JP6666796B2 - 人口推計システムおよび人口推計方法 - Google Patents
人口推計システムおよび人口推計方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6666796B2 JP6666796B2 JP2016113411A JP2016113411A JP6666796B2 JP 6666796 B2 JP6666796 B2 JP 6666796B2 JP 2016113411 A JP2016113411 A JP 2016113411A JP 2016113411 A JP2016113411 A JP 2016113411A JP 6666796 B2 JP6666796 B2 JP 6666796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bird
- eye image
- people
- general object
- storage unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1は、第1実施形態および後述の第2実施形態に係る人口統計システムの概略構成を示す図である。図1に示されるように、人口推計システム100は、入力デバイス10と、出力デバイス20と、制御ユニット30と、記憶部40とを含む。たとえば、入力デバイス10、出力デバイス20、制御ユニット30および記憶部40が一つの端末装置に実装されることによって、人口推計システム100が構成されてよい。
次に、第2実施形態に係る人口推計システムについて、先に説明した第1実施形態に係る人口推計システムと相違する点について主に説明する。再び図1に戻り、第2実施形態に係る人口推計システム110は、第1実施形態に係る人口推計システム100と比較して、補正部33に代えて補正部36を含む点において相違する。
次に、第3実施形態に係る人口推計システムについて、先に説明した第1実施形態に係る人口推計システムと相違する点について主に説明する。図8は、第3実施形態に係る人口推計システムの概略構成を示す図である。第3実施形態に係る人口推計システム200は、第1実施形態に係る人口推計システム100と比較して、制御ユニット30に代えて制御ユニット50を含み、記憶部40に代えて記憶部60を含む点において相違する。
次に、第4実施形態に係る人口推計システムについて、先に説明した第1実施形態に係る人口推計システムと相違する点について主に説明する。図10は、第4実施形態に係る人口推計システムの概略構成を示す図である。第4実施形態に係る人口推計システム300は、第1実施形態に係る人口推計システム100と比較して、制御ユニット30に代えて制御ユニット70を含み、記憶部40に代えて記憶部80を含む点において相違する。
Claims (10)
- 人口を推計しようとする対象範囲を入力する入力手段と、
エリアごとに対応付けられた人口統計値を格納する人口統計情報格納手段と、
エリアごとに対応付けられた鳥瞰画像を格納する鳥瞰画像格納手段と、
一般物体と、当該一般物体に滞在していることが期待される人の数を示す人数期待値とを対応付けた表を格納する人数期待値格納手段と、
前記入力手段によって入力された対象範囲を含む鳥瞰画像を前記鳥瞰画像格納手段から取得し、取得した鳥瞰画像に含まれる一般物体を認識する認識手段と、
前記人数期待値格納手段に格納された前記表を参照し、前記認識手段によって認識された鳥瞰画像に含まれる一般物体に人数期待値を割り当てる割当手段と、
前記対象範囲を含む前記鳥瞰画像に対応するエリアの人口統計値を前記人口統計情報格納手段から取得し、前記割当手段によって割り当てられた前記対象範囲を含む前記鳥瞰画像に含まれる一般物体の人数期待値の合計値が前記取得した人口統計値と一致するように、当該一般物体の人数期待値に補正係数を乗ずる補正手段と、
前記補正手段によって補正された、前記鳥瞰画像に含まれる一般物体の人数期待値を集計する集計手段と、
を備える、人口推計システム。 - 前記人数期待値格納手段に格納された前記表は、さらに、一般物体が予め選択された一般物体であるか否かを示すフラグを一般物体および人数期待値と対応付けており、
前記補正手段は、前記人数期待値格納手段に格納された前記表の前記フラグを参照し、前記予め選択された一般物体の人数期待値についてはその値を維持し、前記合計値から前記予め選択された一般物体の人数期待値を減算した値が、前記取得した人口統計値から当該人口統計値に対応付けられたエリア内での前記予め選択された一般物体の人数期待値の合計値を減算した値と一致するように、前記予め選択された一般物体以外の一般物体の人数期待値に補正係数を乗ずる、
請求項1に記載の人口推計システム。 - 前記補正手段は、前記対象範囲を含む前記鳥瞰画像に含まれる一般物体が前記対象範囲またはエリアの境界をまたいで位置している場合には、前記鳥瞰画像において当該一般物体のうちの前記境界の内側に位置する部分の面積を、当該一般物体の全体の面積で除算した値を、当該一般物体の人数期待値に乗ずる、請求項1または2に記載の人口推計システム。
- 前記人数期待値格納手段に格納された前記表は、さらに、時間帯および場所の組み合わせに応じた人数期待値を、一般物体と対応付けており、
前記割当手段は、前記人数期待値格納手段に格納された前記表を参照し、時間帯および場所の組み合わせに応じた人数期待値を、前記認識手段によって認識された鳥瞰画像に含まれる一般物体に割り当てる、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の人口推計システム。 - 前記人数期待値格納手段に格納された前記表は、さらに、予め定められた一般物体について定義された単位面積当たりの人数期待値を、当該予め定められた一般物体と対応付けており、
前記割当手段は、前記人数期待値格納手段に格納された前記表を参照し、前記単位面積当たりの人数期待値を用いて算出した人数期待値を、前記鳥瞰画像に含まれる一般物体のうち前記予め定められた一般物体に割り当てる、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の人口推計システム。 - 人口を推計しようとする対象範囲を入力する入力手段と、
エリアごとに対応付けられた鳥瞰画像を格納する鳥瞰画像格納手段と、
車を含む一般物体と、当該一般物体に滞在していることが期待される人の数を示す人数期待値とを対応付けて記述する表を格納する人数期待値格納手段と、
駐車場と当該駐車場が付属する施設とを対応付けた表を格納する付属駐車場情報格納手段と、
前記付属駐車場情報格納手段に格納された表を参照し、前記入力手段によって入力された前記対象範囲内の施設に付属する駐車場の有無を判定する判定手段と、
前記判定手段によって前記対象範囲内の施設に付属する駐車場が有ると判定された場合、前記入力手段によって入力された対象範囲を含む鳥瞰画像を前記鳥瞰画像格納手段から取得し、取得した鳥瞰画像に含まれる前記施設に付属する駐車場内の車を認識する認識手段と、
前記人数期待値格納手段に格納された前記表を参照し、前記認識手段によって認識された鳥瞰画像に含まれる車に、人数期待値を割り当てる割当手段と、
前記割当手段によって割り当てられた車の人数期待値を集計することによって、前記施設の人口推計値を算出する算出手段と、
を備える、人口推計システム。 - 人口を推計しようとする対象範囲を入力する入力手段と、
同一のエリアについての異なる時刻において取得された複数の人口統計値を、エリアごとに対応付けられた人口統計値として格納する人口統計情報格納手段と、
同一のエリアについての異なる時刻において撮像された複数の鳥瞰画像を、エリアごとに対応付けられた鳥瞰画像として格納する鳥瞰画像格納手段と、
前記入力手段によって入力された対象範囲を含む鳥瞰画像であって異なる時刻に撮像された複数の鳥瞰画像を前記鳥瞰画像格納手段から取得し、取得した複数の鳥瞰画像を時系列で比較することによって鳥瞰画像における存在の有無に変化のあった特定物体を認識する認識手段と、
前記人口統計情報格納手段に格納された人口統計値を参照し、前記認識手段によって認識された特定物体が存在している鳥瞰画像の撮像時刻における当該鳥瞰画像に対応する人口統計値から、当該特定物体が存在していなかった鳥瞰画像の撮像時刻における当該鳥瞰画像に対応する人口統計値を減算することで、前記対象範囲の人口推計値を算出する算出手段と、
を備える、人口推計システム。 - エリアごとに対応付けられた人口統計値を格納する人口統計情報格納部と、
エリアごとに対応付けられた鳥瞰画像を格納する鳥瞰画像格納部と、
一般物体と、当該一般物体に滞在していることが期待される人の数を示す人数期待値とを対応付けた表を格納する人数期待値格納部と、
を備えた人口推計システムによって実行される人口推計方法であって、
人口を推計しようとする対象範囲を入力する入力ステップと、
前記入力ステップで入力された対象範囲を含む鳥瞰画像を前記鳥瞰画像格納部から取得し、取得した鳥瞰画像に含まれる一般物体を認識する認識ステップと、
前記人数期待値格納部に格納された前記表を参照し、前記認識ステップで認識された鳥瞰画像に含まれる一般物体に人数期待値を割り当てる割当ステップと、
前記対象範囲を含む前記鳥瞰画像に対応するエリアの人口統計値を前記人口統計情報格納部から取得し、前記割当ステップで割り当てられた前記対象範囲を含む前記鳥瞰画像に含まれる一般物体の人数期待値の合計値が前記取得した人口統計値と一致するように、当該一般物体の人数期待値に補正係数を乗ずる補正ステップと、
前記補正ステップで補正された、前記鳥瞰画像に含まれる一般物体の人数期待値を集計する集計ステップと、
を含む、人口推計方法。 - エリアごとに対応付けられた鳥瞰画像を格納する鳥瞰画像格納部と、
車を含む一般物体と、当該一般物体に滞在していることが期待される人の数を示す人数期待値とを対応付けて記述する表を格納する人数期待値格納部と、
駐車場と当該駐車場が付属する施設とを対応付けた表を格納する付属駐車場情報格納部と、
を備えた人口推計システムによって実行される人口推計方法であって、
人口を推計しようとする対象範囲を入力する入力ステップと、
前記付属駐車場情報格納部に格納された表を参照し、前記入力ステップで入力された前記対象範囲内の施設に付属する駐車場の有無を判定する判定ステップと、
前記判定ステップで前記対象範囲内の施設に付属する駐車場が有ると判定された場合、前記入力ステップで入力された対象範囲を含む鳥瞰画像を前記鳥瞰画像格納部から取得し、取得した鳥瞰画像に含まれる前記施設に付属する駐車場内の車を認識する認識ステップと、
前記人数期待値格納部に格納された前記表を参照し、前記認識ステップで認識された鳥瞰画像に含まれる車に、人数期待値を割り当てる割当ステップと、
前記割当ステップで割り当てられた車の人数期待値を集計することによって、前記施設の人口推計値を算出する算出ステップと、
を含む、人口推計方法。 - 同一のエリアについての異なる時刻において取得された複数の人口統計値を、エリアごとに対応付けられた人口統計値として格納する人口統計情報格納部と、
同一のエリアについての異なる時刻において撮像された複数の鳥瞰画像を、エリアごとに対応付けられた鳥瞰画像として格納する鳥瞰画像格納部と、
を備えた人口推計システムによって実行される人口推計方法であって、
人口を推計しようとする対象範囲を入力する入力ステップと、
前記入力ステップで入力された対象範囲を含む鳥瞰画像であって異なる時刻に撮像された複数の鳥瞰画像を前記鳥瞰画像格納部から取得し、取得した複数の鳥瞰画像を時系列で比較することによって鳥瞰画像における存在の有無に変化のあった特定物体を認識する認識ステップと、
前記人口統計情報格納部に格納された人口統計値を参照し、前記認識ステップで認識された特定物体が存在している鳥瞰画像の撮像時刻における当該鳥瞰画像に対応する人口統計値から、当該特定物体が存在していなかった鳥瞰画像の撮像時刻における当該鳥瞰画像に対応する人口統計値を減算することで、前記対象範囲の人口推計値を算出する算出ステップと、
を含む、人口推計方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016113411A JP6666796B2 (ja) | 2016-06-07 | 2016-06-07 | 人口推計システムおよび人口推計方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016113411A JP6666796B2 (ja) | 2016-06-07 | 2016-06-07 | 人口推計システムおよび人口推計方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017219996A JP2017219996A (ja) | 2017-12-14 |
JP6666796B2 true JP6666796B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=60657945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016113411A Active JP6666796B2 (ja) | 2016-06-07 | 2016-06-07 | 人口推計システムおよび人口推計方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6666796B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111566366B (zh) | 2017-11-15 | 2022-03-25 | 大冶美有限公司 | 烧结含油轴承及其制造方法 |
JP2019176306A (ja) | 2018-03-28 | 2019-10-10 | キヤノン株式会社 | 監視システム、監視システムの制御方法及びプログラム |
KR102765064B1 (ko) * | 2022-12-12 | 2025-02-07 | 한국에너지기술연구원 | 공동 주택 단지에 대한 난방 관리 시스템 및 그 방법 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002203026A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-07-19 | Tg Joho Network:Kk | 不動産情報管理支援システムおよびその方法 |
JP4339289B2 (ja) * | 2005-07-28 | 2009-10-07 | Necシステムテクノロジー株式会社 | 変化判定装置、変化判定方法および変化判定プログラム |
JP4914266B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-04-11 | 株式会社野村総合研究所 | 人口推定装置およびプログラム |
JP2010287153A (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Renesas Electronics Corp | 混雑状況判定装置と混雑状況判定方法並びにプログラム |
WO2011024379A1 (ja) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | ソフトバンクBb株式会社 | 流動性人口推定システム、流動性人口推定方法及び流動性人口推定プログラム |
JP2014115112A (ja) * | 2012-12-06 | 2014-06-26 | Denso Corp | ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム |
-
2016
- 2016-06-07 JP JP2016113411A patent/JP6666796B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017219996A (ja) | 2017-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106997466B (zh) | 用于检测道路的方法和装置 | |
US8880097B1 (en) | Systems and methods for statistically associating mobile devices to households | |
US10223816B2 (en) | Method and apparatus for generating map geometry based on a received image and probe data | |
US20180225796A1 (en) | Resource Allocation in a Network System | |
US10909366B2 (en) | Joint modeling of object population estimation using sensor data and distributed device data | |
US10360521B2 (en) | Dynamic location recommendation for public service vehicles | |
CN102270304A (zh) | 数据差异引导的图像捕获 | |
JP6666796B2 (ja) | 人口推計システムおよび人口推計方法 | |
CN104252495A (zh) | 用于对路段评级的方法和系统 | |
Zhang et al. | Impacts of urban built environment on empty taxi trips using limited geolocation data | |
US20220067605A1 (en) | Ride access point defect scoring using spatial index | |
CN107291784B (zh) | 地理围栏类别的获取方法、装置及业务设备 | |
CN113486880A (zh) | 图像采集设备布置方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP6425697B2 (ja) | 判定装置、判定方法、及び判定プログラム | |
JP6494577B2 (ja) | 判定装置、判定方法、及び判定プログラム | |
CN110309330B (zh) | 视觉地图的处理方法和装置 | |
US8849844B1 (en) | Image reacquisition | |
KR101451527B1 (ko) | 유동인구 추정 고도화 시스템 및 방법 | |
JP2020173604A (ja) | 撮影計画立案装置およびその方法 | |
JP2012054921A (ja) | 移動機分布算出システム及び移動機分布算出方法 | |
CN108847052B (zh) | 停车位置确定方法、装置、系统及计算机可读介质 | |
JP4823699B2 (ja) | エリア抽出システム及びエリア抽出方法 | |
EP3910566A1 (en) | Method and apparatus for delivery verification | |
KR101384893B1 (ko) | 유동인구 추정 세분화 시스템 | |
CN110177339B (zh) | 一种od矩阵构建方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6666796 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |