JP6722751B2 - 薬剤感受性試験システム - Google Patents
薬剤感受性試験システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6722751B2 JP6722751B2 JP2018239184A JP2018239184A JP6722751B2 JP 6722751 B2 JP6722751 B2 JP 6722751B2 JP 2018239184 A JP2018239184 A JP 2018239184A JP 2018239184 A JP2018239184 A JP 2018239184A JP 6722751 B2 JP6722751 B2 JP 6722751B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- atp
- luminescence
- drug
- container
- test system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
Claims (7)
- 培養液中で菌体の培養を行う培養装置と、
培養された菌体を含む培養液に薬剤を注入する分配容器と、
前記分配容器中の薬剤が注入された培養液を第1の発光測定容器及び第2の発光測定容器に分注する分注装置と、を備え、ここで、
前記第1の発光測定容器の上部には、底部にフィルタを有するフィルタリング容器が設けられ、前記第1の発光測定容器は、前記培養液を前記フィルタリング容器内でろ過して得られるろ液をその中に含み、
前記第2の発光測定容器は、前記培養液中の菌体外ATPを消去したあとの菌体から得られる生菌由来のATP抽出液をその中に含み、
さらに、前記第1の発光測定容器内の前記ろ液及び前記第2の発光測定容器内の前記ATP抽出液のATP発光計測を行う計測部と、前記菌体の前記薬剤への感受性の有無を判定する判定部と、を有する試験装置と、
前記判定の閾値を記憶する記憶部と、を備える薬剤感受性試験システムであって、
前記計測部は、前記第2の発光測定容器内の前記ATP抽出液中の生菌由来のATP発光量と、前記第1の発光測定容器内の前記ろ液中の死菌由来のATP発光量と、を計測し、
前記判定部は、前記閾値を参照し、前記生菌由来のATP発光量と、前記死菌由来のATP発光量と、の間の発光量比及び前記閾値の比較結果に基づいて、前記菌体の前記薬剤への感受性の有無を判定する、ことを特徴とする、前記薬剤感受性試験システム。 - 請求項1に記載の薬剤感受性試験システムであって、
前記判定部は、前記閾値を参照し、前記発光量比が前記閾値よりも大きい場合に前記菌の前記薬剤への感受性が有ると判定する、ことを特徴とする、前記薬剤感受性試験システム。 - 請求項1に記載の薬剤感受性試験システムであって、
前記記憶部は、過去に前記判定を行った前記発光量比に基づく前記閾値を記憶する、ことを特徴とする、前記薬剤感受性試験システム。 - 請求項1に記載の薬剤感受性試験システムであって、
前記判定部は、前記計測部により計測された前記死菌由来のATP発光量をxとし、前記生菌由来のATP発光量をyとして、x/y値を算出し、過去に算出され、前記記憶部に記憶された菌種毎のx/y値を参照して、前記菌体の前記薬剤への感受性の有無を判定する、ことを特徴とする、前記薬剤感受性試験システム。 - 請求項1に記載の薬剤感受性試験システムであって、
前記計測部は、一定の培養時間間隔で前記計測を行う、ことを特徴とする、前記薬剤感受性試験システム。 - 請求項1に記載の薬剤感受性試験システムであって、
前記ろ過は、前記第1の発光測定容器及び前記フィルタリング容器を遠心機に導入して遠心することにより行われる、ことを特徴とする、前記薬剤感受性試験システム。 - 請求項1に記載の薬剤感受性試験システムであって、
前記分配容器は、複数種の前記薬剤又は複数種の濃度の前記薬剤が分配されるマイクロウェルプレートである、ことを特徴とする、前記薬剤感受性試験システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018239184A JP6722751B2 (ja) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | 薬剤感受性試験システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018239184A JP6722751B2 (ja) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | 薬剤感受性試験システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016565788A Division JP6660888B2 (ja) | 2014-12-26 | 2014-12-26 | 薬剤感受性試験システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019041774A JP2019041774A (ja) | 2019-03-22 |
JP6722751B2 true JP6722751B2 (ja) | 2020-07-15 |
Family
ID=65815183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018239184A Active JP6722751B2 (ja) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | 薬剤感受性試験システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6722751B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2901919C2 (de) * | 1979-01-18 | 1987-04-02 | Laboratorium Prof. Dr. Rudolf Berthold, 7547 Wildbad | Verfahren zur photometrischen Reihenmessung an Reaktionsvorgängen in flüssigen Proben und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
US5798263A (en) * | 1996-09-05 | 1998-08-25 | Promega Corporation | Apparatus for quantifying dual-luminescent reporter assays |
JP4129531B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2008-08-06 | 国立大学法人名古屋大学 | 制御プログラム及び培養装置 |
JP4956721B2 (ja) * | 2006-07-11 | 2012-06-20 | 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 | ペニシリン耐性B群連鎖球菌(GroupBstreptococcus)を識別する方法及び識別用キット |
-
2018
- 2018-12-21 JP JP2018239184A patent/JP6722751B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019041774A (ja) | 2019-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6186414B2 (ja) | 固体又は半固体培地上の微生物のキャラクタリゼーション方法 | |
JP5591747B2 (ja) | 発光計測装置及び微生物計数装置 | |
JP5702738B2 (ja) | 診断解析装置およびそれに関連する方法 | |
JP4842796B2 (ja) | 微生物検査装置及び微生物検査用計測チップ | |
US10900011B2 (en) | Test apparatus | |
RU2517618C2 (ru) | Способ и система для определения количества культивируемых клеток | |
CA2459320A1 (en) | Rapid detection of replicating cells | |
US10883134B2 (en) | Method for detecting, identifying, or counting microorganisms, and system using same | |
KR101770610B1 (ko) | 고정화제를 이용한 단일 세포 추적을 위한 신규한 생리 활성 검사용 구조물 | |
US10793821B2 (en) | Test device | |
JP6660888B2 (ja) | 薬剤感受性試験システム | |
JP6722751B2 (ja) | 薬剤感受性試験システム | |
JP5600603B2 (ja) | 微生物自動分析装置および微生物自動分析方法 | |
AU2018239845A1 (en) | Phenotypic characterization of cells | |
JP2019162034A (ja) | 自動微生物検査装置 | |
Galenkamp et al. | Automated imaging and analysis for the quantification of fluorescently-labeled macropinosomes | |
JPH11504507A (ja) | 生物学的に活性な基質を、生きている細胞に関するこれらの影響によって同定するための方法 | |
US5721135A (en) | Apparatus for identifying biologically active substances by their effect on living cells | |
ES2862190T3 (es) | Método y sistema para robar rápidamente la susceptibilidad antimicrobiana | |
Kalashnikov et al. | Stress-induced antibiotic susceptibility testing on a chip | |
JP2021525883A (ja) | 遠心力による粒子の濃縮用のマイクロフルイディック装置、及び対応する遠心分離及び/又は検出装置 | |
JP2018186839A (ja) | 検査装置 | |
US20230256435A1 (en) | Apparatuses and methods for analyzing live cells | |
JP2012198242A (ja) | 化学発光計測装置 | |
JPH01128781A (ja) | 生菌数測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6722751 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |