[go: up one dir, main page]

JP6641461B2 - ウエストバンド部品を有するシャーシウェブを製造する方法及び該シャーシウェブから製造された使い捨てパンツ用品 - Google Patents

ウエストバンド部品を有するシャーシウェブを製造する方法及び該シャーシウェブから製造された使い捨てパンツ用品 Download PDF

Info

Publication number
JP6641461B2
JP6641461B2 JP2018512549A JP2018512549A JP6641461B2 JP 6641461 B2 JP6641461 B2 JP 6641461B2 JP 2018512549 A JP2018512549 A JP 2018512549A JP 2018512549 A JP2018512549 A JP 2018512549A JP 6641461 B2 JP6641461 B2 JP 6641461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
panel
elastic
waistband
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018512549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530374A (ja
Inventor
ルーカス・ベーク
カリン・ユングベリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Essity Hygiene and Health AB
Original Assignee
Essity Hygiene and Health AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Essity Hygiene and Health AB filed Critical Essity Hygiene and Health AB
Publication of JP2018530374A publication Critical patent/JP2018530374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6641461B2 publication Critical patent/JP6641461B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15804Plant, e.g. involving several steps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15666Wrapping formed fibrous webs or pads, e.g. the pads being formed by uniting pad pieces cut from fibrous webs
    • A61F13/15691Wrapping formed fibrous webs or pads, e.g. the pads being formed by uniting pad pieces cut from fibrous webs by inserting webs or pads in a tube or a netting, e.g. involving forming of the tube or netting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15723Partitioning batts; Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49011Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49011Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
    • A61F13/49012Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region the elastic means being elastic panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/496Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies in the form of pants or briefs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F2013/15821Apparatus or processes for manufacturing characterized by the apparatus for manufacturing
    • A61F2013/15861Apparatus or processes for manufacturing characterized by the apparatus for manufacturing for bonding
    • A61F2013/15869Apparatus or processes for manufacturing characterized by the apparatus for manufacturing for bonding with ultrasonic energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • Y10T156/1057Subsequent to assembly of laminae

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、使い捨てパンツ用品のためのシャーシウェブを製造するための方法、及び当該方法に従って製造されたパンツ用品に関連するものである。
使い捨てパンツ用品は、着用者の下部胴体の周りで1着の下着のようにフィットするように設計された用品である。使い捨てパンツ用品は、当該用品に一体化された吸収性材料を備え得る。一般的な種類の使い捨てパンツ用品は、パンツ形のシャーシ及び当該シャーシと一体化された吸収性コア部品を含む使い捨て吸収性パンツ用品である。このようなパンツ用品は、着用者に心地よくぴったりとフィットするように、また、できる限り日常的な下着と似た感触でできる限り通常の下着にフィットするように意図されている。当該用品は、当該用品が汚れた場合に着用者又は介護者が当該用品を容易に着脱可能なように、着用者の臀部の周りで引き上げ及び引き下げが可能であることがさらに望ましい。いくつかの例では、使い捨てパンツ用品には、使用済み用品を着用者の脚の周りで引き下げることなく取り外すことができるように、側部継目を容易に破るか又は開裂させるための手段が設けられる。パンツ用品には、当該用品の開裂及び再閉鎖が可能なファスナー要素が設けられ得る。これにより、通常のパンティとして、又は開いたおむつの形で当該用品を着脱するという選択肢が与えられる。
シャーシの一部が繊維状材料の第1層及び第2層並びにその間に配置された弾性フィルム層を備える弾性ラミネートから成る吸収性パンツ用品が、例えば、国際公開第2005/122985号公報及び国際公開第2007/133127号公報により知られている。この種の弾性ラミネートから成るシャーシは、例えば、米国特許出願公開第2003/0028166号明細書及び米国特許出願公開第2009/0275911号明細書に開示されるような繊維状材料の間に挟まれた弾性ストランドを備えるラミネートと比較すると、比較的滑らかで、皺が少なく、より下着っぽいものであり得る。
一般に、パンツ用品には、着用者の腰部及び臀部の領域に対するフィット性を向上させる弾性ウエストバンドが設けられる。ウエストバンドは、パンツ用品の後方パネル本体及び/又は前方パネル本体のエッジに、別途の部品として取り付けられ得る。片持ちウエストバンドを有するこの種の構成では、ウエストバンドの構成、形状、及び材料選択に関して高い自由度があるが、ウエストバンドとパネル本体との間の接合部における結合強度が不十分な場合があり、これによりパンツ用品を着用する際に接合部が裂けてしまうおそれがあることがわかっている。
従って、弾性ウエストバンドを取り付けるための改善された製造プロセスを提供することが目的である。弾性ウエストバンドを取り付けるための単純化されたプロセスを提供することも目的である。さらに、改善された心地良さ及び外観を有するパンツ用品を提供することも目的である。
国際公開第2005/122985号公報 国際公開第2007/133127号公報 米国特許出願公開第2003/0028166号明細書 米国特許出願公開第2009/0275911号明細書 国際公開第03/047488号公報 国際公開第2007/138373号公報 国際公開第2008/079061号公報
上記の目的は、本明細書で開示されるような方法で実現され得る。
本明細書に記載されるように、請求項1に記載される、使い捨てパンツ用品にさらに処理され得るシャーシウェブを製造するための方法が提供される。請求項20に記載されるパンツ用品は、本明細書で開示されるような方法により製造されたシャーシウェブから得ることができる。さらなる実施形態が従属請求項に記載される。
使い捨てパンツ用品のためのシャーシウェブを製造するための方法が本明細書で開示され、当該方法は、
− 機械方向MDに延在する第1サイドエッジ及び第2サイドエッジを有する連続した第1ベースウェブを機械方向MDに供給するステップと;
− 取付け領域において第1ベースウェブに連続したウエストバンド部品を取り付けるステップであって、取付け領域は、機械方向に延在するとともに、第1ベースウェブの第1サイドエッジと第2サイドエッジとの間に配置される、ステップと;
− 連続した第1ベースウェブ及び連続したウエストバンド部品に、機械方向に延在する第1サイドエッジ及び第2サイドエッジを有する連続した第2ベースウェブを取り付けて、少なくとも連続したウエストバンド部品をカバーするステップであって、これにより、第1サイドエッジ及び第2サイドエッジを有する合成ベースウェブが形成され、取付け領域は、合成ベースウェブの第1サイドエッジ及び第2サイドエッジのうち少なくとも一方から離間している、ステップと;
− 機械方向において取付け領域を通って延在する切断線に沿ってカットすることにより、合成ベースウェブ及び取り付けられた弾性ウエストバンド部品を切断するステップであって、これにより、第1サイドエッジを有するとともに第1パネル部分及び第1ウエストバンド部分を備える第1パネルウェブ、並びに第2サイドエッジを有するとともに第2パネル部分及び第2ウエストバンド部分を備える第2パネルウェブが形成され、第1パネルウェブ及び第2パネルウェブは、第1ウエストバンド部分及び第2ウエストバンド部分が横並びで互いに向き合った状態で、機械方向に延在する、ステップと;
− 機械方向に垂直な交差機械方向において第1パネルウェブ及び第2パネルウェブの位置をシフトさせるステップであって、これにより、第1パネルウェブ及び第2パネルウェブを、第1カットエッジ及び第2カットエッジが交差機械方向において互いに反対側を向き、第1パネルウェブ及び第2パネルウェブの第1サイドエッジ及び第2サイドエッジが交差機械方向において互いに向き合う配置とする、ステップと;
− 第1パネルウェブの第1サイドエッジを第2パネルウェブの第2サイドエッジと直接又は間接的に接続するステップであって、これにより、密着シャーシウェブを形成する、ステップと、
を含む。
第1ベースウェブ及び第2ベースウェブは、非弾性不織ウェブや弾性不織ウェブ、弾性化不織ウェブなどの弾性ウェブ及び非弾性ウェブ、弾性高分子フィルム及び非弾性高分子フィルム、並びにこのような材料から成る二つ以上の層を備えるラミネートウェブの中から選択される、同じ種類又は異なる種類のウェブであり得る。第2連続ベースウェブは、第1連続ベースウェブと同一の外延を有するものであってよい。あるいは、第1ベースウェブ及び第2ベースウェブは、異なる幅を有してよく、かつ/又は完全な重畳構成で互いに接合されてよい。これは、第1ベースウェブ及び第2ベースウェブのサイドエッジは、合成ベースウェブのサイドエッジと一致しなくてもよく、合成ベースウェブの一方のサイドエッジのみと一致してもよいことを含意する。合成ベースウェブの幅は、合成ベースウェブのサイドエッジ間で定められる。第1ベースウェブ及び第2ベースウェブが異なる幅を有する場合、又は第1ベースウェブ及び第2ベースウェブが部分的にだけ重畳する構成で互いに取り付けられる場合、合成ベースウェブは、第1ベースウェブ及び第2ベースウェブの一方のみにより画定される少なくとも一つのサイドエッジ部分を有する。
上記切断ステップにより、第1パネルウェブ及び第2パネルウェブを構成する二つのウェブ部分が形成され、これらのパネルウェブはそれぞれ、ベースウェブの一部及びウエストバンド部品の一部を備えるとともに、当該切断ステップの直後には第1パネル部分のカットエッジが第2パネル部分のカットエッジと完全に合致するように、ベースウェブ及びウエストバンド部品の両方を通して同時にカットすることにより形成されるカットエッジを有する。これはまた、パネルウェブの各々のベースウェブ及びウエストバンドは、切断ステップにより製造された接合カットエッジを有することを含意するものである。接合カットエッジは、快適で機能的かつ整った腰部境界を有するとともに腰部境界材料の他の任意の層を越えて突出する腰部境界材料の層のない、シャーシウェブから製造されたパンツ用品を提供する。
上記シフトステップは、第1パネルウェブ及び第2パネルウェブの一方又は両方を交差機械方向に並進させることにより実行され得る。シフトステップは、並進させられるウェブ部分を他のウェブ部分よりも長い移動パスに沿って案内することにより実行され得るので、機械方向においてもパネルウェブをシフトさせる工程を含み得る。例えば、並進させられるウェブ部分は、一つ以上のシフトローラー及び/又は一つ以上のシフトプレート上で案内され得る。その結果、各ウェブ部分が交差機械方向においてシフトされて再び互いに平行な配列にされる場合、これらのウェブ部分は、機械方向においても動かされていてよい。これは、シャーシウェブから製造されたパンツ用品のウエストバンドの前方ウエストバンドのカットエッジが、ウエストバンド部品のうち後方ウエストバンドのカットエッジと同じ部分とは由来が全く異なる、又は部分的にのみ由来するものであり得る、ということを意味する。
弾性ウエストバンド部品は、合成ベースウェブのサイドエッジの一方に沿って配置される位置において、第1ベースウェブに取り付けられ得る。合成ベースウェブ及び弾性ウエストバンド部品を切断することにより、完全な重畳構成で配置されたパネル部分及びウエストバンド部分を有する第1パネルウェブが形成される一方、第2パネルウェブは、パネル部分のエッジ部のみと重なるウエストバンド部分を有する。第1パネルウェブは、シフトされて、第2パネルウェブのウエストバンド部分と重なる第2パネルウェブのエッジ部と反対側の第2パネルウェブのエッジに沿ってウエストバンドに取り付けられ得る。
本明細書で開示されるような方法に従って製造された密着シャーシウェブは、巻き上げられてその後パンツ形成プロセスにおける構成要素として使用するために巻き上げられた状態で貯蔵及び輸送可能な中間用品であってもよい。あるいは、密着シャーシウェブは、さらにインライン処理されて、個々のパンツ用品に直接変形されてもよい。
合成ベースウェブは、合成ベースウェブの第1サイドエッジ及び第2サイドエッジの間に幅Wを有し、切断線は、合成ベースウェブの幅の20〜80%の距離だけ第1サイドエッジから離間し得る。
合成ベースウェブ及び連続弾性ウエストバンド部品を通して機械方向の中心線に沿ってベースウェブをカットすることにより、交差機械方向において均等な幅を有する二つのパネルウェブが形成される。前方パネルと後方パネルとで大きさの異なるパンツ用品を製造するためには、切断線をベースウェブの中心線からオフセットされるように配置するのが好ましい場合がある。
ウエストバンド部品が切断線に沿って対称的に配置される場合、ウエストバンド部分は、均等な幅を有することになり、シャーシウェブから製造されたパンツ用品は、用品の腰部開口を取り囲む均一構成の弾性ウエストバンドを有することになる。ウエストバンド部品が切断線の両側で不均等になるように取付け領域ひいてはウエストバンド部品を配置することにより、異なる幅の前方腰部弾性部及び後方腰部弾性部を有するパンツ用品が製造され得る。
単なる一例であるが、前方部分よりも後方部分が大きい、かつ/又はパンツ用品の前部よりも後部において弾性ウエストバンドが広いパンツ用品を製造することが望ましい場合がある。
本明細書で開示されるように、合成ベースウェブは、好ましくは、弾性ベースウェブ又は活性化により弾性化され得るウェブである。活性化の方法としては、インクリメンタル・ストレッチなどの機械的活性化や熱処理による活性化が挙げられる。弾性の合成ベースウェブは、弾性及び非弾性の構成要素及び層を備えることができ、少なくとも一つの非弾性層及び少なくとも一つの弾性層を備え得る。当該少なくとも一つの非弾性層は、不織材料とすることができ、弾性層と同一の外延を有するものであってもよく、交差機械方向において、交差機械方向における弾性層の延在長さとは異なる延在長さを有してもよい。弾性層は、互いに平行に配置された糸やストリング、バンド、又は弾性スクリムや弾性不織ウェブ、弾性フィルムなどの複数の細長い弾性要素の層とすることができる。弾性の合成ベースウェブは、少なくとも機械方向において弾性を有するが、交差機械方向など他の方向においても弾性を有する者であってよい。本明細書に記載されるように、ベースウェブは、最初は非弾性のウェブであって、活性化により弾性化されて、少なくとも機械方向において弾性的に引き伸ばし可能なベースウェブとされるウェブとして提供されてもよい。
本明細書で開示されるように、弾性の合成ベースウェブは、弾性フィルムを備え得る。弾性フィルム層は、好ましくは、合成ベースウェブの幅全体にわたって交差機械方向CDに延在する。弾性フィルムは、好ましくは通気性のあるフィルムである。
弾性化のための手段としての弾性フィルムは、より均一な弾性化が可能であるとともに弾性糸により弾性化されたラミネートよりも一般に滑らかな弾性パネルを提供するので、糸で弾性化されたラミネートよりも好ましい場合がある。弾性フィルムは、二つ以上の方向において弾性的に引き伸ばし可能なもの、例えば二軸方向に伸張可能なものであってよく、二方向の弾性又は多方向の弾性を有する合成ベースウェブを提供することができる。
本明細書に記載されるように、ウエストバンド部品は、弾性であっても非弾性であってもよい。弾性ウエストバンド部品は、従来知られるような糸、フィルム、バンド、フォームなどを備え得る。非弾性ウエストバンド部品は、腰部エッジのところに調整されたヘムを有する使い捨てパンツ用品を提供するために使用され得る。腰部エッジのところの調整されたヘムにより、より通常の下着に近い使い捨てパンツ用品が提供され、当該ヘムは、ウエストラインのロールオーバーを和らげることにより、当該用品の使用者の心地良さ及びフィット性を改善し得る。しかしながら、非弾性ウエストバンドは、好ましくは、本明細書に記載されるように、活性化により弾性化されるように配置される。ウエストバンド部品は、任意の所望の色を有する材料を備え得るか、又は当該材料のみから成る。
ウエストバンド部品は、一つ以上のキャリアウェブを備える、事前に作製された弾性の又は弾性化されたバンド形の構成要素として適用される。キャリアウェブは、弾性ウェブであっても非弾性ウェブであってもよく、例えば、弾性不織材料若しくは非弾性不織材料、弾性フィルム若しくは非弾性フィルム、又は異なる材料の組合せであってよい。
ウエストバンド部品の交差機械方向における幅は、10mm〜200mm、例えば、10mm〜100mm、又は10mm〜80mmであってよい。完成したパンツ用品では、ウエストバンドの幅は、5mm〜100mm、例えば、5mm〜50mm、又は5mm〜40mmであってよい。
第1連続ベースウェブ及び/又は第2連続ベースウェブは、不織層及び弾性層を備える2層ラミネートウェブを備えるか又は当該2層ラミネートウェブのみから成るものであり得る。
本明細書で開示されるような方法における弾性の合成ベースウェブは、二つの外側不織層及び外側不織層の間の中間弾性層を備える3層ラミネートウェブを備えるか、又は当該3層ラミネートウェブのみから成るものであり得る。3層の弾性合成ベースウェブは、第1連続ベースウェブ及び第2連続ベースウェブにより形成され得るものであり、第1連続ベースウェブ及び第2連続ベースウェブの一方は、不織層及び弾性フィルム層のラミネートであり、第1連続ベースウェブ及び第2連続ベースウェブの他方は、2層ラミネートベースウェブのフィルム側の面にラミネートされる不織層である。不織ベースウェブは、合成ベースウェブにおいて弾性フィルム層の弾性特性を保持するために、ストレッチ・ボンディング(stretch bonding)により2層ラミネートベースウェブに結合され得る。すなわち、不織ベースウェブは、弾性2層ラミネートウェブが引き伸ばされた状態(例えば機械方向MDにおいて50〜600%だけ引き伸ばされた状態)に保持されている間に2層ラミネートベースウェブに結合され得る。
あるいは、第1連続ベースウェブに連続ウエストバンド部品を取り付ける前又は取り付けた後であって、第1連続ベースウェブに第2連続ベースウェブを取り付ける前に、第1連続ベースウェブと第2連続ベースウェブとの間の分離層として弾性フィルムをラミネートすることにより、二つの不織層の間にラミネートされた弾性フィルム層を備える弾性の合成ベースウェブが製造されてもよい。
3層不織フィルム−不織ラミネートは、滑らかで柔らかく肌に優しい繊維表面を有する弾性パネルを提供する。ラミネートは、ストレッチ・ボンディング法やインクリメンタル・ストレッチを含む方法など、任意の既知の方法又はその組合せにより製造され得る。
弾性ウエストバンド部品は、弾性糸やバンド、ストリングなど、複数の細長弾性要素を備えるのが好ましい場合がある。
弾性ウエストバンドウェブは、ストレッチ・ボンディングにより、すなわち、ウエストバンド部品及び連続ベースウェブの一方又は両方を少なくとも機械方向において引き伸ばしながら連続ベースウェブにウエストバンド部品を結合することにより、連続ベースウェブに取り付けられ得る。
ウエストバンド部品は、超音波結合、接着剤結合、ステッチ結合、熱結合など、任意の既知の結合方法又は結合方法の組合せを使用して、第1連続ウェブに取り付けられ得る。
同様に、第1連続ベースウェブ及び第2連続ベースウェブは、超音波結合、接着剤結合、ステッチ結合、熱結合など、任意の既知の結合方法又は結合方法の組合せを使用して、互いに取り付けられ得る。
第1連続ベースウェブが弾性ベースウェブであり、ウエストバンド部品が弾性ウエストバンド部品である場合、弾性ウエストバンド部品及び第1連続弾性ベースウェブは、第1連続弾性ベースウェブにウエストバンド部品を取り付けるとき、機械方向において50%〜600%だけ引き伸ばされた状態で保持され得る。
弾性ウエストバンド部品は、第1連続弾性ベースウェブと同程度又は異なる程度まで引き伸ばされ得る。端部弾性は、取付けステップ中に弾性ベースウェブ及び弾性ウエストバンド部品が同程度まで引き伸ばされたとしても、パネルウェブが、引き伸ばしに起因するベースウェブの永続的な変形の結果としてパネルウェブのうちベースウェブ材料のみにより構成される部分よりも、ウエストバンド部分において高い弾性張力を有し得るように、使用される材料に依存する。
本明細書で開示されるように、切断ステップにより形成される第1パネルウェブ及び第2パネルウェブは、第1パネルウェブと第2パネルウェブとの間にギャップを有するように第1サイドエッジ及び第2サイドエッジが互いに距離を置いて配置された位置へシフトされ得る。接続ステップでは、第1サイドエッジは、架橋部材によって第2サイドエッジに間接的に接続される。架橋部材は、ギャップより大きな交差機械方向における延在長さを有するとともに、架橋部材は、ギャップを横切って適用され、第1パネルウェブ及び第2パネルウェブに結合される。架橋部材は、交差機械方向において、架橋部材のエッジ部分のみがパネルウェブの各々と重なるようなパネルウェブ間のギャップよりも僅かだけ大きな最小の延在長さから、架橋部材が両パネルウェブの各カットエッジまでずっと延在する延在長さまで、任意の適切な延在長さを有し得る。
架橋部材は、連続架橋ウェブ、すなわち、機械方向において連続した架橋ウェブを備え得る。上述のように、連続架橋ウェブは、パネルウェブの第1サイドエッジ及び第2サイドエッジのみに沿って第1パネルウェブ及び第2パネルウェブに取り付けられてもよく、パネルウェブの一方又は両方の全部又は一部と重なる構成で取り付けられてもよい。非弾性連続架橋ウェブが重畳構成で弾性パネルウェブに取り付けられる場合、弾性パネルウェブは、架橋ウェブのうち弾性パネルウェブと重なる部分における弾性特性を保持するために、架橋ウェブとの結合中に機械方向において引き伸ばされ得る。連続架橋ウェブの結合は、接着剤結合や熱溶接、超音波結合など、従来知られた任意の結合方法を使用して行われ得る。
連続架橋ウェブの代替例として、第1パネルウェブ及び第2パネルウェブは、機械方向において断続的に適用され、第1パネルウェブと第2パネルウェブとの間のギャップを架橋するように交差機械方向に配置された、複数の離れた架橋部材により接続され得る。当該離れた架橋部材は、吸収性材料を備えるか、又は当該吸収性材料のみから成るものであり得る。吸収性材料は、吸収性繊維状材料や吸収性フィルム、吸収性フォーム、吸収性粒子材料などの形態で適用されてよく、吸収性コア中に組み込まれ得る。
本明細書で開示されるような方法は、密着シャーシウェブに吸収性コアを断続的に適用するステップをさらに含み得る。吸収性コアは、吸収性コアの長手方向が交差機械方向と一致するとともに機械方向において離間するように配置される。吸収性コアは、第1パネルウェブ及び第2パネルウェブが架橋部材によって直接又は間接的に接続された後、シャーシウェブ上に配置され得る。代わりに、吸収性コアは、個々の架橋部材の一部であってもよく、個々の架橋部材を構成してもよく、第1パネルウェブを第2パネルウェブと間接的に接続することにより密着シャーシウェブを形成するために使用され得る。吸収性コアは、本明細書で開示されるようなコアパックの一部であり得る。
第1連続ベースウェブ及び第2連続ベースウェブの一方が弾性ベースウェブである場合、弾性ウエストバンド部品は、第1弾性ベースウェブの残りの部分とは異なる弾性特性を有する第1弾性ベースウェブ上のウエストバンド領域を作成するために、第1弾性ベースウェブにウエストバンド部品を取り付ける前に、弾性ベースウェブの側部から切り出され得る。
弾性ウエストバンド部品と同じ弾性材料が連続ベースウェブに使用される場合、ウエストバンドストリップを切り出す前に、追加の弾性要素が弾性ウェブのサイドエッジに沿って取り付けられ得る。このような追加の弾性要素は、切り出し部におけるベースウェブの弾性特性を修正するため、例えば、ウエストバンド部品として使用される領域内のベースウェブにおける弾性張力を増加させるために使用され得る。
切断ステップは、非線形の切断線に沿ってカットすることにより実行され得る。
本明細書に記載されるように、切断ステップの直後、第1パネルウェブのカットエッジ輪郭は、第2パネルウェブのカットエッジ輪郭と完全に一致する。言い換えれば、第1パネルウェブ上のカットエッジの輪郭は、第2パネルウェブ上のカットエッジの輪郭の鏡像である。シフトステップの後、第1パネルウェブ及び第2パネルウェブは、パネルウェブの非線形のカットエッジが互いに一致しなくなるように、交差機械方向だけでなく機械方向にもシフトされていてもよい。
非線形のカットエッジは、よりソフトで、よりはっきりしていないエッジを有するパンツ用品を提供するのに有用であり得る。従って、非線形のウエストバンドエッジは、着用者の腰部における肌の擦り切れ及び赤い跡を和らげ得る。非線形のカットエッジはまた、腰部開口エッジにおいて、装飾バンドを有する通常の下着の外観を真似た、より調整された視覚的に魅力的な外観を有するパンツ用品を提供するのにも有用であり得る。本明細書に記載されるように、従来提供されていた使い捨てパンツ用品よりも下着っぽく、おむつやおむつパンツっぽくはない使い捨てパンツ用品の単純で効率的な大量生産を可能にする、使い捨てパンツ用品のための製造方法を提供することが目的である。
非線形の切断線は、波状であってよく、例えばサインカーブ形状又はジグザグ形状であり得る。非線形の切断線が機械方向に切断線を通って延在する中心線に関して対称的な形状を有すると、シャーシウェブから製造されたパンツ用品の前方腰部エッジ及び後方腰部エッジにおいて同じ外観の腰部カットエッジが製造されるので、好ましい場合がある。
本明細書で開示されるような方法は、第1連続ベースウェブ及び第2連続ベースウェブ、合成ベースウェブ、並びに密着シャーシウェブのうち一つ以上に脚部弾性部を配置するステップをさらに含み得る。それに加えて、又はその代替例として、コアパックが脚部弾性部を備えてもよい。さらに、脚部弾性部は、架橋ウェブ又はコアパックなどの離れた架橋部材といった任意の種類の架橋部材上に設けられ得る。
本明細書で開示されるように、脚部開口は、密着シャーシウェブに断続的に配置され得る。
脚部開口は、架橋ウェブにおいて完全に、又は架橋ウェブにおいて部分的に、かつ第1パネルウェブ及び第2パネルウェブの一方又は両方において部分的に形成され得る。
第1パネルウェブ及び第2パネルウェブが離れた架橋部材により接続される場合、架橋部材のサイドエッジは、第1パネルウェブ及び第2パネルウェブのサイドエッジの一部とともに、脚部開口をさらに成形する必要なしに、脚部開口を形成し得る。第1パネルウェブ及び第2パネルウェブのサイドエッジを接続するために離れた架橋部材を使用する場合、架橋部材のサイドエッジには、第1パネルウェブ及び第2パネルウェブに取り付けられる前に、脚部の湾曲が形成され得る。あるいは、成形された脚部エッジは、第1パネルウェブ及び第2パネルウェブに架橋部材を取り付けた後で、脚部開口成形ステップにおいて形成され得る。成形脚部エッジは、架橋部材のエッジ部を切り出すことにより、及び/又は第1及び/又は第2パネルウェブのエッジ部を切り出すことにより形成され得る。
第1パネル及び第2パネルを断続的に直接接続することにより、又は、第1パネルウェブ及び第2パネルウェブの内側を向いたサイドエッジの間に離れた架橋部材を適用することで第1パネル及び第2パネルを断続的に接続することにより、密着シャーシウェブには、機械方向においてシャーシウェブに沿って中央に配置された、交互に配置される股部分及び脚部開口部分が設けられ得る。次いで、脚部開口部分は、脚部開口エッジに所望の湾曲が形成されるように成形され得る。密着シャーシウェブにおいて交互に配置される股部分及び脚部開口部分を形成する別の方法は、第1パネルウェブ及び第2パネルウェブの内側を向いたサイドエッジを連続的に接続することにより形成されたシャーシウェブにおいて脚部開口を切り出すことによるものである。第1パネルウェブ及び第2パネルウェブのサイドエッジは、互いに直接接続されてもよく、架橋ウェブによって間接的に接続されてもよい。
本明細書に記載されるように、架橋部材はそれぞれ、備えるか又はコアパックのみから成る物であってよく、当該コアパックは、少なくとも吸収性コア及びバックシート(例えば液体不透過性又は少なくとも耐液性のバックシート)を備える。コアパックは、従来知られるような液体透過性トップシート、弾性要素、液体獲得部品などの追加の構成要素を任意選択で備え得る。
本明細書で開示されるような方法は、機械方向に延在する折り曲げ線に沿って密着シャーシウェブを折り曲げるステップをさらに含むことができ、当該折り曲げステップは、密着シャーシウェブに脚部開口を配置する前又は配置した後に実行される。
折り曲げは、好ましくは、等しい高さの前方部分と後方部分とを有するパンツ用品を作成するように、シャーシウェブの中央で行われるが、密着シャーシウェブを通る機械方向の中心線からオフセットされた折り曲げ線に沿って折り曲げることも考えられる。オフセット折り曲げ線は、例えば前方ウエストラインが後方ウエストラインより下方にある用品を製造するために使用され得る。
本明細書で開示されるような方法は、密着シャーシウェブの臀部部分において第1パネルウェブと第2パネルウェブとの間に側部継目を形成するステップをさらに含むことができ、当該側部継目は、交差機械方向に延在するとともに機械方向において個々のパンツ用品ブランクの境界を定める。
側部継目は、超音波溶接や熱結合、若しくは接着剤や機械的接続、又は各接続法の任意の組合せなど、従来知られる任意の方法により設けられ得る。接着により形成された側部継目、又はフック・ループ式ファスナー、再閉鎖可能テープなどの接着剤ファスナーといった機械的ファスナーを備える側部継目が、シャーシウェブの折り曲げ前にパネルウェブに適用される。脚部開口は、シャーシウェブの折り曲げ及び側部継目の形成の前に形成されてもよく、ウェブの折り曲げ後、又はウェブの折り曲げ後であって側部継目の形成後に形成されてもよい。
本明細書で開示されるような方法は、側部継目のところで交差機械方向において密着シャーシウェブをカットすることにより個々のパンツ用品を形成するステップをさらに含み得る。
本明細書では、腰部開口エッジを持つ腰部開口を有する使い捨てパンツ用品であって、パンツ用品は、前方パネル及び後方パネルを備え、前方パネルは、前方パネル材料エッジを有する前方パネル材料及び前方ウエストバンドエッジを有する前方ウエストバンドを備え、前方ウエストバンドは、前方パネル材料の第1層及び第2層の間の前方パネル材料の前方腰部エッジ部において取り付けられ、後方パネルは、後方パネル材料エッジを有する後方パネル材料及び後方ウエストバンドエッジを有する後方ウエストバンドを備え、後方ウエストバンドは、後方パネル材料の第1層及び第2層の間の後方パネル材料の後方腰部エッジ部において取り付けられている、使い捨てパンツ用品も開示される。腰部開口エッジは、カットエッジであり、前方腰部開口エッジ部及び後方腰部開口エッジ部を備え、前方腰部開口エッジ部は、前方パネル材料エッジ及び前方ウエストバンドエッジを備え、後方腰部開口エッジ部は、後方パネル材料エッジ及び後方ウエストバンドエッジを備える。
使い捨てパンツ用品の前方パネル及び後方パネルは、第1弾性材料を備えるか、又は当該第1弾性材料のみから成るものであり得る。前方ウエストバンド及び後方ウエストバンドは、第2弾性材料を備えるか、又は当該第2弾性材料のみから成るものであり得る。これにより、使い捨てパンツ用品には、腰部開口エッジに弾性腰部区域が設けられ、当該弾性腰部区域は、第1弾性材料及び第2弾性材料の両方を備える。弾性腰部区域は、ウエストバンドの幅により決定される幅を有する。ウエストバンド又は弾性腰部区域の幅は、ウエストバンド又は腰部区域の延在長さであって、使い捨てパンツ用品の生産中の交差機械方向に対応する、腰部開口エッジに垂直な方向の延在長さである。ウエストバンドの幅は、5mm〜100mmであってよく、例えば5mm〜50mm、又は5mm〜40mmであってよい。
本明細書に記載されるように、第1弾性材料及び第2弾性材料は、同じ材料でも異なる材料でもよく、適切な弾性特性を有する腰部区域を提供するように各々別途に選択され得る。
腰部開口カットエッジは、本明細書に記載されるような非線形のカットエッジであり得る。
使い捨てパンツ用品は、吸収性パンツ用品であってよく、吸収性コアを備え得る。吸収性コアは、本明細書に記載されるようなコアパックの一部であり得る。
本明細書で開示されるようなパンツ用品は、本明細書に記載されるようなシャーシウェブのさらなる処理により密着シャーシウェブから製造することができ、従来知られるような脚部弾性部やファスナーなどを備え得る。
ウエストバンド部品が取り付けられる合成ベースウェブは、本明細書で開示されるようなパンツ用品の前方パネル及び後方パネルを形成し、前方パネル及び後方パネルはそれぞれ、ウエストバンド部品の一部から形成される、対応する前方弾性ウエストバンド及び後方弾性ウエストバンドを有する。前方パネル及び後方パネルが側部継目において接続された後、前方ウエストバンド及び後方ウエストバンドは、連続的に腰部を取り囲むウエストバンドを形成する。本明細書で開示されるプロセスにより、用品のウエストバンド領域において弾性材料から成る2層を有するパンツ用品を製造することが可能になる。当該2層における弾性材料は、本明細書に記載されるように、同じ種類の弾性材料であってもよく、異なる弾性材料であってもよい。従って、弾性材料は、弾性特性、材料組成、弾性材料の物理的形態などに関する一つ以上の点で異なっていてもよい。
一般に弾性ウエストバンドが好ましいが、ウエストバンド部品は、本明細書に記載されるように、弾性でも非弾性でもよい。
本明細書で開示されるようなシャーシウェブのパネル部分を形成するために使用され得る弾性ラミネートウェブは、繊維状不織材料の少なくとも一つの層及び弾性層から成る。当該不織層は、柔らかく布のような触感及び外観をラミネートに与えるように選ばれる。適切な材料の例としては、メルトブロー式ウェブ、スパンボンド材料、結合されたカードウェブ、スパンレースウェブ、及びクレープ不織布が挙げられる。柔らかく可撓性で必要に応じて伸張性の任意の不織材料及び不織ラミネートが使用され得る。
弾性ラミネートにおいて使用される不織ウェブの坪量は、6〜80G/mが適切であり、好ましくは13〜50G/mである。不織ウェブにおいて使用される適切なポリマーの例としては、ポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン、並びにその他のポリオレフィンホモポリマー及びコポリマーが挙げられる。所望の性質が提供される限り、天然繊維(例えば綿)が使用されてもよい。ポリマーの混合物は、不織層の可撓性を向上させるのに寄与し得るものであり、これにより、不織材料の最大荷重における伸張長さを増加させることができる。ポリエチレン及びポリプロピレンポリマーの混合物は、この点において良好な結果を与えることがわかっている。しかしながら、その他の繊維混合物を有する不織布が使用されてもよい。
弾性層は、穿孔弾性フィルムであっても非穿孔弾性フィルムであってもよく、穿孔フィルムは、通気性を高める。弾性層の坪量は、10〜120G/mであってよく、好ましくは15〜60G/mである。弾性層は、任意の適切な弾性ポリマーであってよく、天然ポリマーであっても合成ポリマーであってもよい。弾性層に有用な材料の例としては、低結晶性ポリエチレン、メタロセン触媒低結晶性ポリエチレン、エチレンビニルアセテートコポリマー(EVA)、ポリウレタン、ポリイソプレン、ブタジエン−スチレンコポリマー、スチレン/イソプレン/スチレン(SIS)やスチレン/ブタジエン/スチレン(SBS)、スチレン/エチレン−ブタジエン/スチレンブロックコポリマーなどのスチレンブロックコポリマーが挙げられる。これらのポリマーのブレンド材料が使用されてもよく、その他の変性エラストマー又は非エラストマー材料が使用されてもよい。適切な弾性フィルムの一例は、ポリエチレン−スチレン/エチレン/ブタジエン/スチレン−ポリエチレン(PE−SEBS−PE)組成物を有する穿孔3層エラストマーフィルムである。
弾性フィルムは、弾性フィルムを備えるベースウェブから製造されたパンツ用品の前方パネル及び後方パネルの全部又は少なくとも主要部分にわたって延在するので、弾性フィルムは、通気性のあるフィルム、例えば本明細書に記載されるような多孔質の通気性フィルム及び/又は穿孔を有する通気性フィルムであることが非常に好ましい。
弾性ラミネートは、ストレッチ・ボンディングなどの任意の有用な方法で製造され得るものであり、国際公開第03/047488号公報に開示された方法に従って製造された、インクリメンタル・ストレッチが施された弾性ラミネートであってもよい。国際公開第03/047488号公報において製造されたラミネートは、2層の非弾性不織布の間に挟まれた弾性フィルムを備える3層ラミネートである。ラミネートを弾性的に引き伸ばし可能なものとするために、当該ラミネートは、活性化処理を施される。活性化されたラミネートは、二つの非弾性の布状の層の間の弾性フィルム層のインクリメンタル・ストレッチにより製造される。インクリメンタル・ストレッチは、互いにかみ合うギアローラーの間にラミネートを通すことにより実行される。非弾性の布状の層は、活性化プロセス中に完全に又は部分的に破られるか又は裂かれるので、活性化後のラミネートの弾性は、主に弾性フィルム層の弾性により決定される。活性化された弾性2層ラミネートのフィルム側の面を第2不織層にストレッチ・ボンディングすることによりさらに処理された、インクリメンタル・ストレッチが施された2層の弾性ラミネートをまず製造することも考えられる。
不織ウェブ及びフィルムは、押出成形結合されてもよく、接着剤により結合されてもよい。ラミネートは、フィルム層の弾性を活性化するようにインクリメンタル・ストレッチが施され得る。インクリメンタル・ストレッチは、不織ウェブにおいていくらかの強度を保持するために、不織ウェブのピーク荷重における伸張よりも下の点に対して行われ得る。あるいは、引き伸ばすステップは、国際公開第03/047488号公報において開示されるように、不織布が完全に裂かれるように実行され得る。
本明細書で開示されるパネルウェブを製造するために使用される弾性ラミネートウェブのための熱可塑性を有する不織材料を選択することにより、パネルウェブは、熱結合及び超音波溶接技術により他の構成要素に対して継ぎ合わされ得る。例えば、少なくとも一つの不織ウェブは、実質的に又は完全にポリプロピレン繊維などの熱可塑性繊維から成るものであることが有益であり得る。次いで、不織層が、良好な引張強度を有する側部継目を形成するために使用され得る。側部継目において使用される熱結合は、通常、溶接された材料を貫通するので、各層のうち少なくとも一つが、主に熱可塑性繊維から成るものであるか、又は十分な結合強度を実現するために十分な熱可塑性材料を含む2層の組合せである限り、不織層に対するラミネートの向きは、通常、熱結合された継目を得るために決定的なものではない。側部継目は、好ましくは、破ることのできる側部継目、すなわち、パンツ用品を取り外す際に剥離させたり裂いたりすることのできる溶接部である。
〔定義〕
本明細書中で使用される「吸収性パンツ用品」とは、1着の下着として着用者にフィットするように構成される吸収性の衣服のことであり、当該吸収性パンツ用品が各用品の腰部を取り囲む部分に側部継目を備えること、及び当該用品が腰部開口及び二つの脚部開口を有することを含意する。通常、側部継目は、その他の生産ステップが実行された後、例えば、脚部弾性部、腰部弾性部、内側隆起バリア、サイズタグ、吸収性部品、トップシート層、バリア層、補強要素、パッチなど、一つ以上の特徴部の適用後に、用品のシャーシ構造に形成される。側部継目は、接着や熱、超音波溶接などの任意の適切な方法で形成され得る。側部継目は、好ましくは、開放可能な側部継目となるように作られる。これは、側部継目が、パンツ用品の着脱時に側部継目に加わる引張り力及び引き伸ばし力に抵抗できる程度に強い一方で、当該用品が着用者から取り外される際に当該用品に過度の引き裂きが生じないように破ることができるものであることを含意する。開放可能な側部継目は、剥離可能な側部継目であってもよく、引き裂きストリップ、ミシン目、その他の種類の弱化部を側部継目に沿って配置することにより開放可能なものとされたものでもよい。開放可能な側部継目は、従来知られるように、検査ができるように再閉鎖可能なものとすることができる。側部継目は、好ましくは、用品を着用する際に生じる引張力に抵抗することができるように設計される一方で、パンツを脱ぐ際に、又は吸収性パンツタイプの用品を変える必要があるかどうかを確認するために、制御された形で引き裂かれ得るか又は解放され得るように設計される。
開放可能な側部継目を有するパンツタイプの用品には、側部継目を再閉鎖可能とするために、ファスナーが設けられ得る。ファスナーは、当該技術分野で一般に使用されるとともに当業者に周知の係合ファスナー、例えば、フック・ループ式ファスナー、ランディング部材と結合される接着式ファスナー、プレススタッドなどであってよい。係合ファスナーは、好ましくは、検査及びフィット性の再調整のために用品が開放及び再閉鎖を繰り返すことができるように、再閉鎖可能なファスナーである。
この文脈において、弾性材料とは、本明細書において特定される弾性試験において30%の伸張を受けた後、弛緩後の永久伸張が10%未満である材料として定義される。
非弾性材料とは、弾性材料の定義に該当しない材料である。従って、本明細書中で使用される非弾性材料は、伸張可能な材料である場合も伸張不可能な材料である場合もある。伸張可能な材料の場合、当該材料は、弾性試験によって決定される30%の伸張を受けた後、引き伸ばし及び弛緩の後の永久伸張が10%を超えるものである。
弾性ウエストバンド部品は、弾性ラミネート、弾性フォームストリップ、弾性不織布といった任意の適切な種類の弾性バンドとして、又は、弾性糸若しくはストリングで弾性化された非弾性材料、バンド、弾性スクリムなどとして供給され得る。弾性ウエストバンド部品は、プレテンション状態の糸、バンド、ストリングなどの弾性要素を2層の非弾性不織材料の間に取り付けることにより作られ得る。ウエストバンド部品は、二つの別個の不織材料の層から作られてもよく、2層構造に折り曲げられる単一の不織材料の層から作られてもよい。あるいは、本明細書で開示されるようなパネルウェブのパネル部分を形成するために使用されるものと同じ弾性ウェブ材料を使用して、弾性ウエストバンドウェブを作成することも可能である。天然ゴムや合成ゴム、弾性フォームなど、任意の一般的に使用される弾性材料が採用され得る。
本明細書中で使用される「コアパック」とは、バックシートが設けられた吸収性コアを備える、吸収性パンツ用品における構成要素である。バックシートは、好ましくは、液体不透過性を有するか又は少なくとも液体の浸透に対して耐性を有する液体バリア層である。コアパックはまた、液体透過性トップシートを備えてもよく、吸収性コアは、トップシートとバックシートとの間で囲まれ得る。吸収性コアは、従来知られるようなセルロース綿毛パルプ、超吸収性材料など、任意の種類の吸収性材料を備えることができ、非吸収性繊維、バインダー、成形要素、流体分散要素などの非吸収性部品も備えることができる。当該コアは、異なる層及び/又は異なる区域において異なる材料及び/又は異なる性質を有する、従来知られるような任意の適切な構成を有することができ、略平坦であってもよく、3次元的プロファイルを有してもよい。コアパックは、長方形や砂時計形の台形の形状など、任意の適切な平面の形状を有し得る。製造上の理由により、長方形形状が好ましい場合がある。
コアパックは、コアパックのサイドエッジに沿って配置され得る脚部弾性要素などの弾性要素をさらに備えることができる。
「パネル」との語は、パンツ用品シャーシの機能部を示すものとして本明細書中で使用される。一方、「領域」及び「部分」との語は、シャーシにおける用品の特別な特徴の位置を示すものとして、又は使用者の体との関連で用品の特別な部分の想定される位置を記述するものとして使用される。領域又は部分は、完全に又は部分的に一つ以上のパネルをカバーする延在長さを有し得る。
複数の構成要素が互いに接合され、取り付けられ、又は固定される場合、それらは、接着、縫い付け、超音波溶接又は熱溶接といった任意の適切な手段により結合された別個パーツである。「接合され(joined)」との語には、分離可能な側部継目などの分離可能(開放可能)継目、及びフック・ループ式側部継目、再閉鎖可能なテープ継目、スナップ式ファスナーなどの再閉鎖可能な側部継目も含まれる。互いに接して配置される複数の構成要素は、結合されていなくてもよいが、本明細書中で使用される場合、「配置され」との語は、結合された構成要素をも含むものとして広く理解すべきである。
本明細書中で使用される材料のウェブとは、任意の略2次元の可撓性材料又はプラスチックフィルム、不織布、フォーム、繊維などの材料の組合せである。ウェブは、異なる材料の複数層及び/又は領域を備える、複数構成要素から成るウェブであってよい。本明細書中で使用されるウェブは、連続ウェブの形態であってもよく、離れたウェブの形態であってもよい。
本明細書中で使用されるシャーシウェブは、組み立てられた複数の構成要素を備える連続ウェブである。シャーシウェブは、さらに処理されて個々のパンツ用品に変形され得る。シャーシウェブは、成形された脚部開口形成するようにカットされ得る。ウェブは、折り曲げることができ、個々のシャーシブランク間で折り曲げられたウェブの形で側部接合部が形成され得る。各シャーシブランクは、必要に応じて、一体化されたコア部品、例えばコアパックの形態のコア部品を担持してよい。個々のパンツ用品は、側部継目のところでウェブをカットすることによりシャーシウェブから分離され得る。カットステップは、側部継目を形成するとともにシャーシウェブの機械方向MDにおいて互いに少しの距離を置いて配置された二つの平行な結合線の間で、カットを行うことにより実行され得る。あるいは、側部継目は、カットステップにおいて二つにカットされる単一の広い結合線として形成されてもよい。パンツタイプの吸収性用品において側部継目を形成するさらなる方法が、国際公開第2007/138373号公報及び国際公開第2008/079061号公報において開示される。
本明細書中で使用されるラミネートとは、ラミネートを形成するように接合された重畳部分を有する少なくとも二つの異なる離れた層を備える材料ウェブである。
以下、非限定的な例により、添付の図面を参照して、本発明についてさらに説明する。
パンツ用品を製造するための方法の第1部分を模式的に示す図である。 パンツ用品を製造するための方法の第2部分の第1実施形態を模式的に示す図である。 パンツ用品を製造するための方法の第2部分の第2実施形態を模式的に示す図である。 本明細書で開示されるような方法に従って製造されたパンツ用品を示す。 図2のパンツ用品の腰部エッジ部を通る線III−IIIに沿った断面を示す。
図面は模式図であり、材料の層などの個々の構成要素は必ずしも縮尺どおりに示されないことが理解されよう。各図に示されたパンツおむつは、単に例示として提供されるものであり、本発明を限定するものとみなすべきではない。本明細書で開示される製造方法及びウエストバンド構成は、使い捨て衛生パンツ、パンツおむつ、生理用パンティ、失禁用パンツなど、任意の種類の使い捨ての吸収性・非吸収性パンツ用品に適用可能である。従って、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲のみにより決定される。
図1a、図1b、及び図1cを参照すると、パンツ用品を製造するための、部分的に異なる二つの方法が図示されている。これらの方法は単に例示として示されたものであり、本明細書で開示されるような方法から製造されたシャーシウェブは、非吸収性パンツ用品や脚部開口の一部又は全部に沿って配置された脚部弾性要素を有するパンツ用品、本明細書の記載とは異なる側部継目配置を有するパンツ用品(例えば、ファスナー要素を含む側部継目配置など)といった、様々なデザインの使い捨てパンツ用品の生産に使用され得ることが理解されよう。
図1aに示されるように、第1連続ベースウェブ1’は、機械方向MDに供給される。連続ベースウェブ1’は、機械方向MDに延在する平行な第1サイドエッジ2’及び第2サイドエッジ3’を有する。連続ウエストバンド部品4が、取付け領域5において第1ベースウェブ1’に取り付けられる。取付け領域5は、機械方向MDに延在するとともに、第1連続ベースウェブ1の第1サイドエッジ2’と第2サイドエッジ3’との間に配置される。取付け領域5、ひいてはウエストバンド部品4も、第1サイドエッジ2’及び第2サイドエッジ3’のうち少なくとも一つから離間している。図1aに示す例では、取付け領域5は、バンド形のウエストバンド部品の形状に対応するバンド形の領域であり、当該領域は、第1ベースウェブ1’のサイドエッジ2’、3’の各々から等距離で離間している。すなわち、取付け領域5は、機械方向MDに第1連続ベースウェブ1’上で中央に配置されていることになる。あるいは、取付け領域5は、サイドエッジ2’、3’の一方へオフセットされて配置されてもよい。
機械方向MDに延在する第1サイドエッジ2”及び第2サイドエッジ3”を有する第2連続ベースウェブ1”は、機械方向MDに供給されるとともに、第1連続ベースウェブ1’及び連続ウエストバンド部品4に取り付けられる。第2連続ベースウェブ1”は、少なくとも連続ウエストバンド部品4をカバーするように配置される。図1aに示す例では、第2連続ベースウェブ1”は、第1連続ベースウェブ1’と同一の外延を有する。接合された第1連続ベースウェブ1’及び第2連続ベースウェブ1”は、第1サイドエッジ12及び第2サイドエッジ13を有する合成ベースウェブ11を形成し、取付け領域5は、合成ベースウェブ11の第1サイドエッジ12及び第2サイドエッジ13のうち少なくとも一つから離間している。
第1連続ベースウェブ1’及び/又は第2連続ベースウェブ1”が弾性ベースウェブであり、第1連続ベースウェブ1’及び第2連続ベースウェブ1”が、組み立てられた合成ベースウェブ11もまた弾性ベースウェブとなるように互いに接合されるのが好ましい場合がある。弾性の合成ベースウェブは、弾性部品・弾性層及び非弾性部品・非弾性層を備えることができ、少なくとも一つの非弾性層及び少なくとも一つの弾性層を備えるラミネート構造であり得る。弾性層は、互いに平行に配置された糸やストリング、バンドといった複数の細長い弾性要素、弾性スクリム、弾性不織ウェブ、弾性フィルムなどの層であってよい。一般に、連続ベースウェブ1は、本明細書に記載されるような弾性フィルム層、例えば通気性のある弾性フィルム層を備えるのが好ましい場合がある。弾性ベースウェブは、少なくとも機械方向において幅全体にわたって弾性を有するが、他の方向、例えば交差機械方向においても弾性を有するものであってよい。
本明細書に記載されるように、ウエストバンド部品は、従来知られるように、糸、フィルム、バンド、フォームなどを備え得る。ウエストバンド部品は、事前に作製された、一つ以上のキャリアウェブを備える非弾性、弾性、又は伸縮性のウエストバンド部品として適用される。キャリアウェブは、弾性ウェブ又は非弾性ウェブであってよく、例えば弾性不織材料若しくは非弾性不織材料、弾性フィルム若しくは非弾性フィルム、又は異なる材料の組合せであってよい。使い捨て吸収性パンツ用品の着用時に直接肌に接触するように配置されるキャリア材料は、不織材料などの繊維材料又は繊維状材料から成るものであることが好ましい場合がある。
弾性ウエストバンド部品4は、ウエストバンド部品4及び第1連続ベースウェブ1’の両方が機械方向MDに引き伸ばされている間に、第1弾性連続ベースウェブ1’に取り付けられ得る。あるいは、弾性ウエストバンド部品4は、非弾性の第1連続ベースウェブ1’にストレッチ・ボンディングで結合されてもよい。
弾性ウエストバンド部品4及び連続第1弾性ベースウェブ1’は、連続弾性ベースウェブに弾性ウエストバンド部品を取り付けるとき、機械方向において50%〜600%だけ伸ばされた状態で保持され得る。
弾性ウエストバンド部品4は、第1連続弾性ベースウェブ1’と同程度又は異なる程度まで引き伸ばされ得る。取付けステップ中に弾性ベースウェブ及び弾性ウエストバンド部品が同程度まで伸ばされたとしても、結果として得られるパネルウェブが、伸張に起因するベースウェブの永続的な変形の結果としてパネルウェブのうちベースウェブ材料のみにより構成される部分よりも、ウエストバンド部分において高い弾性張力を有し得るように、端部弾性は、使用される材料に依存する。
ウエストバンド部品4は、超音波結合、接着剤結合、ステッチ結合、熱結合などの任意の既知の結合方法又はそれらの組合せを使用して、第1連続ベースウェブ1’に取り付けられ得る。図1aでは、結合は、結合ユニット6において超音波結合で例示されている。
取付け領域内の第1連続ベースウェブ1’にウエストバンド部品4を取り付ける工程及び第2連続ベースウェブ1’を第1連続ベースウェブ1’と接合する工程に続いて、合成ベースウェブ11及び取り付けられた弾性ウエストバンド部品4が、機械方向MDに取付け領域5を通って延在する切断線Lに沿ってカットすることにより切断され、これにより、第1サイドエッジ12を有するとともに第1パネル部分18及び第1ウエストバンド部分28を備える第1パネルウェブ8、並びに第2サイドエッジ13を有するとともに第2パネル部分19及び第2ウエストバンド部分29を備える第2パネルウェブ9が作成される。第1パネルウェブ8及び第2パネルウェブ9は、第1ウエストバンド部分28及び第2ウエストバンド部分29並びに第1カットエッジ38及び第2カットエッジ39が横並びで互いに向き合った状態で、機械方向MDに延在する。
図1aに示されるプロセスでは、切断ステップは、カットローラー7を使用して実行されるが、レーザーカッティングなど、その他の任意のカット方法が使用されてもよいことは理解すべきである。
次いで、第1パネルウェブ8及び第2パネルウェブ9の位置が、機械方向MDに垂直な交差機械方向CDにシフトされる。これにより、第1パネルウェブ8及び第2パネルウェブ9は、第1カットエッジ38及び第2カットエッジ39が交差機械方向CDにおいて互いに反対側を向き、第1パネルウェブ8及び第2パネルウェブ9の第1サイドエッジ12及び第2サイドエッジ13が交差機械方向CDにおいて互いに向き合っている、新しい平行配置とされる。
図1aに示すように合成ベースウェブ11を連続弾性ウエストバンド部品4とともに中央でカットすることにより、交差機械方向CDにおいて等しい幅を有する二つのパネルウェブ8、9が形成される。本明細書に記載されるように、異なる大きさの前方パネル及び後方パネルを有するパンツ用品を製造するために、切断線Lをベースウェブの中心線からオフセットされるように配置するのが好ましい場合がある。合成ベースウェブ11は、第1サイドエッジ12と第2サイドエッジ13との間の幅Wを有し、切断線Lは、合成ベースウェブ11の幅Wの20〜80%の距離だけ第1サイドエッジ12から離間して配置され得る。
本明細書に記載されるように、本明細書で開示されるような方法で製造されたパンツ用品の所望の端部デザインに応じて、取付け領域5及び弾性ウエストバンド部品4は、ウエストバンド部品4が合成ベースウェブ11上で非対称的に配置されるように、合成ベースウェブ11の中心からサイドエッジ12、13の一方にオフセットされて配置されてもよい。このような配置は、異なる大きさの前方パネル及び後方パネルを有するパンツ用品を製造する場合に好ましいことがある。弾性ウエストバンド部品4はまた、ウエストバンド部品のサイドエッジが合成ベースウェブのサイドエッジと一致する状態で合成ベースウェブ11のサイドエッジの一方に沿って取り付けられてもよい。
図1aに示される実施形態では、ウエストバンド部品4は、切断線Lに沿って対称的に配置され、均等な幅のウエストバンド部分28、29が製造される。ウエストバンド部品4が切断線Lの両側で不均等になるように取付け領域5ひいてはウエストバンド部品4を配置することにより、異なる幅の前方腰部弾性部及び後方腰部弾性部を有するパンツ用品が製造され得る。
ウエストバンド部品4が合成ベースウェブ11のサイドエッジの一方に沿って配置される一実施形態(図示せず)では、合成ベースウェブを切断することにより、完全に重畳構成で配置されたパネル部分及びウエストバンド部分を有する第1パネルウェブが形成される。一方、第2パネルウェブは、パネル部分のエッジ部のみと重なるウエストバンド部分を有する。第1パネルウェブは、第1ベースウェブ1’及び第2ベースウェブ1”の一方又は両方とウエストバンド部品4との狭いバンド形の全幅ラミネートである。バンド形の第1パネルウェブは、シフトされて、第2パネルウェブのカットエッジ39における、第2パネルウェブ9のウエストバンド部分と重なるエッジ部と反対側の第2パネルウェブ9のサイドエッジ13に沿ってウエストバンドに取り付けられ得る。
図示される例では、合成ベースウェブ11の切断は、非線形の切断線L、例えばジグザグ状の切断線に沿って行われる。あるいは、切断線Lは直線状であってもよく、サインカーブ状など、その他の任意の適切な形状であってもよい。対称的な切断線では略同じ形状及び外観を有するカットエッジが形成されるので、切断線は対称的な曲線形状を有するのが好ましい場合がある。対称的な切断線に沿って切断されたウェブから製造されたパンツ用品は、均一な形状の腰部エッジ、すなわち、用品の前部が当該用品の後部と同じ外観である腰部エッジを有する。
図1aに図示されるように、シフトさせるステップの後、第1パネルウェブ8及び第2パネルウェブ9は、互いに平行に延在するとともに、内側を向いたサイドエッジ12、13の間にギャップGを有するように、交差機械方向CDにおいて互いに距離を置いて配置される。別の実施形態では、本明細書に記載されるように、第1パネルウェブ8及び第2パネルウェブ9は、内側を向いたサイドエッジ12、13が互いに直接接触する位置にシフトされてよくこれにより、第1パネルウェブ8及び第2パネルウェブ9が、内側を向いたサイドエッジ12、13に沿って互いに直接接続された後さらに処理されて個々のパンツ用品に変形され得る。
図1bは、図1aに示されたステップにより製造された、伸縮性を持たされ、切断され、シフトされたウェブ部分を、個々のパンツ用品に変形させるための方法が非常に模式的に表現されたものである。この方法は、吸収性コア部品を担持するシャーシ構造を形成するステップを含む。コア部品は、吸収性コアが二つのケーシング層の間で囲まれた別々に形成されたコアパックとして、パンツ用品を形成するプロセスに組み込まれ得る。これはパンツ用品へ吸収性部品を組み込むには好ましいやり方であり得るが、代わりに、吸収性コアのためのトップシート及び/又はバックシートとしてシャーシ構造の一部を利用して、吸収性部品組が組み込まれ得る。
結合、カット、折り曲げなどのような個々の変形ステップは、いずれも周知のものであり、従来技術において記述されており、本明細書では詳細には記載しない。図1bの方法では、第1パネルウェブ8bの第1サイドエッジ12bが、連続架橋ウェブ20bによって第2パネルウェブ9bの第2サイドエッジ13bと接続されることにより、密着シャーシウェブ21bが形成される。図1bに示された例では、架橋ウェブ20bは、第1パネルウェブ8bと第2パネルウェブ9bとの間のギャップGを架橋するとともに、架橋ウェブ20bがパネルウェブ8b、9bの第1サイドエッジ12b及び第2サイドエッジ13bに沿って第1パネルウェブ8b及び第2パネルウェブ9bに取り付けられるのを可能にするのに十分なだけの、交差機械方向における幅を有する。連続架橋ウェブ20bが、図1bに示されるよりも大きな幅を有してもよく、交差機械方向CDにおいてパネルウェブ8b、9bの一方又は両方の全部又は一部と重なるものであってもよいことは理解すべきである。
架橋ウェブ20bは、不織ウェブ、プラスチックフィルム、又はこのような材料の二つ以上の層のラミネートを備えるものであってよく、これらのみからなるものであってもよい。架橋ウェブは、弾性要素も備え得る。不織層が、シャーシウェブ21bから製造されるパンツ用品の内面を形成するように配置されるのが好ましい場合がある。
別途製造されたコアパック23bが、機械方向MDに離間した配置で、コアパック23bの長手方向が交差機械方向CDと一致するように、シャーシウェブ21b上に置かれる。コアパック23bは、シャーシウェブ21bに接着により取り付けられてもよく、従来知られたその他の任意の適切な方法により取り付けられてもよい。
コアパック23bは、二つのケーシング層、すなわち液体バリア層25bと液体浸透性のトップシート層26bとの間で囲まれた吸収性コア24bを備える。図示された例では、コアパック23bは、吸収性コア24bの両エッジの外側に突出するケーシング層のエッジ部において、ケーシング層25b、26bの間に配置された弾性要素27bをさらに備える。コアパック23bの弾性要素27bは、コアパック23bに任意選択で設けられる部品である。ケーシング層25b、26bは、従来知られた任意の適切なバックシート材料及びトップシート材料の中から選ばれ得る。同様に、吸収性コア24bは、従来知られた任意の適切な構成、形状、及び大きさであってよい。
カッティングツール31bを使用して、コアパック23bの間でシャーシウェブ1bに脚部開口30bが切り出される。その後、シャーシウェブ1bは、機械方向MDに延在する中心線に沿って折り曲げられ、側部継目領域40bが形成されて、側部継目領域40bの間で個々のパンツ用品ブランク49bの境界を定める。図1bにおいて模式的に示されるように、側部継目領域40bは、超音波溶接配置41bを使用して形成されてもよく、本明細書に記載されるような他の任意の適切な手段により形成されてもよい。
最後に、側部継目領域40bでパンツ用品ブランクのチェーンを切断することにより、各側部継目領域40bの一部が先のパンツ用品側の側部継目42bを形成し、側部継目領域40bの他の部分が後続のパンツ用品50b側の側部継目43bを形成するように、個々のパンツ用品50bが形成される。
図1cに図示された方法では、第1パネルウェブ8cの第1サイドエッジ12cが、別個に製造されたコアパック23cの形態の複数の離れた架橋部材20cによって、第2パネルウェブ9cの第2サイドエッジ13cと接続され、これにより、密着シャーシウェブ21cが形成される。図1cに示されるように、架橋部材20cは、第1パネルウェブ8cと第2パネルウェブ9cとの間のギャップGを架橋するとともに、ギャップGの両側で第1パネルウェブ8c及び第2パネルウェブ9cに取り付けられる。架橋部材20cは、図1cに示されたものとは異なる大きさ及び/又は異なる形状を有してもよいが理解されるべきである。
コアパック23cが、機械方向MDに離間した配置で、コアパック23cの長手方向が交差機械方向CDと一致するように、シャーシウェブ21c上に置かれる。コアパック23cは、第1パネルウェブ8c及び第2パネルウェブ9cに接着により取り付けられてもよく、従来知られたその他の任意の適切な方法により取り付けられてもよい。吸収性コアを設けるのは、本明細書で開示される方法に対して任意選択で行われ得るものであること、及びコアパック23cは吸収性コアを有しない架橋部材により代替されてもよいことが理解されよう。
コアパック23cは、二つのケーシング層、すなわち液体バリア層25cと液体浸透性のトップシート層26cとの間で囲まれた吸収性コア24cを備える。図示された例では、コアパック23cは、吸収性コア24cの両エッジの外側に突出するケーシング層のエッジ部において、ケーシング層25c、26cの間に配置された弾性要素27cをさらに備える。コアパック23cの弾性要素27cは、コアパック23cに任意選択で設けられる部品である。ケーシング層25c、26cは、従来知られた任意の適切なバックシート材料及びトップシート材料の中から選ばれ得る。同様に、吸収性コア24cは、従来知られた任意の適切な構成、形状、及び大きさであってよい。
コアパック23cの間の空間により、シャーシウェブ1cに脚部開口30cが形成される。架橋部材20cの適用後、シャーシウェブ1cは、機械方向MDに延在する中心線に沿って折り曲げられ、側部継目領域40cが形成されて、側部継目領域40cの間で個々のパンツ用品ブランク49cの境界を定める。図1cにおいて模式的に示されるように、側部継目領域40cは、超音波溶接配置41cを使用して形成されてもよく、本明細書に記載されるような他の任意の適切な手段により形成されてもよい。
最後に、側部継目領域40cでパンツ用品ブランクのチェーンを切断することにより、各側部継目領域40cの一部が先のパンツ用品側の側部継目42cを形成し、側部継目領域40cの他の部分が後続のパンツ用品50c側の側部継目43cを形成するように、個々のパンツ用品50cが形成される。
図1aに示されたプロセスステップ後に得られるシフト処理パネルウェブ8、9は、図1b及び図1cに図示されたものとは異なるプロセスにより個々のパンツ用品に変形されてもよいことが理解されよう。図1bに図示されるような連続架橋部材を使用する場合、架橋部材は、図1aに示されたものより大きな幅を有してよく、パネルウェブの一方又は両方のより大きな部分と重なってよく、カットエッジの一方又は両方までずっと延在してもよい。本明細書で開示されるようなパンツ用品は、吸収性用品である必要はない。従って、吸収性コアの適用は、任意選択のプロセスステップである。さらに、当該プロセスは、脚部弾性要素、隆起バリア、側部継目のファスナーなどの追加の要素を適用するステップを含んでもよい
図2は、本明細書で開示されるような方法(例えば、図1cに図示された方法)により製造され得る、吸収性パンツ用品50を示す。図1bの方法により製造された吸収性パンツ用品は、腰部開口においては図1cの方法により製造された用品と同じ構成を有するが、前方パネルウェブと後方パネルウェブとの間に連続架橋部材が設けられていることにより、脚部の開口及び股部分において異なる外観を有する。
パンツ用品は、側部継目42、43が着用者の臀部に配置されるように着用された状態で示されている。パンツ用品50は、腰部開口エッジ52を持つ腰部開口51を有するとともに、前方パネル53及び後方パネル63を備える。前方パネル53は、本明細書で開示されるようなシャーシウェブの一部である前方パネルウェブに由来するとともに前方パネル材料上側エッジ55及び前方パネル材料下側エッジ12を有する前方パネル材料54と、本明細書で開示されるようなシャーシウェブの一部である前方パネルウェブのウエストバンド部分に由来するとともに前方ウエストバンドエッジ57を有する前方ウエストバンド56と、を備える。前方ウエストバンド56は、前方パネル材料54の前方腰部エッジ部に重畳構成で取り付けられる。後方パネル63は、本明細書で開示されるようなシャーシウェブの一部である後方パネルウェブに由来するとともに後方パネル材料上側エッジ65及び後方パネル材料下側エッジ(図2では見えない)を有する後方パネル材料64と、本明細書で開示されるようなシャーシウェブの一部である後方パネルウェブのウエストバンド部分に由来するとともに後方ウエストバンドエッジ67を有する後方ウエストバンド66と、を備える。後方ウエストバンドは、後方パネル材料64の後方腰部エッジ部に重畳構成で取り付けられる。腰部開口エッジ52は、カットエッジであり、前方腰部開口エッジ部分52’及び後方腰部開口エッジ部分52”を備える。前方腰部開口エッジ部分52’は、前方パネル材料エッジ55及び前方ウエストバンドエッジ57を備え、後方腰部開口エッジ部分52”は、後方パネル材料エッジ65及び後方ウエストバンドエッジ67を備える。
図2に示される腰部開口カットエッジ52は、ジグザグ形状を有する非線形のカットエッジである。本明細書で開示されるように、直線状エッジやサインカーブ状エッジなど、任意の代替的なエッジ形状が使用されてもよい。前方腰部開口エッジ部分52’及び後方腰部開口エッジ部分52”は、腰部開口エッジ52が均一な外観を有するように、同じ形状を有するのが好ましい場合がある。しかしながら、本明細書で開示されるようなパンツ用品には、前方と後方とでカットエッジ形状が異なるものも考えられる。
図2の吸収性パンツ用品50は、液体非透過性バリアシート25と液体透過性トップシート26との間で囲まれた吸収性コア23を有するものとして示される。液体非透過性バリアシート25は長方形形状を有し、吸収性コア23は砂時計形状である。他の形状及び構成の、本明細書で記載されるような吸収性コア並びにトップシート及びバリアシートが使用されてもよい。
液体透過性トップシート26は、不織材料の層、穿孔プラスチックフィルム、ネット材料、麻くず材など、現目的のために既知の任意の材料からなるものとすることができる。トップシート26は、当然ながら、同じ材料又は異なる材料の二つ以上のシートのラミネートからなるものとすることもできる。
液体非透過性バリアシート25は、液体不透過性プラスチックフィルム、液体バリア材料でコートされた不織シート、又は液体の浸透に抵抗する能力を有する他の可撓性の各種材料シートからなるものとすることができる。しかしながら、液体非透過性バリアシート25は、通気性のあるもの、すなわち水蒸気がシート25を通過可能であるものである場合、有利であり得る。
吸収コア23は、セルロース綿毛パルプ、組織、吸収性フォームなどの吸収性材料で構成され得る。吸収コアは、超吸収性材料、すなわち、自身の重量の何倍もの量に対応する体液を吸収してヒドロゲルを形成することができるポリマー材料を収容することも可能である。超吸収性材料は、通常、粒子の形態で存在するが、繊維、フレーク、顆粒、及びフィルム状のものも利用可能である。また、吸収コア23は、強化要素、成形要素、バインダーなどの非吸収性部品を備えることができる。繊維の詰め物や連続気泡フォームなど、様々な種類の液体受容性多孔質構造がコア中に含まれてもよい。
吸収性用品においては、液体受容能力、液体分配能力、及び貯蔵能力に関して異なる性質を持つ層を備える吸収性コアを有するものとすることが従来なされている。薄い吸収体は、例えば幼児用おむつ及び失禁用品に共通するものであり、圧縮混合構造又は層構造のセルロースの綿毛パルプ及び超吸収性ポリマーを備える場合が多い。吸収性コアの大きさ及び吸収性能は、幼児向けや大人の失禁者向けなど異なる用途に適するように変更され得る。
吸収性コアは、主要吸収体の上部に配置されるとともに、排出液が主要吸収性コアにより吸収される前に当該排出液を迅速に受容して一時的に貯蔵するように適合された獲得分配層をさらに含み得る。このような獲得分配層は、従来周知であり、多孔質繊維状の詰め物又はフォーム材料から成るものであってよい。
本明細書に記載されるように、吸収性コアは、図2に示されるものとは異なる形状であってよく、異なる大きさを有してよい。吸収性コアは、コアパックとは別の方法で用品に組み込まれてもよい。
図3を参照すると、腰部開口エッジ52における前方パネル53を通る断面が示されている。前方パネル材料54は、弾性フィルム層76と不織層75との2層ラミネートである第1ベース材料及び単一層の不織材料74である第2ベース材料から形成される。図3に示される実施形態では、ウエストバンド56は、ベース材料層74、75、76のラミネート構造であり、短い間隔で配置されている細長い弾性要素73から成るウエストバンドが第1ベース材料のフィルム層76と第2ベース材料の不織層74との間に取り付けられている。図示されるウエストバンド構成は、非限定的な例示として提示されたものに過ぎず、本明細書で開示されるようなウエストバンド及び前方パネル材料には、任意の適切な材料及び材料組合せが使用され得ることが理解されよう。
本明細書に記載されるように、吸収性パンツ用品50の前方パネル53及び後方パネル63は、第1弾性材料を備える又は第1弾性材料のみから成るものであってよく、前方ウエストバンド56及び後方ウエストバンド66は、第2弾性材料を備える又は第2弾性材料のみから成るものであってよく、これにより、前方パネル53と前方ウエストバンド56とが重なり合っている部分、及び後方パネル63と後方ウエストバンド66とが重なっている部分は、腰部開口エッジ52において弾性腰部区域80を形成する。弾性腰部区域80は、第1弾性材料及び第2弾性材料の両方を備える。弾性腰部区域80は、ウエストバンドの幅により決定される幅を有する。弾性腰部区域80の幅は、腰部区域の延在長さであって、吸収性パンツ用品50の生産中の交差機械方向に対応する、腰部開口エッジ52に垂直な方向の延在長さである。ウエストバンドの幅は、5mm〜100mmであってよく、例えば5mm〜50mm又は5mm〜40mmであってよい。図3では、第1弾性材料は、弾性フィルム層76で例示されており、第2弾性材料は、細長い弾性要素73で例示されている。本明細書で開示されるような製造方法により、弾性腰部区域80に所望の弾性特性を与えるように第1弾性材料及び第2弾性材料を別個に選択することが可能になる。
腰部エッジがベース材料及び弾性の構成要素の両方を通して同時にカットすることにより形成される結果、前方パネル材料54上のカットエッジ55は、前方ウエストバンド56上の前方ウエストバンドエッジ57と境界を共有することになる。
〔試験方法の説明〕
[弾性試験]
本方法は、ロード/アンロードの繰り返しサイクルにおける弾性材料の挙動を測定するものである。試料が所定の伸張長さまで引き伸ばされ、ゼロと当該所定の伸張長さとの間での周期運動が実行される。必要なロード/アンロード力が記録される。弛緩した材料の永久伸張長さ、すなわち残った伸張長さが測定される。
周期運動を実行することが可能で、プリンター/プロッター又はソフトウェアプレゼンテーションが備わっている引張テスターLloyd LRXが使用される。試料が、25mmの幅及び引張テスターのクランプ間の距離より大きな長さ、好ましくは20mmの長さにカットされることにより調製される。
引張テスターが、装置の命令に従って較正される。試験(ロード/アンロード力)に必要なパラメータは、以下のように調節される:
クロスヘッドスピード:500mm/分
クランプ距離:50mm
プリロード:0.05N
試料がマークに従ってクランプに配置され、試料が確実にクランプに対してセンタリングされるとともにクランプに対して垂直に固定されるようにされる。引張テスターが起動され、ゼロと最も大きく設定された第1ロードに等しい所定の伸張長さとの間で3回のサイクルが実行される。最終サイクルの前に、試料は1分間弛緩させられ、その後、0.1Nの力が検知されるまで試料を引き伸ばして伸張長さを読み取ることにより、永久伸張長さが測定される。
弾性材料とは、上記の試験において30%の伸張を受けた後、弛緩後の永続伸張が10%未満である材料と定義される。30%の伸張とは、試料の初期長さより30%だけ長い長さまで伸張が行われることを意味する。
非弾性材料とは、30%の伸張受けた後、弛緩後の永久伸張長さが10%を超えるものである。
1’ 第1ベースウェブ
1” 第2ベースウェブ
2’、2” 第1サイドエッジ
3’、3” 第2サイドエッジ
4 ウエストバンド部品
5 取付け領域
6 結合ユニット
7 カットローラー
8 第1パネルウェブ
9 第2パネルウェブ
11 合成ベースウェブ
12 第1サイドエッジ
13 第2サイドエッジ
18 第1パネル部分
19 第2パネル部分
20 架橋部材
21 密着シャーシウェブ
23 吸収性コア
23、24 吸収性コア
25 液体非透過性バリアシート
26 液体透過性トップシート
28 第1ウエストバンド部分
29 第2ウエストバンド部分
30 脚部開口
38 第1カットエッジ
39 第2カットエッジ
39 カットエッジ
42、43 側部継目
49 パンツ用品ブランク
50 パンツ用品
51 腰部開口
52 腰部開口カットエッジ
52 腰部開口エッジ
53 前方パネル
54 前方パネル材料
55 前方パネル材料上側エッジ
56 前方ウエストバンド
57 前方ウエストバンドエッジ
63 後方パネル
64 後方パネル材料
65 後方パネル材料上側エッジ
66 後方ウエストバンド
67 後方ウエストバンドエッジ

Claims (25)

  1. 使い捨てパンツ用品のためのシャーシウェブを製造するための方法であって、
    − 機械方向(MD)に延在する第1サイドエッジ(2’)及び第2サイドエッジ(3’)を有する連続した第1ベースウェブ(1’)を前記機械方向(MD)に供給するステップと;
    − 取付け領域(5)において前記第1ベースウェブ(1’)に連続したウエストバンド部品(4)を取り付けるステップであって、前記取付け領域(5)は、前記機械方向(MD)に延在するとともに、前記第1ベースウェブ(1’)の前記第1サイドエッジ(2’)と前記第2サイドエッジ(3’)との間に配置され、前記ウエストバンド部品(4)は、一つ以上のキャリアウェブを備える事前に作製された弾性ウエストバンド部品として適用される、ステップと;
    − 前記連続した第1ベースウェブ(1’)及び前記連続したウエストバンド部品(4)に、前記機械方向(MD)に延在する第1サイドエッジ(2”)及び第2サイドエッジ(3”)を有する連続した第2ベースウェブ(1”)を取り付けて、少なくとも前記連続したウエストバンド部品(4)をカバーするステップであって、これにより、第1サイドエッジ(12)及び第2サイドエッジ(13)を有する合成ベースウェブ(11)が形成され、前記取付け領域(5)は、前記合成ベースウェブ(11)の前記第1サイドエッジ(12)及び前記第2サイドエッジ(13)のうち少なくとも一方から離間している、ステップと;
    − 前記機械方向(MD)において前記取付け領域(5)を通って延在する切断線(L)に沿ってカットすることにより、前記合成ベースウェブ(11)及び前記取り付けられたウエストバンド部品(4)を切断するステップであって、これにより、第1サイドエッジ(12)を有するとともに第1パネル部分(18)及び第1ウエストバンド部分(28)を備える第1パネルウェブ(8)、並びに第2サイドエッジ(13)を有するとともに第2パネル部分(19)及び第2ウエストバンド部分(29)を備える第2パネルウェブ(9)が形成され、前記第1パネルウェブ(8)及び前記第2パネルウェブ(9)は、前記第1ウエストバンド部分(28)及び第2ウエストバンド部分(29)が横並びで互いに向き合った状態で、前記機械方向(MD)に延在する、ステップと;
    − 前記機械方向(MD)に垂直な交差機械方向(CD)において前記第1パネルウェブ(8)及び前記第2パネルウェブ(9)の位置をシフトさせるステップであって、これにより、前記第1パネルウェブ(8)及び前記第2パネルウェブ(9)を、第1カットエッジ(38)及び第2カットエッジ(39)が前記交差機械方向(CD)において互いに反対側を向き、前記第1パネルウェブ(8)及び第2パネルウェブ(9)の前記第1サイドエッジ(12)及び第2サイドエッジ(13)が前記交差機械方向(CD)において互いに向き合う配置とする、ステップと;
    − 前記第1パネルウェブ(8)の前記第1サイドエッジ(12)を前記第2パネルウェブ(9)の前記第2サイドエッジ(13)と直接又は間接的に接続するステップであって、これにより、密着シャーシウェブ(21)を形成する、ステップと、
    を含む方法。
  2. 前記合成ベースウェブ(11)は、前記第1サイドエッジ(12)と前記第2サイドエッジ(13)との間に幅(W)を有し、前記切断線(L)は、前記合成ベースウェブ(11)の前記幅(W)の20〜80%の距離だけ前記第1サイドエッジ(12)から離間する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記合成ベースウェブ(11)は、弾性ベースウェブ(11)である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記連続した弾性合成ベースウェブ(11)は、弾性フィルム層を備え、前記弾性フィルム層は、好ましくは、前記合成ベースウェブ(11)の幅(W)全体にわたって前記交差機械方向(CD)に延在する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記連続した第1ベースウェブ(1’)及び/又は前記連続した第2ベースウェブ(1”)は、不織層及び弾性層を備える2層ラミネートウェブを備えるか、又は前記2層ラミネートウェブのみから成る、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記弾性ウエストバンド部品は、一つ以上の細長弾性要素を備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ウエストバンド部品(4)は、伸張可能部品であり、かつ/又は前記連続した第1ベースウェブ(1’)は、伸張可能なウェブであり、前記ウエストバンド部品は、前記ウエストバンド部品(4)及び前記連続した第1ベースウェブ(1’)の一方又は両方が前記機械方向(MD)に引き伸ばされている間に、前記連続した第1ベースウェブ(1’)に結合される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記連続した第1ベースウェブ(1’)は、弾性ベースウェブ(1’)であり、前記連続した第1弾性ベースウェブ(1’)は、前記連続した弾性第1ベースウェブ(1’)に前記ウエストバンド部品(4)を取り付ける際に、前記機械方向(MD)において50%〜600%だけ引き伸ばされる、請求項7に記載の方法。
  9. 記連続した第1弾性ベースウェブ(1’)に前記ウエストバンド部品(4)を結合させる際に、前記連続した弾性ウエストバンド部品(4)は、前記機械方向(MD)において50%〜600%だけ引き伸ばされる、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記第1パネルウェブ(8)及び前記第2パネルウェブ(9)は、前記第1パネルウェブ(8)と前記第2パネルウェブ(9)との間にギャップ(G)を有するように合成シャーシウェブ(11)の前記第1サイドエッジ(12)及び前記第2サイドエッジ(13)が互いに距離を置いて配置される位置へシフトされ、前記合成シャーシウェブ(11)の前記第1サイドエッジ(12)は、架橋部材(20)によって前記合成シャーシウェブ(11)の前記第2サイドエッジ(13)に間接的に接続され、前記架橋部材(20)は、前記交差機械方向(CD)における前記ギャップ(G)の延在長さより大きな前記交差機械方向(CD)において延在長さを有するとともに、前記ギャップ(G)を横切って適用され前記第1パネルウェブ(8)及び前記第2パネルウェブ(9)に結合される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記第1パネルウェブ(8)及び前記第2パネルウェブ(9)は、前記機械方向(MD)において断続的に適用されるとともに前記第1パネルウェブ(8)と前記第2パネルウェブ(9)との間で前記交差機械方向(CD)に配置される複数の離れた架橋部材により、間接的に接続される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記複数の離れた架橋部材はそれぞれ、吸収性コア(24)などの吸収性部品を備える、請求項11に記載の方法。
  13. 前記架橋部材(20)は、連続した架橋ウェブ(20)を備える、請求項10に記載の方法。
  14. 吸収性コア(24)は、前記機械方向(MD)において前記連続した架橋ウェブ(20)に断続的に適用されるとともに長手方向が前記交差機械方向(CD)となるように配置される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記切断線(L)は、非線形である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記切断線(L)は、波状である、請求項15に記載の方法。
  17. 脚部弾性部が、前記連続した第1ベースウェブ(1’)及び前記連続した第2ベースウェブ(1”)、前記合成ベースウェブ(11)、並びに前記密着シャーシウェブ(21)のうち一つ以上に配置される、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 脚部開口(30)は、前記密着シャーシウェブ(21)に断続的に配置される、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記方法は、前記機械方向(MD)に延在する折り曲げ線に沿って前記密着シャーシウェブ(21)を折り曲げるステップをさらに含み、前記折り曲げるステップは、前記密着シャーシウェブ(21)に脚部開口(30)を配置する前又は配置した後に実行される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記方法は、前記密着シャーシウェブ(21)の臀部部分において前記第1パネルウェブ(8)と第2パネルウェブ(9)との間に側部継目(42、43)を形成するステップをさらに含み、前記側部継目(42、43)は、前記交差機械方向(CD)に延在するとともに前記機械方向(MD)において個々のパンツ用品ブランク(49)の境界を定める、請求項19に記載の方法。
  21. 前記方法は、前記側部継目(42、43)のところで前記交差機械方向(CD)において前記密着シャーシウェブ(21)をカットすることにより、個々のパンツ用品(50)を形成するステップをさらに含む、請求項20に記載の方法。
  22. 腰部開口エッジ(52)を持つ腰部開口(51)を有する使い捨てパンツ用品(50)であって、
    前記パンツ用品(50)は、前方パネル(53)及び後方パネル(63)を備え、
    前記前方パネル(53)は、前方パネル材料エッジ(55)を有する前方パネル材料(54)及び前方ウエストバンドエッジ(57)を有する前方ウエストバンド(56)を備え、
    前記前方ウエストバンド(56)は、前記前方パネル材料(54)の第1層及び第2層の間の前記前方パネル材料(54)の前方腰部エッジ部において取り付けられ、
    前記後方パネル(63)は、後方パネル材料エッジ(65)を有する後方パネル材料(64)及び後方ウエストバンドエッジ(67)を有する後方ウエストバンド(66)を備え、
    前記後方ウエストバンド(66)は、前記後方パネル材料(64)の第1層及び第2層の間の前記後方パネル材料(64)の後方腰部エッジ部において取り付けられ、
    前記前方ウエストバンド(55)及び前記後方ウエストバンド(56)は、一つ以上のキャリアウェブを備える事前に作製された弾性ウエストバンド部品の一部から形成されており、
    前記腰部開口エッジ(52)は、カットエッジであり、前方腰部開口エッジ部分(52’)及び後方腰部開口エッジ部分(52”)を備え、
    前記前方腰部開口エッジ部分(52’)は、前記前方パネル材料エッジ(55)及び前記前方ウエストバンドエッジ(57)を備え、前記後方腰部開口エッジ部分(52”)は、前記後方パネル材料エッジ(65)及び前記後方ウエストバンドエッジ(67)を備える、使い捨てパンツ用品(50)。
  23. 前記前方パネル(53)及び前記後方パネル(63)は、第1弾性材料を備えるか、又は前記第1弾性材料のみから成り、前記前方ウエストバンド(56)及び前記後方ウエストバンド(66)は、第2弾性材料を備えるか、又は前記第2弾性材料のみから成り、前記使い捨てパンツ用品は、前記腰部開口エッジ(52)において、前記第1弾性材料及び前記第2弾性材料を備える弾性腰部区域を有する、請求項22に記載の使い捨てパンツ用品(50)。
  24. 前記腰部開口カットエッジ(52)は、非線形のカットエッジである、請求項22又は23に記載の使い捨てパンツ用品(50)。
  25. 吸収性コア(24)を備える、請求項22〜24のいずれか一項に記載の使い捨てパンツ用品(50)。
JP2018512549A 2015-09-09 2015-09-09 ウエストバンド部品を有するシャーシウェブを製造する方法及び該シャーシウェブから製造された使い捨てパンツ用品 Active JP6641461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2015/000057 WO2017044014A1 (en) 2015-09-09 2015-09-09 Method of producing a chassis web with a waistband component and disposable pant article produced from the chassis web

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530374A JP2018530374A (ja) 2018-10-18
JP6641461B2 true JP6641461B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=58240935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512549A Active JP6641461B2 (ja) 2015-09-09 2015-09-09 ウエストバンド部品を有するシャーシウェブを製造する方法及び該シャーシウェブから製造された使い捨てパンツ用品

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11020282B2 (ja)
EP (2) EP3756632B1 (ja)
JP (1) JP6641461B2 (ja)
CN (2) CN113081491B (ja)
BR (1) BR112018003356B1 (ja)
PL (1) PL3756632T3 (ja)
RU (1) RU2676802C9 (ja)
WO (1) WO2017044014A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2676802C9 (ru) * 2015-09-09 2019-09-13 Эссити Хайджин энд Хелт АБ Способ изготовления основного полотна с поясным компонентом и одноразовое изделие в виде трусов, изготовленное из основного полотна
WO2018118414A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates with elastic strands provided with a spin finish
EP3975958A1 (en) 2019-05-31 2022-04-06 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for bonding elastic parts under tension to an advancing carrier
US20220265484A1 (en) * 2019-07-26 2022-08-25 Zuiko Corporation Method for manufacturing underpants-type wearable article
JP7377969B2 (ja) * 2019-11-04 2023-11-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 腰部ガスケット要素を有する吸収性物品
JP2023514858A (ja) * 2020-03-04 2023-04-11 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 個々のスプールから巻き出された弾性ストランドを有するエラストマー積層体を作製するための方法及び装置
EP4146132A1 (en) 2020-05-05 2023-03-15 The Procter & Gamble Company Absorbent articles including improved elastic panels
ES2945646T3 (es) * 2021-02-22 2023-07-05 Fameccanica Data Spa Un laminado elástico continuo extensible transversalmente y procedimiento para su producción
AU2021450254A1 (en) 2021-06-09 2023-11-09 Essity Hygiene And Health Aktiebolag A disposable pant-type article having contoured leg edges and a method for producing the disposable pant-type article
CA3219156A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Lucas Back Method of producing pant-type articles
US11618177B1 (en) 2022-04-12 2023-04-04 Bradley W Boesel Orbital knife
EP4525803A1 (en) 2022-05-20 2025-03-26 Essity Hygiene and Health Aktiebolag A disposable absorbent pant-type article and a method for producing a disposable absorbent pant-type article
CN119233808A (zh) 2022-05-20 2024-12-31 爱适瑞卫生健康产品有限公司 一次性吸收性裤型物品和制造一次性吸收性裤型物品的方法
KR102529814B1 (ko) * 2023-03-08 2023-05-04 박종규 의류용 밴드 및 그 제조방법

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030028166A1 (en) 2001-05-14 2003-02-06 Price Cindy L. Absorbent garment having a body conforming absorbent composite
AR037598A1 (es) 2001-11-30 2004-11-17 Tredegar Film Prod Corp Compuesto suave y elastico
JP4318451B2 (ja) * 2002-12-10 2009-08-26 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつの製造方法
JP2006001167A (ja) 2004-06-18 2006-01-05 Teac Corp ディスク用ラベル印刷装置
EP1758535B1 (en) 2004-06-22 2012-08-08 SCA Hygiene Products AB Absorbent article comprising an elastic laminate
US20060059598A1 (en) * 2004-06-30 2006-03-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming leg cuffs for wearable articles and articles made thereby
MX2007001430A (es) * 2004-08-05 2008-10-27 Procter & Gamble Prenda desechable tipo calzon.
US7910658B2 (en) * 2005-03-17 2011-03-22 Dow Global Technologies Llc Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for elastic films and laminates
MX2007015975A (es) * 2005-07-14 2008-03-06 Sca Hygiene Prod Ab Un articulo absorbente tipo calzoncillos que tiene una banda de cintura elastica.
JP4757031B2 (ja) * 2006-01-06 2011-08-24 株式会社瑞光 着用物品の製造方法
CN101460128B (zh) * 2006-05-12 2012-07-18 Sca卫生产品股份公司 裤型吸湿制件以及裤型吸湿制件的生产方法
ES2526551T3 (es) 2006-05-26 2015-01-13 Sca Hygiene Products Ab Pantalones higiénicos de un solo uso
US20080141839A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Van Gompel Paul T Method of manufacturing pleated disposable garment
AU2006352448B9 (en) 2006-12-22 2013-05-16 Sca Hygiene Products Ab A pant-type absorbent article and a method for producing pant-type absorbent articles
DE102007002290A1 (de) 2007-01-16 2008-07-17 Paul Hartmann Ag Wegwerfbarer Hygieneartikel in Pantform mit verbesserter Passform
EP2344104B2 (en) * 2008-11-03 2018-04-25 Sca Hygiene Products AB Method for producing pant-type articles having a chassis structure and pant-type articles produced according to the method
JP5150477B2 (ja) * 2008-12-22 2013-02-20 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置
US20100292663A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Gary Dean Lavon Disposable Absorbent Article
JP5475355B2 (ja) * 2009-07-31 2014-04-16 ユニ・チャーム株式会社 超音波接合装置及び吸収性物品の製造装置
JP5624868B2 (ja) * 2010-12-10 2014-11-12 花王株式会社 吸収性物品の製造方法
JP2013013683A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Kao Corp パンツ型吸収性物品
JP6113840B2 (ja) * 2012-06-29 2017-04-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 再締結可能な使い捨て吸収性物品及びその製造方法
WO2014005027A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 The Procter & Gamble Company Rotary drum apparatus reconfigurable for various size substrates
US9820889B2 (en) * 2013-10-31 2017-11-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of manufacturing an absorbent article having fully encircling bodyside and garment-side waistband
CA2874861C (en) * 2013-12-12 2019-01-22 Curt G. Joa, Inc. Stretch laminate with curved elastic
JP6057347B2 (ja) * 2014-06-24 2017-01-11 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつの製造方法、及びパンツタイプ使い捨ておむつ
US10335323B2 (en) * 2014-06-26 2019-07-02 Zuiko Corporation Method for producing disposable worn article
CN107405226B (zh) * 2015-03-18 2021-02-05 宝洁公司 具有腿箍的吸收制品
CN108024891B (zh) * 2015-09-09 2021-04-20 易希提卫生与保健公司 制造包括腰带部件的基底幅的方法及由基底幅制造的一次性裤式物品
RU2676802C9 (ru) 2015-09-09 2019-09-13 Эссити Хайджин энд Хелт АБ Способ изготовления основного полотна с поясным компонентом и одноразовое изделие в виде трусов, изготовленное из основного полотна

Also Published As

Publication number Publication date
EP3346965A4 (en) 2019-04-10
CN108024890B (zh) 2021-04-20
BR112018003356B1 (pt) 2022-06-14
US11759373B2 (en) 2023-09-19
US11020282B2 (en) 2021-06-01
EP3756632C0 (en) 2024-03-06
US20180250171A1 (en) 2018-09-06
WO2017044014A1 (en) 2017-03-16
EP3346965B1 (en) 2020-10-21
EP3756632B1 (en) 2024-03-06
RU2676802C1 (ru) 2019-01-11
JP2018530374A (ja) 2018-10-18
CN108024890A (zh) 2018-05-11
PL3756632T3 (pl) 2024-05-13
CN113081491A (zh) 2021-07-09
RU2676802C9 (ru) 2019-09-13
US20210045932A1 (en) 2021-02-18
BR112018003356A2 (pt) 2018-09-25
CN113081491B (zh) 2022-09-02
EP3346965A1 (en) 2018-07-18
EP3756632A1 (en) 2020-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6641461B2 (ja) ウエストバンド部品を有するシャーシウェブを製造する方法及び該シャーシウェブから製造された使い捨てパンツ用品
JP5197854B2 (ja) シャーシ構造を有しているパンツ型用品を製造する方法及び該方法に従って製造されたパンツ型用品
JP6641462B2 (ja) ウエストバンド部品を備えるシャーシウェブを製造する方法及び該シャーシウェブから製造された使い捨てパンツ用品
JP4987967B2 (ja) パンツ型吸収用品およびパンツ型吸収用品を製造するための方法
US9456934B2 (en) Method of producing an absorbent garment, and an absorbent garment produced according to the method
WO2012087210A1 (en) Method for making boxer-type briefs and boxer-type briefs made according to the method
WO2012087209A1 (en) Method for making boxer-type briefs and boxer-type briefs produced according to the method
KR20090017485A (ko) 팬티형 흡수 용품 및 팬티형 흡수 용품을 생산하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6641461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250