JP6646005B2 - パワーモジュール - Google Patents
パワーモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6646005B2 JP6646005B2 JP2017058774A JP2017058774A JP6646005B2 JP 6646005 B2 JP6646005 B2 JP 6646005B2 JP 2017058774 A JP2017058774 A JP 2017058774A JP 2017058774 A JP2017058774 A JP 2017058774A JP 6646005 B2 JP6646005 B2 JP 6646005B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support member
- casing
- power module
- heat sink
- insertion hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
前記ケーシングは、
樹脂材からなり、前記ヒートシンクを支持する支持部材と、
樹脂材からなり、前記ヒートシンクを支持した前記支持部材を保持するケーシング本体と、
を備え、
前記支持部材と前記ケーシング本体とが互いに接合されることに伴い、前記ケーシングに、該ケーシング外から前記冷媒流通路に前記冷却媒体を供給するための供給路と、前記冷媒流通路から前記ケーシング外に前記冷却媒体を排出するための排出路とが形成され、
前記支持部材に、前記ケーシング本体を臨む側から陥没して前記ヒートシンクの端部を支持する有底の凹部と、前記凹部に連通して前記冷却媒体が流通する有底の中間通路とが形成され、
前記ケーシング本体に、前記凹部及び前記中間通路を閉塞する蓋部が設けられ、
且つ前記支持部材に、前記中間通路の近傍に第1ネジ挿通孔が形成されるとともに、前記ケーシング本体に第2ネジ挿通孔が形成され、
前記支持部材が前記ケーシング本体に重畳された際、前記第1ネジ挿通孔と前記第2ネジ挿通孔が同一軸線上に並ぶことを特徴とする。
14…ハウジング 16…往路
18…復路 20…ネジ穴
22a、22b…中空柱状部 24a、24b…ブッシュ
26…取付ネジ 30…回路基板
32…ヒートシンク 34…ケーシング
36…電子部品 38…仕切壁
40…冷媒流通路 42a、42b…支持部材
44…ケーシング本体 46a、46b…支持部
48a、48b…舌片部 50a、50b…凹部
52a、52b…中間通路 54a、54b…環状溝
56a、56b…Oリング 58a、58b…貫通孔
60…供給路 62…排出路
70…介装部 72…突部
76…回路押さえ部 80a、80b…ネジ挿通孔
Claims (3)
- 電子部品が設けられた回路基板と、前記回路基板の熱を除去するための冷却媒体が流通する冷媒流通路が形成されたヒートシンクと、前記ヒートシンクとの間に前記回路基板を介装したケーシングとを備えるパワーモジュールにおいて、
前記ケーシングは、
樹脂材からなり、前記ヒートシンクを支持する支持部材と、
樹脂材からなり、前記ヒートシンクを支持した前記支持部材を保持するケーシング本体と、
を備え、
前記支持部材と前記ケーシング本体とが互いに接合されることに伴い、前記ケーシングに、該ケーシング外から前記冷媒流通路に前記冷却媒体を供給するための供給路と、前記冷媒流通路から前記ケーシング外に前記冷却媒体を排出するための排出路とが形成され、
前記支持部材に、前記ケーシング本体を臨む側から陥没して前記ヒートシンクの端部を支持する有底の凹部と、前記凹部に連通して前記冷却媒体が流通する有底の中間通路とが形成され、
前記ケーシング本体に、前記凹部及び前記中間通路を閉塞する蓋部が設けられ、
且つ前記支持部材に、前記中間通路の近傍に第1ネジ挿通孔が形成されるとともに、前記ケーシング本体に第2ネジ挿通孔が形成され、
前記支持部材が前記ケーシング本体に重畳された際、前記第1ネジ挿通孔と前記第2ネジ挿通孔が同一軸線上に並ぶことを特徴とするパワーモジュール。 - 請求項1記載のパワーモジュールにおいて、前記第1ネジ挿通孔及び前記第2ネジ挿通孔の各々に嵌合されて金属からなる挿通部材を有することを特徴とするパワーモジュール。
- 請求項2記載のパワーモジュールにおいて、前記挿通部材の一部が前記第1ネジ挿通孔、前記第2ネジ挿通孔から突出していることを特徴とするパワーモジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017058774A JP6646005B2 (ja) | 2017-03-24 | 2017-03-24 | パワーモジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017058774A JP6646005B2 (ja) | 2017-03-24 | 2017-03-24 | パワーモジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018163914A JP2018163914A (ja) | 2018-10-18 |
JP6646005B2 true JP6646005B2 (ja) | 2020-02-14 |
Family
ID=63861148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017058774A Active JP6646005B2 (ja) | 2017-03-24 | 2017-03-24 | パワーモジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6646005B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6230791B1 (en) * | 1999-08-30 | 2001-05-15 | Electric Boat Corporation | Heat transfer cold plate arrangement |
WO2005096377A1 (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Hydrocool Pty Limited | A heat exchanger |
JP5217246B2 (ja) * | 2007-05-24 | 2013-06-19 | 三菱マテリアル株式会社 | パワーモジュール用ユニットの製造方法 |
JP4664387B2 (ja) * | 2008-03-06 | 2011-04-06 | 山洋電気株式会社 | ラジエータ |
JP2013254787A (ja) * | 2012-06-05 | 2013-12-19 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 熱交換器及びその製造方法 |
JP5838949B2 (ja) * | 2012-10-17 | 2016-01-06 | 日本軽金属株式会社 | 複合型中空容器の製造方法及び複合型中空容器 |
JP2014175568A (ja) * | 2013-03-12 | 2014-09-22 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体素子の冷却装置 |
JP5836298B2 (ja) * | 2013-03-13 | 2015-12-24 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP2016076644A (ja) * | 2014-10-08 | 2016-05-12 | カルソニックカンセイ株式会社 | 半導体冷却構造 |
-
2017
- 2017-03-24 JP JP2017058774A patent/JP6646005B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018163914A (ja) | 2018-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6187448B2 (ja) | 積層ユニット | |
JP5813300B2 (ja) | 冷却装置 | |
JP4385058B2 (ja) | 電子制御装置 | |
US20200187385A1 (en) | Power module with integrated cooling device | |
JP6582468B2 (ja) | 回転電機構造 | |
US20100053889A1 (en) | Inverter power module for with distributed support for direct substrate cooling | |
CN107439058A (zh) | 控制器 | |
KR20120036774A (ko) | 전기 가열 장치 | |
CN112585832A (zh) | 电连接箱 | |
JP6646004B2 (ja) | パワーモジュール | |
WO2015053140A1 (ja) | 電力変換装置 | |
US20180138785A1 (en) | Cold plate for a linear motor | |
JP6646005B2 (ja) | パワーモジュール | |
CN111465258B (zh) | 用于电子单元的导热插入元件 | |
CN108266889B (zh) | 电加热器 | |
JP6649227B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2016076644A (ja) | 半導体冷却構造 | |
JP5210398B2 (ja) | 制御装置 | |
JP5135101B2 (ja) | 基板キャリア用の密閉機構を備えるパワー半導体モジュールおよびその製造方法 | |
JP2016220391A (ja) | 機電一体型回転電機 | |
JP6631332B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2005032904A (ja) | 直接液冷型電力用半導体モジュール | |
JPWO2018193625A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2012222097A (ja) | コンデンサ装置 | |
JP5707910B2 (ja) | 積層型冷却器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191219 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6646005 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |