JP6649430B2 - 高純度タンタル粉末及びその調製方法 - Google Patents
高純度タンタル粉末及びその調製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6649430B2 JP6649430B2 JP2018090065A JP2018090065A JP6649430B2 JP 6649430 B2 JP6649430 B2 JP 6649430B2 JP 2018090065 A JP2018090065 A JP 2018090065A JP 2018090065 A JP2018090065 A JP 2018090065A JP 6649430 B2 JP6649430 B2 JP 6649430B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tantalum powder
- tantalum
- temperature
- powder
- ppm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 214
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 44
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 28
- 238000006392 deoxygenation reaction Methods 0.000 claims description 26
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 26
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 25
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 21
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 20
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 17
- 238000007873 sieving Methods 0.000 claims description 17
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 16
- 238000005554 pickling Methods 0.000 claims description 14
- 238000001036 glow-discharge mass spectrometry Methods 0.000 claims description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 9
- 239000012467 final product Substances 0.000 claims description 8
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 7
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 claims description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000000498 ball milling Methods 0.000 description 12
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 10
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 7
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 4
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000012938 design process Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005272 metallurgy Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- HWEYZGSCHQNNEH-UHFFFAOYSA-N silicon tantalum Chemical compound [Si].[Ta] HWEYZGSCHQNNEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000003481 tantalum Chemical class 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
本発明は、高純度タンタル粉末及びその調製方法に関する。より詳しくは、当該タンタル粉末は、99.995%より高い純度、D50<25μmの平均粒径、1000ppm以下の酸素含量、50ppm以下の窒素含量、20ppm以下の水素含量、及び、5ppm以下のマグネシウム含量を有する。
近年、半導体技術は急速に発展し、そして、スパッタ膜におけるタンタルの要求量は次第に増加している。集積回路では、拡散バリア層として、タンタルは、シリコン材料と銅伝導体との間に配置される。タンタルスパッタリングターゲットを製造する方法は、インゴット冶金(I/M)法及び粉末冶金(P/M)法を包含する。用途の要求がより少ないタンタルターゲットは、タンタルインゴットから一般に調製される。しかし、より高い要求を持つ場合によっては、当該I/M法は使用できず、そして、粉末冶金法のみが、これらのタンタルターゲットを製造するために使用できる。例えば、シリコン化合物の低い靭性及びシリコン及びタンタルの異なる融点の理由で、当該I/M法は、タンタル−シリコン合金ターゲットを製造できない。
本発明は、GDMSで分析して、99.995%より高い純度、好ましくは99.999%より高い純度を有する高純度タンタル粉末を提供する。
1)高純度タンタルインゴットを水素化処理にかける工程;
2)タンタルインゴットの水素化後に調製されたままのタンタルスクラップを、タンタル粉末に粉砕及びふるい分けする工程、及び、その後、ボールミル粉砕の間に導入された不純物汚染物を除去するために酸洗いによって当該粉末を精製する工程;
3)工程2)で得られたタンタル粉末を、高温脱水素処理にかける工程;
4)工程3)で得られたタンタル粉末を、脱酸素化処理にかける工程;
5)工程4)で得られたタンタル粉末を、酸洗い、洗浄、焼成して乾燥、及びふるい分けにかける工程;及び
6)工程5)で得られたタンタル粉末を、低温熱処理にかける工程、及び、その後、処理されたタンタル粉末を、冷却、不動態化、排出、及びふるい分けして最終製品を与える工程。
限定せずに例示の目的で、以下の例を提供する。
ナトリウム還元タンタル粉末を原材料として選択し、バー圧縮、焼結、及び電子ビーム溶解にかけて、タンタルインゴットを与え、そして、当該タンタルインゴットを、水素化処理にかけた。タンタルインゴットの水素化後に得たタンタルスクラップを、ボールミル粉砕の手段によって粉砕し、そして、500メッシュふるいでふるい分けした。ボールミル粉砕及びふるい分け後に得たタンタル粉末を、HNO3及びHFの混酸(HNO3、HF及び水を4:1:20の体積比で混合した)で酸洗いして、金属不純物を除去し、そして、これに続いて、タンタル粉末を焼成して乾燥及びふるい分けした。当該タンタル粉末を、密閉炉中に配置して、そして、アルゴンガスを投入しながら900℃に加熱し、そして、その温度を180分間維持した。これに続いて、当該タンタル粉末を冷却し、その後排出してふるい分けした。ふるい分け後、タンタル粉末の酸素含量を分析した。結果を表1に示した。その後、タンタル粉末を、タンタル粉末の1重量%の量のマグネシウム粉末と混合した。その後、混合物を、アルゴンガスを投入しながら密閉炉中で700℃に加熱し、そして、その温度を2時間維持した。その後、当該混合物を冷却し排出した。結果として得られるタンタル粉末を硝酸で洗浄し、余分のマグネシウム及び酸化マグネシウムを除去し、その後、脱イオン水で中性に洗浄し、そして、タンタル粉末を焼成して乾燥及びふるい分けした。更に、上記のタンタル粉末を10−3Paの真空下に700℃に加熱し、その温度を60分間維持した。これに続いて、タンタル粉末を冷却し、不動態化し、排出し、そしてふるい分けして、試料Aを与えた。得られた生成物をグロー放電質量分析法(GDMS)で分析し、その粒径をMalvernレーザー粒径分析器で測定し、そして、結果を表1に示した。
ナトリウム還元タンタル粉末を原材料として選択し、バー圧縮、焼結、及び電子ビーム溶解にかけて、タンタルインゴットを与え、そして、当該タンタルインゴットを、水素化処理にかけた。タンタルインゴットの水素化後に得たタンタルスクラップを、ボールミル粉砕の手段によって粉砕し、そして、500メッシュふるいでふるい分けした。ボールミル粉砕及びふるい分け後に得たタンタル粉末を、HNO3及びHFの混酸(HNO3、HF及び水を4:1:20の体積比で混合した)で酸洗いして、金属不純物を除去し、そして、これに続いて、タンタル粉末を焼成して乾燥及びふるい分けした。当該タンタル粉末を、密閉炉中に配置して、そして、アルゴンガスを投入しながら900℃に加熱し、そして、その温度を180分間維持した。これに続いて、当該タンタル粉末を冷却し、その後排出してふるい分けした。ふるい分け後、タンタル粉末の酸素含量を分析した。結果を表1に示した。その後、タンタル粉末を、タンタル粉末の1重量%の量のマグネシウム粉末と混合した。その後、混合物を、アルゴンガスを投入しながら密閉炉中で750℃に加熱し、そして、その温度を2時間維持した。その後、当該混合物を冷却し排出した。結果として得られるタンタル粉末を硝酸で洗浄し、余分のマグネシウム及び酸化マグネシウムを除去し、その後、脱イオン水で中性に洗浄し、そして、タンタル粉末を焼成して乾燥及びふるい分けした。更に、上記のタンタル粉末を10−3Paの真空下に800℃に加熱し、その温度を60分間維持した。これに続いて、タンタル粉末を冷却し、不動態化し、排出し、そしてふるい分けして、試料Bを与えた。得られた生成物をグロー放電質量分析法(GDMS)で分析し、その粒径をMalvernレーザー粒径分析器で測定し、そして、結果を表1に示した。
ナトリウム還元タンタル粉末を原材料として選択し、バー圧縮、焼結、及び電子ビーム溶解にかけて、タンタルインゴットを与え、そして、当該タンタルインゴットを、水素化処理にかけた。タンタルインゴットの水素化後に得たタンタルスクラップを、ボールミル粉砕の手段によって粉砕し、そして、500メッシュふるいでふるい分けした。ボールミル粉砕及びふるい分け後に得たタンタル粉末を、HNO3及びHFの混酸(HNO3、HF及び水を4:1:20の体積比で混合した)で酸洗いして、金属不純物を除去し、そして、これに続いて、タンタル粉末を焼成して乾燥及びふるい分けした。当該タンタル粉末を、密閉炉中に配置して、そして、アルゴンガスを投入しながら900℃に加熱し、そして、その温度を180分間維持した。これに続いて、当該タンタル粉末を冷却し、その後排出してふるい分けした。ふるい分け後、タンタル粉末の酸素含量を分析した。結果を表1に示した。その後、タンタル粉末を、タンタル粉末の1重量%の量のマグネシウム粉末と混合した。その後、混合物を、アルゴンガスを投入しながら密閉炉中で700℃に加熱し、そして、その温度を2時間維持した。その後、当該混合物を冷却し排出した。結果として得られるタンタル粉末を硝酸で洗浄し、余分のマグネシウム及び酸化マグネシウムを除去し、その後、脱イオン水で中性に洗浄し、そして、タンタル粉末を焼成して乾燥及びふるい分けした。更に、上記のタンタル粉末を10−3Paの真空下に1100℃に加熱し、その温度を30分間維持した。これに続いて、タンタル粉末を冷却し、不動態化し、排出し、そしてふるい分けして、試料Cを与えた。得られた生成物をグロー放電質量分析法(GDMS)で分析し、その粒径をMalvernレーザー粒径分析器で測定し、そして、結果を表1に示した。
ナトリウム還元タンタル粉末を原材料として選択し、バー圧縮、焼結、及び電子ビーム溶解にかけて、タンタルインゴットを与え、そして、当該タンタルインゴットを、水素化処理にかけた。タンタルインゴットの水素化後に得たタンタルスクラップを、ボールミル粉砕の手段によって粉砕し、そして、500メッシュふるいでふるい分けした。ボールミル粉砕及びふるい分け後に得たタンタル粉末を、HNO3及びHFの混酸(HNO3、HF及び水を4:1:20の体積比で混合した)で酸洗いして、金属不純物を除去し、そして、これに続いて、タンタル粉末を焼成して乾燥及びふるい分けした。上記タンタル粉末を、タンタル粉末の1重量%の量のマグネシウム粉末と混合した。その後、混合物を、アルゴンガスを投入しながら密閉炉中で850℃に加熱し、そして、その温度を2時間維持した。続いて、当該混合物を冷却し排出した。結果として得られるタンタル粉末を硝酸で洗浄し、余分のマグネシウム及び酸化マグネシウムを除去し、その後、脱イオン水で中性に洗浄し、そして、タンタル粉末を焼成して乾燥及びふるい分けして、試料Dを与えた。得られた生成物をグロー放電質量分析法(GDMS)で分析し、その粒径をMalvernレーザー粒径分析器で測定し、そして、結果を表1に示した。
本発明に関連して、以下の内容を更に開示する。
[1]
GDMSで分析して、99.995%より高い純度を有する高純度タンタル粉末。
[2]
当該タンタル粉末が、1000ppm以下の酸素含量、50ppm以下、好ましくは40ppm以下の窒素含量、20ppm以下、好ましくは15ppm以下、より好ましくは10ppm以下の水素含量、及び、5ppm以下のマグネシウム含量を有する、[1]の高純度タンタル粉末。
[3]
当該タンタル粉末が、D50<25μm、好ましくはD50<20μmの粒径を有する、[1]の高純度タンタル粉末。
[4]
以下の工程を順番に含む、[1]、[2]又は[3]の高純度タンタル粉末を調製する方法:
1)高純度タンタルインゴットを水素化処理にかける工程;
2)タンタルインゴットの水素化後に調製されたままのタンタルスクラップを、タンタル粉末に粉砕する工程、及び、その後、ボールミル粉砕の間に導入された不純物汚染物を除去するために酸洗いによって当該粉末を精製する工程;
3)工程2)で得られたタンタル粉末を、高温脱水素処理にかける工程;
4)工程3)で得られたタンタル粉末を、脱酸素化処理にかける工程;
5)工程4)で得られたタンタル粉末を、酸洗い、洗浄、焼成して乾燥、及びふるい分けにかける工程;及び
6)工程5)で得られたタンタル粉末を、低温熱処理にかける工程、及び、その後、処理されたタンタル粉末を、冷却、不動態化、排出、及びふるい分けして最終製品を与える工程。
[5]
高純度タンタルインゴットが、99.995%より多いタンタル含量を有するタンタルインゴットである、[4]の方法。
[6]
高温脱水素が以下の通りに実施される、[4]又は[5]の方法:
タンタル粉末を、約800〜1000℃(約900℃、約950℃、約980℃、約850℃、約880℃など)に加熱し、そして、温度を約60〜300分間(約120分、約150分、約240分、約200分など)維持し;
これに続いて、タンタル粉末を、冷却、排出、及びふるい分けにかけ、脱水素されたタンタル粉末を与える。
[7]
脱酸素化温度が、脱水素温度よりも、約50〜300℃(約100℃、約150℃、約180℃、約80℃、約200℃など)低い、[4]又は[5]又は[6]の方法。
[8]
約600〜1200℃の温度を約15〜90分(60分など)の間、好ましくは10 −3 Pa以上の真空レベルで、維持することによって、前記の低温熱処理が実施される、[4]〜[7]のいずれかの方法。
[9]
得られる粉末が400〜700メッシュふるいを通過できるレベルまで、タンタルスクラップが工程2)で粉砕される、[4]〜[8]のいずれかの方法。
[10]
半導体、医療用及び/又は表面スプレーコーティングの用途における[1]又は[2]のタンタル粉末の使用。
Claims (11)
- 以下の工程を順番に含む、高純度タンタル粉末を調製する方法:
1)高純度タンタルインゴットを水素化処理にかける工程;
2)タンタルインゴットの水素化後に調製されたままのタンタルスクラップを、タンタル粉末に粉砕する工程、及び、その後、粉砕の間に導入された不純物汚染物を除去するために酸洗いによって当該粉末を精製する工程;
3)工程2)で得られたタンタル粉末を、高温脱水素処理にかける工程であって、以下の通りに実施される工程:
タンタル粉末を、800〜1000℃に加熱し、そして、温度を60〜300分間維持し;これに続いて、タンタル粉末を、冷却、排出、及びふるい分けにかけ、脱水素されたタンタル粉末を与える;
4)工程3)で得られたタンタル粉末を、脱酸素化処理にかける工程であって、当該脱酸素化処理の間に、当該タンタル粉末は、タンタル粉末の重量の0.2〜2.0%の金属マグネシウム粉末を還元剤として混合し、しかも、脱酸素化温度が、脱水素温度よりも、50〜300℃低い工程;
5)工程4)で得られたタンタル粉末を、酸洗い、洗浄、焼成して乾燥、及びふるい分けにかける工程;及び
6)工程5)で得られたタンタル粉末を、低温熱処理にかける工程、及び、その後、処理されたタンタル粉末を、冷却、不動態化、排出、及びふるい分けして最終製品を与える工程であって、600〜1200℃の温度を15〜90分の間、維持することによって、前記の低温熱処理が実施される工程、
しかも、高純度タンタル粉末が、GDMSで分析して、99.995%より高い純度を有し、
当該タンタル粉末が、1000ppm以下の酸素含量、及び、5ppm以下のマグネシウム含量を有し、
当該タンタル粉末が、Malvernレーザー粒径分析器で測定してD50<25μmの粒径を有する。 - 当該タンタル粉末が、50ppm以下の窒素含量、及び、20ppm以下の水素含量を有する、請求項1の方法。
- 当該タンタル粉末が、D50<20μmの粒径を有する、請求項1の方法。
- 当該タンタル粉末が、40ppm以下の窒素含量、及び、15ppm以下の水素含量を有する、請求項2の方法。
- 高純度タンタルインゴットが、99.995%より多いタンタル含量を有するタンタルインゴットである、請求項1〜4のいずれかの方法。
- 工程3)において、タンタル粉末を、800〜950℃に加熱し、そして、温度を60〜240分間維持する、請求項1〜4のいずれかの方法。
- 工程3)において、タンタル粉末を、850〜1000℃に加熱し、そして、温度を120〜300分間維持する、請求項1〜4のいずれかの方法。
- 脱酸素化温度が、脱水素温度よりも、100〜300℃低い、請求項1〜4のいずれかの方法。
- 脱酸素化温度が、脱水素温度よりも、50〜200℃低い、請求項1〜4のいずれかの方法。
- 600〜1200℃の温度を15〜60分の間、圧力が10 −3 Pa以下である真空で、維持することによって、前記の低温熱処理が実施される、請求項1〜4のいずれかの方法。
- 600〜1200℃の温度を60〜90分の間、圧力が10 −3 Pa以下である真空で、維持することによって、前記の低温熱処理が実施される、請求項1〜4のいずれかの方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018090065A JP6649430B2 (ja) | 2018-05-08 | 2018-05-08 | 高純度タンタル粉末及びその調製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018090065A JP6649430B2 (ja) | 2018-05-08 | 2018-05-08 | 高純度タンタル粉末及びその調製方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016554604A Division JP2017512897A (ja) | 2014-02-27 | 2014-02-27 | 高純度タンタル粉末及びその調製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018123432A JP2018123432A (ja) | 2018-08-09 |
JP6649430B2 true JP6649430B2 (ja) | 2020-02-19 |
Family
ID=63109429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018090065A Active JP6649430B2 (ja) | 2018-05-08 | 2018-05-08 | 高純度タンタル粉末及びその調製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6649430B2 (ja) |
-
2018
- 2018-05-08 JP JP2018090065A patent/JP6649430B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018123432A (ja) | 2018-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102490248B1 (ko) | 분말 야금 스퍼터링 표적 및 그의 생성 방법 | |
US10737320B2 (en) | High-purity tantalum powder and preparation method thereof | |
CN103600086B (zh) | 粉末冶金用钽和/或铌粉及其制备方法 | |
CN104841929B (zh) | 一种微细铌粉及其制造方法 | |
TWI596215B (zh) | A fine tantalum powder and its preparation method | |
EP4364871A1 (en) | Tantalum-tungsten alloy powder and preparation method therefor | |
TW202330128A (zh) | 一種鉭粉的生產方法以及由該方法得到的鉭粉 | |
JP6649430B2 (ja) | 高純度タンタル粉末及びその調製方法 | |
JP6415361B2 (ja) | 粗粒であり、かつ、均粒、球状のチタンシリサイド粉末およびその製造方法 | |
CN103934452A (zh) | 一种超高比容钽粉末的团化方法及由该方法制备的钽粉末 | |
JP3998972B2 (ja) | スパッタリング用タングステンターゲットの製造方法 | |
JPWO2014104178A1 (ja) | ニオブコンデンサ陽極用化成体及びその製造方法 | |
CN118814003B (zh) | 一种粉末冶金沉淀强化钴基高温合金及其制备方法 | |
RU2657257C1 (ru) | Способ получения агломерированного танталового порошка | |
CN115156542A (zh) | 一种低氧铌粉的制备方法 | |
CN119057056A (zh) | 一种钽粉及其制备方法 | |
CN118417570A (zh) | 一种改善了高电压性能的钽粉制备方法、由该方法制备的钽粉以及由该钽粉制备的电容器 | |
KR20210111671A (ko) | 스퍼터링 타깃재 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180518 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6649430 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |