - 前記第1操作は、複数の第1操作部材に対する操作であり、且つ/または、
前記第2操作は、複数の第2操作部材に対する操作である、
請求項2に記載の車載認証装置。 - 前記第1操作は、複数回の操作であり、且つ/または、
前記第2操作は、複数回の操作である、
請求項2又は3に記載の車載認証装置。 - 前記第1操作部材は、前記車両の車室内に設けられている部材であり、
前記第2操作部材は、前記車両の車室外に設けられている部材である、
請求項2から4のうちいずれか一項に記載の車載認証装置。 - 前記第1操作は、前記車両を始動させるスイッチに対する操作、および前記車両の走行を制御するための操作子に対する操作のうち少なくとも一方を含み、
前記第2操作は、前記車両のリアゲートに対する開閉操作、およびボンネットに対する開閉操作のうち少なくとも一方を含む、
請求項5に記載の車載認証装置。 - 前記第1操作部材と前記第2操作部材とは、前記車両の前後方向あるいは幅方向に関して反対側に設けられている、
請求項2から6のうちいずれか一項に記載の車載認証装置。 - 前記第1操作は、前記車両のリアゲートに対する開操作および閉操作のうち少なくとも一方を含み、
前記第2操作は、前記車両のボンネットに対する開操作および閉操作のうち少なくとも一方を含む、
請求項7に記載の車載認証装置。 - 前記第1操作部材は、前記車両のドアを外側から開ける操作を受け付けるアウターハンドルであり、
前記第2操作部材は、前記第1操作部材であるアウターハンドルが取り付けられている側と前記車両の幅方向に関して反対側に設けられるアウターハンドルである、
請求項7または8に記載の車載認証装置。 - 前記第1操作部材の設置位置と前記第2操作部材の設置位置との距離が、所定値以上である、
請求項2から9のうちいずれか一項に記載の車載認証装置。 - 複数の共同操作のうちいずれか一つを選択する選択部をさらに備える、
請求項1から10のうちいずれか一項に記載の車載認証装置。 - 前記選択部は、
前記車両の車種、前記車両の車体ナンバー、および前記登録処理或いは前記無効化処理を実行する日時のうち少なくとも一つに基づいて、前記共同操作を選択する、
請求項11に記載の車載認証装置。 - コンピュータが、
車両に搭載された検出部から前記車両に対する操作の内容を示す情報を取得し、
取得された情報に基づいて、少なくとも第1操作部材に対する所定の第1操作と第2操作部材に対する所定の第2操作とを含む所定の共同操作がなされたか否かを判定し、
前記共同操作がなされたと判定された場合、車両の電子キーを車載認証装置に登録させる登録処理、或いは前記車載認証装置に登録されている前記電子キーを無効化する無効化処理を実行し、
前記第1操作部材と前記第2操作部材のうち少なくとも一方は、前記車両の部材であって前記車両の車室外に設けられている部材である、
方法。 - コンピュータに、
車両に搭載された検出部から前記車両に対する操作の内容を示す情報を取得させ、
取得された情報に基づいて、少なくとも第1操作部材に対する所定の第1操作と第2操作部材に対する所定の第2操作とを含む所定の共同操作がなされたか否かを判定させ、
前記共同操作がなされたと判定された場合、車両の電子キーを車載認証装置に登録させる登録処理、或いは前記車載認証装置に登録されている前記電子キーを無効化する無効化処理を実行させ、
前記第1操作部材と前記第2操作部材のうち少なくとも一方は、前記車両の部材であって前記車両の車室外に設けられている部材である、
プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018053419A JP6723279B2 (ja) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | 車載認証装置、方法、およびプログラム |
CN201910183570.1A CN110304015B (zh) | 2018-03-20 | 2019-03-11 | 车载认证装置、认证方法及存储介质 |
US16/299,191 US10793110B2 (en) | 2018-03-20 | 2019-03-12 | On-vehicle authentication apparatus, authentication method and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018053419A JP6723279B2 (ja) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | 車載認証装置、方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019163676A JP2019163676A (ja) | 2019-09-26 |
JP6723279B2 true JP6723279B2 (ja) | 2020-07-15 |
Family
ID=67984070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018053419A Active JP6723279B2 (ja) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | 車載認証装置、方法、およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10793110B2 (ja) |
JP (1) | JP6723279B2 (ja) |
CN (1) | CN110304015B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220144291A1 (en) * | 2019-03-15 | 2022-05-12 | Tvs Motor Company Limited | Portable wireless connected diagnostic system for a vehicle |
CN113824552B (zh) * | 2020-06-19 | 2024-05-31 | 上海汽车集团股份有限公司 | 车辆应用程序的密钥生成方法、装置、电子设备 |
FR3123613B1 (fr) * | 2021-06-02 | 2023-04-21 | Psa Automobiles Sa | Procédé et système pour authentifier un dispositif de commande à distance portable utilisable pour démarrer un véhicule automobile |
JP7632188B2 (ja) * | 2021-08-31 | 2025-02-19 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置及びこれを備えた車両、情報処理方法、並びにプログラム |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3191607B2 (ja) * | 1995-03-28 | 2001-07-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両盗難防止装置 |
DE19644879C1 (de) * | 1996-10-29 | 1997-11-20 | Daimler Benz Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Diebstahlmeldung für ein Kraftfahrzeug |
JP4402338B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2010-01-20 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電子キーシステム |
US20050073196A1 (en) * | 2003-09-29 | 2005-04-07 | Yamaha Motor Co. Ltd. | Theft prevention system, theft prevention apparatus and power source controller for the system, transport vehicle including theft prevention system, and theft prevention method |
JP4124144B2 (ja) * | 2004-03-09 | 2008-07-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両盗難防止システム及び車両用盗難防止装置 |
JP4479573B2 (ja) * | 2005-04-13 | 2010-06-09 | トヨタ自動車株式会社 | 車両盗難防止装置 |
JP4716428B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2011-07-06 | 本田技研工業株式会社 | 車両用盗難防止装置 |
JP4268199B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2009-05-27 | 富士通テン株式会社 | 始動制御装置および始動制御方法 |
JP4917478B2 (ja) * | 2007-05-25 | 2012-04-18 | 株式会社ケーヒン | 乱数発生装置及び車両制御装置 |
KR101315745B1 (ko) * | 2007-12-12 | 2013-10-08 | 현대자동차주식회사 | 이모빌라이저 시스템의 키 등록 방법 |
CN101648551B (zh) * | 2009-09-04 | 2011-12-14 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种无钥匙起动控制系统的控制方法 |
CN201972475U (zh) * | 2011-01-20 | 2011-09-14 | 浙江索伯菲智能科技有限公司 | 一种带控制的防盗电子锁 |
US8474569B2 (en) * | 2011-04-26 | 2013-07-02 | Continental Automotive Systems, Inc. | System and method for self-detecting vehicle theft |
JP5918004B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2016-05-18 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電子キー登録システム |
JP5973224B2 (ja) * | 2012-05-10 | 2016-08-23 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電子キー登録方法 |
JP2014184807A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Toyota Motor Corp | 車両盗難防止装置 |
JP6204442B2 (ja) * | 2015-02-02 | 2017-09-27 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電子キー登録システム |
CN105083218B (zh) * | 2015-07-16 | 2018-10-19 | 浙江吉利汽车研究院有限公司 | 车辆启动方法 |
JP6597436B2 (ja) * | 2016-03-23 | 2019-10-30 | トヨタ自動車株式会社 | スマートキーシステム |
JP6693327B2 (ja) * | 2016-08-02 | 2020-05-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御装置 |
CN107054295B (zh) * | 2016-12-20 | 2019-05-03 | 苏州达方电子有限公司 | 自行车防盗系统及自行车解锁方法 |
CN206569044U (zh) * | 2017-03-22 | 2017-10-20 | 广东理工学院 | 一种校车防盗解锁系统 |
-
2018
- 2018-03-20 JP JP2018053419A patent/JP6723279B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-11 CN CN201910183570.1A patent/CN110304015B/zh active Active
- 2019-03-12 US US16/299,191 patent/US10793110B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110304015A (zh) | 2019-10-08 |
US10793110B2 (en) | 2020-10-06 |
US20190291694A1 (en) | 2019-09-26 |
JP2019163676A (ja) | 2019-09-26 |
CN110304015B (zh) | 2022-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6723279B2 (ja) | 車載認証装置、方法、およびプログラム | |
CN107685714B (zh) | 智能车钥匙系统及其控制方法 | |
JP5065387B2 (ja) | 共通の送信器による量販車両群の制御方法 | |
US9965637B2 (en) | Method and device for activating functions of a control device | |
JP7185010B2 (ja) | 車両、車載装置、及び管理方法 | |
JP6638945B2 (ja) | 電子キー管理システム補助装置、電子キー管理システム、方法、およびプログラム | |
KR101754876B1 (ko) | 이중 보안을 적용한 스마트키 시스템 및 이를 이용한 차량 이중 보안 방법 | |
JP6631422B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP5272815B2 (ja) | 車両盗難防止装置、車両盗難防止方法、およびプログラム | |
JPWO2019043954A1 (ja) | 車両用制御システム | |
JP5437958B2 (ja) | 車両の電子キーシステム | |
JP6274849B2 (ja) | 車両制御システム | |
US11037388B2 (en) | Systems and methods for creating a password and/or a keypad code for executing keyless operations upon a vehicle | |
JP6414696B2 (ja) | キー閉じ込み防止装置 | |
JP4946266B2 (ja) | 車両用認証装置 | |
CN110304017B (zh) | 车载认证装置、认证方法及存储介质 | |
KR20190046063A (ko) | 사용자 인증 시스템, 사용자 인증 방법 및 서버 | |
JP2020133233A (ja) | 車両用情報管理装置 | |
JP4580264B2 (ja) | 電子ロックシステムおよび電子ロック制御方法 | |
JP2007176320A (ja) | 電子キーを用いたセキュリティシステム | |
JP4206979B2 (ja) | 車両盗難防止システム | |
JP6722622B2 (ja) | 使用判定システム | |
JP6347284B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP7507652B2 (ja) | 車両エントリーシステム | |
JP2006021598A (ja) | 車両用盗難防止システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6723279 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |