JP6703749B2 - 印刷装置 - Google Patents
印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6703749B2 JP6703749B2 JP2016194223A JP2016194223A JP6703749B2 JP 6703749 B2 JP6703749 B2 JP 6703749B2 JP 2016194223 A JP2016194223 A JP 2016194223A JP 2016194223 A JP2016194223 A JP 2016194223A JP 6703749 B2 JP6703749 B2 JP 6703749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- image
- image data
- reverse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 245
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 226
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 162
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 49
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 32
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J15/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
- B41J15/04—Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/007—Conveyor belts or like feeding devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/008—Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/02—Platens
- B41J11/04—Roller platens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/36—Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
- B41J11/42—Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
- B41J11/70—Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/02—Framework
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/12—Guards, shields or dust excluders
- B41J29/13—Cases or covers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/10—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
- B41J13/103—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
また、上記目的を達成するために、本願発明は、被印字媒体を搬送経路に沿って順方向及び逆方向に搬送させるための搬送手段と、前記搬送手段により搬送される前記被印字媒体の所定の印字領域に対し印字を行う印字手段と、前記搬送経路に沿って前記印字手段の下流側に設けられ、前記印字領域に印字が形成された前記被印字媒体を、前記搬送経路に沿って当該印字領域の上流側において切断するための切断手段と、イメージバッファと、制御手段と、を有する印刷装置であって、前記制御手段は、印刷コマンドを受信する受信処理と、前記受信処理で受信した前記印刷コマンドを解析する解析処理と、前記解析処理で解析された前記印刷コマンドに対応したイメージデータを前記イメージバッファに展開するイメージ展開処理と、前記搬送手段を制御して前記被印字媒体を前記逆方向に搬送し、前記切断手段の切断刃近傍に位置する前記被印字媒体の先端を所定距離だけ当該逆方向に移動させる逆搬送処理と、前記イメージ展開処理及び前記逆搬送処理の後、前記搬送手段及び前記印字手段を連携して制御し、前記イメージバッファに展開された前記イメージデータに基づく印字を前記被印字媒体に形成する印刷処理と、前記イメージ展開処理における前記イメージデータの前記イメージバッファへの展開が成功したか失敗したかを判定する判定処理と、を実行し、かつ、前記制御手段は、前記判定処理で前記イメージデータの前記イメージバッファへの展開が成功したと判定した場合には、その展開された前記イメージデータに基づく前記印刷処理を実行し、前記判定処理で前記イメージデータの前記イメージバッファへの展開が失敗したと判定した場合には、新たに、前記受信処理と、それに対応する前記解析処理と、それに対応する前記イメージ展開処理と、それに対応する前記印刷処理と、を実行することを特徴とする。
本実施形態の印刷装置を備えた印刷処理システムを、図1により説明する。
次に、プリンタ1の構成について図2乃至図4に基づき説明する。なお、これら図2乃至図4では、図2中の右下方向を右方、左上方向を左方、右上方向を後方、左下方向を前方、上方向を上方、下方向を下方、と定義する(各図の矢印の図示参照)。
上記構成において、印刷時には、上記パソコン400より、アンダーカバー102に設けたポート109(図3参照)に装着された上記USBケーブル9を介し、プリンタ1に対し、上記印刷コマンド(印刷データを含む)が送信される。また、上記テープ送りモータ57の駆動力に基づくプラテンローラ111の回転によってロール収納部161のロール紙Sが繰り出される。繰り出されたロール紙Sは、サーマルヘッド55とプラテンローラ111との間に挿通され、そのロール紙Sに対しサーマルヘッド55が上記印刷データに基づいた所望の態様の印刷を行う。印刷後のロール紙Sは、排出口107から筐体100の外部へと排出される。ロール紙Sの搬送経路には、サーマルヘッド55の下流側に固定刃160(切断手段)が設けられている。このとき、この固定刃160は、筐体100内に設けたメインシャーシ部材150(図3参照)に、排出口107の内側において当該排出口107に沿うように取り付けられている。ユーザは、上記のようにして印刷が完了し排出口107から排出されたロール紙Sの端部を手で持ち、固定刃160に当てて折り返すように引くことにより手動で切断することができる。
次に、上記プリンタ1の電気的構成について、図5を参照しつつ説明する。図5に示すように、プリンタ1は、入出力インターフェース31と、CPU32(制御手段)と、ROM33と、RAM34と、FLASH・ROM36とを有している。
プリンタ1は、パソコン400から印刷コマンドを受信したのを契機に(詳細は後述)、プラテンローラ111及びサーマルヘッド55を制御して、ロール紙Sの印字領域Pに印字を形成する(後述の図6等参照)。印字が形成されたロール紙Sは、その後印字領域Pよりも搬送方向上流側の部位において固定刃160により切断される。これにより、切断されたロール紙Sは、残りの部分から分離されて印刷物(例えば印字ラベル)となる。
上記プリンタ1では、上記印刷処理にあたり、印刷コマンドを受信した後、その印刷コマンドが解析される。そして、その解析結果に対応したイメージデータが上記イメージバッファ342に展開され、その後の上記印刷処理で、当該展開されたイメージデータに対応した印字がロール紙Sに形成される。なお、図6を用いて上述したように、印刷処理の前には、上記逆搬送処理が行われる。本実施形態の特徴は、この逆搬送処理を実行するタイミングにある(詳細は後述)。
通常、上記各処理の流れは、受信処理→解析処理→イメージ展開処理→逆搬送処理→印刷処理の順序で行われる。このような順序で処理を行う場合を比較例として図7(a)により説明する。
図7(a)に示した各処理のうち、データの流れに関連する処理、すなわち、上記受信処理、解析処理、イメージ展開処理、印刷処理はこの順序で順番に行う必要があり、これらのうちいずれか1つの処理を他の処理と同時並行して行うことはできない。一方、上記逆搬送処理は、(印刷処理の開始前に必ず実行する必要はあるものの)上記のような制約はない。したがって、上記比較例のように受信処理→解析処理→イメージ展開処理→逆搬送処理→印刷処理の順番で実行する(言い替えればイメージ作成完了まで逆搬送せずに待っている)のではなく、逆搬送処理を印刷処理より前のいずれかの処理と同時並行して行うことができれば、印刷処理の終了までの)処理全体に要する時間を短縮し、いわゆるスループットを向上できるはずである。
そこで、本実施形態では、逆搬送処理を、イメージ展開処理と同時並行して実行する。この手法を、図7(b)により説明する。
上記図7(a)及び図7(b)は、ロール紙への印字長が通常の長さである(又は比較的長い)場合を例にとって説明した。これに対してロール紙への印字長が比較的短い場合の、上記比較例による挙動、及び、上記実施形態による挙動、をそれぞれ図8(a)及び図8(b)により説明する。
図8(a)に示す比較例において、上記図7(a)と同様、上記印刷コマンドを受信すると(=受信処理。時間to参照)、上記コマンド解析処理が開始される。そして、コマンド解析が完了すると(時間t1参照)、イメージバッファ342への上記イメージ展開処理が開始され、イメージ展開処理が完了すると(時間t2参照)、上記逆搬送処理が開始され、上記所定量の逆搬送が行われてロール紙Sの位置決めが完了すると(時間t3参照)、上記印刷処理が開始され、その後、時間t4で印刷処理が終了する。これにより、上記コマンド受信から上記印字形成終了までの一連の処理工程が完了する。
図8(b)に示す本実施形態においては、上記図7(b)と同様、上記印刷コマンドを受信すると(=受信処理。時間to参照)、上記コマンド解析処理が開始され、コマンド解析が完了すると(時間t1参照)、上記同様にイメージ展開処理が開始されるととともに、それと略同時に上記逆搬送処理が開始される。
すなわち、本実施形態では、上述したように、受信処理→解析処理→イメージ展開処理→印刷処理という処理の流れを前提として(印刷処理までが円滑に行われることを前提として)、イメージ展開処理と並行して逆搬送処理が行われる。しかしながら、その際、何らかの事情(例えば処理途中でイメージバッファ342の容量オーバーとなった等)により、イメージ展開処理におけるイメージバッファ342へのイメージデータの展開が失敗に終わる可能性もゼロではなく、その場合、イメージ展開処理の後の印刷処理は行われない。
上記手法を実現するために、上記CPU32の上記コマンド処理部32A、展開制御部32B、及び上記駆動制御部32Cにより実行される制御手順を、図10のフローチャートを用いて説明する。
以上説明したように、本実施形態のプリンタ1においては、CPU32は、まずコマンド処理部32Aにより受信処理で印刷コマンドを受信した後、その後の解析処理でその印刷コマンドを解析する。そして、その解析結果に対応したイメージデータが展開制御部32Bのイメージ展開処理でイメージバッファ342に展開され、その後の駆動制御部32Cの上記印刷処理で、当該展開されたイメージデータに対応した印字がロール紙Sに形成される。
すなわち、上記逆搬送処理における上記所定量(逆搬送する搬送距離)を、上記印刷コマンドによって可変に設定するようにしてもよい。この場合、以下の意義がある。
上記実施形態では、イメージデータの作成に失敗した場合、イメージデータの作成と同時並行して行った逆搬送処理での搬送量と同じ距離だけ順方向に搬送することで、ロール紙Sを逆搬送する前の元の状態に戻したが、これに限られない。すなわち、このような順搬送を行わず、逆搬送したままの状態に留めおいて、その後のコマンド再受信時以降の処理に生かすようにしてもよい。以下、そのような変形例を図11及び図12を用いて説明する。
上記手法を実現するために、本変形例において上記CPU32の上記コマンド処理部32A、展開制御部32B、及び上記駆動制御部32Cにより実行される制御手順を、図12のフローチャートを用いて説明する。この図12のフローでは、図10のフローチャートにおいて、ステップS10に代えてステップS12が設けられ、ステップS20とステップS25の間にステップS21が新たに設けられ、このステップS21から分岐してステップS80までの間にステップS22、ステップS23、ステップS24が新たに設けられ、ステップS80の後に新たなステップS85が設けられている。さらに、図10のステップS45、ステップS50が省略されるとともに、ステップS40と上記新たなステップS85との間にステップS42が新たに設けられている。
以上においては、ユーザが、印刷が完了し排出されたロール紙Sの端部を手で持ち、切断手段としての固定刃160を用いて手動で切断する場合を例にとって説明したが、これに限られない。すなわち、ソレノイド等の適宜にアクチュエータにより駆動される、切断手段としての切断刃が被印字媒体(この例ではロール紙S)を切断する構成に本発明を適用しても良い。この場合も同様の効果を得る。
32 CPU(制御手段)
111 サーマルヘッド(印字手段)
160 固定刃(切断手段)
342 イメージバッファ
P 印字領域
S ロール紙(被印字媒体)
Sa 先端
Claims (4)
- 被印字媒体を搬送経路に沿って順方向及び逆方向に搬送させるための搬送手段と、
前記搬送手段により搬送される前記被印字媒体の所定の印字領域に対し印字を行う印字手段と、
前記搬送経路に沿って前記印字手段の下流側に設けられ、前記印字領域に印字が形成された前記被印字媒体を、前記搬送経路に沿って当該印字領域の上流側において切断するための切断手段と、
イメージバッファと、
制御手段と、
を有する印刷装置であって、
前記制御手段は、
印刷コマンドを受信する受信処理と、
前記受信処理で受信した前記印刷コマンドを解析する解析処理と、
前記解析処理で解析された前記印刷コマンドに対応したイメージデータを前記イメージバッファに展開するイメージ展開処理と、
前記搬送手段を制御して前記被印字媒体を前記逆方向に搬送し、前記切断手段の切断刃近傍に位置する前記被印字媒体の先端を所定距離だけ当該逆方向に移動させる逆搬送処理と、
前記イメージ展開処理及び前記逆搬送処理の後、前記搬送手段及び前記印字手段を連携して制御し、前記イメージバッファに展開された前記イメージデータに基づく印字を前記被印字媒体に形成する印刷処理と、
前記イメージ展開処理における前記イメージデータの前記イメージバッファへの展開が成功したか失敗したかを判定する判定処理と、
を実行し、
かつ、前記制御手段は、
前記イメージ展開処理と前記逆搬送処理とを、同時並行して実行すると共に、
前記判定処理で前記イメージデータの前記イメージバッファへの展開が成功したと判定した場合には、その展開された前記イメージデータに基づく前記印刷処理を実行し、
前記判定処理で前記イメージデータの前記イメージバッファへの展開が失敗したと判定した場合には、前記搬送手段を制御して前記被印字媒体を前記順方向に搬送し、前記被印字媒体の先端を前記所定距離だけ当該順方向に移動させて前記切断刃近傍に位置させる順搬送処理を実行するとともに、
前記順搬送処理の後、新たに、前記受信処理と、それに対応する前記解析処理と、それに対応する前記イメージ展開処理及び前記逆搬送処理と、それらに対応する前記印刷処理と、を実行する
ことを特徴とする印刷装置。 - 被印字媒体を搬送経路に沿って順方向及び逆方向に搬送させるための搬送手段と、
前記搬送手段により搬送される前記被印字媒体の所定の印字領域に対し印字を行う印字手段と、
前記搬送経路に沿って前記印字手段の下流側に設けられ、前記印字領域に印字が形成された前記被印字媒体を、前記搬送経路に沿って当該印字領域の上流側において切断するための切断手段と、
イメージバッファと、
制御手段と、
を有する印刷装置であって、
前記制御手段は、
印刷コマンドを受信する受信処理と、
前記受信処理で受信した前記印刷コマンドを解析する解析処理と、
前記解析処理で解析された前記印刷コマンドに対応したイメージデータを前記イメージバッファに展開するイメージ展開処理と、
前記搬送手段を制御して前記被印字媒体を前記逆方向に搬送し、前記切断手段の切断刃近傍に位置する前記被印字媒体の先端を所定距離だけ当該逆方向に移動させる逆搬送処理と、
前記イメージ展開処理及び前記逆搬送処理の後、前記搬送手段及び前記印字手段を連携して制御し、前記イメージバッファに展開された前記イメージデータに基づく印字を前記被印字媒体に形成する印刷処理と、
前記イメージ展開処理における前記イメージデータの前記イメージバッファへの展開が成功したか失敗したかを判定する判定処理と、
を実行し、
かつ、前記制御手段は、
前記判定処理で前記イメージデータの前記イメージバッファへの展開が成功したと判定した場合には、その展開された前記イメージデータに基づく前記印刷処理を実行し、
前記判定処理で前記イメージデータの前記イメージバッファへの展開が失敗したと判定した場合には、新たに、前記受信処理と、それに対応する前記解析処理と、それに対応する前記イメージ展開処理と、それに対応する前記印刷処理と、を実行する
ことを特徴とする印刷装置。 - 請求項1又は請求項2記載の印刷装置において、
前記制御手段は、
前記イメージ展開処理及び前記逆搬送処理を略同時に開始する
ことを特徴とする印刷装置。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の印刷装置において、
前記逆搬送処理における前記所定距離は、
前記印刷コマンドによって可変に設定される
ことを特徴とする印刷装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016194223A JP6703749B2 (ja) | 2016-09-30 | 2016-09-30 | 印刷装置 |
US15/713,062 US10569576B2 (en) | 2016-09-30 | 2017-09-22 | Printer and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016194223A JP6703749B2 (ja) | 2016-09-30 | 2016-09-30 | 印刷装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018052074A JP2018052074A (ja) | 2018-04-05 |
JP6703749B2 true JP6703749B2 (ja) | 2020-06-03 |
Family
ID=61757651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016194223A Active JP6703749B2 (ja) | 2016-09-30 | 2016-09-30 | 印刷装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10569576B2 (ja) |
JP (1) | JP6703749B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6711781B2 (ja) * | 2017-05-12 | 2020-06-17 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
JP7647392B2 (ja) * | 2021-06-29 | 2025-03-18 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4990965A (en) * | 1988-04-15 | 1991-02-05 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus having duplex unit |
JP4035232B2 (ja) * | 1998-05-21 | 2008-01-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP2003141639A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-16 | Nec Infrontia Corp | レシート発券方法およびレシートプリンタ |
JP2005319740A (ja) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Seiko Epson Corp | プリンタ |
JP5532836B2 (ja) * | 2009-11-11 | 2014-06-25 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム |
JP5512009B2 (ja) * | 2012-05-17 | 2014-06-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6024426B2 (ja) * | 2012-12-04 | 2016-11-16 | ブラザー工業株式会社 | 印刷媒体および印刷装置 |
JP5962919B2 (ja) | 2013-02-13 | 2016-08-03 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP6398225B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2018-10-03 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP6434297B2 (ja) * | 2014-12-17 | 2018-12-05 | 理想科学工業株式会社 | 印刷装置 |
-
2016
- 2016-09-30 JP JP2016194223A patent/JP6703749B2/ja active Active
-
2017
- 2017-09-22 US US15/713,062 patent/US10569576B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180093508A1 (en) | 2018-04-05 |
US10569576B2 (en) | 2020-02-25 |
JP2018052074A (ja) | 2018-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5857700B2 (ja) | ラベル作成装置 | |
US9744781B2 (en) | Printer, and method and computer-readable medium for the same | |
US9844958B2 (en) | Printer, and method and computer-readable medium for the same | |
JP6703749B2 (ja) | 印刷装置 | |
CN108621600A (zh) | 印刷装置 | |
JP2022102562A5 (ja) | ||
JP6300108B2 (ja) | 印字チューブ作成装置 | |
CN112123955B (zh) | 打印装置 | |
JP5854309B2 (ja) | 印刷物作成プログラム | |
JP6428698B2 (ja) | 印刷装置 | |
US9764569B2 (en) | Printer, and method and computer-readable medium for the same | |
JP6781952B2 (ja) | 印刷装置 | |
US11613136B2 (en) | Thermal printer | |
JP7008940B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2013091214A (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP5917073B2 (ja) | 印刷装置および印刷制御方法 | |
JP7382024B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP3813075B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6323287B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6330653B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2000127367A (ja) | 記録装置および記録動作制御方法 | |
JP2014061666A (ja) | 印刷装置 | |
JP2024177539A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2016129940A (ja) | 液体吐出装置及び画像形成方法 | |
JP2004090400A (ja) | 印刷システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191128 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200124 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6703749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |