JP6703290B2 - 乗物用シート - Google Patents
乗物用シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6703290B2 JP6703290B2 JP2019002025A JP2019002025A JP6703290B2 JP 6703290 B2 JP6703290 B2 JP 6703290B2 JP 2019002025 A JP2019002025 A JP 2019002025A JP 2019002025 A JP2019002025 A JP 2019002025A JP 6703290 B2 JP6703290 B2 JP 6703290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall portion
- frame
- front wall
- rear wall
- vehicle seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
シートバックフレームは、左右に離間して配置されたサイドフレームと、左右のサイドフレームの下部の間に渡されるように配置され、左右のサイドフレームを接続する下部接続部材とを備える。
図1に示すように、本発明の乗物用シートの一例としての車両用シートSは、シートバックS1、着座部S2およびヘッドレストS3を備えて構成されている。なお、本明細書において、前後左右はシートバックS1を立てた(リクライニングにより仰向けになっていない)通常状態において、車両用シートSに着座する乗員を基準とする。
そして、後壁部32がサイドフレームSFに固定されていることで、後面衝突時に後壁部32の後方への移動が抑制され、前壁部31と後壁部32の繋がり部分で変形しやすくなり、前壁部31の後方への移動が制御しやすくなっている。
図7に示すように、後面衝突が起こる前は、回動部材45は、下端が前方へ揺動した位置にあり、受圧部材40は可動範囲の中で最も前に位置している。なお、図7から図9においては、回動部材45の図示を省略するが、図7の通常状態において回動部材45は、下端が前方に位置している。
2 着座フレーム
3 リクライニング機構
3S シャフト
5 カバー
10 サイドプレート
11 アッパメンバ
12 ロアメンバ
12A 側壁部
13 内側延在部
13A 傾斜縁部
13B クリップ孔
21 上部フレーム
21A 上部連結部
21B 接続部
23 ピラー支持部
30 下部接続部材
31 前壁部
31A 前面
32 後壁部
33 上壁部
33′ 上壁部
34 下フランジ
35 折返しフランジ
38 貫通孔
38′ 凹部
40 受圧部材
50 シートバッククッション
51 クリップ
F シートフレーム
S 車両用シート
S1 シートバック
S2 着座部
S3 ヘッドレスト
SF サイドフレーム
Claims (5)
- 乗員が着座する着座部のフレームである着座フレームと、前記着座フレームに支持されたシートバックフレームとを備える乗物用シートであって、
前記シートバックフレームは、左右に離間して配置されたサイドフレームと、左右の前記サイドフレームの下部の間に渡されるように配置され、左右の前記サイドフレームを接続する下部接続部材とを備え、
左右の前記サイドフレームは、側壁部と、当該側壁部の後端から左右方向内側に延び、互いに離れて位置する内側延在部を有し、
前記下部接続部材は、乗員側に配置される前壁部と、前記前壁部の後方に繋がった後壁部と、前記前壁部の下端から後方に曲げられて後方に延びる下フランジと、を有し、
前記後壁部は、他の部材が入り込む貫通孔が形成され、
前記下フランジの下端は、前記貫通孔の下端よりも下方に設けられていることを特徴とする乗物用シート。 - 前記前壁部は、前記前壁部と前記後壁部の繋がり部分から離れるにつれて前記後壁部から離れるように延びていることを特徴とする請求項1に記載の乗物用シート。
- 前記シートバックフレームは、着座フレームに対してリクライニング可能に構成され、シートバックフレームの回動軸上に、左右のサイドフレームを繋ぐシャフトが配置され、
前記シャフトは、前記後壁部と前記前壁部の間に位置することを特徴とする請求項2に記載の乗物用シート。 - 前記シャフトは、前記前壁部と前記後壁部の間隔の最も広い箇所に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の乗物用シート。
- 前記後壁部の先端部には、前方に傾斜する折れ曲がり部分が形成されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の乗物用シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019002025A JP6703290B2 (ja) | 2019-01-09 | 2019-01-09 | 乗物用シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019002025A JP6703290B2 (ja) | 2019-01-09 | 2019-01-09 | 乗物用シート |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017166666A Division JP6466535B2 (ja) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | 乗物用シート |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020078874A Division JP7017700B2 (ja) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | シートバックフレーム、シートフレームおよび乗物用シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019051938A JP2019051938A (ja) | 2019-04-04 |
JP6703290B2 true JP6703290B2 (ja) | 2020-06-03 |
Family
ID=66014177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019002025A Active JP6703290B2 (ja) | 2019-01-09 | 2019-01-09 | 乗物用シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6703290B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6088841U (ja) * | 1983-11-25 | 1985-06-18 | 池田物産株式会社 | 車両用シ−ト |
JP2001095648A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Nippon Light Metal Co Ltd | 自動車のシートバックフレーム構造 |
US20040113481A1 (en) * | 2002-09-13 | 2004-06-17 | Mohammad Saberan | Vehicle seat frame |
-
2019
- 2019-01-09 JP JP2019002025A patent/JP6703290B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019051938A (ja) | 2019-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012086804A1 (ja) | 乗物用シート | |
JP4822754B2 (ja) | 車両用シートおよび車両用シート組立方法 | |
JP4836422B2 (ja) | シート | |
JP2013132917A (ja) | 乗り物用シートのためのシートフレーム | |
AU2007312130A1 (en) | Floor underframe for vehicle | |
MX2015002728A (es) | Asiento de vehiculo. | |
WO2013133245A1 (ja) | 乗物用シート | |
JP7303463B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5317721B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP6703290B2 (ja) | 乗物用シート | |
JPH10230767A (ja) | 車両用衝撃吸収シートの頭部保護方法および車両用衝撃吸収シート | |
JP5643636B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP7436898B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5701592B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP7017700B2 (ja) | シートバックフレーム、シートフレームおよび乗物用シート | |
JP7506343B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP6466535B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5580727B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP6204522B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2015091712A (ja) | 乗物用シート | |
JP5864706B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5535690B2 (ja) | シートバックのフレーム構造体 | |
JP5869390B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP6476506B2 (ja) | 車両用シートのシートクッション構造 | |
JP5634855B2 (ja) | 乗物用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6703290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |