JP6702896B2 - 非接触給電装置および電気回路モジュール - Google Patents
非接触給電装置および電気回路モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6702896B2 JP6702896B2 JP2017003615A JP2017003615A JP6702896B2 JP 6702896 B2 JP6702896 B2 JP 6702896B2 JP 2017003615 A JP2017003615 A JP 2017003615A JP 2017003615 A JP2017003615 A JP 2017003615A JP 6702896 B2 JP6702896 B2 JP 6702896B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- coil
- loop
- power receiving
- power transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
Description
Claims (8)
- 送電コイルと、
前記送電コイルに電力を供給し、受電コイルに対して非接触給電をする電力供給回路と、
前記送電コイルが形成するループの内側に設けられた線状の結合導体と、
前記受電コイルに接続された受電回路との間で前記結合導体を介して非接触通信をする制御ユニットと、
前記送電コイルおよび前記結合導体が固定された送電基板と、を備え、
前記送電基板は、前記受電コイルが固定された受電基板に対向し、前記送電コイルが形成するループと、前記受電コイルが形成するループとが対向する、
ことを特徴とする非接触給電装置。 - 請求項1に記載の非接触給電装置において、
前記送電コイルは、前記受電コイルが形成するループに両面から対向するループの対を形成していることを特徴とする非接触給電装置。 - 送電コイルと、
前記送電コイルに電力を供給し、受電コイルに対して非接触給電をする電力供給回路と、
前記送電コイルが形成するループの内側に設けられ、あるいは、前記送電コイルに並設された結合導体と、
前記受電コイルに接続された受電回路との間で前記結合導体を介して非接触通信をする制御ユニットと、
前記送電コイルおよび前記結合導体が固定された送電基板と、を備え、
前記送電基板は、前記受電コイルが固定された受電基板に対向し、前記送電コイルが形成するループと、前記受電コイルが形成するループとが対向し、
前記送電コイルは、前記受電コイルが形成するループに両面から対向するループの対を形成していることを特徴とする非接触給電装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の非接触給電装置において、
前記送電コイルは、それぞれがループ形状を描く複数のループ区間を有し、平面または曲面上で複数の前記ループ区間が連なって配置されており、
隣接する2つの前記ループ区間を形成する導線が周回する方向は逆方向であり、
複数の前記ループ区間のそれぞれに対応する前記受電コイルに鎖交する磁束が、各前記ループ区間から発生することを特徴とする非接触給電装置。 - ループ形状を描く複数の受電コイルと、
複数の前記受電コイルのそれぞれに対応して設けられ、複数の前記受電コイルのそれぞれに接続された受電回路と、
各前記受電コイルのループ形状の内側に設けられた線状の結合導体であって、各前記受電回路を制御する制御ユニットとの間で非接触通信をするための結合導体を備え、
複数の前記受電コイルは、
平面または曲面上で連なって配置されていることを特徴とする電気回路モジュール。 - 電気回路モジュールであって、
送電コイルから電力が供給される受電コイルと、
前記受電コイルに接続された受電回路と、
前記受電コイルが形成するループの内側に設けられ、あるいは、前記受電コイルに並設された結合導体と、
前記受電コイル、前記結合導体および前記受電回路が固定される受電基板と、を備え、
前記受電回路は、自らを制御する制御ユニットとの間で前記結合導体を介して非接触通信をし、
前記受電基板は、前記送電コイルが固定された送電基板に対向し、前記受電コイルが形成するループと、前記送電コイルが形成するループとが対向し、
それぞれがループ形状を描く複数のループ区間を前記送電コイルが有し、平面または曲面上で複数の前記ループ区間が連なって配置されており、
前記電気回路モジュールは、
複数の前記ループ区間に対応する複数の前記受電コイルを備え、
各前記受電コイルがループ形状を描き、
前記受電回路は、複数の前記受電コイルのそれぞれに対応して設けられ、複数の前記受電コイルのそれぞれに接続されており、
複数の前記受電コイルは、
平面または曲面上で連なって配置され、各前記ループ区間が各前記受電コイルに対向していることを特徴とする電気回路モジュール。 - 送電コイルから電力が供給される受電コイルと、
前記受電コイルに接続された受電回路と、
前記受電コイルが形成するループの内側に設けられた線状の結合導体と、
前記受電コイル、前記結合導体および前記受電回路が固定される受電基板と、を備え、
前記受電回路は、自らを制御する制御ユニットとの間で前記結合導体を介して非接触通信をし、
前記受電基板は、前記送電コイルが固定された送電基板に対向し、前記受電コイルが形成するループと、前記送電コイルが形成するループとが対向する、
ことを特徴とする電気回路モジュール。 - それぞれがループ形状を描く複数のループ区間を前記送電コイルが有し、平面または曲面上で複数の前記ループ区間が連なって配置されている、請求項7に記載の電気回路モジュールにおいて、
複数の前記ループ区間に対応する複数の前記受電コイルを備え、
各前記受電コイルがループ形状を描き、
前記受電回路は、複数の前記受電コイルのそれぞれに対応して設けられ、複数の前記受電コイルのそれぞれに接続されており、
複数の前記受電コイルは、
平面または曲面上で連なって配置され、各前記ループ区間が各前記受電コイルに対向していることを特徴とする電気回路モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017003615A JP6702896B2 (ja) | 2017-01-12 | 2017-01-12 | 非接触給電装置および電気回路モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017003615A JP6702896B2 (ja) | 2017-01-12 | 2017-01-12 | 非接触給電装置および電気回路モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018113804A JP2018113804A (ja) | 2018-07-19 |
JP6702896B2 true JP6702896B2 (ja) | 2020-06-03 |
Family
ID=62912618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017003615A Active JP6702896B2 (ja) | 2017-01-12 | 2017-01-12 | 非接触給電装置および電気回路モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6702896B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020061502A (ja) * | 2018-10-11 | 2020-04-16 | 豊田合成株式会社 | 送電コイルおよび無線給電装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013138529A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Seiko Epson Corp | 電子機器、充電装置、及び充電システム |
JP5952091B2 (ja) * | 2012-05-29 | 2016-07-13 | シャープ株式会社 | ワイヤレス給電装置、ワイヤレス受電装置、ワイヤレス給電システム、および電機機器 |
JP5823433B2 (ja) * | 2013-03-13 | 2015-11-25 | 株式会社東芝 | 無線給電システム、送電ユニット、受電ユニット、送電制御装置、および、受電制御装置 |
US9780573B2 (en) * | 2014-02-03 | 2017-10-03 | Witricity Corporation | Wirelessly charged battery system |
-
2017
- 2017-01-12 JP JP2017003615A patent/JP6702896B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018113804A (ja) | 2018-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5622043B2 (ja) | インバータ装置 | |
EP2337210B1 (en) | Power converter | |
CN105122626B (zh) | 逆变器装置以及逆变器一体化型电动机 | |
CN104081648B (zh) | 电力变换装置 | |
CN109427720B (zh) | 具有多层基底的功率模块 | |
CN103765753B (zh) | 汽车用电力转换控制装置 | |
CN103563231A (zh) | 电力变换器 | |
EP2808892B1 (en) | Inverter unit | |
CN108988655B (zh) | 电力电子控制器和电动汽车 | |
US20150194256A1 (en) | Magnetic coupling inductor and multi-port converter | |
WO2018180897A1 (ja) | インバータユニット | |
JP6702896B2 (ja) | 非接触給電装置および電気回路モジュール | |
JP7162130B2 (ja) | インバーターモジュールおよびこれを含む電動圧縮機 | |
JP2019062585A (ja) | 半導体装置 | |
US11955906B2 (en) | Miniaturization of control boards with flexibility in desposition of parts and wiring | |
JP6894819B2 (ja) | 非接触給電装置および電気回路モジュール | |
JP6272064B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2018022731A (ja) | パワーモジュール及びパワーコントロールユニット | |
CN207368890U (zh) | 电力电子控制器和电动汽车 | |
JP2019068695A (ja) | 非接触給電装置および電気回路モジュール | |
JP2014209812A (ja) | 半導体素子及び電力変換装置の配線構造 | |
JP5798951B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP2018027000A (ja) | 制御装置一体型回転電機 | |
JP6755212B2 (ja) | スイッチ回路 | |
JP2013121236A (ja) | 電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6702896 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |