JP6720890B2 - 積層型熱交換器 - Google Patents
積層型熱交換器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6720890B2 JP6720890B2 JP2017033664A JP2017033664A JP6720890B2 JP 6720890 B2 JP6720890 B2 JP 6720890B2 JP 2017033664 A JP2017033664 A JP 2017033664A JP 2017033664 A JP2017033664 A JP 2017033664A JP 6720890 B2 JP6720890 B2 JP 6720890B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- refrigerant
- heat medium
- cooling water
- stacking direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
媒体が流れる複数の熱媒体流路(122)と、複数の冷媒流路に対して冷媒の分配または集合を行う冷媒タンク部(14)と、複数の熱媒体流路に対して熱媒体の分配または集合を行う熱媒体タンク部(16)とを有しており、冷媒流路および熱媒体流路は、複数の板状部材の積層方向に交互に並んで配置されており、板状部材には、積層方向の一側または他側に向かって突出する筒状の突出部(11f)が形成されており、複数の板状部材のうち、積層方向の最外側に配置される板状部材を、外側板状部材(11A)とし、外側板状部材の突出部を、外側突出部(110f)としたとき、外側板状部材には、ケースプレートが接合されており、ケースプレートにおける外側板状部材と対向する面には、外側板状部材と反対側に向かって凹んだ凹部(41)が形成されており、突出部および凹部により、冷媒タンク部または熱媒体タンク部が形成されており、外側突出部は、ケースプレート側に向かって突出しており、外側突出部の外面と、凹部の内面とが接合されており、外側板状部材におけるケースプレートと対向する面のうち積層方向に垂直な部分と、ケースプレートにおける外側板状部材と対向する面のうち積層方向に垂直な部分とが非接触である。
本発明の第1実施形態について図に基づいて説明する。図1に示す積層型熱交換器10は、車両用空調装置の冷凍サイクルを構成している。積層型熱交換器10は、冷凍サイクルの高圧側冷媒と冷却水とを熱交換して高圧側冷媒を凝縮させる凝縮器、または、冷凍サイクルの低圧側冷媒と冷却水とを熱交換して低圧側冷媒を蒸発させる蒸発器である。なお、本実施形態の冷却水が、本発明の熱媒体に相当している。
次に、本発明の第2実施形態について図7に基づいて説明する。本第2実施形態は、上記第1実施形態と比較して、第1外側板状部材11Aおよびケースプレート40の形状が異なるものである。
次に、本発明の第3実施形態について図8に基づいて説明する。本第3実施形態は、上記第1実施形態と比較して、第1外側板状部材11Aおよびケースプレート40の形状が異なるものである。
本発明は上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、例えば以下のように種々変形可能である。また、上記各実施形態に開示された手段は、実施可能な範囲で適宜組み合わせてもよい。
11A 外側板状部材
11f 突出部
110f 外側突出部
12 熱交換部
40 ケースプレート
41 凹部
121 冷媒流路
122 熱媒体流路(冷却水流路)
Claims (4)
- 複数の板状部材(11)が互いに積層されて接合されることによって形成されるとともに、冷凍サイクルの冷媒と熱媒体とを熱交換させる熱交換部(12)と、
前記熱交換部に接合されるとともに、前記熱交換部に冷媒または熱媒体を流出入させる流出入部(21、22)が接続される板状のケースプレート(40)とを備え、
前記熱交換部は、
前記複数の板状部材同士の間に形成されるとともに、冷媒が流れる複数の冷媒流路(121)と、
前記複数の板状部材同士の間に形成されるとともに、熱媒体が流れる複数の熱媒体流路(122)と、
前記複数の冷媒流路に対して冷媒の分配または集合を行う冷媒タンク部(14)と、
前記複数の熱媒体流路に対して熱媒体の分配または集合を行う熱媒体タンク部(16)とを有しており、
前記冷媒流路および前記熱媒体流路は、前記複数の板状部材の積層方向に交互に並んで配置されており、
前記板状部材には、前記積層方向の一側または他側に向かって突出する筒状の突出部(11f)が形成されており、
前記複数の板状部材のうち、前記積層方向の最外側に配置される板状部材を、外側板状部材(11A)とし、
前記外側板状部材の前記突出部を、外側突出部(110f)としたとき、
前記外側板状部材には、前記ケースプレートが接合されており、
前記ケースプレートにおける前記外側板状部材と対向する面には、前記外側板状部材と反対側に向かって凹んだ凹部(41)が形成されており、
前記突出部および前記凹部により、前記冷媒タンク部または前記熱媒体タンク部が形成されており、
前記外側突出部は、前記ケースプレート側に向かって突出しており、
前記外側突出部の外面と、前記凹部の内面とが接合されており、
前記外側板状部材における前記ケースプレートと対向する面のうち前記積層方向に垂直な部分と、前記ケースプレートにおける前記外側板状部材と対向する面のうち前記積層方向に垂直な部分とが非接触である積層型熱交換器。 - 前記凹部は、
筒状に形成される筒状壁部(41a)と、
前記筒状壁部における前記外側板状部材から遠い側の端部に接続されるとともに、前記凹部の底面を形成する底壁部(41b)とを有しており、
前記外側突出部の外面と、前記筒状壁部の内面とが接合されている請求項1に記載の積層型熱交換器。 - 前記外側突出部は、前記ケースプレートに近づくにつれて内径が小さくなるように形成されており、
前記筒状壁部は、前記外側板状部材から遠ざかるにつれて内径が小さくなるように形成されている請求項2に記載の積層型熱交換器。 - 前記外側突出部は、前記ケースプレートに近い側の端部に、当該外側突出部の径方向内側に向かって延びる延長部(11k)を有しており、
前記延長部の外面と、前記凹部の内面とが接合されている請求項1に記載の積層型熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017033664A JP6720890B2 (ja) | 2017-02-24 | 2017-02-24 | 積層型熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017033664A JP6720890B2 (ja) | 2017-02-24 | 2017-02-24 | 積層型熱交換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018138847A JP2018138847A (ja) | 2018-09-06 |
JP6720890B2 true JP6720890B2 (ja) | 2020-07-08 |
Family
ID=63451343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017033664A Active JP6720890B2 (ja) | 2017-02-24 | 2017-02-24 | 積層型熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6720890B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009036468A (ja) * | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Denso Corp | ハウジングレス式熱交換器 |
JP6094261B2 (ja) * | 2013-02-27 | 2017-03-15 | 株式会社デンソー | 積層型熱交換器 |
-
2017
- 2017-02-24 JP JP2017033664A patent/JP6720890B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018138847A (ja) | 2018-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108885075B (zh) | 热交换器 | |
JP6222042B2 (ja) | 積層型熱交換器 | |
JP6578964B2 (ja) | 積層型熱交換器 | |
JP6497262B2 (ja) | 積層型熱交換器 | |
JP6528283B2 (ja) | 熱交換器 | |
US7121331B2 (en) | Heat exchanger | |
WO2016136265A1 (ja) | 冷媒蒸発器 | |
JP6554182B2 (ja) | 重ねられた複数のプレートを有する熱交換器 | |
JP6160385B2 (ja) | 積層型熱交換器 | |
JP6578980B2 (ja) | 積層型熱交換器 | |
JP6720890B2 (ja) | 積層型熱交換器 | |
WO2017195588A1 (ja) | 積層型熱交換器 | |
WO2016067551A1 (ja) | 積層型熱交換器 | |
US20230003458A1 (en) | Three-fluid plate heat exchanger | |
JP6281422B2 (ja) | 積層型熱交換器 | |
JP2005083623A (ja) | 熱交換ユニット及び積層型熱交換器 | |
WO2022215415A1 (ja) | 熱交換器 | |
JP2018091495A (ja) | プレート式熱交換器 | |
KR20180036145A (ko) | 적층형 열교환기 | |
US20230375283A1 (en) | Heat exchanger and refrigeration cycle apparatus | |
JPH11325651A (ja) | 膨張弁付き積層型蒸発器 | |
JP7057654B2 (ja) | オイルクーラ | |
KR20070064938A (ko) | 열교환기 | |
JP2019152368A (ja) | 積層型熱交換器 | |
KR20120026835A (ko) | 열교환기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200601 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6720890 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |