JP6683040B2 - インモールドラベルおよびインモールドラベル容器 - Google Patents
インモールドラベルおよびインモールドラベル容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6683040B2 JP6683040B2 JP2016133492A JP2016133492A JP6683040B2 JP 6683040 B2 JP6683040 B2 JP 6683040B2 JP 2016133492 A JP2016133492 A JP 2016133492A JP 2016133492 A JP2016133492 A JP 2016133492A JP 6683040 B2 JP6683040 B2 JP 6683040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- printing
- mold label
- heat seal
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 169
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 58
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 20
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 18
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 18
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 239
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 17
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 13
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 12
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 235000021185 dessert Nutrition 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 239000012793 heat-sealing layer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
実施例1として、9つの印刷ユニットを備える多色印刷機を使用して、次のような構成のインモールドラベル10を作製した。
(外側)マットオーバープリント層/基材層(60μm)/絵柄印刷層(7層))/ヒートシール印刷層(酸化チタン含有率28重量%)
この場合、基材層11として、60μmの厚さの延伸ポリプロピレンフィルム製の基材層11を用いた。次に、基材層11上に、ウレタン樹脂系インキを用いて7色の印刷層からなる7層の絵柄印刷層13を形成した。次に、絵柄印刷層13上に、塩素化ポリプロピレン樹脂系インキを用いてヒートシール印刷層12を形成した。ヒートシール印刷層12は、28重量%の酸化チタンを含有している。その後、絵柄印刷層13を積層した側とは反対側の基材層11上にマットオーバープリント層14を形成した。
実施例2として、酸化チタン含有量のみを変えて、他の構成部分は実施例1と同様のインモールドラベル10を作製した。すなわち、実施例2として、9つの印刷ユニットを備える多色印刷機を使用して、次のような構成のインモールドラベル10を作製した。
(外側)マットオーバープリント層/基材層(60μm)/絵柄印刷層(7層))/ヒートシール印刷層(酸化チタン含有率15重量%)
この場合、基材層11として、60μmの厚さの延伸ポリプロピレンフィルム製の基材層11を用いた。次に、基材層11上に、ウレタン樹脂系インキを用いて7色の印刷層からなる7層の絵柄印刷層13を形成した。次に、絵柄印刷層13上に、塩素化ポリプロピレン樹脂系インキを用いてヒートシール印刷層12を形成した。ヒートシール印刷層12は、15重量%の酸化チタンを含有している。その後、絵柄印刷層13を積層した側とは反対側の基材層11上にマットオーバープリント層14を形成した。そして、実施例1と同様にして評価を行った。その結果を表1に示す。
比較例1として、酸化チタン含有量のみを変えて、他の構成部分は実施例1と同様のインモールドラベル10を作製した。すなわち、比較例1として、9つの印刷ユニットを備える多色印刷機を使用して、次のような構成のインモールドラベル10を作製した。
(外側)マットオーバープリント層/基材層(60μm)/絵柄印刷層(7層))/ヒートシール印刷層(酸化チタン含有率1重量%)
この場合、基材層11として、60μmの厚さの延伸ポリプロピレンフィルム製の基材層11を用いた。次に、基材層11上に、ウレタン樹脂系インキを用いて7色の印刷層からなる7層の絵柄印刷層13を形成した。次に、絵柄印刷層13上に、塩素化ポリプロピレン樹脂系インキを用いてヒートシール印刷層12を形成した。ヒートシール印刷層12は、1重量%の酸化チタンを含有している。その後、絵柄印刷層13を積層した側とは反対側の基材層11上にマットオーバープリント層14を形成した。そして、実施例1と同様にして評価を行った。その結果を表1に示す。
比較例2として、酸化チタン含有量および絵柄印刷層13の層数を変えて、他の構成部分は実施例1と同様のインモールドラベル10を作製した。すなわち、比較例2として、9つの印刷ユニットを備える多色印刷機を使用して、次のような構成のインモールドラベル10を作製した。
(外側)マットオーバープリント層/基材層(60μm)/絵柄印刷層(8層))/ヒートシール印刷層(酸化チタン含有率0重量%)
この場合、基材層11として、60μmの厚さの延伸ポリプロピレンフィルム製の基材層11を用いた。次に、基材層11上に、ウレタン樹脂系インキを用いて8色の印刷層からなる8層の絵柄印刷層13を形成した。すなわち、実施例1、2および比較例1の絵柄印刷層13に白インキでの白ベタ層を追加して比較例2における絵柄印刷層13を形成した。次に、絵柄印刷層13上に、塩素化ポリプロピレン樹脂系インキを用いてヒートシール印刷層12を形成した。ヒートシール印刷層12は、酸化チタンを含有していない。その後、絵柄印刷層13を積層した側とは反対側の基材層11上にマットオーバープリント層14を形成した。そして、実施例1と同様にして評価を行った。その結果を表1に示す。
2 容器本体
10 インモールドラベル
11 基材層
12 ヒートシール印刷層
13 絵柄印刷層
Claims (4)
- 射出成形により成形される容器本体の外面に接着されるインモールドラベル容器用のインモールドラベルにおいて、
ポリプロピレン製の透明な基材層と、
前記基材層の内側に配置され、前記容器本体に接着されるヒートシール印刷層と、
前記基材層と前記ヒートシール印刷層との間に配置された絵柄印刷層と、を備え、
前記ヒートシール印刷層は、酸化チタンと、塩素化ポリプロピレンと、を含み、
前記ヒートシール印刷層は、前記基材層側から見たときに、前記絵柄印刷層に対する下地層として機能し、
前記ヒートシール印刷層に含有される酸化チタンの濃度は、5重量%以上28重量%以下であることを特徴とするインモールドラベル。 - 前記絵柄印刷層は、多色印刷層であることを特徴とする請求項1に記載のインモールドラベル。
- 前記ヒートシール印刷層に含有される酸化チタンの濃度は、15重量%以上であることを特徴とする請求項1または2に記載のインモールドラベル。
- 請求項1乃至3のいずれか一項に記載のインモールドラベルと、前記容器本体と、を備えたことを特徴とするインモールドラベル容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016133492A JP6683040B2 (ja) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | インモールドラベルおよびインモールドラベル容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016133492A JP6683040B2 (ja) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | インモールドラベルおよびインモールドラベル容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018001651A JP2018001651A (ja) | 2018-01-11 |
JP6683040B2 true JP6683040B2 (ja) | 2020-04-15 |
Family
ID=60947185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016133492A Active JP6683040B2 (ja) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | インモールドラベルおよびインモールドラベル容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6683040B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4727027Y1 (ja) * | 1967-12-19 | 1972-08-18 | ||
JP2520027Y2 (ja) * | 1991-02-19 | 1996-12-11 | 日清紡績株式会社 | 意匠合成紙 |
JPH11198155A (ja) * | 1998-01-12 | 1999-07-27 | Meiwa Packs:Kk | インモールド成形用ラベルおよびそのラベルを用いたインモールド成形体の製造法 |
JP4737875B2 (ja) * | 2000-07-24 | 2011-08-03 | 株式会社ユポ・コーポレーション | インモールド成形用ラベル |
JP2005037624A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Dainippon Printing Co Ltd | インモールド成形用ラベル、およびそれを使用したインモ−ルドラベル成形容器 |
JP5898936B2 (ja) * | 2011-12-05 | 2016-04-06 | 株式会社細川洋行 | 積層体 |
-
2016
- 2016-07-05 JP JP2016133492A patent/JP6683040B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018001651A (ja) | 2018-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5488291B2 (ja) | 段ボールシート、その製造方法、及び段ボール箱 | |
JP4828470B2 (ja) | 筒状フィルム | |
RU2660055C1 (ru) | Емкость с усовершенствованными закрывающими средствами | |
JP6683040B2 (ja) | インモールドラベルおよびインモールドラベル容器 | |
JP2008513302A5 (ja) | ||
US9662822B2 (en) | Method for manufacturing a container body of a tube and container body manufactured by such a method | |
JP3191155B2 (ja) | 深絞り容器底材 | |
TW202306856A (zh) | 片材容器 | |
JP3150230B2 (ja) | 深絞り容器底材、および深絞り容器底材の製造方法 | |
JP6983601B2 (ja) | ラベル付き容器の製造方法、及びシート成形用インモールドラベル | |
CN203359163U (zh) | 一种双层印刷的复合包装膜 | |
CN217731336U (zh) | 一种防揭开帽体基材、帽体及胶帽结构 | |
JP6704160B1 (ja) | カラー合成紙、袋体、カラー合成紙の製造方法 | |
US20240067785A1 (en) | Laminated Body And Package Body | |
JP5966492B2 (ja) | 紙容器 | |
US20230277951A1 (en) | Balloon | |
TWI632093B (zh) | 包裝體用蓋體、以及具備其之包裝體 | |
JP5782738B2 (ja) | 紙容器 | |
JP5578407B2 (ja) | 積層構造体 | |
JP2025040296A (ja) | 印刷部付き基材フィルム、積層体、包装袋及び包装製品 | |
KR200418671Y1 (ko) | 인쇄용지 | |
JP5007611B2 (ja) | 注出口を有する複合容器 | |
KR101763526B1 (ko) | 접착부의 접착력 강화구조를 갖는 합지필름 및 그 제조방법 | |
JP7057887B2 (ja) | インモールドラベル容器およびラベル | |
JP5311139B2 (ja) | 積層構造体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6683040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |