JP5578407B2 - 積層構造体 - Google Patents
積層構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5578407B2 JP5578407B2 JP2009271768A JP2009271768A JP5578407B2 JP 5578407 B2 JP5578407 B2 JP 5578407B2 JP 2009271768 A JP2009271768 A JP 2009271768A JP 2009271768 A JP2009271768 A JP 2009271768A JP 5578407 B2 JP5578407 B2 JP 5578407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- laminated structure
- laminated
- base material
- labeling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 34
- 238000002372 labelling Methods 0.000 claims description 30
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 16
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 13
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 claims description 9
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 6
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 116
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
また、医薬品や化粧品の分野でも模倣品が多く出回り、中でも模倣品の薬による健康被害も報告されており、医薬品メーカーは模倣品を防止する対策として包装容器に蛍光印刷などによる隠し文字や図柄などを配設し(特許文献1参照)、商品の真偽を判別できるようにしている。
積層構造体において、
2つの合成樹脂製の基材層を貼り合わせ状に積層し、この両基材層の間に、この両基材層よりもX線透過率を小さくした材料から成る標識層を積層し、
少なくとも一方の基材層を不透明とする、と云うものである。
このような積層構造体を包装容器等に配設することにより、模倣品に係る判別機能を商品に付与することができる。
また、一方だけの基材層を不透明とするか、両方の基材層を不透明とするかは、積層構造体の使用態様によって選択することができ、積層構造体の両面側が外部に露出するような使用態様では勿論、両方の基材層を不透明にする。
また、両方の基材層を不透明とすることにより、たとえば積層構造体としての包装容器が分解された場合にも標識層の存在が隠されるので、より確実に模倣品の出現を防止することが可能となる。
たとえば、標識層の成形性と云う点では、多層共押出し成形により両基材層の間に標識層を不連続状に押出成形して積層構造体を成形し、この不連続状に積層された標識層により模倣品に係る判別機能を発揮させることもできる。
特に、両基材層と標識層に使用する合成樹脂を同種のものとすれば、3つの層を熱溶着状に確実に接着した状態で積層することができる。
たとえばX線透過率の小さいアルミ箔層を積層したホットスタンプフィルムを使用してホットスタンプ法により所定の文字や図柄等を貼り付け加工することもできる。
また、標識層を中間層として有する合成樹脂製積層シートを巻回状にしてチューブ容器とすることもできる。
すなわち、本発明の主たる構成を有する積層構造体にあっては、標識層は、所謂、隠し文字あるいは図柄としての機能を発揮するものであり、少なくとも一方の基材層を不透明とすることにより、標識層は外部から見ることができず、他方、標識層のX線透過率が低いことを利用して、X透過装置等により必要に応じて、製品を破壊することなく標識層の有無を確認することができ、このような積層構造体を包装容器等に配設することにより、模倣品に係る判別機能を商品に付与することができる。
図1、2は本発明の積層構造体の第1実施例であるチューブ容器を説明するためのもので、図1は斜視図であり、図2はその層構成を示す斜視図であり手前にその断面構造が示されている。
このチューブ容器1は、シート片を巻回して両側端部をシールして作成した円筒状胴部2と、この胴部2の一端に射出成形あるいは圧縮成形によって取り付けて一体化したヘッド部3から成り、残る一端から内容物を充填しその端部をフラットな底シール部4としたものである。
なお、図1では周壁の一部で、外側の基材層11を剥離した状態を示している。
また標識層13は、低密度ポリエチレン樹脂100重量部に対して40重量部のチタンホワイトを混合した材料をフィルム状に成形し、図案化した文字A、Bの形状に打ち抜き加工したものである。
標識層13のX線透過率を低いことを利用して、X線透過装置等により必要に応じて、製品を破壊することなく標識層13の有無を確認することができる。
このラベル20の層構成は図2に示されるように、貼り合わせ状に積層した外側の基材層21と内側の基材層22の間に、図案化したA、Bの文字を形成する標識層23を積層した積層体を有し、さらに内側の基材層22の下側に接着層26を積層し、外側の基材層21の上側には加飾のための、図案化したa、b、c、d、eの文字を形成する加飾印刷層24が積層され、さらにこの加飾印刷層24を被覆するように透明な保護層25が積層されている。
また、標識層23は印刷層であり、X線透過率の小さい無機顔料を分散させた印刷インクを使用して印刷したものである。
また、外側の基材層21の上側に形成される加飾印刷層24は通常の印刷インクを使用して印刷したものである。
なお、本実施例のように標識層23を印刷により形成する方法によれば、標識層を小さな文字や複雑な模様にも形成することが可能であり、より多くの情報を隠し文字あるいは図案として付与することができる。
たとえば、本発明の積層構造体は必要に応じて加飾層やガスバリア層等の層を追加することができる。また、積層構造体は上記実施例のチューブ容器やラベルに限定されるものではなく、さまざまな態様の成形品とすることができる。
2 ;胴部
3 ;ヘッド部
4 ;底シール部
11;(外側の)基材層
12;(内側の)基材層
13;標識層
20;ラベル
21;(外側の)基材層
22;(内側の)基材層
23;標識層
24;加飾印刷層
25;保護層
26;接着層
Claims (7)
- 2つの合成樹脂製の基材層を貼り合わせ状に積層し、該両基材層の間に前記両基材層よりもX線透過率を小さくした材料から成る標識層を積層し、少なくとも一方の基材層を不透明とした積層構造体。
- 標識層を文字、記号、図柄、模様から選ばれる平面形状に積層した請求項1記載の積層構造体。
- 標識層を合成樹脂に無機フィラー若しくは無機顔料を分散した材料から成るものとした請求項1または2記載の積層構造体。
- 標識層を印刷層とした請求項1、2または3記載の積層構造体。
- 標識層を、基材層に貼り付け加工したものとした請求項1、2または3記載の積層構造体。
- ラベル(11)である請求項1、2、3、4または5記載の積層構造体。
- 合成樹脂製容器である請求項1、2、3、4または5記載の積層構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009271768A JP5578407B2 (ja) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | 積層構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009271768A JP5578407B2 (ja) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | 積層構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011110906A JP2011110906A (ja) | 2011-06-09 |
JP5578407B2 true JP5578407B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=44233597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009271768A Active JP5578407B2 (ja) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | 積層構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5578407B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6036280B2 (ja) * | 2012-12-26 | 2016-11-30 | 大日本印刷株式会社 | 着色シート、着色ラベル及び着色転写シート |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000218920A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-08-08 | Printing Bureau Ministry Of Finance Japan | 画像形成物とその識別法 |
JP2000255155A (ja) * | 1999-03-05 | 2000-09-19 | Printing Bureau Ministry Of Finance Japan | 画像形成物 |
JP4974314B2 (ja) * | 2001-04-19 | 2012-07-11 | 大日本塗料株式会社 | 隠し表示の識別方法 |
JP3624249B2 (ja) * | 2002-04-17 | 2005-03-02 | 独立行政法人 国立印刷局 | 真偽判別可能な透き入れ模様入り積層体 |
JP2005254465A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 不可視マーカー及びそれを用いた不可視マーカーシステム |
-
2009
- 2009-11-30 JP JP2009271768A patent/JP5578407B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011110906A (ja) | 2011-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10494160B2 (en) | Peel-away shaker can and can membrane | |
ES2454766T3 (es) | Cuerpo laminado, cuerpo envasado, lámina para envasado, material de envasado, etiqueta y recipiente | |
CN106494754B (zh) | 复合包装材料、片材组和密封包装 | |
EP2273900B1 (en) | Printable form having durable resistant wristband and labels | |
ES2770999T3 (es) | Laminado flexible para envasado con porción pelable integrada | |
JP2010274530A (ja) | 積層フィルムおよびそれを用いた包装用フィルム | |
US20180110679A1 (en) | Pharmaceutical packs comprising holographic lidding material, and method of making the same | |
JP6446219B2 (ja) | Ptp包装体及びその製造方法、ptp包装体の偽造防止方法 | |
US20210161764A1 (en) | Pharmaceutical packs comprising holographic lidding material, and method of making the same | |
JP5757379B2 (ja) | 多重壁構造体 | |
JP2020016576A (ja) | 紫外線インジケータ、包装材およびインジケータラベル | |
JP5578407B2 (ja) | 積層構造体 | |
JP2006256694A (ja) | 無線icタグ付き包装体 | |
JP5311139B2 (ja) | 積層構造体 | |
JP4241122B2 (ja) | 多層積層樹脂フィルム | |
JP7575077B2 (ja) | 包装シート | |
JP4601986B2 (ja) | Ptp包装体 | |
JP6507665B2 (ja) | 熱変色性紙製蓋材の製造方法およびそれによる熱変色性紙製蓋材 | |
JP5500447B2 (ja) | ラミネートチューブ | |
CN210285176U (zh) | 一种具有防伪功能的开窗复合包装袋 | |
JP2022168961A (ja) | 積層体、積層体セット、包装袋形成用シート、および包装袋 | |
PL64130Y1 (pl) | Wieczko pojemnika | |
US20060283747A1 (en) | Condiment package with advertising for others | |
EP3129226B1 (en) | Banderole with integrated removable portion | |
JP2022038119A (ja) | 積層体および包装体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5578407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |