JP6701555B2 - Absorbent article - Google Patents
Absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP6701555B2 JP6701555B2 JP2016011831A JP2016011831A JP6701555B2 JP 6701555 B2 JP6701555 B2 JP 6701555B2 JP 2016011831 A JP2016011831 A JP 2016011831A JP 2016011831 A JP2016011831 A JP 2016011831A JP 6701555 B2 JP6701555 B2 JP 6701555B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- convex
- absorbent article
- dimensional shape
- absorber
- absorbent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、体液の漏れが抑制され、フィット性の改善された吸収性物品に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an absorbent article in which leakage of body fluid is suppressed and fit is improved.
一般的に大人用紙おむつには、テープ止めタイプ、尿取りパッド、パンツタイプ等があり、これらの紙おむつは着用対象者の排泄における介護の必要度に応じて適宜選択されて使用される。これらの吸収性物品は、液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、両シートの間に配置された吸収体と、で構成されている。このような構成を採用することにより、尿等の体液は、吸収性物品のトップシートを透過して吸収体に吸収され、バックシートにより外部へ漏れないようになっている。 Generally, adult paper diapers include a tape type, a urine absorbing pad, a pants type, and the like, and these paper diapers are appropriately selected and used according to the necessity of care for excretion of a wearer. These absorbent articles are composed of a liquid-permeable top sheet, a liquid-impermeable back sheet, and an absorber arranged between the two sheets. By adopting such a configuration, body fluid such as urine permeates the top sheet of the absorbent article and is absorbed by the absorber, and is prevented from leaking to the outside by the back sheet.
ところで、テープ止めタイプやパンツタイプの紙おむつは、それ自体を単独で使用する場合と、その内側に尿取りパッドを併用する場合があるが、現在は、尿取りパッドと併用し、吸収性物品である尿取りパッドを、トップシート上に重ねて使用する場合がほとんどである。これは、紙おむつ1枚当たりのコストが高いためで、テープ止めタイプやパンツタイプの紙おむつに比して安価な尿取りパッドで排泄物を吸収して保持した後、尿取りパッドのみを交換することで、排泄後においても、よりコストの高いテープ止めタイプやパンツタイプの紙おむつを交換せずに済み、経済的に低いコストで紙おむつを使用できるためである。 By the way, tape-type and pants-type disposable diapers may be used alone or in combination with a urine absorbing pad inside, but at present, it is used as an absorbent article in combination with a urine absorbing pad. In most cases, a certain urine absorbing pad is used by stacking it on the top sheet. This is because the cost per piece of disposable diaper is high, so after excrement is absorbed and retained by a urine absorbing pad that is cheaper than tape-fastening type or pants type disposable diapers, only the urine absorbing pad should be replaced. Thus, even after excretion, it is not necessary to replace the more expensive tape-fastening type or pants-type diaper, and the diaper can be used economically at low cost.
ここで、パンツタイプの紙おむつと併用される尿取りパッドについては、その全体を紙おむつの内装パッドの立体ギャザーの内側に収める必要があるため、尿取りパッドの長さ、幅、面積ともに、テープ止めタイプの紙おむつと併用される尿取りパッドよりも小さくせざるを得ない。そして、尿取りパッドのサイズが小さいために、吸収した尿が広がりやすく、尿取りパッドの前後左右端部から漏れやすいという問題点があった。このような漏れの問題や、吸収性能の改善の問題に対処した発明としては、例えば、以下の発明が開示されている。 Here, for the urine absorbing pad used together with the pants-type disposable diaper, it is necessary to put the whole inside the three-dimensional gather of the inner pad of the disposable diaper. It has to be smaller than the urine absorbing pad used in combination with other types of disposable diapers. Since the size of the urine absorbing pad is small, the absorbed urine is likely to spread and leak from the front, rear, left and right ends of the urine absorbing pad. The following inventions, for example, have been disclosed as inventions that address such problems of leakage and problems of improving absorption performance.
例えば、特許文献1には、長手方向と幅方向を有する吸収性物品であって、少なくとも体液排出部を含む領域に、吸収性物品の長手方向に沿って所定の凸部及び凹部が連続する波状加工が施された吸収性物品が開示されている。また、特許文献2には、トップシートが、吸収体から上方へ隆起して幅方向に延びるとともに、長手方向に所定寸法離間して並ぶ複数条の凸部と、この凸部の間を幅方向に延びる複数条の凹部とを有し、トップシートに、厚み方向に貫通する多数の開口部が形成された吸収性物品が開示されている。さらに、特許文献3には、吸収体に、相対的に坪量が高く、バックシート側に凸となる、所定の複数の凸部、及び各凸部を囲んで相対的に坪量が低く、バックシート側からトップシート側に向かって凹んだ溝部からなるブロック構造が縦方向に複数配置されたブロック領域を有する吸収性物品が開示されている。
For example,
しかしながら、特許文献1から3に記載の吸収性物品のいずれも、吸収体における体液の縦方向の拡散性、吸収速度、漏れ防止性能、液戻り性、フィット性の全てを満足するものではない。したがって、本発明は以上の課題に鑑みてなされたものであり、体液の縦方向の拡散性、吸収速度、漏れ防止性能、液戻り性、フィット性がいずれも改善された吸収性物品を提供することを目的とする。
However, none of the absorbent articles described in
本発明の発明者らは、上記の課題に鑑み、鋭意研究を行った。その結果、吸収体に長手方向に沿って延びる直線状の複数の所定の凸型立体形状部を設けることにより、上記の課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。具体的には、本発明は以下のものを提供する。 The inventors of the present invention have earnestly studied in view of the above problems. As a result, they have found that the above-mentioned problems can be solved by providing a plurality of linear predetermined convex three-dimensional shape portions extending in the longitudinal direction, and have completed the present invention. Specifically, the present invention provides the following.
(1)本発明の第1の態様は、液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、トップシート及びバックシートの間に配置された吸収体とを有する吸収性物品であって、前記吸収体は、長手方向に沿って延びる直線状の複数の凸型立体形状部を有し、前記凸型立体形状部は、吸収体の幅方向両端部のそれぞれに、少なくとも1本ずつ配置されて、防漏壁を形成し、さらに、前記凸型立体形状部と直交する方向に延びる凸型立体形状部を、前記吸収体の長手方向両端部に設け、前記凸型立体形状部は、その幅方向の寸法が3mm以上30mm以下、高さが2mm以上10mm以下であり、長さが、吸収体の長手方向の全長に対して80%以上であり、前記凸型立体形状部は、幅方向に隣り合う凸部同士が10mm以上離間して配置されている、吸収性物品である。 (1) A first aspect of the present invention is an absorbent article having a liquid-permeable topsheet, a liquid-impermeable backsheet, and an absorber arranged between the topsheet and the backsheet. The absorbent body has a plurality of linear convex three-dimensional shape portions extending in the longitudinal direction, and at least one convex three-dimensional shape portion is provided at each of both ends in the width direction of the absorbent body. Arranged to form a leak-proof wall, further, convex three-dimensional shape portion extending in a direction orthogonal to the convex three-dimensional shape portion is provided at both longitudinal ends of the absorber, the convex three-dimensional shape portion is The dimension in the width direction is 3 mm or more and 30 mm or less, the height is 2 mm or more and 10 mm or less, and the length is 80% or more with respect to the entire length of the absorbent body in the longitudinal direction, It is an absorbent article in which convex portions adjacent to each other in the width direction are arranged with a distance of 10 mm or more.
(2)本発明の第2の態様は、(1)に記載の吸収性物品であって、前記トップシートが、前記凸型立体形状部の外表面と接触して、前記吸収体の上面とホットメルト接着剤により接合されていることを特徴とするものである。 (2) A second aspect of the present invention is the absorbent article according to (1), in which the topsheet is in contact with an outer surface of the convex three-dimensionally shaped portion to form an upper surface of the absorber. It is characterized by being joined by a hot melt adhesive.
(3)本発明の第3の態様は、(1)に記載の吸収性物品であって、前記トップシートが、前記凸型立体形状部の凸部頂面と接触して、前記凸部頂面とホットメルト接着剤により接合されていることを特徴とするものである。 (3) A third aspect of the present invention is the absorbent article according to (1), wherein the top sheet is in contact with a convex top surface of the convex three-dimensionally shaped portion to form the convex top. It is characterized in that it is joined to the surface with a hot melt adhesive.
(4)本発明の第4の態様は、(1)から(3)のいずれかに記載の吸収性物品であって、前記凸型立体形状部の左右両端部における最外縁は、立体ギャザーの固定部よりも内側に配置されていることを特徴とするものである。 (4) A fourth aspect of the present invention is the absorbent article according to any one of (1) to (3), in which the outermost edges at the left and right end portions of the convex three-dimensional shaped portion are three-dimensional gathers. It is characterized in that it is arranged inside the fixed portion.
(5)本発明の第5の態様は、(1)から(4)のいずれかに記載の吸収性物品であって、長手方向の寸法が300mm以上600mm以下であり、幅方向の寸法が100mm以上200mm以下であることを特徴とするものである。 (5) A fifth aspect of the present invention is the absorbent article according to any one of (1) to (4), wherein the dimension in the longitudinal direction is 300 mm or more and 600 mm or less, and the dimension in the width direction is 100 mm. It is characterized in that it is 200 mm or less.
(6)本発明の第6の態様は、(1)から(5)のいずれかに記載の吸収性物品であって、パンツタイプの紙おむつと併用されるパンツ用尿取りパッドであることを特徴とするものである。 (6) A sixth aspect of the present invention is the absorbent article according to any one of (1) to (5), which is a pants urine absorbing pad used together with a pants-type disposable diaper. Is to
本発明の吸収性物品は、吸収体が長手方向に沿って延びる直線状の複数の凸型立体形状部を有しているので、体液の縦方向の拡散性が改善されて体液の吸収速度が向上し、漏れ等も効果的に防止することができるとともに、液戻り性も改善することができる。また、上記の凸型立体形状部は、所定の長手方向及び幅方向の寸法、及び高さを有しているので、吸収性物品のフィット性も良好に維持される。 Since the absorbent article of the present invention has a plurality of linear convex three-dimensional shaped portions in which the absorbent body extends along the longitudinal direction, the vertical direction diffusibility of body fluid is improved and the absorption rate of body fluid is improved. It is possible to improve and effectively prevent leakage and the like, and also improve the liquid return property. Further, since the convex three-dimensionally shaped portion has the predetermined lengthwise and widthwise dimensions and height, the fitting property of the absorbent article is also favorably maintained.
<吸収性物品>
本明細書の説明において、吸収性物品1の着用時とは、吸収性物品1の装着時及び装着後の少なくとも一方をいう。吸収性物品1の長手方向とは、吸収性物品1が着用されたときに着用者の前後に亘る方向であり、図中、符号Yで示す方向である。また、吸収性物品1の幅方向とは、長手方向に対して横又は直交する方向であり、図中、符号Xで示す方向である。さらに、身体側表面とは、吸収体23等の各部材の表裏両面のうち、着用時に着用者の肌側に配される面であり、衣類側表面とは、吸収体23等の各部材の表裏両面のうち、着用時に着用者の肌側とは反対側に向けられる面である。体液とは、尿、血液、軟便中の水分等の体内から体外に排出された液体をいう。さらに、吸収性物品1の用途は、特に限定されるものではなく、一般には、幼児又は成人用を問わず、テープ止めタイプの使い捨ておむつ、パンツタイプの使い捨ておむつ、尿取りパッド、軽失禁パッド、生理用品等であってもよいが、本発明は、パンツタイプの使い捨ておむつと併用される尿取りパッドに好適に適用される。本発明の吸収性物品1は、長手方向の長さが300mm以上600mm以下、幅方向の長さが100mm以上200mm以下である吸収性物品に、特に好適に適用することができる。
<Absorptive article>
In the description of the present specification, “when the
図1、図3、及び図5は、本発明の吸収性物品の平面図を示す図面であり、図2、図4、及び図6は、ぞれぞれ、図1、図3、及び図5におけるX1−X1断面図、X2−X2断面図、及びX3−X3断面図を示す図面である。吸収性物品1は、身体側表面に配された液透過性のトップシート21と、トップシート21に対向して配置された液不透過性のバックシート22と、トップシート21とバックシート22との間に少なくとも1層配置された吸収体23と、を備えている。
1, 3, and 5 are drawings showing plan views of the absorbent article of the present invention, and FIGS. 2, 4, and 6 are respectively FIG. 1, FIG. 3, and FIG. 6 is a drawing showing an X 1 -X 1 sectional view, an X 2 -X 2 sectional view, and an X 3 -X 3 sectional view in FIG. The
また、図2に示すように、吸収性物品1には、使用者の排泄した体液の横漏れを防止するため、吸収性物品1の長手方向に沿って、トップシート21上に、立体ギャザー用弾性部材24aを有する一対の立体ギャザー24を備えていてもよい。吸収性物品1の幅方向における立体ギャザー24の外端は、バックシート22に固定され、その内端はトップシート21に固着され、その中央はトップシート21に固定されない自由端となるように、立体ギャザーシート24bが配される。立体ギャザー用弾性部材24aを長手方向に沿って設けることで、立体ギャザー24が起立性を有し、着用者の体型に合わせて変形可能なものとなる。立体ギャザー用弾性部材24aとしては、例えば、ポリウレタン糸、帯状のポリウレタンフィルム、糸状又は帯状の天然ゴム等が使用され、立体ギャザーシート24bとしては、疎水性繊維にて形成された撥水性又は不透液性の不織布、例えば、スパンボンド不織布やメルトブロー不織布、スパンボンド/メルトブロー/スパンボンドを積層した複合不織布等が使用される。
In addition, as shown in FIG. 2, in order to prevent lateral leakage of bodily fluids excreted by the user, the
[トップシート]
トップシート21は、体液が吸収体へと移動するような液透過性を備えた基材から形成すればよく、例えば、サーマルボンド不織布、スパンボンド不織布等の不織布、サーマルボンド/スパンボンドを積層した複合不織布、開口ポリエチレンフィルム等の開口性フィルム、ポリエチレンフォーム、ウレタンフォーム等の発泡フィルム、あるいは、これらを積層した複合シートといった材料から形成される。また、トップシート21には、液透過性を向上させるために、表面にエンボス加工や穿孔加工を施してもよい。これらのエンボス加工や穿孔加工を施すための方法としては、公知の方法を制限なく実施することができる。また、肌への刺激を低減させるため、トップシート21には、ローション、酸化防止剤、抗炎症成分、pH調整剤、抗菌剤、保湿剤等を含有させてもよい。さらに、強度及び加工性の点から、トップシート21の坪量は、18g/m2以上40g/m2以下であることが好ましい。トップシート21の形状としては特に制限はないが、漏れがないように体液を吸収体23へと誘導するために必要とされる、吸収体23を覆う形状であればよい。
[Top sheet]
The
図2に示すように、トップシート21は、後述する凸型立体形状部231の身体側表面と接触して、吸収体23の上面である身体側表面とホットメルト接着剤により接合されていることが好ましい。また、図4及び図6に示すように、本発明の別の態様においては、トップシート21は、後述する凸型立体形状部231の凸部頂面と接触して、この凸部頂面及び吸収体23の幅方向両端部とホットメルト接着剤により接合されていてもよい。このような構成を採用することにより、吸収体23上に排泄された体液が、より前後方向に拡散しやすくなるとともに漏れが抑制され、吸収性物品1のフィット感も良好に維持される。
As shown in FIG. 2, the
[バックシート]
バックシート22は、吸収体23が保持している体液が衣類を濡らさないような液不透過性を備えた基材を用いて形成すればよく、樹脂フィルムや、樹脂フィルムと不織布とを積層した複合シートといった材料から形成される。複合シートに用いられる不織布としては、製法を特に限定せず、例えば、スパンボンド不織布やメルトブロー不織布、あるいは、スパンボンド/メルトブロー、スパンボンド/メルトブロー/スパンボンドを積層した複合不織布及びこれらの複合材料が挙げられる。また、樹脂フィルムとしては、例えば、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンとポリプロピレンの複合フィルム等が挙げられる。
[Backsheet]
The
強度及び加工性の点から、バックシート22の坪量は、15g/m2以上40g/m2以下であることが好ましい。また、装着時の蒸れを防止するため、バックシート22は、通気性を持たせることが好ましい。バックシート22に通気性を備えさせるためには、例えば、基材の樹脂フィルムにフィラーを配合したり、バックシート22にエンボス加工を施したりすればよい。なお、フィラーとしては炭酸カルシウムを挙げることができ、その配合方法は、公知の方法を制限なく行うことができる。
From the viewpoint of strength and workability, the basis weight of the
[吸収体]
吸収体23は、基材としての吸収性繊維と、高吸収性ポリマー(SAP)と、を含有することが好ましい。吸収性繊維は、一般に生理用ナプキンや紙おむつ、尿取りパッド等の吸収性物品に使用されるものであれば特に制限はなく、例えば、フラッフパルプ、コットン、レーヨン、アセテート、ティシュ、吸収紙、親水性不織布等を挙げることができる。これらの中でも、吸収性の観点から、フラッフパルプを使用することが好ましい。斯かるフラッフパルプとしては、木材パルプ、合成繊維、ポリマー繊維、非木材パルプ等を綿状に解繊したものを挙げることができる。吸収体23の吸収性繊維は、吸収性能及び肌触りを損なわないよう、100g/m2以上800g/m2以下の坪量とすることが好ましい。
[Absorber]
The
吸収体23の高吸収性ポリマーとしては、体液を吸収し、かつ、逆流を防止できるものであれば特に制限はなく、ポリアクリル酸ナトリウム系、ポリアスパラギン酸塩系、(デンプン−アクリル酸)グラフト共重合体、(アクリル酸−ビニルアルコール)共重合体、(イソブチレン−無水マレイン酸)共重合体及びそのケン化物等の材料から形成されたものを使用することができる。これらの中でも、重量当たりの吸収量の観点から、ポリアクリル酸ナトリウム系が好ましい。吸収体23のSAP量は、吸収性能及び肌触りを損なわないよう、50g/m2以上500g/m2以下の坪量とすることが好ましく、15質量%以上50質量%以下の含有量とすることが好ましい。
The superabsorbent polymer of the
吸収体23において、吸収性繊維及びSAPの形態は、吸収性繊維中にSAP粒子を混合して形成したもの、あるいは、吸収性繊維間にSAP粒子を固着したSAPシートとしたものであることが好ましい。また、SAP粒子の漏洩防止や吸収体23の形状の安定化の目的から、吸収体23をキャリアシートに包むことが好ましい。キャリアシートの基材としては親水性を有するものであればよく、ティシュ、吸収紙、エアレイド不織布等の親水性不織布を挙げることができる。キャリアシートを複数備える場合は、キャリアシートの基材は同一のものであっても異なるものであってもよい。
In the
吸収体23は、上層吸収体と下層吸収体とを積層してなるものであることが好ましい。この場合、上層吸収体と下層吸収体の長手方向及び幅方向の長さは、上層吸収体の長さが下層吸収体の長さより長くてもよく、上層吸収体の長さが下層吸収体の長さと同じであってもよく、上層吸収体の長さが下層吸収体の長さより短くてもよい。
The
(凸型立体形状部)
本発明の吸収性物品1において、吸収体23は、長手方向に沿って延びる直線状の複数の凸型立体形状部231を有している。この凸型立体形状部231は、吸収体23の幅方向両端部のそれぞれに、少なくとも1本ずつ配置されて、少なくとも1対の防漏壁を形成している。凸型立体形状部231は、具体的には、図1及び3に示すように、吸収体23の長手方向に沿って、4本の凸型立体形状部231を平行に配置してもよいし、図5に示すように、吸収体23の長手方向に沿って、4本の凸型立体形状部231を平行に配置し、さらに、これらの凸型立体形状部231と直交する方向に延びる凸型立体形状部231を、吸収体23の長手方向両端部に設けてもよい。幅方向に延びる凸型立体形状部231を設けることにより、体液の背漏れ及び腹漏れが防止される。なお、凸型立体形状部231の本数は、4本に限定されず、凸型立体形状部231の寸法に関する所定の要件を充足する範囲内で、これよりも少なくてもよく、これよりも多くてもよい。このような凸型立体形状部231を有していることにより、体液の縦方向の拡散性が改善されて体液の吸収速度が向上し、漏れ等も効果的に防止することができるとともに、液戻り性も改善することができる。
(Convex 3D shape part)
In the
凸型立体形状部231は、その幅方向の寸法が3mm以上30mm以下、高さが2mm以上10mm以下であり、長手方向の寸法が、吸収体23の長手方向の全長に対して80%以上である。凸型立体形状部231の寸法がこのようなものであることにより、凸型立体形状部231が体液の横漏れを防止する防漏壁としての機能を十分に果たしつつも、吸収性物品1のフィット性を良好に維持することができる。幅方向の寸法は、5mm以上20mm以下であることが好ましく、高さは3mm以上6mm以下であることが好ましく、長手方向の寸法は、吸収体23の長手方向の全長に対して85%以上であることが好ましい。凸型立体形状部231は、幅方向に隣り合う凸部同士が10mm以上離間しており、20mm以上離間していることが好ましい。凸型立体形状部231同士がそのような距離で離間していることにより、体液の前後方向への拡散性や吸収性物品1のフィット性が良好に維持される。
The convex three-
凸型立体形状部231の左右両端部における最外縁は、立体ギャザー24のトップシート21への固定部よりも内側に配置されていることが好ましい。凸型立体形状部231の配置位置をこのように調整することにより、排泄された体液の横漏れを効果的に防止することができる。
The outermost edges at the left and right ends of the convex three-dimensionally shaped
本発明の吸収性物品1は、長手方向の寸法が300mm以上600mm以下、幅方向の寸法が100mm以上200mm以下のものであることが好ましい。また、吸収性物品1の形態は、尿取りパッドであることが好ましく、特にパンツタイプの使い捨て紙おむつと併用されるパンツ用尿取りパッドであることが好ましい。
The
<吸収性物品の製造方法>
吸収性物品1の製造方法は、周知の方法を採用することができ、例えば、(A)吸収性繊維を高吸収性ポリマーとともに積繊して吸収体マットを作成し、吸収体23を形成する工程、(B)トップシート21と立体ギャザー24をホットメルト系接着剤で固定・一体化する工程、(C)トップシート21、立体ギャザー24、及びバックシート22の内側にホットメルト系接着剤を塗工する工程、(D)集合ドラムにおいて、吸収体23の上部にトップシート21を、吸収体23の下部にバックシート22を配置し、各構成部材を固定・一体化する工程、(E)吸収性物品1の半製品をカッター装置により製品寸法でカットし、個々の吸収性物品1を切り離す工程、を有する製造方法等を挙げることができる。そして、本発明において吸収性物品1の吸収体23を成形する際には、吸収体23のトップシート21側に、所定の凸型立体形状部231を形成すればよい。
<Method of manufacturing absorbent article>
A well-known method can be adopted as a method for manufacturing the
以下、本発明について、実施例を挙げて詳細に説明する。なお、本発明は以下に示す実施例に何ら限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to examples. The present invention is not limited to the examples shown below.
<実施例1>
(吸収体の作製)
パルプシートを粉砕して解繊したフラッフパルプ20gと、高吸収性ポリマー6gとをともに積繊した吸収体マットを準備し、長さ400mm、幅120mmにカットし、トップシート側に、表1に示すような凸型立体形状部を形成した吸収体を用意した。この吸収体を用いて、長さ450mm、幅160mmの尿取りパッドを作製し、実施例1のサンプルとした。なお、トップシートとしては、エアスルー不織布(坪量22g/m2)を用い、バックシートとしては、通気性ポリエチレンフィルム(坪量35g/m2)を用いると共に、トップシート、バックシート、吸収体を一体化する際に、ホットメルト接着剤を用いてトップシートと吸収体上面とを接合した。得られた尿取りパッドの吸収速度、液戻り量、液拡散長を以下に従って測定・評価すると共に、モニターテストの官能評価により、横漏れし難さ、背漏れ及び腹漏れし難さ、股下部のフィット性を評価した。得られた結果を表1に示す。
<Example 1>
(Preparation of absorber)
Prepare an absorbent mat in which 20 g of fluff pulp obtained by crushing and disintegrating a pulp sheet and 6 g of super absorbent polymer were prepared and cut into a length of 400 mm and a width of 120 mm. An absorber having a convex three-dimensional shape portion as shown was prepared. Using this absorbent body, a urine absorbing pad having a length of 450 mm and a width of 160 mm was prepared and used as a sample of Example 1. As the top sheet, using a air-through nonwoven fabric (basis weight 22 g / m 2), as the backsheet, with use of breathable polyethylene film (basis weight 35 g / m 2), the topsheet, backsheet, an absorbent body At the time of integration, the topsheet and the absorber upper surface were joined using a hot melt adhesive. The absorption rate, liquid return amount, and liquid diffusion length of the obtained urine absorbing pad were measured and evaluated according to the following, and the sensory evaluation of the monitor test showed that side leakage, back leakage, and abdominal leakage were difficult, and crotch part. Was evaluated for fit. The results obtained are shown in Table 1.
(吸収速度)
外径80mmの円柱の中央に内径30mmの穴が開いており、重さ2kgとした測定冶具を、トップシートを上に向けた状態で、尿取りパッドの長手方向、かつ幅方向の中央部の上に置き、上部の穴から生理食塩水150mlを投下し、生理食塩水が尿取りパッドに接触した時点から、測定治具中央円内の円周に生理食塩水が完全に吸い込まれるまでを終点として時間を計測し、吸収速度とした。
(Absorption rate)
A hole with an inner diameter of 30 mm is opened in the center of a cylinder with an outer diameter of 80 mm, and a measuring jig with a weight of 2 kg is placed in the central portion in the longitudinal direction and the width direction of the urine absorbing pad with the top sheet facing upward. Place it on the top and drop 150 ml of physiological saline from the hole on the top. From the time when the physiological saline comes into contact with the urine absorbing pad until the physiological saline is completely sucked into the circumference of the center circle of the measuring jig. Was measured as the absorption rate.
(液戻り量)
吸収性物品の中央に生理食塩水300mlを注入し、10分経過後に、予め重量を測定したろ紙(ADVANTEC社製No.2ろ紙、直径55mm)を注入部の中心に置き、ろ紙の上に687gの錘を載せた(圧力;35gf/cm2)。錘を載せてから1分経過後に、ろ紙の重量を測り、試験前後のろ紙の重量差(g)を液戻り量とした。液戻り量は、N=10サンプルについて行ったものの平均値とした。液戻り量が少ないほど吸収性能に優れる。
(Liquid return amount)
300 ml of physiological saline was injected into the center of the absorbent article, and after 10 minutes, a filter paper (No. 2 filter paper manufactured by ADVANTEC, diameter 55 mm) whose weight was measured in advance was placed at the center of the injection part, and 687 g was placed on the filter paper. Was placed (pressure; 35 gf/cm 2 ). One minute after the weight was placed, the weight of the filter paper was measured, and the weight difference (g) between the filter paper before and after the test was used as the liquid return amount. The liquid return amount was an average value of those performed for N=10 samples. The smaller the amount of liquid returned, the better the absorption performance.
(液拡散幅及び液拡散長)
吸収性物品を、トップシートを上に向けた状態で生理食塩水300mLlを注水し、10分後にトップシート上の液が到達した部位の最大幅と最大長さを測定した。
(Liquid diffusion width and liquid diffusion length)
In the absorbent article, 300 mLl of physiological saline was poured with the top sheet facing upward, and after 10 minutes, the maximum width and the maximum length of the portion of the top sheet reached by the liquid were measured.
(横漏れし難さ)
20名のパネラーにより、吸収性物品の着用時の横漏れについて、「横漏れがある」または「横漏れがない」の選択で調査を行い、以下の基準により評価を行った。
◎:「横漏れがない」が16人以上20人以下のとき
○:「横漏れがない」が11人以上15人以下のとき
△:「横漏れがない」が6人以上10人以下のとき
×:「横漏れがない」がいないか、1人以上5人以下のとき
(Difficult to leak sideways)
Twenty panelists investigated the side leakage when the absorbent article was worn by selecting "There is side leakage" or "No side leakage" and evaluated according to the following criteria.
◎: "No horizontal leakage" is 16 or more and 20 or less ○: "No horizontal leakage" is 11 or more and 15 or less △: "No horizontal leakage" is 6 or more and 10 or less When x: There is no "no side leakage" or there is 1 or more and 5 or less
(背漏れ・腹漏れし難さ)
20名のパネラーにより、吸収性物品の着用時の背漏れ・腹漏れについて、「背漏れ、腹漏れがある」または「背漏れ、腹漏れがない」の選択で調査を行い、以下の基準により評価を行った。
◎:「背漏れ、腹漏れがない」が16人以上20人以下のとき
○:「背漏れ、腹漏れがない」が11人以上15人以下のとき
△:「背漏れ、腹漏れがない」が6人以上10人以下のとき
×:「背漏れ、腹漏れがない」がいないか、1人以上5人以下のとき
(Difficulty in back and belly leaks)
Twenty panelists surveyed the back and abdominal leaks when wearing absorbent articles by selecting "back and abdominal leaks" or "no back and abdominal leaks", and An evaluation was made.
◎: When "No back leak or belly leak" is 16 or more and 20 or less ○: When "No back leak or belly leak" is 11 or more and 15 or less △: "No back leak or belly leak" Is 6 or more and 10 or less x: There is no "back leakage or abdominal leakage" or 1 or more and 5 or less
(フィット性)
20名のパネラーにより、吸収性物品の着用時のフィット性について、「フィット性がよい」、「どちらでもない」、「フィット性がわるい」の何れか選択で調査を行い、以下の基準により評価を行った。
◎:「フィット性がよい」が16人以上20人以下のとき
○:「フィット性がよい」が11人以上15人以下のとき
△:「フィット性がよい」が6人以上10人以下のとき
×:「フィット性がよい」がいないか、1人以上5人以下のとき
(Fitness)
Twenty panelists conducted a survey on the fit of the absorbent article when wearing it, selecting "good fit", "neither", or "bad fit", and evaluated according to the following criteria. I went.
◎: When "good fit" is 16 or more and 20 or less ○: When "good fit" is 11 or more and 15 or less △: When "good fit" is 6 or more and 10 or less When x: There is no “good fit” or there are 1 or more and 5 or less people
<実施例2及び3、並びに比較例1>
吸収体とトップシートを接合するにあたり、凸型立体形状部の頂面及び吸収体の幅方向両端部とトップシートとをホットメルト接着剤で接合して吸収体の溝部を接合せず(実施例2)、さらに、凸型立体形状部の配置を変更し(実施例3)、又は凸型立体形状部を形成しなかった(比較例1)点以外は、実施例1と同様にして吸収性物品を作成し、実施例1と同一の試験・評価を行った。なお、実施例2及び3の吸収性物品の平面図及び断面図を図3から6に示した。
<Examples 2 and 3, and Comparative Example 1>
When joining the absorber and the top sheet, the top surface of the convex three-dimensional shape portion and the widthwise both ends of the absorber and the top sheet are joined with a hot melt adhesive to join the groove portions of the absorber (Examples 2) Further, the absorbability is the same as in Example 1 except that the arrangement of the convex three-dimensional shape portion is changed (Example 3) or the convex three-dimensional shape portion is not formed (Comparative Example 1). Articles were prepared and the same tests and evaluations as in Example 1 were performed. The plan view and the cross-sectional view of the absorbent articles of Examples 2 and 3 are shown in FIGS. 3 to 6.
以上の結果を表1に示す。
表1に示すように、実施例1の吸収性物品では、凸型立体形状部を設けなかった比較例1と比較して、吸収速度、液戻り性、液拡散性、横漏れし難さ、フィット性がいずれも改善されたものとなっている。さらに、幅方向に沿って凸型立体形状部を設けた実施例3では、これに対応して背漏れ及び腹漏れが改善された。したがって、本発明の吸収性物品は、体液の縦方向の拡散性、吸収速度、漏れ防止性能、液戻り性、フィット性がいずれも改善されていることが分かった。 As shown in Table 1, in the absorbent article of Example 1, as compared with Comparative Example 1 in which the convex three-dimensional shape portion was not provided, the absorption rate, the liquid returning property, the liquid diffusibility, the side leakage resistance, Both fits are improved. Furthermore, in Example 3 in which the convex three-dimensional shape portion was provided along the width direction, back leakage and abdominal leakage were correspondingly improved. Therefore, it has been found that the absorbent article of the present invention has improved longitudinal diffusivity of body fluid, absorption rate, leakage prevention performance, liquid return property, and fit property.
1 吸収性物品
21 トップシート
22 バックシート
23 吸収体
231 凸型立体形状部
24 立体ギャザー
24a 立体ギャザー用弾性部材
24b 立体ギャザーシート
Y 長手方向
X 幅方向
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記吸収体は、長手方向に沿って延びる直線状の複数の凸型立体形状部を有し、
前記凸型立体形状部は、吸収体の幅方向両端部のそれぞれに、少なくとも1本ずつ配置されて、防漏壁を形成し、
さらに、前記凸型立体形状部と直交する方向に延びる凸型立体形状部を、前記吸収体の長手方向両端部に設け、
前記凸型立体形状部は、その幅方向の寸法が3mm以上30mm以下、高さが2mm以上10mm以下であり、長さが、吸収体の長手方向の全長に対して80%以上であり、
前記凸型立体形状部は、幅方向に隣り合う凸部同士が10mm以上離間して配置されている、吸収性物品。 A liquid-permeable topsheet, a liquid-impermeable backsheet, and an absorbent article having an absorber arranged between the topsheet and the backsheet,
The absorber has a plurality of linear convex three-dimensional shape portion extending along the longitudinal direction,
At least one convex three-dimensional shape portion is arranged at each of both ends in the width direction of the absorber to form a leak preventive wall,
Furthermore, a convex three-dimensional shape portion extending in a direction orthogonal to the convex three-dimensional shape portion is provided at both ends in the longitudinal direction of the absorber,
The convex three-dimensionally shaped portion has a widthwise dimension of 3 mm or more and 30 mm or less, a height of 2 mm or more and 10 mm or less, and a length of 80% or more with respect to the entire length in the longitudinal direction of the absorbent body,
The said convex-shaped solid|3D-shaped part is an absorbent article by which the convex parts which adjoin the width direction are arrange|positioned 10 mm or more apart.
いずれかに記載の吸収性物品。 The absorbent article according to any one of claims 1 to 5, which is a urine absorbing pad for pants used together with a pants-type disposable diaper.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016011831A JP6701555B2 (en) | 2016-01-25 | 2016-01-25 | Absorbent article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016011831A JP6701555B2 (en) | 2016-01-25 | 2016-01-25 | Absorbent article |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017131279A JP2017131279A (en) | 2017-08-03 |
JP6701555B2 true JP6701555B2 (en) | 2020-05-27 |
Family
ID=59504084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016011831A Active JP6701555B2 (en) | 2016-01-25 | 2016-01-25 | Absorbent article |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6701555B2 (en) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS596813Y2 (en) * | 1978-12-16 | 1984-03-02 | ユニ・チヤ−ム株式会社 | Body fluid treatment supplies |
JP4167404B2 (en) * | 2001-04-18 | 2008-10-15 | 大王製紙株式会社 | Sanitary napkin |
WO2006038264A1 (en) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Daio Paper Corporation | Absorptive article |
JP4542543B2 (en) * | 2006-12-28 | 2010-09-15 | 大王製紙株式会社 | Disposable diapers |
JP4825149B2 (en) * | 2007-02-16 | 2011-11-30 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable body fluid treatment article |
JP5544155B2 (en) * | 2009-12-09 | 2014-07-09 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP4980450B2 (en) * | 2010-07-26 | 2012-07-18 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable absorbent article |
JP5916345B2 (en) * | 2011-10-28 | 2016-05-11 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable absorbent article |
JP5997943B2 (en) * | 2012-06-11 | 2016-09-28 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP6260052B2 (en) * | 2013-09-30 | 2018-01-17 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP6314401B2 (en) * | 2013-09-30 | 2018-04-25 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP6159214B2 (en) * | 2013-10-07 | 2017-07-05 | ユニ・チャーム株式会社 | Wearing article |
-
2016
- 2016-01-25 JP JP2016011831A patent/JP6701555B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017131279A (en) | 2017-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6686256B2 (en) | Absorbent article | |
JP6743335B2 (en) | Absorbent article | |
JP6907430B2 (en) | Absorbent article | |
JP2017029242A (en) | Absorbent article | |
JP6701556B2 (en) | Absorbent article | |
JP6746848B2 (en) | Absorbent article | |
JP6701555B2 (en) | Absorbent article | |
JP2018015386A (en) | Absorbent article | |
JP6603922B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6738179B2 (en) | Absorbent article | |
JP6705103B2 (en) | Absorbent article | |
JP6944575B2 (en) | Absorbent article | |
JP6699046B2 (en) | Absorbent article | |
JP2020081623A (en) | Absorbent article | |
JP7372889B2 (en) | absorbent articles | |
JP2019205735A (en) | Absorbent article | |
JP6737438B2 (en) | Absorbent article | |
JP6720444B2 (en) | Absorbent article | |
JP6992221B2 (en) | Absorbent article | |
JP7093151B2 (en) | Absorbent article | |
JP6786759B2 (en) | Absorbent article | |
JP7046475B2 (en) | Absorbent article | |
JP6753025B2 (en) | Absorbent article | |
JP2024064054A (en) | Absorbent articles | |
JP2018042930A (en) | Absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180704 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6701555 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |