JP6654172B2 - 乗物用シート - Google Patents
乗物用シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6654172B2 JP6654172B2 JP2017166048A JP2017166048A JP6654172B2 JP 6654172 B2 JP6654172 B2 JP 6654172B2 JP 2017166048 A JP2017166048 A JP 2017166048A JP 2017166048 A JP2017166048 A JP 2017166048A JP 6654172 B2 JP6654172 B2 JP 6654172B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding member
- leg
- leg holding
- held
- deformation amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 15
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 27
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 27
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/07—Slide construction
- B60N2/0722—Constructive details
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/005—Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/20—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/30—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/30—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
- B60N2/3002—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
- B60N2/3004—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
- B60N2/3006—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about longitudinal axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/30—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
- B60N2/3002—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
- B60N2/3004—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
- B60N2/3009—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
- B60N2/3013—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the vehicle frame
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/30—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
- B60N2/3038—Cushion movements
- B60N2/304—Cushion movements by rotation only
- B60N2/3043—Cushion movements by rotation only about longitudinal axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/30—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
- B60N2/3038—Cushion movements
- B60N2/304—Cushion movements by rotation only
- B60N2/3045—Cushion movements by rotation only about transversal axis
- B60N2/3047—Cushion movements by rotation only about transversal axis the cushion being hinged at the back-rest
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/30—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
- B60N2/3072—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor
- B60N2/3075—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor stowed in recess
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64D—EQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
- B64D11/00—Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
- B64D11/06—Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
- B64D11/0639—Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats with features for adjustment or converting of seats
- B64D11/064—Adjustable inclination or position of seats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64D—EQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
- B64D11/00—Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
- B64D11/06—Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
- B64D11/0696—Means for fastening seats to floors, e.g. to floor rails
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
また、変形量制限部がカバー部材と一体化しているため、変形量制限部をカバー部材とは別に設ける場合と比較して、部品点数をより少なくすることが可能である。
また、カバー部材に設けられた突出部が変形量制限部を構成しているため、より簡単な構成で変形量制限部を構成することが可能となる。
また、前記課題は、本発明の乗物用シートによれば、使用位置と非使用位置との間を移動可能なシート本体と、前記シート本体の下端部に取り付けられ、前記シート本体と共に移動可能な脚部材と、該脚部材の被保持部分を保持するために弾性変形することが可能な脚保持部材であって、互いに離れた第一部分及び第二部分を備え、前記使用位置に向かって移動する前記シート本体と共に前記脚部材が移動した際に、前記第一部分及び前記第二部分の間に形成された導入口を通過した前記被保持部分を、前記第一部分及び前記第二部分の間に挟んで保持する脚保持部材と、前記被保持部分が前記導入口を通過したときに前記第二部分が前記第一部分から離れるように前記脚保持部材が弾性変形する際の変形量を制限する変形量制限部と、前記脚保持部材が取り付けられることで前記脚保持部材の少なくとも一部分を覆うカバー部材と、を備え、前記変形量制限部は、前記カバー部材の一部によって構成されており、前記カバー部材は、前記脚保持部材によって保持された状態の前記被保持部分の上方位置で該被保持部分と対向するように張り出した張り出し部を有し、前記変形量制限部は、互いに離れた位置に配置された第一変形量制限部と第二変形量制限部とを有し、前記第一変形量制限部は、前記シート本体の幅方向において前記張り出し部の中央部に設けられ、前記第二変形量制限部は、前記幅方向において前記張り出し部の中央部よりも前記張り出し部の端部に近い箇所に設けられていることにより解決される。
また、前記課題は、本発明の乗物用シートによれば、使用位置と非使用位置との間を移動可能なシート本体と、前記シート本体の下端部に取り付けられ、前記シート本体と共に移動可能な脚部材と、該脚部材の被保持部分を保持するために弾性変形することが可能な脚保持部材であって、互いに離れた第一部分及び第二部分を備え、前記使用位置に向かって移動する前記シート本体と共に前記脚部材が移動した際に、前記第一部分及び前記第二部分の間に形成された導入口を通過した前記被保持部分を、前記第一部分及び前記第二部分の間に挟んで保持する脚保持部材と、前記被保持部分が前記導入口を通過したときに前記第二部分が前記第一部分から離れるように前記脚保持部材が弾性変形する際の変形量を制限する変形量制限部と、前記脚保持部材が取り付けられることで前記脚保持部材の少なくとも一部分を覆うカバー部材と、を備え、前記変形量制限部は、前記カバー部材の一部によって構成されており、前記カバー部材は、該カバー部材の表面の一部を隆起させることで形成された隆起部を有し、前記被保持部分が前記脚保持部材によって保持された状態では、前記隆起部が前記被保持部分よりも前方に位置して前記被保持部分と対向していることにより解決される。
上記の構成では、脚保持部材と隣り合う位置に変形量制限部を配置することで、よりコンパクトな構成にて変形量制限部を設けることが可能となる。
上記の構成では、互いに離れた位置に複数の変形量制限部(第一変形量制限部と第二変形量制限部)が設けられているので、より効果的に脚保持部材の変形量を制限することが可能となる。また、上記の構成によれば、変形量制限部の間のスペースを有効利用して脚保持部材を配置することが可能となる。
上記の構成では、カバー部材に設けられた突出部が変形量制限部を構成している。このような構成であれば、より簡単な構成で変形量制限部を構成することが可能となる。
上記の構成では、変形量制限部としての突出部がカバー部材において貫通孔の縁部に設けられている。これにより、カバー部材において貫通孔が形成されることで強度が低下した貫通孔周辺を、突出部によって補強することが可能となる。また、突出部が貫通孔の縁部に設けられていることで、貫通孔への異物の入り込みを抑えることが可能となる。
上記の構成によれば、突出部がシート幅方向において固定部とは異なる位置に設けられているので、突出部と固定部との干渉を抑えることが可能となる。
上記の構成によれば、固定部の間のスペースを有効利用して突出部を設けることが可能となる。また、突出部と固定部との干渉を抑えつつ、突出部が脚保持部材の変形量を適切に制限することが可能となる。
上記の構成では、突出部の先端部に形成されたフランジ部が、脚保持部材の変形量を制限するために脚部材中、脚保持部材の第二部分と隣り合う部分と当接する。このように突出部のうち、脚部材と当接する部分が折れ曲がってフランジ部を形成すれば、脚部材と当接する面積が増えるので、より適切に脚部材と当接するようになる。この結果、突出部が脚保持部材の変形量をより適切に制限することが可能となる。
上記の構成であれば、複数の変形量制限部のうちの一つ(第一変形量制限部)が、シート幅方向におけるカバー部材の張り出し部の中央部に設けられている。また、もう一つの変形量制限部(第二変形量制限部)が、シート幅方向において張り出し部の端寄りの位置に設けられている。これにより、各々の変形量制限部を適切に(具体的には、互いに干渉させずに)配置することが可能となる。
上記の構成では、脚部材の被保持部分が脚保持部材に保持された状態にあるとき、カバー部材の隆起部が被保持部分よりも前方に位置して当該被保持部分と対向する。これにより、カバー部材の隆起部を、脚部材の被保持部分との関係で適切な位置に配置することが可能となる。
上記の構成では、シート幅方向においてロック装置と脚保持部材との間に変形量制限部を配置することで、よりコンパクトな構成にてロック装置、脚保持部材及び変形量制限部を設けることが可能となる。
また、本発明の乗物用シートによれば、よりコンパクトな構成にて変形量制限部を設けることが可能となる。
また、本発明の乗物用シートによれば、変形量制限部の間のスペースを有効利用して脚保持部材を配置することが可能となる。
また、本発明の乗物用シートによれば、変形量制限部がカバー部材と一体化しているため、部品点数がより少なくなる。
また、本発明の乗物用シートによれば、カバー部材に設けられた突出部が変形量制限部をなすため、より簡単な構成で変形量制限部を構成することが可能となる。
また、本発明の乗物用シートによれば、カバー部材において貫通孔が形成されることで強度が低下した貫通孔周辺が、突出部によって補強される。また、突出部が貫通孔の縁部に設けられていることで、貫通孔への異物の入り込みを抑えることが可能となる。
また、本発明の乗物用シートによれば、突出部と固定部との干渉を抑えることが可能となる。
また、本発明の乗物用シートによれば、固定部の間のスペースを有効利用して突出部を設けることが可能となる。また、突出部と固定部との干渉を抑えつつ、突出部が脚保持部材の変形量を適切に制限することが可能となる。
また、本発明の乗物用シートによれば、突出部の先端部に形成されたフランジ部が脚部材と当接するため、突出部において脚部材と当接する面積が増え、突出部がより適切に脚部材と当接する。この結果、突出部が脚保持部材の変形量をより適切に制限することが可能となる。
また、本発明の乗物用シートによれば、複数の変形量制限部の各々を適切に配置することが可能となる。
また、本発明の乗物用シートによれば、カバー部材の隆起部を、脚部材の被保持部分との関係で適切な位置に配置することが可能となる。
また、本発明の乗物用シートによれば、よりコンパクトな構成にてロック装置、脚保持部材及び変形量制限部を設けることが可能となる。
本実施形態に係る車両用シート(以下、車両用シートS)の基本構成について、図1乃至図5を参照しながら説明する。図1乃至図3は、車両用シートSを示す図であり、図1が斜視図であり、図2が側面図であり、図3が平面図である。図4は、車両用シートSの動作例についての説明図である。同図中、車両用シートSのシート本体Shが使用位置にある状態を実線にて表記しており、シート本体Shが収納位置にある状態を破線にて表記している。図5は、車両用シートSの下部構造を示す図であり、車両用シートSのうち、シート本体Shよりも下方に位置する部分を、後述の前側カバー21を取り外して見たときの図である。
次に、脚保持部材10の構成について図5、図6、図7A及び図7Bを参照しながら詳しく説明する。図6は、図1中の部分拡大図であり、脚保持部材10に保持された脚部材1の被保持部分1a及びその周辺を拡大して示している。図7Aは、図3のA−A断面を示す図である。図7Bは、脚保持部材10によって被保持部分1aが保持されている状態を図であり、脚保持部材10及びその周辺を図3のA−A断面で切断して見たときの図である。
次に、カバー部材20の構成について、図8乃至図13を参照しながら説明する。図8乃至図10は、カバー部材20を示す図であり、図8が斜視図であり、図9が平面図であり、図10が正面図である。図11は、カバー部材20のうち、脚保持部材10が取り付けられている部分を示す図である。図12は、図10中の切断面(図中、一点鎖線にて示す)にて切断されたカバー部材20を矢視X−X方向から見たときの図である。図13は、図12中、突出部29周辺の部分拡大図である。
車両用シートSには、前述したように変形量制限部が設けられている。変形量制限部は、脚部材1の被保持部分1aが脚保持部材10の導入口13を通過したときの脚保持部材10の弾性変形量を制限するものである。ここで、脚保持部材10の弾性変形量とは、脚保持部材10の第二部分12が第一部分11から離れるように脚保持部材10が弾性変形する際の変形量である。
上記の実施形態では、本発明の乗物用シートの構成について一例を挙げて説明した。しかし、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。すなわち、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
ただし、変形量制限部については、上記の実施形態に限定されるものではなく、幾つかの変形例が考えられる。以下、変形量制限部の各変形例について説明する。
第一の変形例は、図15及び図16に示すように、脚保持部材10を支持するための脚保持部材支持ブラケット30の一部を切り起こすことで形成された切り起こし部31を、変形量制限部として利用するケースである。図15及び図16は、第一の変形例を示す図であり、図15は、第一の変形例に係る車両用シートSの下部構造を示す斜視図であり、図16は、第一の変形例に係る脚保持部材10及びその周辺の断面を示す図である。
第二の変形例は、第一の変形例と同様、脚保持部材支持ブラケット30の一部を切り起こすことで形成された切り起こし部31を、変形量制限部として利用するケースである。一方、第二の変形例では、図17に示すように、切り起こし部31が一つのみ形成されており、当該切り起こし部31は、シート幅方向において脚保持部材10と同じ位置に形成されている。より詳しく説明すると、第二の変形例において、切り起こし部31は、脚保持部材10の第二部分12の直ぐ後ろに位置する。かかる点において、第二の変形例は、第一の変形例と相違する。
なお、図17は、第二の変形例を示す図であり、第二の変形例に係る車両用シートSの下部構造を示す斜視図である。
第三の変形例は、図18及び図19に示すように、左右一対のスライドレール機構Srの間に架設された架設部材40を変形量制限部として利用するケースである。図18及び図19は、第三の変形例を示す図であり、図18は、第三の変形例に係る車両用シートSの下部構造を示す斜視図であり、図19は、第三の変形例に係る脚保持部材10及びその周辺の断面を示す図である。
1a 被保持部分
2 脚保持機構
3 ロック装置
10 脚保持部材
11 第一部分
12 第二部分
13 導入口
20 カバー部材
21 前側カバー
22 後側カバー
23 収容凹部
24 固定部
25 貫通孔
26 スリット孔
27 張り出し部
28 隆起部
29 突出部(変形量制限部、第一変形量制限部、第二変形量制限部)
29a フランジ部
29b リブ
30 脚保持部材支持ブラケット
31 切り起こし部
40 架設部材
BP 第一連結パイプ
FP 第二連結パイプ
P 収納フロア
S 車両用シート(乗物用シート)
S1 シートバック
S2 シートクッション
Sc 連結部材
Sh シート本体
Sr スライドレール機構
Sk シート支持ブラケット
T タッピングねじ
Claims (11)
- 使用位置と非使用位置との間を移動可能なシート本体と、
前記シート本体の下端部に取り付けられ、前記シート本体と共に移動可能な脚部材と、
該脚部材の被保持部分を保持するために弾性変形することが可能な脚保持部材であって、
互いに離れた第一部分及び第二部分を備え、前記使用位置に向かって移動する前記シート本体と共に前記脚部材が移動した際に、前記第一部分及び前記第二部分の間に形成された導入口を通過した前記被保持部分を、前記第一部分及び前記第二部分の間に挟んで保持する脚保持部材と、
前記被保持部分が前記導入口を通過したときに前記第二部分が前記第一部分から離れるように前記脚保持部材が弾性変形する際の変形量を制限する変形量制限部と、
前記脚保持部材が取り付けられることで前記脚保持部材の少なくとも一部分を覆うカバー部材と、を備え、
前記変形量制限部は、前記カバー部材の一部によって構成されており、
前記脚保持部材は、前記第一部分及び前記第二部分を露出させた状態で前記カバー部材に取り付けられ、
前記カバー部材には、前記脚保持部材によって保持された前記被保持部分を収容可能な収容空間が設けられており、
前記脚保持部材が前記カバー部材に取り付けられた状態では、前記第一部分及び前記第二部分が前記収容空間内において露出した状態で収められており、
前記変形量制限部は、前記カバー部材のうち、前記収容空間内において前記第二部分が位置する側に向かって突出している突出部によって構成されていることを特徴とする乗物用シート。 - 使用位置と非使用位置との間を移動可能なシート本体と、
前記シート本体の下端部に取り付けられ、前記シート本体と共に移動可能な脚部材と、
該脚部材の被保持部分を保持するために弾性変形することが可能な脚保持部材であって、
互いに離れた第一部分及び第二部分を備え、前記使用位置に向かって移動する前記シート本体と共に前記脚部材が移動した際に、前記第一部分及び前記第二部分の間に形成された導入口を通過した前記被保持部分を、前記第一部分及び前記第二部分の間に挟んで保持する脚保持部材と、
前記被保持部分が前記導入口を通過したときに前記第二部分が前記第一部分から離れるように前記脚保持部材が弾性変形する際の変形量を制限する変形量制限部と、
前記脚保持部材が取り付けられることで前記脚保持部材の少なくとも一部分を覆うカバー部材と、を備え、
前記変形量制限部は、前記カバー部材の一部によって構成されており、
前記カバー部材は、前記脚保持部材によって保持された状態の前記被保持部分の上方位置で該被保持部分と対向するように張り出した張り出し部を有し、
前記変形量制限部は、互いに離れた位置に配置された第一変形量制限部と第二変形量制限部とを有し、
前記第一変形量制限部は、前記シート本体の幅方向において前記張り出し部の中央部に設けられ、
前記第二変形量制限部は、前記幅方向において前記張り出し部の中央部よりも前記張り出し部の端部に近い箇所に設けられていることを特徴とする乗物用シート。 - 使用位置と非使用位置との間を移動可能なシート本体と、
前記シート本体の下端部に取り付けられ、前記シート本体と共に移動可能な脚部材と、
該脚部材の被保持部分を保持するために弾性変形することが可能な脚保持部材であって、
互いに離れた第一部分及び第二部分を備え、前記使用位置に向かって移動する前記シート本体と共に前記脚部材が移動した際に、前記第一部分及び前記第二部分の間に形成された導入口を通過した前記被保持部分を、前記第一部分及び前記第二部分の間に挟んで保持する脚保持部材と、
前記被保持部分が前記導入口を通過したときに前記第二部分が前記第一部分から離れるように前記脚保持部材が弾性変形する際の変形量を制限する変形量制限部と、
前記脚保持部材が取り付けられることで前記脚保持部材の少なくとも一部分を覆うカバー部材と、を備え、
前記変形量制限部は、前記カバー部材の一部によって構成されており、
前記カバー部材は、該カバー部材の表面の一部を隆起させることで形成された隆起部を有し、
前記被保持部分が前記脚保持部材によって保持された状態では、前記隆起部が前記被保持部分よりも前方に位置して前記被保持部分と対向していることを特徴とする乗物用シート。 - 前記脚保持部材は、前記第一部分及び前記第二部分を露出させた状態で前記カバー部材に取り付けられ、
前記カバー部材には、前記脚保持部材によって保持された前記被保持部分を収容可能な収容空間が設けられており、
前記脚保持部材が前記カバー部材に取り付けられた状態では、前記第一部分及び前記第二部分が前記収容空間内において露出した状態で収められており、
前記変形量制限部は、前記カバー部材のうち、前記収容空間内において前記第二部分が位置する側に向かって突出している突出部によって構成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の乗物用シート。 - 前記カバー部材には、前記脚保持部材を取り付けるために形成された貫通孔が設けられており、
前記突出部は、前記カバー部材において前記貫通孔の縁部に設けられていることを特徴とする請求項1又は4に記載の乗物用シート。 - 前記カバー部材には、前記カバー部材を車体に対して固定するための固定部が設けられており、
前記突出部は、前記シート本体の幅方向において前記固定部とは異なる位置に設けられていることを特徴とする請求項1又は4に記載の乗物用シート。 - 前記固定部を複数備えており、
前記突出部は、前記幅方向において前記固定部の間に配置されていることを特徴とする請求項6に記載の乗物用シート。 - 前記突出部は、該突出部の先端部を屈曲させることで形成されたフランジ部を有し、該フランジ部にて前記脚部材のうち、前記第二部分と隣り合う部分と当接することで前記変形量を制限することを特徴とする請求項1、4乃至7のいずれか一項に記載の乗物用シート。
- 前記変形量制限部は、前記脚保持部材と隣り合う位置に設けられていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の乗物用シート。
- 前記変形量制限部は、互いに離れた位置に配置された第一変形量制限部と第二変形量制限部とを有し、
前記脚保持部材は、前記第一変形量制限部と前記第二変形量制限部との間に配置されていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の乗物用シート。 - 前記脚保持部材によって保持された状態の前記被保持部分と係合することで前記脚部材をロックするロック装置を有し、
前記シート本体の幅方向において、前記ロック装置と前記脚保持部材との間に前記変形量制限部が配置されていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の乗物用シート。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017166048A JP6654172B2 (ja) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | 乗物用シート |
CN201810892044.8A CN109421555A (zh) | 2017-08-30 | 2018-08-07 | 乘坐物用座椅 |
US16/113,528 US10759304B2 (en) | 2017-08-30 | 2018-08-27 | Conveyance seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017166048A JP6654172B2 (ja) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | 乗物用シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019043244A JP2019043244A (ja) | 2019-03-22 |
JP6654172B2 true JP6654172B2 (ja) | 2020-02-26 |
Family
ID=65434767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017166048A Active JP6654172B2 (ja) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | 乗物用シート |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10759304B2 (ja) |
JP (1) | JP6654172B2 (ja) |
CN (1) | CN109421555A (ja) |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1957004A (en) * | 1931-04-29 | 1934-05-01 | Smith Robert Bigham | Swinging crair |
JPS6056648B2 (ja) * | 1981-09-01 | 1985-12-11 | マツダ株式会社 | 自動車用シ−ト |
US4627656A (en) * | 1981-08-26 | 1986-12-09 | Mazda Motor Corporation | Seat for automobile |
US4667917A (en) * | 1985-05-13 | 1987-05-26 | Coachmen Industries | Seat pedestal |
US5498051A (en) * | 1994-03-07 | 1996-03-12 | Hoover Universal, Inc. | Tumble forward seat |
US5626391A (en) * | 1995-05-25 | 1997-05-06 | Bertrand Faure Ltd. | Uptiltable rear vehicle seat assembly |
JP3292626B2 (ja) * | 1995-06-22 | 2002-06-17 | アイシン精機株式会社 | 車両用シート |
US5577805A (en) * | 1995-10-10 | 1996-11-26 | General Motors Corporation | Van-type vehicle seat |
WO1999017953A1 (en) * | 1997-10-02 | 1999-04-15 | Johnson Controls Technology Company | Flexible seat system |
JPH11115588A (ja) * | 1997-10-21 | 1999-04-27 | Tachi S Co Ltd | 跳上げシートのスライド装置 |
FR2808747B1 (fr) * | 2000-05-10 | 2004-11-12 | Tachi S Co | Siege amovible pour vehicule automobile |
JP3663509B2 (ja) * | 2001-06-11 | 2005-06-22 | テイ・エス テック株式会社 | イナーシャロック装置並びに折畳み式シート |
FR2838391B1 (fr) * | 2002-04-11 | 2004-10-29 | Faurecia Sieges Automobile | Dispositif de fixation d'un siege sur un plancher de vehicule et siege equipe d'un tel dispositif de fixation |
JP3878099B2 (ja) * | 2002-09-19 | 2007-02-07 | 本田技研工業株式会社 | 車両用シート配列構造 |
JP4068939B2 (ja) * | 2002-10-11 | 2008-03-26 | ダイハツ工業株式会社 | 車両のシート構造 |
CA2454590C (en) * | 2003-01-06 | 2007-07-03 | Faurecia Automotive Seating Canada Limited | Stowable rear seat for vehicle passenger compartments |
FR2851211B1 (fr) * | 2003-02-19 | 2006-01-13 | Faurecia Sieges Automobile | Siege rabattable et vehicule comportant un tel siege |
DE10328176B3 (de) * | 2003-06-18 | 2005-03-17 | Keiper Gmbh & Co. Kg | Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz |
FR2866609B1 (fr) * | 2004-02-25 | 2007-07-06 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Verrou pour bequille tubulaire de vehicule automobile |
US7270375B2 (en) * | 2005-05-09 | 2007-09-18 | Bae Industries, Inc. | Push/pull disengage mechanism for use with a rear row seat for selective seat tumble or removal from a vehicle |
DE112007002069B4 (de) * | 2006-09-06 | 2011-07-07 | Toyota Boshoku K.K., Aichi-ken | Fahrzeugsitz |
US8109555B2 (en) * | 2008-01-30 | 2012-02-07 | Intier Automotive Inc | Power folding seat mechanism |
WO2010051646A1 (en) * | 2008-11-10 | 2010-05-14 | Magna Seating Inc. | Stand and stow seat for hybrid vehicles |
KR101209993B1 (ko) * | 2010-12-03 | 2012-12-07 | 현대자동차주식회사 | 자동차용 시트의 폴드 앤 다이브 구조 |
JP5431422B2 (ja) * | 2011-07-01 | 2014-03-05 | 日本発條株式会社 | 車両用シート |
DE102012011508A1 (de) * | 2012-06-09 | 2013-12-12 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Verstellvorrichtung für einen Fahrzeugsitz, Fahrzeugzeugsitz, Sitzreihe, Fahrzeugzeug und Verfahren hierzu |
US9376044B2 (en) * | 2012-08-14 | 2016-06-28 | Delta Tooling Co., Ltd. | Vehicle seat |
US8998331B2 (en) * | 2012-12-31 | 2015-04-07 | Ts Tech Co., Ltd. | Vehicle seat |
WO2014168233A1 (ja) | 2013-04-12 | 2014-10-16 | 本田技研工業株式会社 | 車両用シート装置 |
WO2014192824A1 (ja) * | 2013-05-29 | 2014-12-04 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
WO2014200062A1 (ja) | 2013-06-14 | 2014-12-18 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP6263421B2 (ja) * | 2014-03-13 | 2018-01-17 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP6262451B2 (ja) * | 2013-06-14 | 2018-01-17 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP5796043B2 (ja) * | 2013-07-19 | 2015-10-21 | 株式会社タチエス | ダイブダウンシート |
US9676299B2 (en) * | 2013-07-19 | 2017-06-13 | Tachi-S Co., Ltd. | Vehicle seat |
JP6237465B2 (ja) * | 2014-05-23 | 2017-11-29 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
WO2016060256A1 (ja) * | 2014-10-17 | 2016-04-21 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP6498913B2 (ja) * | 2014-11-11 | 2019-04-10 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
CN107107791B (zh) * | 2014-11-11 | 2020-03-17 | 提爱思科技股份有限公司 | 车用座椅 |
JP6419537B2 (ja) * | 2014-11-11 | 2018-11-07 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP6381126B2 (ja) * | 2014-12-08 | 2018-08-29 | 株式会社タチエス | 車両用シート |
JP6554371B2 (ja) * | 2015-09-16 | 2019-07-31 | 株式会社タチエス | 車両用シート |
US10040378B2 (en) * | 2016-03-28 | 2018-08-07 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Stowable seats |
-
2017
- 2017-08-30 JP JP2017166048A patent/JP6654172B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-07 CN CN201810892044.8A patent/CN109421555A/zh active Pending
- 2018-08-27 US US16/113,528 patent/US10759304B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190061560A1 (en) | 2019-02-28 |
US10759304B2 (en) | 2020-09-01 |
CN109421555A (zh) | 2019-03-05 |
JP2019043244A (ja) | 2019-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10518672B2 (en) | Vehicle seat | |
US9457700B2 (en) | Head rest | |
JP6038938B2 (ja) | ヘッドレスト | |
JP5557946B1 (ja) | ヘッドレスト構造及びヘッドレスト装置 | |
JP6055836B2 (ja) | ヘッドレスト | |
WO2014049724A1 (ja) | ヘッドレスト | |
JP6291607B1 (ja) | ロック解除レバー取付構造 | |
JP6654172B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2018069777A (ja) | 乗物用シート | |
JP2011255860A (ja) | 自動車のシートバックの支持構造 | |
JP6430216B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2010023793A (ja) | 車両用折畳みシートのシートベルトバックル支持構造 | |
JP2015033559A (ja) | 車両用シートの傾動ロック装置 | |
JP6198306B2 (ja) | 車両用シートの傾動ロック装置 | |
WO2014104353A1 (ja) | 車両用シート | |
JP6474698B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5781814B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP6069370B2 (ja) | ヘッドレスト | |
JP5927649B2 (ja) | シートの切換えレバーのためのガーニッシュ取付け構造 | |
JP5677879B2 (ja) | ヘッドレスト | |
JP5629517B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5744508B2 (ja) | インナーカバー構造 | |
JP2015134612A (ja) | インナーカバー構造 | |
JP2010125919A (ja) | 乗物シート用ヘッドレスト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20170925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170925 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6654172 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |