JP6711049B2 - 画像形成装置および搬送制御方法 - Google Patents
画像形成装置および搬送制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6711049B2 JP6711049B2 JP2016055153A JP2016055153A JP6711049B2 JP 6711049 B2 JP6711049 B2 JP 6711049B2 JP 2016055153 A JP2016055153 A JP 2016055153A JP 2016055153 A JP2016055153 A JP 2016055153A JP 6711049 B2 JP6711049 B2 JP 6711049B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- slack
- unit
- width direction
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 79
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 55
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 45
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5029—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
- G03G15/2028—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/206—Structural details or chemical composition of the pressure elements and layers thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6555—Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
- G03G15/657—Feeding path after the transfer point and up to the fixing point, e.g. guides and feeding means for handling copy material carrying an unfused toner image
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00679—Conveying means details, e.g. roller
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
転写ニップにてトナー像を記録媒体に転写する転写部と、
前記転写部によりトナー像が転写された記録媒体を定着ニップにて加熱、加圧することで、当該記録媒体にトナー像を定着させる定着部と、
前記記録媒体の搬送方向における弛み量を検出する弛み検出部と、
前記転写ニップと前記定着ニップとの間において、前記記録媒体の幅方向の中央部が前記記録媒体の前記幅方向の両端部よりも凹むように前記記録媒体の前記幅方向の前記両端部を押圧する押圧部と、
を備え、
前記押圧部は、前記記録媒体に対して移動可能であり、前記記録媒体の前記幅方向の前記両端部を押圧する可動部材を有し、前記弛み検出部により検出された検出結果に基づいて前記記録媒体の前記搬送方向における弛みを矯正するか否かについて決定する。
転写ニップにてトナー像を記録媒体に転写する転写部と、前記転写部によりトナー像が転写された記録媒体を定着ニップにて加熱、加圧することで、当該記録媒体にトナー像を定着させる定着部と、を備える画像形成装置の搬送制御方法であって、
前記記録媒体の搬送方向における弛み量を検出し、
前記弛み量の検出結果に基づいて前記記録媒体の前記搬送方向における弛みを矯正するか否かについて決定し、
前記搬送方向における弛みを矯正すると決定した場合、前記転写ニップと前記定着ニップとの間において、前記記録媒体の幅方向の中央部が前記記録媒体の前記幅方向の両端部よりも凹むように前記記録媒体の前記幅方向の前記両端部を押圧する。
用紙Sが搬送される前、可動部320は、非矯正位置に位置している。用紙Sが搬送されて、用紙Sの先端が検出部330により検出されると、制御部100により、可動部320が矯正位置に移動する。可動部320の用紙S側の面は、傾斜面320Aとなっているので、傾斜面320Aの内側の端部が用紙Sの下側にスムーズに入り込む。可動部320が用紙Sの下側に入り込むことで、図6に示すように、用紙Sの裏面における幅方向の両端部が可動部320の傾斜面320Aにより押圧される。用紙Sの裏面の両端部が可動部320により押圧されることで、用紙Sの両端部が傾斜面320Aに沿った形状に変形して、用紙Sの幅方向の中央部が、幅方向の両端部よりも凹んだ状態となる。このように変形することで、用紙Sは、搬送方向における弛みが発生しても、可動部320により、当該弛みが幅方向における弛みに変換されて搬送方向における弛みが矯正される。これにより、搬送方向における弛みが大きくなることにより定着部60の上側ガイド60C等の周辺部材に用紙Sが接触するのを抑制することが可能となる。また、用紙Sが幅方向に弛むことで、用紙Sの画像形成領域部分である中央部が、画像形成領域外である端部よりも下になるため、画像形成領域部分が周辺部材に接触しにくくなり、ひいては画像不良を抑制することが可能となる。
60 定着部
100 制御部
300 弛み矯正機構
310 固定部
320 可動部
330 検出部
Claims (13)
- 転写ニップにてトナー像を記録媒体に転写する転写部と、
前記転写部によりトナー像が転写された記録媒体を定着ニップにて加熱、加圧することで、当該記録媒体にトナー像を定着させる定着部と、
前記記録媒体の搬送方向における弛み量を検出する弛み検出部と、
前記転写ニップと前記定着ニップとの間において、前記記録媒体の幅方向の中央部が前記記録媒体の前記幅方向の両端部よりも凹むように前記記録媒体の前記幅方向の前記両端部を押圧する押圧部と、
を備え、
前記押圧部は、前記記録媒体に対して移動可能であり、前記記録媒体の前記幅方向の前記両端部を押圧する可動部材を有し、前記弛み検出部により検出された検出結果に基づいて前記記録媒体の前記搬送方向における弛みを矯正するか否かについて決定する、
画像形成装置。 - 前記押圧部は、前記記録媒体の先端が前記記録媒体の搬送方向における前記可動部材の位置を通過した後のタイミングで前記可動部材を可動させる、
請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記記録媒体の搬送方向において前記定着ニップと前記可動部材の間に位置し、前記定着ニップに向けて前記記録媒体を案内するガイド部を備える、
請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記記録媒体の搬送方向における前記可動部材の位置に配置され、前記記録媒体の当該位置の通過を検出する検出部を備え、
前記可動部材は、前記記録媒体の前記搬送方向における弛みを矯正する矯正位置と、前記記録媒体の前記搬送方向における弛みを矯正しない非矯正位置とを移動可能であり、
前記押圧部は、前記検出部により検出された検出結果に基づいて前記可動部材を前記非矯正位置から前記矯正位置に移動させた後、当該記録媒体の次の記録媒体が前記検出部の位置に到達する前に、前記可動部材を前記非矯正位置に戻す、
請求項1〜3の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 前記可動部材は、前記記録媒体の幅方向の両側に一対設けられ、前記幅方向に移動することで前記記録媒体の裏面を押圧し、
前記可動部材の押圧面は、前記幅方向の内側から前記幅方向の外側に向かうにつれ、高くなるように傾斜している、
請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記押圧部は、前記記録媒体の種類に応じて前記可動部材の可動量を制御する、
請求項1〜5の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 前記押圧部は、前記記録媒体の搬送方向の長さが長いほど前記可動部材の可動量を大きくする、
請求項6に記載の画像形成装置。 - 前記押圧部は、前記記録媒体の坪量が小さいほど前記可動部材の可動量を大きくする、
請求項6または請求項7に記載の画像形成装置。 - 前記押圧部は、前記弛み検出部により検出された検出結果に応じて、前記記録媒体の両端部のそれぞれの変形量を制御するように前記可動部材の可動量を制御する、
請求項1〜8の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 前記可動部材は、前記記録媒体に接触する回転体を有する、
請求項1〜9の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 前記回転体は、ローラーである、
請求項10に記載の画像形成装置。 - 前記弛み検出部は、前記記録媒体の幅方向における中央部の、前記搬送方向における弛み量を検出する第1弛み検出部と、前記記録媒体の幅方向における両端部のうち少なくとも一方側の端部の、前記搬送方向における弛み量を検出する第2弛み検出部と、を有し、
前記第2弛み検出部は、前記幅方向に移動可能であり、
前記押圧部は、前記記録媒体の前記両端部の前記幅方向の位置に合わせて前記第2弛み検出部を移動させる、
請求項1〜11の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 転写ニップにてトナー像を記録媒体に転写する転写部と、前記転写部によりトナー像が転写された記録媒体を定着ニップにて加熱、加圧することで、当該記録媒体にトナー像を定着させる定着部と、を備える画像形成装置の搬送制御方法であって、
前記記録媒体の搬送方向における弛み量を検出し、
前記弛み量の検出結果に基づいて前記記録媒体の前記搬送方向における弛みを矯正するか否かについて決定し、
前記搬送方向における弛みを矯正すると決定した場合、前記転写ニップと前記定着ニップとの間において、前記記録媒体の幅方向の中央部が前記記録媒体の前記幅方向の両端部よりも凹むように前記記録媒体の前記幅方向の前記両端部を押圧する搬送制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016055153A JP6711049B2 (ja) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | 画像形成装置および搬送制御方法 |
US15/438,288 US10386766B2 (en) | 2016-03-18 | 2017-02-21 | Image forming apparatus and feed control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016055153A JP6711049B2 (ja) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | 画像形成装置および搬送制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017165577A JP2017165577A (ja) | 2017-09-21 |
JP6711049B2 true JP6711049B2 (ja) | 2020-06-17 |
Family
ID=59855455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016055153A Active JP6711049B2 (ja) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | 画像形成装置および搬送制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10386766B2 (ja) |
JP (1) | JP6711049B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6989735B2 (ja) * | 2017-09-19 | 2022-01-12 | 沖電気工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7172336B2 (ja) * | 2018-09-19 | 2022-11-16 | コニカミノルタ株式会社 | 搬送装置および画像形成装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4566778A (en) * | 1982-04-20 | 1986-01-28 | Hitachi Metals, Ltd. | Pressure fixing device |
JP2707449B2 (ja) * | 1988-02-19 | 1998-01-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JPH07239621A (ja) * | 1994-02-25 | 1995-09-12 | Tec Corp | 定着装置 |
JP2001226017A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-21 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
DE10064582B4 (de) * | 2000-12-22 | 2004-03-04 | Nexpress Solutions Llc | Digitale Druck-oder Kopiermaschine |
JP4112518B2 (ja) * | 2004-03-22 | 2008-07-02 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006267375A (ja) | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP4764840B2 (ja) * | 2007-02-08 | 2011-09-07 | 理想科学工業株式会社 | 排紙装置 |
JP4598099B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2010-12-15 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP2011064923A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置および画像形成装置 |
JP5721499B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2015-05-20 | 理想科学工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2016
- 2016-03-18 JP JP2016055153A patent/JP6711049B2/ja active Active
-
2017
- 2017-02-21 US US15/438,288 patent/US10386766B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10386766B2 (en) | 2019-08-20 |
JP2017165577A (ja) | 2017-09-21 |
US20170269528A1 (en) | 2017-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9856101B2 (en) | Sheet conveying device and image forming apparatus | |
EP3309621B1 (en) | An image forming apparatus and a recording medium | |
JP6540734B2 (ja) | 画像読取装置および画像形成システム | |
JP6131928B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP6897033B2 (ja) | 画像形成装置及び制御方法 | |
JP6197622B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP5928494B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6711049B2 (ja) | 画像形成装置および搬送制御方法 | |
JP6601202B2 (ja) | 定着装置、画像形成装置およびニップ形状変更方法 | |
JP6237185B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP6977271B2 (ja) | 画像形成装置および搬送制御方法 | |
JP6702074B2 (ja) | 定着装置、画像形成装置およびベルト形状変更方法 | |
JP6620617B2 (ja) | 画像形成装置および搬送制御方法 | |
US20180224792A1 (en) | Image forming apparatus and conveyance speed control method | |
JP2019105691A (ja) | 画像形成装置および距離制御方法 | |
JP6965306B2 (ja) | 画像読取装置および画像形成システム | |
JP2018185361A (ja) | 画像形成装置および搬送制御方法 | |
JP6520219B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよび目標位置変更方法 | |
JP7081221B2 (ja) | 画像形成装置および中間転写ベルトの位置制御方法 | |
JP6943041B2 (ja) | 画像形成装置および搬送制御方法 | |
JP2018128564A (ja) | 画像形成装置および搬送制御方法 | |
JP6953793B2 (ja) | 画像形成装置および搬送制御方法 | |
JP6953794B2 (ja) | 画像形成装置および搬送制御方法 | |
JP6717019B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP2015105162A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181226 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191004 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20191011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6711049 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |