JP6674265B2 - 鉄筋結束機 - Google Patents
鉄筋結束機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6674265B2 JP6674265B2 JP2016014275A JP2016014275A JP6674265B2 JP 6674265 B2 JP6674265 B2 JP 6674265B2 JP 2016014275 A JP2016014275 A JP 2016014275A JP 2016014275 A JP2016014275 A JP 2016014275A JP 6674265 B2 JP6674265 B2 JP 6674265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation
- housing
- torsion
- reduction mechanism
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 274
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 69
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 42
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 13
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 13
- 241001417523 Plesiopidae Species 0.000 description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C5/00—Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
- E04C5/16—Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
- E04C5/162—Connectors or means for connecting parts for reinforcements
- E04C5/166—Connectors or means for connecting parts for reinforcements the reinforcements running in different directions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B13/00—Bundling articles
- B65B13/18—Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
- B65B13/24—Securing ends of binding material
- B65B13/28—Securing ends of binding material by twisting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21F—WORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
- B21F15/00—Connecting wire to wire or other metallic material or objects; Connecting parts by means of wire
- B21F15/02—Connecting wire to wire or other metallic material or objects; Connecting parts by means of wire wire with wire
- B21F15/04—Connecting wire to wire or other metallic material or objects; Connecting parts by means of wire wire with wire without additional connecting elements or material, e.g. by twisting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B27/00—Bundling particular articles presenting special problems using string, wire, or narrow tape or band; Baling fibrous material, e.g. peat, not otherwise provided for
- B65B27/10—Bundling rods, sticks, or like elongated objects
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04G—SCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
- E04G21/00—Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
- E04G21/12—Mounting of reinforcing inserts; Prestressing
- E04G21/122—Machines for joining reinforcing bars
- E04G21/123—Wire twisting tools
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04G—SCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
- E04G21/00—Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
- E04G21/14—Conveying or assembling building elements
- E04G21/16—Tools or apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
- Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
- Wire Processing (AREA)
Description
実施例に係る鉄筋結束機2について図面を参照して説明する。図1に示す鉄筋結束機2は、複数の鉄筋RをワイヤWによって結束するための電動工具である。
3 :ハウジング
4 :結束機本体
6 :グリップ
7 :トリガ
8 :バッテリ取り付け部
9 :ターミナル
10 :リール
10a :係合部
12 :右アウタハウジング
14 :左アウタハウジング
16 :インナハウジング
17 :カバー
18 :第1操作表示部
19 :リール室
20 :メインスイッチ
21 :第1操作表示基板
22 :主電源LED
23 :第1スイッチプレート
24 :第2操作表示部
25 :第2操作表示基板
26 :設定ボタン
27 :第2スイッチプレート
28 :表示部
30 :収容機構
32 :送り機構
34 :案内機構
36 :ブレーキ機構
37 :ブレーキ室
38 :切断機構
40 :捩り機構
42 :ガイド部材
42a :貫通孔
43 :ベース部材
44 :送りモータ
46 :主動ギヤ
46a :V字形状溝
47 :減速機構
48 :従動ギヤ
48a :V字形状溝
50 :リリースレバー
50a :ギヤアーム
50b :操作アーム
50c :揺動軸
52 :圧縮バネ
54 :レバーホルダ
54a :バネ受け部
56 :固定レバー
56a :揺動軸
56b :凹部
58 :案内パイプ
60 :上側カールガイド
62 :下側カールガイド
62a :揺動軸
62b :捩りバネ
62c :当接片
64 :第1案内通路
66 :第2案内通路
68 :案内ピン
70 :カッタ
72 :第3案内通路
72a :右側案内壁
72b :左側案内壁
74 :ガード板
76 :上側案内壁
78 :開閉検出機構
80 :開閉検出レバー
80a :当接片
80b :検出片
80c :揺動軸
80d :開閉検出用開口
82 :捩りバネ
84 :磁気センサ
86 :ソレノイド
88 :リンク
90 :捩りバネ
92 :ブレーキアーム
92a :ブレーキ用開口
94 :リンク
96 :捩りモータ
98 :第1減速機構
100 :第2減速機構
102 :把持機構
104 :ギヤブラケット
106 :インターナルギヤ
108 :プラネタリギヤ
110 :サンギヤ
112 :メインブラケット
114 :中継軸
116 :第1平歯車
118 :第2平歯車
120 :スクリューシャフト
120a :太径部
120b :細径部
120c :ボール溝
120d :係合溝
122 :インナスリーブ
122a :リブ
124 :アウタスリーブ
124a :ショートフィン
124b :ロングフィン
126 :プッシュプレート
128 :プッシュスリーブ
128a :リブ
130 :支持スリーブ
132 :先端軸
134 :右フック
134a :揺動軸
134b :カム溝
134c :ストッパ部
136 :左フック
136a :揺動軸
136b :カム溝
136c :ストッパ部
138 :バンパ
140 :圧縮バネ
142 :ストッパ
144 :ボール
146 :止めねじ
148 :カムピン
150 :ピン
152 :永久磁石
154 :磁気センサ
156 :回転制限機構
158 :ベース部材
160 :上側アーム部材
160a :揺動軸
160b :規制片
160c :捩りバネ
162 :下側アーム部材
162a :揺動軸
162b :規制片
162c :捩りバネ
164 :捩りモータ保持部
166 :第1減速機構保持部
168 :支持スリーブ保持部
170 :捩り機構保持部
172 :送りモータ保持部
174 :送り機構保持部
176 :ソレノイド保持部
178 :ブレーキ機構保持部
180 :制御基板
182 :ねじ
184 :ねじ
185 :なべ小ねじ
186 :ボルト
Claims (8)
- 複数の鉄筋をワイヤによって結束する鉄筋結束機であって、
ハウジングと、
捩りモータを備えており、前記捩りモータによって前記複数の鉄筋の周りの前記ワイヤを捩る捩り機構を備えており、
前記捩り機構が、
スクリューシャフトと、
前記スクリューシャフトの回転に連動して前記ワイヤを把持する把持部材と、
前記捩りモータの回転を減速して中継軸に伝達する第1減速機構と、
前記中継軸の回転を減速して前記スクリューシャフトに伝達する第2減速機構をさらに備えており、
前記第1減速機構が、同軸減速機構であって、
前記第2減速機構が、平行軸減速機構であって、
前記捩り機構が、
前記把持部材とカム機構を介して連結している先端軸と、
前端側に前記先端軸が挿入されており、後端側に前記スクリューシャフトが挿入されており、前記スクリューシャフトと回転直動変換機構を介して連結しているスリーブと、
前記スリーブの内部で前記先端軸と前記スクリューシャフトの間に配置されたバンパを備えており、
前記把持部材が開いた状態で前記スリーブが前記スクリューシャフトに対して後退する時に、前記先端軸も前記スクリューシャフトに対して後退する、鉄筋結束機。 - 前記回転直動変換機構が、ボールねじ機構である、請求項1の鉄筋結束機。
- 複数の鉄筋をワイヤによって結束する鉄筋結束機であって、
ハウジングと、
捩りモータを備えており、前記捩りモータによって前記複数の鉄筋の周りの前記ワイヤを捩る捩り機構を備えており、
前記捩り機構が、
スクリューシャフトと、
前記スクリューシャフトの回転に連動して前記ワイヤを把持する把持部材と、
前記捩りモータの回転を減速して中継軸に伝達する第1減速機構と、
前記中継軸の回転を減速して前記スクリューシャフトに伝達する第2減速機構をさらに備えており、
前記第1減速機構が、同軸減速機構であって、
前記第2減速機構が、平行軸減速機構であって、
送りモータを備えており、前記送りモータによって前記ワイヤが巻回されたリールから前記ワイヤを送る送り機構と、
前記リールの回転を停止するブレーキ機構をさらに備えており、
前記ブレーキ機構が、
前記リールに係合するブレーキアームと、
アクチュエータと、
前記ブレーキアームと前記アクチュエータを連結するリンクを備えており、
前記リールが、前記ハウジングのリール室内に配置されており、
前記ブレーキ機構が、前記ハウジングのブレーキ室内に配置されており、
前記リール室を画定する前記ハウジングの壁が、前記ブレーキアームが通過するブレーキ用開口を有しており、
前記ブレーキ室が、前記ブレーキ用開口のみを介して前記ブレーキ室の外部と連通している、鉄筋結束機。 - 複数の鉄筋をワイヤによって結束する鉄筋結束機であって、
ハウジングと、
捩りモータを備えており、前記捩りモータによって前記複数の鉄筋の周りの前記ワイヤを捩る捩り機構を備えており、
前記捩り機構が、
スクリューシャフトと、
前記スクリューシャフトの回転に連動して前記ワイヤを把持する把持部材と、
前記捩りモータの回転を減速して中継軸に伝達する第1減速機構と、
前記中継軸の回転を減速して前記スクリューシャフトに伝達する第2減速機構をさらに備えており、
前記第1減速機構が、同軸減速機構であって、
前記第2減速機構が、平行軸減速機構であって、
送りモータを備えており、前記送りモータによって前記ワイヤが巻回されたリールから前記ワイヤを送る送り機構と、
前記リールの回転を停止するブレーキ機構をさらに備えており、
前記ブレーキ機構が、
前記リールに係合するブレーキアームと、
アクチュエータと、
前記ブレーキアームと前記アクチュエータを連結するリンクを備えており、
前記アクチュエータが、前記送りモータの後方であって前記リールの前方に配置されており、
前記送りモータ、前記アクチュエータおよび前記リールが、前後方向に重なるように配置されている、鉄筋結束機。 - 前記ブレーキ機構がユニット化されている、請求項3または4の鉄筋結束機。
- 複数の鉄筋をワイヤによって結束する鉄筋結束機であって、
ハウジングと、
捩りモータを備えており、前記捩りモータによって前記複数の鉄筋の周りの前記ワイヤを捩る捩り機構を備えており、
前記捩り機構が、
スクリューシャフトと、
前記スクリューシャフトの回転に連動して前記ワイヤを把持する把持部材と、
前記捩りモータの回転を減速して中継軸に伝達する第1減速機構と、
前記中継軸の回転を減速して前記スクリューシャフトに伝達する第2減速機構をさらに備えており、
前記第1減速機構が、同軸減速機構であって、
前記第2減速機構が、平行軸減速機構であって、
送りモータを備えており、前記送りモータによって前記ワイヤが巻回されたリールから前記ワイヤを送る送り機構をさらに備えており、
前記ハウジングが、
第1アウタハウジングと、
第2アウタハウジングと、
前記第1アウタハウジングと前記第2アウタハウジングの間を遮るように配置されるインナハウジングを備えており、
前記第1アウタハウジングと前記インナハウジングによって規定される空間に、前記捩りモータが配置されており、
前記インナハウジングと前記第2アウタハウジングによって規定される空間に、前記送りモータが配置されており、
前記第1アウタハウジングの前記インナハウジングに対向する面に、前記捩りモータを保持する捩りモータ保持部が形成されており、
前記インナハウジングの前記第2アウタハウジングに対向する面に、前記送りモータを保持する送りモータ保持部が形成されている、鉄筋結束機。 - 複数の鉄筋をワイヤによって結束する鉄筋結束機であって、
ハウジングと、
捩りモータを備えており、前記捩りモータによって前記複数の鉄筋の周りの前記ワイヤを捩る捩り機構を備えており、
前記捩り機構が、
スクリューシャフトと、
前記スクリューシャフトの回転に連動して前記ワイヤを把持する把持部材と、
前記捩りモータの回転を減速して中継軸に伝達する第1減速機構と、
前記中継軸の回転を減速して前記スクリューシャフトに伝達する第2減速機構をさらに備えており、
前記第1減速機構が、同軸減速機構であって、
前記第2減速機構が、平行軸減速機構であって、
前記ワイヤを前記複数の鉄筋の周りに案内する案内機構をさらに備えており、
前記案内機構が、
前記ワイヤを前記複数の鉄筋の上方で案内する上側カールガイドと、
前記上側カールガイドから送られた前記ワイヤを、前記複数の鉄筋の下方で案内する下側カールガイドを備えており、
前記下側カールガイドが、前記ハウジングに開閉可能に支持されており、
前記鉄筋結束機が、前記下側カールガイドの開閉状態を検出する開閉検出機構をさらに備えており、
前記開閉検出機構は、当接片を備えており、前記当接片と前記下側カールガイドの当接を検出することで、前記下側カールガイドの開閉状態を検出するように構成されており、
前記ハウジングに、前記当接片が通過する開閉検出用開口が形成されており、
前記開閉検出用開口の幅が、前記当接片の幅に略等しく、
前記開閉検出機構が、前記ハウジングの内部に収容されており、前記当接片のみが、前記開閉検出用開口から前記ハウジングの外部に突出している、鉄筋結束機。 - 前記捩り機構が、ユニット化されている、請求項1から7の何れか一項の鉄筋結束機。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016014275A JP6674265B2 (ja) | 2016-01-28 | 2016-01-28 | 鉄筋結束機 |
US15/404,822 US10570620B2 (en) | 2016-01-28 | 2017-01-12 | Rebar tying tool |
DE102017100949.3A DE102017100949A1 (de) | 2016-01-28 | 2017-01-18 | Baustahlbindewerkzeug |
CN201710036761.6A CN107031891B (zh) | 2016-01-28 | 2017-01-18 | 钢筋捆扎机 |
US16/739,321 US11346107B2 (en) | 2016-01-28 | 2020-01-10 | Rebar tying tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016014275A JP6674265B2 (ja) | 2016-01-28 | 2016-01-28 | 鉄筋結束機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017132003A JP2017132003A (ja) | 2017-08-03 |
JP6674265B2 true JP6674265B2 (ja) | 2020-04-01 |
Family
ID=59327515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016014275A Active JP6674265B2 (ja) | 2016-01-28 | 2016-01-28 | 鉄筋結束機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10570620B2 (ja) |
JP (1) | JP6674265B2 (ja) |
CN (1) | CN107031891B (ja) |
DE (1) | DE102017100949A1 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6834485B2 (ja) * | 2016-12-29 | 2021-02-24 | マックス株式会社 | 結束機 |
JP7017926B2 (ja) * | 2017-12-25 | 2022-02-09 | 株式会社マキタ | 鉄筋結束機 |
JP6985928B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2021-12-22 | 株式会社マキタ | 結束機 |
JP7040100B2 (ja) | 2018-02-16 | 2022-03-23 | マックス株式会社 | 結束機 |
CN108394597A (zh) * | 2018-03-27 | 2018-08-14 | 广东顺德华焱电子科技有限公司 | 一种扎丝切断机构及钢筋捆扎机 |
JP7087736B2 (ja) | 2018-06-29 | 2022-06-21 | マックス株式会社 | 結束機 |
JP7099089B2 (ja) * | 2018-06-29 | 2022-07-12 | マックス株式会社 | 結束機 |
CN208397169U (zh) * | 2018-07-05 | 2019-01-18 | 台州市新大陆电子科技有限公司 | 一种带有定位装置的钢筋捆扎机送丝盘制动机构 |
JP7275486B2 (ja) * | 2018-07-18 | 2023-05-18 | マックス株式会社 | 結束機 |
ES2987261T3 (es) * | 2018-09-07 | 2024-11-14 | Max Co Ltd | Atadora |
JP7275506B2 (ja) * | 2018-09-07 | 2023-05-18 | マックス株式会社 | 結束機 |
CN111140017A (zh) * | 2018-11-02 | 2020-05-12 | 宝时得科技(中国)有限公司 | 钢筋捆扎机 |
JP7100568B2 (ja) * | 2018-11-16 | 2022-07-13 | 株式会社マキタ | 鉄筋結束機 |
EP3708740A3 (en) | 2019-03-11 | 2020-12-16 | Max Co., Ltd. | Binding machine |
JP7280767B2 (ja) * | 2019-07-05 | 2023-05-24 | 株式会社マキタ | 鉄筋結束機 |
JP7213995B2 (ja) | 2019-08-26 | 2023-01-27 | 株式会社マキタ | 鉄筋結束機 |
CN110560609B (zh) * | 2019-09-23 | 2024-04-26 | 河南省鼎鼎实业有限公司 | 一种在线钢筋自动剪切、卷筒切换装置及其方法 |
JP7303320B2 (ja) * | 2019-10-11 | 2023-07-04 | 株式会社マキタ | 鉄筋結束機 |
CN110984586B (zh) * | 2019-11-22 | 2021-09-03 | 安徽省贵安建筑安装有限公司 | 一种建筑钢筋混泥土用的钢筋捆绑装置 |
JP7427994B2 (ja) | 2020-02-10 | 2024-02-06 | マックス株式会社 | 結束機 |
TWI843938B (zh) * | 2020-02-10 | 2024-06-01 | 日商美克司股份有限公司 | 捆束機 |
JP7427992B2 (ja) * | 2020-02-10 | 2024-02-06 | マックス株式会社 | 結束機 |
CN111942641B (zh) * | 2020-08-14 | 2022-07-15 | 宝武集团鄂城钢铁有限公司 | 一种螺纹钢自动分捆控制方法 |
CN114750996A (zh) * | 2021-01-12 | 2022-07-15 | 广东博智林机器人有限公司 | 自动绑扎装置 |
CN114750998A (zh) * | 2021-01-12 | 2022-07-15 | 广东博智林机器人有限公司 | 具有回退功能的绑扎装置 |
CN113090031B (zh) * | 2021-03-19 | 2021-11-16 | 北京韬盛科技发展有限公司 | 一种手持绑钢筋工具 |
CA3155549A1 (en) * | 2021-04-16 | 2022-10-16 | Max Co., Ltd. | Binding machine |
DE102021127462A1 (de) | 2021-10-22 | 2023-04-27 | Isaberg Rapid Ab | Drahtbindemaschine |
CN116255014A (zh) * | 2022-12-26 | 2023-06-13 | 中南大学 | 钢筋捆扎头 |
GB2628665A (en) * | 2023-03-31 | 2024-10-02 | Laing Orourke Plc | Tying apparatus |
CN118639883B (zh) * | 2024-08-09 | 2025-01-10 | 太行城乡建设集团有限公司 | 一种建筑施工模块化外墙板的安装装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3013880B2 (ja) * | 1995-06-30 | 2000-02-28 | マックス株式会社 | 鉄筋結束機における結束用ワイヤの捩り締め機構 |
EP0551500A1 (en) * | 1991-08-02 | 1993-07-21 | Gateway Construction Company, Inc. | Power rebar tying tool |
US5279336A (en) * | 1992-05-21 | 1994-01-18 | Max Co., Ltd. | Wire binder |
JP3393684B2 (ja) * | 1993-08-16 | 2003-04-07 | 株式会社エスディーコーポレーション | 物品の結束方法及び結束装置 |
JPH09156608A (ja) * | 1995-12-06 | 1997-06-17 | Bentatsuku:Kk | 結束機の制御方法及び装置 |
JPH10250703A (ja) * | 1997-03-13 | 1998-09-22 | Toyota Kihan:Kk | 鉄筋結束機 |
JP4548584B2 (ja) * | 2004-07-16 | 2010-09-22 | マックス株式会社 | 鉄筋結束機 |
JP2006192518A (ja) * | 2005-01-12 | 2006-07-27 | Max Co Ltd | 充電式電動工具 |
JP2006200196A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Max Co Ltd | 鉄筋結束機 |
JP4710438B2 (ja) * | 2005-07-01 | 2011-06-29 | マックス株式会社 | 鉄筋結束機 |
JP5028935B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2012-09-19 | マックス株式会社 | 結束機及び巻付け具 |
JP5369846B2 (ja) * | 2008-05-19 | 2013-12-18 | マックス株式会社 | 鉄筋結束機におけるワイヤリールのブレーキ機構 |
TWI500843B (zh) | 2008-05-19 | 2015-09-21 | Max Co Ltd | 鐵筋捆紮機 |
JP5195489B2 (ja) * | 2009-02-10 | 2013-05-08 | マックス株式会社 | 鉄筋結束機におけるワイヤ捩り機構 |
JP5045547B2 (ja) * | 2008-05-19 | 2012-10-10 | マックス株式会社 | 鉄筋結束機 |
DK3483360T3 (da) | 2008-05-19 | 2022-07-25 | Max Co Ltd | Wirespolebremsesystem i en maskine til at binde armeringsstænger |
CN203237416U (zh) * | 2013-05-23 | 2013-10-16 | 台州市新大陆电子科技有限公司 | 钢丝绕丝总成以及钢筋捆扎机 |
CN111706084B (zh) * | 2015-07-22 | 2022-07-15 | 美克司株式会社 | 捆扎机 |
PL3327222T3 (pl) * | 2015-07-22 | 2025-03-31 | Max Co., Ltd. | Maszyna wiążąca |
-
2016
- 2016-01-28 JP JP2016014275A patent/JP6674265B2/ja active Active
-
2017
- 2017-01-12 US US15/404,822 patent/US10570620B2/en active Active
- 2017-01-18 CN CN201710036761.6A patent/CN107031891B/zh active Active
- 2017-01-18 DE DE102017100949.3A patent/DE102017100949A1/de active Pending
-
2020
- 2020-01-10 US US16/739,321 patent/US11346107B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102017100949A1 (de) | 2017-08-03 |
US20170218631A1 (en) | 2017-08-03 |
CN107031891A (zh) | 2017-08-11 |
US11346107B2 (en) | 2022-05-31 |
JP2017132003A (ja) | 2017-08-03 |
CN107031891B (zh) | 2021-04-09 |
US20200149279A1 (en) | 2020-05-14 |
US10570620B2 (en) | 2020-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6674265B2 (ja) | 鉄筋結束機 | |
JP6698425B2 (ja) | 鉄筋結束機 | |
JP7201036B2 (ja) | 結束機 | |
JP6887760B2 (ja) | 鉄筋結束機 | |
JP6726988B2 (ja) | 鉄筋結束機 | |
CN110199069B (zh) | 捆扎机 | |
JP7275506B2 (ja) | 結束機 | |
WO2018235390A1 (ja) | 鉄筋結束機用ワイヤリールおよび鉄筋結束機用ワイヤリールの製造方法 | |
JP6726961B2 (ja) | 鉄筋結束機 | |
JP6930097B2 (ja) | 結束機 | |
JP6730940B2 (ja) | 結束機 | |
JP4747463B2 (ja) | 鉄筋結束機 | |
JP7469971B2 (ja) | 鉄筋結束機 | |
US5485711A (en) | Binding machine | |
JP2018111504A (ja) | 結束機 | |
JP6919017B2 (ja) | 鉄筋結束機 | |
JP2021030428A (ja) | 延長ハンドル | |
JPH0592106U (ja) | 結束機の捩り用フック制御装置 | |
WO2017082002A1 (ja) | 結束機 | |
JP2003041776A (ja) | 鉄筋結束機の結束線クランプ装置 | |
JP6894708B2 (ja) | 結束機 | |
JP2021011725A (ja) | 鉄筋結束機 | |
JP2021011723A (ja) | 鉄筋結束機およびそれを用いた結束方法 | |
WO2017082360A1 (ja) | 結束機 | |
JPH0715508U (ja) | 結束機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6674265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |