JP6687891B2 - キャビネット - Google Patents
キャビネット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6687891B2 JP6687891B2 JP2016085267A JP2016085267A JP6687891B2 JP 6687891 B2 JP6687891 B2 JP 6687891B2 JP 2016085267 A JP2016085267 A JP 2016085267A JP 2016085267 A JP2016085267 A JP 2016085267A JP 6687891 B2 JP6687891 B2 JP 6687891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drawer
- cabinet
- side panel
- open state
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 80
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 15
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 35
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 239000002928 artificial marble Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drawers Of Furniture (AREA)
- Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)
Description
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係るシステムキッチンを表す斜視図である。
図1に表したように、システムキッチン10は、カウンター12と、キャビネット14と、を備える。カウンター12は、キャビネット14の上に設けられている。カウンター12は、平板状であり、上面12aの上に物品を載置可能である。キャビネット14は、箱状であり、内部の空間に物品を収納可能である。物品は、例えば、調理器具や調味料などのキッチン用品を含む。物品は、キッチン用品に限ることなく、カウンター12の上に載置可能、あるいはキャビネット14内に収納可能な任意のものでよい。
図2は、図1のA1−A2線断面に相当する。
図2に表したように、キャビネット14は、居室側に設けられた3つのキャビネット本体30a〜30cと、キッチン側に設けられた3つのキャビネット本体30d〜30fと、各キャビネット本体30a〜30fのそれぞれに設けられた引き出し40a〜40fと、を有する。
図3は、図2のB1−B2線断面に相当する。
図3に表したように、引き出し40aの前板41の下端は、本体部42の下端よりも下方に延びる。これにより、引き出し40aにおいては、前板41の下端に指を掛けることで、開閉し易くすることができる。例えば、前板41の前面41fに取っ手などを設ける必要が無く、システムキッチン10の見栄えを向上させることができる。
図4は、図3のC1−C2線断面に相当する。
図4に表したように、キャビネット本体30aは、一対のレール61、62を有する。レール61は、アウターレール61aと、インナーレール61bと、を有する。アウターレール61aは、キャビネット本体30aの右側側板31の内壁に取り付けられている。アウターレール61aは、前後方向に延びる断面略U字状の部材である。インナーレール61bは、前後方向に延びる棒状又は板状の部材である。インナーレール61bは、アウターレール61a内に嵌り、ボールベアリングなどを介して前後方向にスライド移動可能にアウターレール61aに保持される。
図2〜図5に表したように、キャビネット14は、姿勢調整機構70をさらに有する。姿勢調整機構70は、居室側に並ぶ各キャビネット本体30a〜30cのそれぞれに設けられる。すなわち、この例において、キャビネット14は、キャビネット本体30a〜30cのそれぞれに対応する3つの姿勢調整機構70を有する。
図6に表したように、右側サイドパネル51及び左側サイドパネル52を有するキャビネット14では、製造誤差や取付誤差などにより、右側サイドパネル51の前端51fの位置と左側サイドパネル52の前端52fの位置とが、前後方向において異なってしまう場合がある。なお、図6では、便宜的に、居室側のキャビネット本体30a〜30cのみを図示している。
図7に表したように、この例では、姿勢調整機構70が、調整部73、74を有する。調整部73は、略L字状に屈曲した板状であり、キャビネット本体30aの右側側板31の内壁に当接する第1板部73aと、引き出し40aの背面42bに当接する第2板部73bと、を有する。第1板部73aには、前後方向に延びる長穴73cが設けられている。そして、調整部73は、長穴73cに挿通された螺子75により、右側側板31に取り付けられる。この際、調整部73は、長穴73cに沿って前後方向に移動可能に右側側板31に取り付けられる。
図8に表したように、この例では、キャビネット本体30aが、仕切り板38a、38bを有する。仕切り板38a、38bは、右側側板31と左側側板32との間に設けられ、キャビネット本体30aの収納空間SPを複数の空間に仕切る。この例において、仕切り板38a、38bは、収納空間SPを左右方向に並ぶ3つの空間SP1〜SP3に仕切る。そして、この例では、引き出し40aが、右側側板31と仕切り板38aとの間の空間SP1に挿通され、引き出し40bが、仕切り板38a、38bの間の空間SP2に挿通され、引き出し40cが、左側側板32と仕切り板38bとの間の空間SP3に挿通されている。
図9は、第2の実施形態に係るキャビネットの一部を表す部分断面図である。
図9に表したように、キャビネット100では、上記第1の実施形態に関して説明したキャビネット14の姿勢調整機構70が、角度調整機構110に置き換えられている。なお、上記第1の実施形態と機能・構成上実質的に同じものについては、同符号を付し、詳細な説明を省略する。図9は、上記第1の実施形態に関して説明したシステムキッチン10のA1−A2線断面に相当する。また、図9では、便宜的に、居室側のキャビネット本体30a〜30cのみを図示し、キッチン側のキャビネット本体30d〜30fの図示を省略している。
図10(a)〜図10(c)に表したように、引き出し40aは、閉じ位置と全開位置との間で前後方向に移動する。閉じ位置は、引き出し40aが閉状態となる位置である。全開位置は、例えば、レール61、62に設けられたストッパなどにより、前方への移動が規制された位置である。全開位置は、例えば、ストッパなどを有しない場合には、引き出し40aがキャビネット本体30aから抜ける直前の位置としてもよい。
図11(a)及び図11(b)に表したように、引き込み機構113は、レール部材120と、可動部材122と、バネ124と、駆動ピン126と、を有する。なお、引き込み機構114の構成は、引き込み機構114の構成と実質的に同じであるから、詳細な説明は省略する。
図12(a)に表したように、角度調整機構110は、右側サイドパネル51の前端51fの位置と左側サイドパネル52の前端52fの位置とが、前後方向において異なる際に、各引き出し40a〜40cの前板41の前面41fが、閉状態において、右側サイドパネル51の前端51fと左側サイドパネル52の前端52fとを含む仮想的な第1平面VP1と一致するように、各引き出し40a〜40cの角度を調整可能とする。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
Claims (6)
- 右側側板及び左側側板を有し、前方の少なくとも一部を開口させたキャビネット本体と、
前板と、物品を収納可能な本体部と、を有し、前記キャビネット本体の前記開口に前後方向に移動可能に挿通され、前記前後方向の移動によって開状態と閉状態とを切り替え可能であり、前記閉状態において前記キャビネット本体の前記開口を塞ぎ、前記開状態において前記キャビネット本体の前方に突出し、前記本体部への物品の出し入れを可能とする引き出しと、
前記右側側板の右側外壁に設けられた右側サイドパネルと、
前記左側側板の左側外壁に設けられた左側サイドパネルと、
前記右側サイドパネルの前端位置と前記左側サイドパネルの前端位置とが前記前後方向において異なる際に、前記引き出しの前記前板の前面が、前記閉状態において、前記右側サイドパネルの前端と前記左側サイドパネルの前端とを含む仮想的な平面と一致するように、前記引き出しの姿勢を調整可能とする姿勢調整機構と、
を備えたことを特徴とするキャビネット。 - 右側側板及び左側側板を有し、前方の少なくとも一部を開口させたキャビネット本体と、
前板と、物品を収納可能な本体部と、を有し、前記キャビネット本体の前記開口に前後方向に移動可能に挿通され、前記前後方向の移動によって開状態と閉状態とを切り替え可能であり、前記閉状態において前記キャビネット本体の前記開口を塞ぎ、前記開状態において前記キャビネット本体の前方に突出し、前記本体部への物品の出し入れを可能とする引き出しと、
前記右側側板の右側外壁に設けられた右側サイドパネルと、
前記左側側板の左側外壁に設けられた左側サイドパネルと、
前記右側サイドパネルの前端位置と前記左側サイドパネルの前端位置とが前記前後方向において異なる際に、前記閉状態において前記引き出しの前記前板の前面が前記右側サイドパネルの前端と前記左側サイドパネルの前端とを含む仮想的な第1平面と一致するように、前記右側側板の前端と前記左側側板の前端とを含む仮想的な第2平面に対する前記前面の角度を前記開状態と前記閉状態とで異ならせることを可能とする角度調整機構と、
を備えたことを特徴とするキャビネット。 - 前記角度調整機構は、前記開状態において、前記引き出しの前記前板の前面が、前記第2平面と平行になることを許容し、前記引き出しが前記開状態から前記閉状態に移行する途中で、前記第1平面と平行になるように前記引き出しの角度を切り替えることを特徴とする請求項2記載のキャビネット。
- 前記引き出しは、前記開状態において、全開位置と中間位置との間の第1開状態と、前記中間位置と閉じ位置との間の第2開状態と、を有し、
前記角度調整機構は、前記引き出しが前記第2開状態にある際に、前記引き出しに弾性力を付与することにより、前記引き出しを前記第2開状態から前記閉状態に切り替えさせるとともに、前記引き出しが前記第1開状態にある際には、前記引き出しに前記弾性力を付与しない引き込み機構を有し、
前記引き込み機構は、前記引き出しが前記第2開状態にある際に、前記弾性力により、前記第1平面と平行になるように前記引き出しの角度を切り替えることを特徴とする請求項3記載のキャビネット。 - 前記角度調整機構は、前記引き出しの背面に対して少なくとも左右の2箇所に当接するように、前記キャビネット本体の収納空間内に設けられた複数の調整部を有することを特徴とする請求項2〜4のいずれか1つに記載のキャビネット。
- 前記複数の調整部は、前記キャビネット本体の背板の前記収納空間側に設けられた螺子であり、前記背板からの突出量を調整することにより、前記前面が前記第1平面と一致するように、前記引き出しの角度を調整可能とすることを特徴とする請求項5記載のキャビネット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016085267A JP6687891B2 (ja) | 2016-04-21 | 2016-04-21 | キャビネット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016085267A JP6687891B2 (ja) | 2016-04-21 | 2016-04-21 | キャビネット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017192593A JP2017192593A (ja) | 2017-10-26 |
JP6687891B2 true JP6687891B2 (ja) | 2020-04-28 |
Family
ID=60154415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016085267A Active JP6687891B2 (ja) | 2016-04-21 | 2016-04-21 | キャビネット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6687891B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7341010B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2023-09-08 | 株式会社Lixil | 引き出し位置調整部材および引き出し付きキャビネット |
JP7471562B2 (ja) * | 2020-03-12 | 2024-04-22 | Toto株式会社 | キャビネット |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001104075A (ja) * | 1999-10-13 | 2001-04-17 | Hitachi Chem Co Ltd | 引出し及びその引出しを装着した家具 |
JP3822490B2 (ja) * | 2001-12-12 | 2006-09-20 | 株式会社太田製作所 | 引出しの接続用具 |
DE50205203D1 (de) * | 2002-09-09 | 2006-01-12 | Peka Metall Ag | Schrankelement mit Auszugteil |
ATE516725T1 (de) * | 2005-11-10 | 2011-08-15 | Grass Gmbh | Ausziehführung für schubladen und schublade |
JP4791801B2 (ja) * | 2005-11-11 | 2011-10-12 | 株式会社太田製作所 | 前板調整装置及び引き出し式収納部 |
JP4855949B2 (ja) * | 2007-01-12 | 2012-01-18 | 株式会社マッキンリー | 収納体 |
JP5135254B2 (ja) * | 2009-02-24 | 2013-02-06 | パナソニック株式会社 | 収納家具 |
JP5552441B2 (ja) * | 2011-01-11 | 2014-07-16 | 株式会社マッキンリー | 化粧用前面板の取付構造 |
JP2015167604A (ja) * | 2014-03-05 | 2015-09-28 | ミサワホーム株式会社 | 箱型家具のリフォーム方法 |
-
2016
- 2016-04-21 JP JP2016085267A patent/JP6687891B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017192593A (ja) | 2017-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9429355B2 (en) | Refrigerator | |
JP6687891B2 (ja) | キャビネット | |
US20130026114A1 (en) | Door opening/closing device unit and method for mounting the same | |
JP7112161B2 (ja) | 加熱調理器 | |
EP2826403B1 (en) | Storage having pair of drawers drawn in opposite directions | |
CN112282545B (zh) | 冰箱 | |
JP6616079B2 (ja) | 閉鎖機構を有する聴覚装置 | |
JP2018121915A (ja) | 収納装置及び収納装置の設置方法 | |
KR200410168Y1 (ko) | 욕실 수납장의 미닫이 도어 개폐구조 | |
JP5812871B2 (ja) | 収納家具の扉構造 | |
KR101388198B1 (ko) | 매립형 손잡이 | |
CN113494820B (zh) | 冰箱用门以及冰箱 | |
JP5196527B2 (ja) | 収納棚 | |
KR101773035B1 (ko) | 냉장고의 칸막이 구조 | |
JP2010125062A (ja) | キャビネット及びトイレユニット | |
JP4288670B2 (ja) | キャビネット | |
JP2020195555A (ja) | 収納キャビネット及び収納家具 | |
CN110786659B (zh) | 调整机构 | |
JP4358663B2 (ja) | キッチン用水栓ユニット | |
KR200429646Y1 (ko) | 양면 프라이팬 | |
EP2510835B1 (en) | Device for making an integrated handle in a portion of a movable panel of a furniture and movable panel comprising said device | |
KR100461528B1 (ko) | 수납장 문의 슬라이딩 로울러 구조 | |
JP5587738B2 (ja) | キャビネット | |
JP2009219735A (ja) | 幕板 | |
JP4345499B2 (ja) | ミラーキャビネット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6687891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |