JP6642545B2 - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents
エンジンの排気浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6642545B2 JP6642545B2 JP2017176790A JP2017176790A JP6642545B2 JP 6642545 B2 JP6642545 B2 JP 6642545B2 JP 2017176790 A JP2017176790 A JP 2017176790A JP 2017176790 A JP2017176790 A JP 2017176790A JP 6642545 B2 JP6642545 B2 JP 6642545B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- engine
- scr catalyst
- exhaust gas
- urea
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 26
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 178
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 162
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 91
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 81
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 68
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims description 68
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 54
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 54
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 37
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 48
- WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N urea;hydrate Chemical compound O.NC(N)=O WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
図1は、本発明の排気浄化装置が適用されたエンジンの好ましい実施形態を示すシステム図である。本図に示されるエンジンは、走行用の動力源として車両に搭載された4サイクルのディーゼルエンジンであり、エンジン本体1と、エンジン本体1に導入される吸気が流通する吸気通路30と、エンジン本体1から排出された排気ガスが流通する排気通路40と、吸気通路30を流通する吸気を圧縮しつつエンジン本体1に送り出す過給装置50と、排気通路40を流通する排気ガスの一部を吸気通路30に還流するEGR装置70とを備えている。
図2は、当実施形態のエンジンの制御系統を示すブロック図である。本図に示されるコントローラ100は、エンジンを統括的に制御するためのマイクロプロセッサであり、周知のCPU、ROM、RAM等から構成されている。なお、コントローラ100は、単一のプロセッサである必要はなく、電気的に接続された(相互に連携可能な)複数のプロセッサを含んでいてもよい。例えば、コントローラ100は、主にエンジン本体1を制御するための第1のプロセッサと、尿素インジェクタ45等を制御するための第2のプロセッサとを含んでいてもよい。
次に、エンジンの通常運転時(後述する始動時等を除く運転時)に行われるドージング制御について説明する。この通常運転時のドージング制御では、SCR触媒43の温度に応じてアンモニアの目標吸着量(図5のQa)を設定し、この目標吸着量に応じた量の尿素水を尿素インジェクタ45から噴射するといった制御が実行される。以下、詳しく説明する。
次に、エンジン始動時のドージング制御について説明する。エンジン始動時におけるSCR触媒43の温度Tsは、通常、直近のエンジン停止時のSCR触媒43の温度Tsよりも下がっている。この場合において、エンジン停止時のSCR触媒43の温度Tsがかなり高温(例えば図5のグラフにおける第2所定温度T2に近い温度)であったと仮定すると、エンジン始動時におけるSCR触媒43のアンモニア吸着量Qcは非常に少ないことになる。このため、エンジン始動後直ちに尿素水を噴射してSCR触媒43にアンモニアを供給することが望まれるが、SCR触媒43の温度Tsが低い期間(後述する図8に示す基準温度Xよりも低い期間)はそもそも尿素水を噴射することができない。そこで、このようなケースを想定して、エンジン始動時は通常運転時とは異なるドージング制御が実行される。以下、詳しく説明する。
以上説明したように、当実施形態では、エンジンの始動時において、(i)SCR触媒43の温度Tsが基準温度X未満であること、および、(ii)SCR触媒43のアンモニア吸着量Qcが目標吸着量Qa未満であることの双方が成立したことを条件に(以下、これを特定条件という)、SCR触媒43の温度Tsを上昇させる昇温制御(S15)が実行される。そして、この昇温制御では、気筒2への導入空気量を減少させる操作とポスト噴射とが実行されることにより、上記特定条件の非成立よりも排気ガスの温度が高められ、これによってSCR触媒43の昇温速度が速められる。このような構成によれば、エンジン始動後速やかにSCR触媒43のNOx浄化性能を回復させることができるという利点がある。
上記実施形態では、SCR触媒43の温度Tsを各種パラメータに基づき演算により推定したが(図4)、当該温度Tsをセンサを用いて直接検出するようにしてもよい。
40 排気通路
43 SCR触媒
45 尿素インジェクタ(尿素供給装置)
101 主制御部(触媒温度制御部)
102 SCR状態推定部(温度推定部)
103 ドージング制御部(尿素供給制御部)
Qa (アンモニアの)目標吸着量
X 基準温度
Claims (6)
- エンジン本体から排出される排気ガスが流通する排気通路と、
前記排気通路内に尿素を供給する尿素供給装置と、
前記尿素供給装置よりも下流側の排気通路に設けられ、尿素から生成されるアンモニアの還元作用により排気ガス中のNOxを浄化するSCR触媒と、
前記SCR触媒の温度が予め定められた基準温度以上である場合に、前記尿素供給装置に尿素を供給させるとともに、当該尿素の供給量を、前記SCR触媒のアンモニア吸着量が予め定められた目標吸着量になるように調整する尿素供給制御部と、
エンジンの始動時に、前記SCR触媒のアンモニア吸着量が前記目標吸着量よりも少なく、かつ前記SCR触媒の温度が前記基準温度未満であるという特定条件が成立した場合に、当該特定条件の非成立時よりも速い昇温速度で前記SCR触媒の温度を上昇させる昇温制御を実行する触媒温度制御部とを備え、
前記目標吸着量は、前記SCR触媒の温度に応じて可変的に設定され、
前記昇温制御は、前記SCR触媒の温度が前記基準温度に上昇するまで継続される、ことを特徴とするエンジンの排気浄化装置。 - 請求項1に記載のエンジンの排気浄化装置において、
前記目標吸着量は、前記SCR触媒の温度が予め定められた第1温度以下のときに一定となり、かつ前記SCR触媒の温度が前記第1温度に対し上昇するほど低下するように設定されている、ことを特徴とするエンジンの排気浄化装置。 - 請求項2に記載のエンジンの排気浄化装置において、
前記基準温度は、前記第1温度よりも低い値に設定されている、ことを特徴とするエンジンの排気浄化装置。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載のエンジンの排気浄化装置において、
前記エンジンは車両に搭載された車載エンジンであり、
前記車両の速度を含む所定のパラメータに基づいて前記SCR触媒の温度を推定する温度推定部がさらに設けられ、
前記温度推定部は、前記車両の速度が低いほど前記SCR触媒の温度が高いと推定する、ことを特徴とするエンジンの排気浄化装置。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載のエンジンの排気浄化装置において、
前記エンジンはディーゼルエンジンであり、
前記触媒温度制御部は、前記昇温制御として、前記エンジン本体に導入される空気量を減少させるとともに、前記エンジン本体に噴射される燃料の一部の噴射時期を膨張行程まで遅らせる制御を実行する、ことを特徴とするエンジンの排気浄化装置。 - 請求項5に記載のエンジンの排気浄化装置において、
前記触媒温度制御部は、前記特定条件が成立する場合であっても、前記エンジン本体の温度が所定温度未満である場合には、前記昇温制御の実行を禁止する、ことを特徴とするエンジンの排気浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017176790A JP6642545B2 (ja) | 2017-09-14 | 2017-09-14 | エンジンの排気浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017176790A JP6642545B2 (ja) | 2017-09-14 | 2017-09-14 | エンジンの排気浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019052578A JP2019052578A (ja) | 2019-04-04 |
JP6642545B2 true JP6642545B2 (ja) | 2020-02-05 |
Family
ID=66014494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017176790A Expired - Fee Related JP6642545B2 (ja) | 2017-09-14 | 2017-09-14 | エンジンの排気浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6642545B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111980787B (zh) * | 2019-05-24 | 2021-11-19 | 北京福田康明斯发动机有限公司 | 发动机排气热管理方法及系统 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001280170A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Mazda Motor Corp | 筒内噴射式エンジンの停止制御装置 |
JP2009133291A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-06-18 | Bosch Corp | 内燃機関の排気浄化装置及びその制御方法 |
JP4375483B2 (ja) * | 2008-02-22 | 2009-12-02 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP5407288B2 (ja) * | 2008-11-13 | 2014-02-05 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | 排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法 |
JP5834906B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2015-12-24 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US9243533B2 (en) * | 2012-06-07 | 2016-01-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Engine system |
-
2017
- 2017-09-14 JP JP2017176790A patent/JP6642545B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019052578A (ja) | 2019-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6569710B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
US7993582B2 (en) | Sulfur purge control device for an internal combustion engine | |
JP3617450B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
US20180038302A1 (en) | Exhaust emission control system of engine | |
JP6569708B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
CN107100702A (zh) | 用于内燃机废气再处理的方法和装置 | |
JP6642545B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
US7841169B2 (en) | Regeneration controller for exhaust purification apparatus of internal combustion engine | |
JP6565993B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP2002155737A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2018066324A (ja) | エンジンの排気浄化制御装置 | |
JP6504474B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP6270247B1 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP2002180885A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
EP1887202B1 (en) | Sulfur purge control device for an internal combustion engine | |
JP6569711B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP2006258047A (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JP6508275B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP2020112097A (ja) | エンジンの排気ガス浄化装置 | |
JP6270253B1 (ja) | エンジンの排気浄化制御装置 | |
JP7217867B2 (ja) | 排気ガス浄化装置の診断装置 | |
JP3807209B2 (ja) | 内燃機関の運転制御装置 | |
US10746072B2 (en) | Engine with exhaust emission control device | |
JP2001152832A (ja) | 内燃機関 | |
JP2024035392A (ja) | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6642545 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |