JP6716174B2 - 動力伝達ユニット - Google Patents
動力伝達ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6716174B2 JP6716174B2 JP2017073310A JP2017073310A JP6716174B2 JP 6716174 B2 JP6716174 B2 JP 6716174B2 JP 2017073310 A JP2017073310 A JP 2017073310A JP 2017073310 A JP2017073310 A JP 2017073310A JP 6716174 B2 JP6716174 B2 JP 6716174B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- power transmission
- control shaft
- unit case
- transmission unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 29
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態に係る動力伝達ユニット1の斜視図である。図2は、図1に示される切断面線A−Aにおける動力伝達ユニット1の断面図である。図2では、一部の構成が図解的に示されている。
以上のように、コントロールシャフト31は、モータ収容部22とダンパ収容部21との間において、モータ12,13の回転軸線方向と直交する上下方向に延び、上端部がユニットケース11から上側に突出している。これにより、ユニットケースの上側に、アウタレバーやニュートラルスタートスイッチ、シフト・バイ・ワイヤ用のアクチュエータなどを配置することができる。そのため、それらの部材を動力伝達ユニット1の前後に配置しなくてすむ。その結果、動力伝達ユニット1の前後長を短縮することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。
11:ユニットケース
12,13:モータ
15:ギヤ機構(動力伝達機構)
21:ダンパ収容部
22:モータ収容部
31:コントロールシャフト
Claims (1)
- ユニットケースと、
前記ユニットケース内に収容されたモータと、
前記ユニットケース内に収容され、エンジンからの動力と前記モータからの動力とを伝達する伝達機構と、
前記伝達機構による動力の伝達を許可および禁止するコントロール機構とを備え、
前記ユニットケースは、前記モータを収容するモータ収容部およびエンジンからの振動を減衰するダンパが収容されるダンパ収容部を有し、
前記モータ収容部の上端部が前記ダンパ収容部の上端よりも上側に突出し、
前記コントロール機構は、前記モータ収容部の上端と前記ダンパ収容部の上端との間の段差部分において、前記モータの回転軸線方向と直交する上下方向に延び、上端部が前記ユニットケースから上側に突出したコントロールシャフトとを含む、動力伝達ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017073310A JP6716174B2 (ja) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | 動力伝達ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017073310A JP6716174B2 (ja) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | 動力伝達ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018172093A JP2018172093A (ja) | 2018-11-08 |
JP6716174B2 true JP6716174B2 (ja) | 2020-07-01 |
Family
ID=64107100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017073310A Active JP6716174B2 (ja) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | 動力伝達ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6716174B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109665372A (zh) * | 2019-02-01 | 2019-04-23 | 北京惠尔美特科技有限公司 | 一种差速联动型卷线驱动装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3691720B2 (ja) * | 2000-03-22 | 2005-09-07 | ジヤトコ株式会社 | 変速機ユニット |
JP2004169847A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Nissan Motor Co Ltd | 自動変速機のマニュアルシャフト取り付け構造 |
JP4275637B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2009-06-10 | 富士重工業株式会社 | ハイブリッド車両の駆動装置 |
JP4395490B2 (ja) * | 2006-05-24 | 2010-01-06 | ジヤトコ株式会社 | パーキング構造におけるロッドスプリング密着防止構造 |
JP2012017825A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Toyota Motor Corp | 駆動装置 |
KR20120063774A (ko) * | 2010-12-08 | 2012-06-18 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 차량용 파킹 시스템 |
JP6200825B2 (ja) * | 2014-02-12 | 2017-09-20 | 本田技研工業株式会社 | 駆動装置の冷却構造 |
WO2018008141A1 (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | Gkn ドライブライン ジャパン株式会社 | 動力伝達装置 |
-
2017
- 2017-03-31 JP JP2017073310A patent/JP6716174B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018172093A (ja) | 2018-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4059876B2 (ja) | ハイブリッド駆動装置 | |
JP6493367B2 (ja) | パーキングロック機構の手動解除装置 | |
US8839936B2 (en) | Parking system for hybrid vehicle | |
JP2012144142A (ja) | 電動車両 | |
US11739839B2 (en) | Parking mechanism and drive apparatus | |
WO2011161719A1 (ja) | パーキングロック装置 | |
JP2003127680A (ja) | 車両の駆動装置 | |
JP7045219B2 (ja) | インホイールモータ駆動装置 | |
JP4239549B2 (ja) | ハイブリッド電気自動車のパワートレイン構造 | |
JP6716174B2 (ja) | 動力伝達ユニット | |
JP2018076944A (ja) | パーキングロック機構の手動解除装置 | |
JP2022091762A (ja) | モータユニット | |
JP2008189307A (ja) | ハイブリッド電気自動車のパワートレイン構造 | |
JP6727726B2 (ja) | 動力伝達ユニット | |
JP2020100271A (ja) | ハイブリッド車両用駆動装置 | |
JP4596042B2 (ja) | 車両用手動変速機 | |
CN114593206B (zh) | 驱动装置 | |
JP6565457B2 (ja) | 車両用パーキングロック装置の手動解除機構 | |
JP6358183B2 (ja) | 車両用パーキングロック装置の手動解除機構 | |
JP6380047B2 (ja) | 車両用変速機 | |
JP2020003041A (ja) | 車両駆動装置のパークロック装置及びそれを用いたインホイールモータ駆動装置 | |
JP4184688B2 (ja) | 操作力支援装置と変速機用切り替え装置 | |
JP2013067262A (ja) | 車両の駆動装置 | |
JP2020116985A (ja) | 車両用パーキング装置 | |
JP2019010926A (ja) | パーキングロック機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6716174 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |