JP6675917B2 - 撮像装置及び撮像方法 - Google Patents
撮像装置及び撮像方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6675917B2 JP6675917B2 JP2016083573A JP2016083573A JP6675917B2 JP 6675917 B2 JP6675917 B2 JP 6675917B2 JP 2016083573 A JP2016083573 A JP 2016083573A JP 2016083573 A JP2016083573 A JP 2016083573A JP 6675917 B2 JP6675917 B2 JP 6675917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- imaging
- unit
- image data
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 165
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 150
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 144
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 87
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 14
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 13
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 claims description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 241000238633 Odonata Species 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/10—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/631—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
- H04N23/632—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Focusing (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Description
前記の目的を達成するために、本発明の第2の態様の撮像装置は、対象物を撮像して前記対象物に係る画像データを得る撮像部と、前記画像データに基づく画像を表示する表示部と、前記画像データの特徴を分析する画像分析部と、分析された前記画像データの特徴から、前記表示部に表示される画像における前記対象物の焦点状態の確認に有用な少なくとも1つの適用処理を決定し、決定した適用処理に応じて前記撮像部の撮像条件を設定してから前記撮像部を動作させて補助画像を作成する補助画像作成部とを具備し、前記補助画像作成部は、前記適用処理が複数であるときには、複数の前記適用処理の間の相性を判定し、該相性がよいときのみ、複数の前記適用処理に応じて前記撮像部を動作させて前記補助画像を作成することを特徴とする。
を具備し、前記補助画像を作成する際に、前記適用処理が複数であるときには、複数の前記適用処理のそれぞれに対応した撮像条件を同時に設定してから前記撮像させて前記補助画像を作成することを特徴とする。
前記の目的を達成するために、本発明の第4の態様の撮像方法は、撮像部によって対象物を撮像して前記対象物に係る画像データを得ることと、前記画像データに基づく画像を表示部に表示することと、前記画像データの特徴を分析することと、分析された前記画像データの特徴から、前記表示部に表示される画像における前記対象物の焦点状態の確認に有用な少なくとも1つの適用処理を決定することと、決定した適用処理に応じて前記撮像部の撮像条件を設定してから前記撮像部を動作させて補助画像を作成することとを具備し、前記補助画像を作成する際に、前記適用処理が複数であるときには、複数の前記適用処理の間の相性を判定し、該相性がよいときのみ、複数の前記適用処理に応じて前記撮像させて前記補助画像を作成することを特徴とする。
Claims (7)
- 対象物を撮像して前記対象物に係る画像データを得る撮像部と、
前記画像データに基づく画像を表示する表示部と、
前記画像データの特徴を分析する画像分析部と、
分析された前記画像データの特徴から、前記表示部に表示される画像における前記対象物の焦点状態の確認に有用な少なくとも1つの適用処理を決定し、決定した適用処理に応じて前記撮像部の撮像条件を設定してから前記撮像部を動作させて補助画像を作成する補助画像作成部と、
を具備し、
前記補助画像作成部は、前記適用処理が複数であるときには、複数の前記適用処理のそれぞれに対応した撮像条件を同時に設定してから前記撮像部を動作させて前記補助画像を作成することを特徴とする撮像装置。 - 対象物を撮像して前記対象物に係る画像データを得る撮像部と、
前記画像データに基づく画像を表示する表示部と、
前記画像データの特徴を分析する画像分析部と、
分析された前記画像データの特徴から、前記表示部に表示される画像における前記対象物の焦点状態の確認に有用な少なくとも1つの適用処理を決定し、決定した適用処理に応じて前記撮像部の撮像条件を設定してから前記撮像部を動作させて補助画像を作成する補助画像作成部と、
を具備し、
前記補助画像作成部は、前記適用処理が複数であるときには、複数の前記適用処理の間の相性を判定し、該相性がよいときのみ、複数の前記適用処理に応じて前記撮像部を動作させて前記補助画像を作成することを特徴とする撮像装置。 - 前記適用処理は、ハイダイナミックレンジ処理、深度削減処理、超解像処理、フレームレートの高速化処理の少なくとも何れか1つを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
- 前記撮像装置は、ユーザによる手動での焦点調節を可能とするためのマニュアルフォーカスモードを動作モードとして有しており、
前記補助画像作成部は、前記マニュアルフォーカスモードのときに、前記補助画像を作成することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の撮像装置。 - 前記補助画像作成部は、前記表示部への表示のために前記撮像部で得られた画像データと前記補助画像とを合成して合成画像を作成し、
前記表示部は、前記合成画像を表示することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の撮像装置。 - 撮像部によって対象物を撮像して前記対象物に係る画像データを得ることと、
前記画像データに基づく画像を表示部に表示することと、
前記画像データの特徴を分析することと、
分析された前記画像データの特徴から、前記表示部に表示される画像における前記対象物の焦点状態の確認に有用な少なくとも1つの適用処理を決定することと、
決定した適用処理に応じて前記撮像部の撮像条件を設定してから前記撮像部を動作させて補助画像を作成することと、
を具備し、
前記補助画像を作成する際に、前記適用処理が複数であるときには、複数の前記適用処理のそれぞれに対応した撮像条件を同時に設定してから前記撮像させて前記補助画像を作成することを特徴とする撮像方法。 - 撮像部によって対象物を撮像して前記対象物に係る画像データを得ることと、
前記画像データに基づく画像を表示部に表示することと、
前記画像データの特徴を分析することと、
分析された前記画像データの特徴から、前記表示部に表示される画像における前記対象物の焦点状態の確認に有用な少なくとも1つの適用処理を決定することと、
決定した適用処理に応じて前記撮像部の撮像条件を設定してから前記撮像部を動作させて補助画像を作成することと、
を具備し、
前記補助画像を作成する際に、前記適用処理が複数であるときには、複数の前記適用処理の間の相性を判定し、該相性がよいときのみ、複数の前記適用処理に応じて前記撮像させて前記補助画像を作成することを特徴とする撮像方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016083573A JP6675917B2 (ja) | 2016-04-19 | 2016-04-19 | 撮像装置及び撮像方法 |
US15/480,728 US10362213B2 (en) | 2016-04-19 | 2017-04-06 | Imaging apparatus and imaging method |
CN201710251441.2A CN107306336A (zh) | 2016-04-19 | 2017-04-18 | 摄像装置和摄像方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016083573A JP6675917B2 (ja) | 2016-04-19 | 2016-04-19 | 撮像装置及び撮像方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017195457A JP2017195457A (ja) | 2017-10-26 |
JP6675917B2 true JP6675917B2 (ja) | 2020-04-08 |
Family
ID=60038645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016083573A Expired - Fee Related JP6675917B2 (ja) | 2016-04-19 | 2016-04-19 | 撮像装置及び撮像方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10362213B2 (ja) |
JP (1) | JP6675917B2 (ja) |
CN (1) | CN107306336A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6645473B2 (ja) * | 2017-05-02 | 2020-02-14 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP7336330B2 (ja) * | 2019-09-24 | 2023-08-31 | キヤノン株式会社 | 制御装置、撮像装置、制御方法、および、プログラム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6301440B1 (en) * | 2000-04-13 | 2001-10-09 | International Business Machines Corp. | System and method for automatically setting image acquisition controls |
JP4759488B2 (ja) * | 2006-10-17 | 2011-08-31 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP5218388B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2013-06-26 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム |
JP5541016B2 (ja) * | 2010-09-08 | 2014-07-09 | リコーイメージング株式会社 | 撮像システムおよび画素信号読出し方法 |
JP2012103979A (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2013153371A (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-08 | Seiko Epson Corp | 撮影装置および撮影方法 |
JP2014053666A (ja) | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Nikon Corp | デジタルカメラ、画像処理装置および画像処理プログラム |
CN103118229A (zh) * | 2013-02-06 | 2013-05-22 | 重庆金山科技(集团)有限公司 | 一种成像方法及系统 |
JP2015041890A (ja) * | 2013-08-22 | 2015-03-02 | ソニー株式会社 | 制御装置、制御方法、および電子機器 |
CN103873772B (zh) * | 2014-03-03 | 2016-03-02 | 努比亚技术有限公司 | 移动终端及其拍摄方法 |
CN104869297A (zh) * | 2015-06-15 | 2015-08-26 | 联想(北京)有限公司 | 图像处理方法和电子设备 |
-
2016
- 2016-04-19 JP JP2016083573A patent/JP6675917B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-04-06 US US15/480,728 patent/US10362213B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-04-18 CN CN201710251441.2A patent/CN107306336A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017195457A (ja) | 2017-10-26 |
US20170302862A1 (en) | 2017-10-19 |
CN107306336A (zh) | 2017-10-31 |
US10362213B2 (en) | 2019-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5025532B2 (ja) | 撮影装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の制御プログラム | |
CN101931752B (zh) | 摄像装置、以及对焦方法 | |
JP5262417B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP4891647B2 (ja) | カメラ | |
KR20090085989A (ko) | 디지털 촬영장치, 그 제어방법 및 제어방법을 실행시키기위한 프로그램을 저장한 기록매체 | |
KR20100039430A (ko) | 화상 처리기, 화상 처리 방법, 디지털 카메라 및 촬영 장치 | |
JP2011199566A (ja) | 撮像装置、撮像方法及びプログラム | |
JP6389342B2 (ja) | 撮影装置及びその制御方法 | |
JP2008116844A (ja) | 撮像装置 | |
CN101998060B (zh) | 通过使用自动聚焦确定抖动图像的方法和设备 | |
JP5212046B2 (ja) | デジタルカメラおよび画像処理装置並びに画像処理プログラム | |
JP4562182B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2017143354A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6675917B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2011239267A (ja) | 撮像装置及び画像処理装置 | |
CN102209199B (zh) | 图像拍摄装置 | |
JP2010141609A (ja) | 撮像装置 | |
JP4888829B2 (ja) | 動画処理装置、動画撮影装置および動画撮影プログラム | |
JP2006303961A (ja) | 撮像装置 | |
JP4792929B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP4586707B2 (ja) | 画像処理装置、電子カメラおよび画像処理プログラム | |
JP5892211B2 (ja) | 撮像装置、及びプログラム | |
JP5163333B2 (ja) | カメラ装置、及びその画像表示方法と画像表示プログラム | |
JP2009139423A (ja) | 撮像装置及び被写体距離算出方法 | |
JP2015118274A (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200311 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6675917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |