JP6652753B1 - 情報処理方法、情報処理装置及びコンピュータプログラム - Google Patents
情報処理方法、情報処理装置及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6652753B1 JP6652753B1 JP2019045071A JP2019045071A JP6652753B1 JP 6652753 B1 JP6652753 B1 JP 6652753B1 JP 2019045071 A JP2019045071 A JP 2019045071A JP 2019045071 A JP2019045071 A JP 2019045071A JP 6652753 B1 JP6652753 B1 JP 6652753B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- data
- element data
- feature
- model
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/52—Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/54—Controlling the output signals based on the game progress involving acoustic signals, e.g. for simulating revolutions per minute [RPM] dependent engine sounds in a driving game or reverberation against a virtual wall
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/60—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/60—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
- A63F13/67—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor adaptively or by learning from player actions, e.g. skill level adjustment or by storing successful combat sequences for re-use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/60—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
- A63F13/69—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor by enabling or updating specific game elements, e.g. unlocking hidden features, items, levels or versions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/70—Game security or game management aspects
- A63F13/77—Game security or game management aspects involving data related to game devices or game servers, e.g. configuration data, software version or amount of memory
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N20/00—Machine learning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
実施の形態1において作成装置4は、第2端末装置2を使用したクリエイターの操作を受け付け、操作に基づいてゲームプログラム10Pを作成する。実施の形態1において作成装置4は、処理プログラム40Pに基づいてWebベースで操作を受け付ける。作成装置4は、記憶部41に作成装置4自身又は他の機関によって登録されたクリエイターのクリエイター識別情報に対応付けて作成装置4への通信接続に必要なアカウント情報、及び、クリエイターによって作成されたゲームプログラム10Pの識別情報等を記憶する。
実施の形態2では、予め特定の特徴モデル毎にゲーム作成モデル41Mが作成され、これを用いる。図6は、実施の形態2におけるゲーム作成モデル41Mの一例を示す概要図である。実施の形態2におけるゲーム作成モデル41Mは、変換器411と、損失ネットワーク412とを用いて生成される。特定の特徴モデル毎の要素データの特徴量との損失が少なくなるように変換器411のNNにおける各パラメータを学習させる。特定の特徴モデル毎の要素データの特徴量は、オートエンコーダネットワーク415を、その要素データを入力した場合に出力される要素データが入力データを再現するように学習させ、その中間層から得られる特徴量を用いるとよい。
実施の形態3では、作成装置4は要素DB300に記憶されている要素データを分類しておき、分類された要素データを教師データとしてゲームプログラム10Pを作成するゲーム作成モデル41Mを、分類毎に作り出す。ゲーム作成モデル41Mは、ランダムに入力された情報を元にゲームプログラム10P又は要素データを出力する生成器(Generator)として作り出される。
実施の形態4では、作成装置4は作成したゲームプログラム1Pに対し、プレイヤー(ユーザ)、GAME評論家等から得られる評価、又は改変案を元に、作成されたゲームプログラム1Pを改変する。作成装置4は、必要に応じてゲームプログラム1Pの改変を自動的に繰り返す。
300 要素DB
4 作成装置
40 制御部
40P 処理プログラム
41 記憶部
41M ゲーム作成モデル
5M ゲーム改変モデル
Claims (7)
- 変換対象のオリジナルのビデオゲームの選択を受け付け、
前記オリジナルのビデオゲームの要素データの内の画像データを抽出し、
複数の特徴モデルの内からいずれかの特徴モデルの選択を受け付け、
前記複数の特徴モデル毎に、前記ビデオゲームの要素データの内の画像データが入力された場合に、特徴に応じた画像データを出力するようにエンコーダ及びデコーダを用いて学習された学習モデルの内、選択された特徴モデルに対応する学習モデルを選択し、
抽出した画像データを、選択された学習モデルに入力して変換後の画像データを出力し、
前記オリジナルのビデオゲームの画像データを、前記選択された学習モデルから出力された変換後の画像データによって置換したビデオゲームのゲームプログラムを出力する
情報処理方法。 - 前記オリジナルのビデオゲームの要素データに含まれる画像データが、前記選択された特徴モデルに対応する学習モデルによって出力された変換後の画像データへ置換される
請求項1に記載の情報処理方法。 - 前記オリジナルのビデオゲームの要素データの内のシナリオデータ又はシナリオに対応する音声データを抽出し、
前記複数の特徴モデル毎に、前記ビデオゲームの要素データの内のシナリオデータ又は音声データが入力された場合に、特徴に応じたシナリオデータ又は音声データを出力するようにエンコーダ及びデコーダを用いて学習された学習モデルの内、選択された特徴モデルに対応する学習モデルを選択し、
抽出したシナリオデータ又は音声データを、選択された学習モデルに入力して変換後のシナリオシナリオデータ又は音声データを出力する
請求項1又は2に記載の情報処理方法。 - 前記オリジナルのビデオゲームの要素データの内のBGMデータを抽出し、
前記複数の特徴モデル毎に、前記ビデオゲームの要素データの内のBGMデータが入力された場合に、特徴に応じたBGMデータを出力するようにエンコーダ及びデコーダを用いて学習された学習モデルの内、選択された特徴モデルに対応する学習モデルを選択し、
抽出したBGMデータを、選択された学習モデルに入力して変換後のBGMデータを出力する
請求項1から3のいずれか1つに記載の情報処理方法。 - 出力されたゲームプログラムに対する評価又は改変案を受け付ける、
請求項1から4のいずれか1つに記載の情報処理方法。 - 変換対象のオリジナルのビデオゲームの選択を受け付ける受付部と、
前記オリジナルのビデオゲームの要素データの内の画像データを抽出する抽出部と、
複数の特徴モデルの内からいずれかの特徴モデルの選択を受け付ける特徴選択受付部と、
前記複数の特徴モデル毎に、前記ビデオゲームの要素データの内の画像データが入力された場合に、特徴に応じた画像データを出力するようにエンコーダ及びデコーダを用いて学習された学習モデルの内、選択された特徴モデルに対応する学習モデルを選択する学習モデル選択部と、
抽出した画像データを、選択された学習モデルに入力して変換後の画像データを出力する出力部とを備え、
前記オリジナルのビデオゲームの画像データを、前記選択された学習モデルから出力された変換後の画像データによって置換したビデオゲームのゲームプログラムを出力する
情報処理装置。 - 変換対象のオリジナルのビデオゲームの選択を受け付け、
前記オリジナルのビデオゲームの要素データの内の画像データを抽出し、
複数の特徴モデルの内からいずれかの特徴モデルの選択を受け付け、
前記複数の特徴モデル毎に、前記ビデオゲームの要素データの内の画像データが入力された場合に、特徴に応じた画像データを出力するようにエンコーダ及びデコーダを用いて学習された学習モデルの内、選択された特徴モデルに対応する学習モデルを選択し、
抽出した画像データを、選択された学習モデルに入力して変換後の画像データを出力し、
前記オリジナルのビデオゲームの画像データを、前記選択された学習モデルから出力された変換後の画像データによって置換したビデオゲームのゲームプログラムを出力する
処理をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/041899 WO2020085489A1 (ja) | 2018-10-26 | 2019-10-25 | ゲームプログラムの作成方法、学習モデル、学習モデルの生成方法、及び情報処理方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018202101 | 2018-10-26 | ||
JP2018202101 | 2018-10-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6652753B1 true JP6652753B1 (ja) | 2020-02-26 |
JP2020069377A JP2020069377A (ja) | 2020-05-07 |
Family
ID=69624486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019045071A Expired - Fee Related JP6652753B1 (ja) | 2018-10-26 | 2019-03-12 | 情報処理方法、情報処理装置及びコンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6652753B1 (ja) |
WO (1) | WO2020085489A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024173264A1 (en) * | 2023-02-14 | 2024-08-22 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Artificial intelligence (ai)-based generation of in-app asset variations |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7493664B1 (ja) | 2023-10-31 | 2024-05-31 | 株式会社コロプラ | プログラム、及び、システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017151230A (ja) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 音声変換装置および音声変換方法ならびに計算機プログラム |
KR20180099280A (ko) * | 2017-02-28 | 2018-09-05 | 삼성전자주식회사 | 가상 차로 생성 장치 및 방법 |
JP6981760B2 (ja) * | 2017-03-10 | 2021-12-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
-
2019
- 2019-03-12 JP JP2019045071A patent/JP6652753B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2019-10-25 WO PCT/JP2019/041899 patent/WO2020085489A1/ja active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024173264A1 (en) * | 2023-02-14 | 2024-08-22 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Artificial intelligence (ai)-based generation of in-app asset variations |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020085489A1 (ja) | 2020-04-30 |
JP2020069377A (ja) | 2020-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11724192B2 (en) | System and method of gamification of real-life events | |
Israel et al. | Presenting hotels in virtual reality: does it influence the booking intention? | |
Lambton-Howard et al. | Whatfutures: Designing large-scale engagements on Whatsapp | |
Page | Prospects for the design of electronic products in second life | |
TWI325123B (en) | System, method, terminal device and server for playing a game | |
US20140114630A1 (en) | Generating Artifacts based on Genetic and Breeding Simulation | |
CN103902805B (zh) | 基于标签内容和社交网络内容对云执行迷你游戏进行排名的系统和方法 | |
CN103826711A (zh) | 用于游戏环境的游戏辅助系统 | |
Procyk et al. | GEMS: the design and evaluation of a location-based storytelling game | |
US20220122328A1 (en) | System and method for updating objects in a simulated environment | |
Bouwman et al. | Technological forecasting and scenarios matter: Research into the use of information and communication technology in the home environment in 2010 | |
JP6652753B1 (ja) | 情報処理方法、情報処理装置及びコンピュータプログラム | |
Burrows | Your Life In The Metaverse: Everything you need to know about the virtual internet of tomorrow | |
Angelides et al. | Handbook of digital games | |
US9959497B1 (en) | System and method for using a digital virtual clone as an input in a simulated environment | |
Li et al. | Virtual identities and women’s empowerment: the implication of the rise of female esports fans in China | |
Choi et al. | Proxona: Leveraging LLM-Driven Personas to Enhance Creators' Understanding of Their Audience | |
JP2005326670A (ja) | 移動端末装置、情報処理方法。並びにサービス提供システム。 | |
CN117291793B (zh) | 一种基于事件的人工智能个性化图像生成方法及系统 | |
CN117271749A (zh) | 一种元宇宙场景非玩家角色的创建方法及计算机 | |
Cordova-Rangel et al. | Designing and evaluating aventura marina: A serious game to promote visitors’ engagement in a science museum exhibition | |
KR101901826B1 (ko) | 공간 콘텐츠 체험 정보의 시각화 및 보상 시스템 | |
Malerba | Exploring the Potential of the Metaverse for Value Creation: An Analysis of Opportunities, Challenges, and Societal Impact, with a Focus on the Chinese Context | |
Shrier | Basic Metaverse: How virtual worlds will change our reality and what you can do to unlock their potential | |
Trček | The World of MINECRAFT is cubic”: LEGO Blocks for E-Kids |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190315 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190315 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6652753 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |