JP6638424B2 - Elevator group management control device, group management system, elevator system, and elevator group management control method - Google Patents
Elevator group management control device, group management system, elevator system, and elevator group management control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6638424B2 JP6638424B2 JP2016013668A JP2016013668A JP6638424B2 JP 6638424 B2 JP6638424 B2 JP 6638424B2 JP 2016013668 A JP2016013668 A JP 2016013668A JP 2016013668 A JP2016013668 A JP 2016013668A JP 6638424 B2 JP6638424 B2 JP 6638424B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination floor
- elevator
- floor
- group management
- assigned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 39
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 20
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 102220475756 Probable ATP-dependent RNA helicase DDX6_S30A_mutation Human genes 0.000 description 3
- 102220471758 Proteasome subunit alpha type-7_S24A_mutation Human genes 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
Description
本発明は、新規行先階呼びを複数台のエレベータのいずれかに割り当てるエレベータの群管理制御装置、群管理システム、及びエレベータシステム、並びにエレベータの群管理制御方法に関する。 The present invention relates to an elevator group management control device, a group management system, an elevator system, and an elevator group management control method for assigning a new destination floor call to one of a plurality of elevators.
複数台のエレベータを有するエレベータシステムにおける呼びの登録方式として、乗場行先階登録方式がある。乗場行先階登録方式では、通例、エレベータ乗場(以下適宜単に「乗場」という)やその近傍に、利用者による行先階登録を受け付ける行先階登録装置が設けられる。行先階登録装置において利用者により行先階が登録されると、当該利用者が乗車すべきエレベータ(割当号機)が群管理制御装置により決定され、割当号機を示す情報が行先階登録装置により表示される。 As a call registration method in an elevator system having a plurality of elevators, there is a landing destination floor registration method. In the landing destination floor registration method, usually, a destination floor registration device that accepts destination floor registration by a user is provided at or near an elevator landing (hereinafter, simply referred to as “landing”). When the destination floor is registered by the user in the destination floor registration device, the elevator (allocation machine) to which the user should get on is determined by the group management control device, and information indicating the allocation vehicle is displayed by the destination floor registration device. You.
また、行先階登録装置とは別に、乗場の各エレベータの近傍には、各エレベータの行先階を案内する行先階インジケータが設けられる場合がある(特許文献1参照)。 In addition, apart from the destination floor registration device, a destination floor indicator for guiding the destination floor of each elevator may be provided in the vicinity of each elevator at the landing (see Patent Document 1).
乗場行先階登録方式では、複数台のエレベータのうちのいずれかにおいて予測外れ等により特定の利用者の予測待ち時間が例えば極端に大きくなった場合、待ち時間を短縮するために、割当済の行先階呼びを他のエレベータに割当変更する場合がある。割当変更を行った場合、割当変更元のエレベータの行先階インジケータに、当該エレベータの行先階変更が表示される。 In the landing destination floor registration method, when the predicted waiting time of a specific user becomes extremely large due to a prediction error or the like in any of a plurality of elevators, for example, in order to reduce the waiting time, the assigned destination is reduced. The floor call may be reassigned to another elevator. When the assignment is changed, the change of the destination floor of the elevator is displayed on the destination floor indicator of the elevator of the assignment change source.
ここで、行先階インジケータは、コスト削減等のために、利用者の発生が少ない階床等には設置されない場合がある。行先階インジケータが設置されない場合、当該階床で乗車待ちをしている利用者に割当変更を報知できない。したがって、予測待ち時間が長くなった場合でも割当変更が不可能であり、利用者に長待ちを強いることとなる。 Here, the destination floor indicator may not be installed on a floor or the like where the number of users is small, for cost reduction and the like. When the destination floor indicator is not installed, it is not possible to notify a user waiting for a ride on the floor of the floor of the change of the allocation. Therefore, even when the predicted waiting time becomes long, it is impossible to change the assignment, and the user is forced to wait long.
本発明は、割当変更不可能階で乗車待ちしている利用者の長待ちを抑制可能なエレベータの群管理制御装置、群管理システム、及びエレベータシステム、並びにエレベータの群管理制御方法を提供する。 The present invention provides an elevator group management control device, a group management system, an elevator system, and an elevator group management control method that can suppress long waiting of a user waiting for a ride on a floor where the assignment cannot be changed.
本発明の第1の態様のエレベータの群管理制御装置は、乗場またはその近傍で利用者により指定された行先階に係る新規行先階呼びを複数台のエレベータのいずれかに割り当てる。
群管理制御装置は、新規行先階呼びを複数台のエレベータのいずれかに割り当てる制御部を備える。
制御部は、
複数台のエレベータについて、それぞれ、新規行先階呼びを仮割当てして、仮割当てしたエレベータの運行状態を示す複数のパラメータの値に基づいて割当に関する評価値を求め、
求めた評価値が最も小さいエレベータに新規行先階呼びを実際に割り当てるように構成されている。
制御部は、
仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者のそれぞれについて、当該エレベータに乗車可能となるまでの予測待ち時間を求め、
複数のパラメータのうちの一のパラメータとして、求めた予測待ち時間のうち最大の予測待ち時間に比例する値、または予測待ち時間のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間の平均値あるいは合計値に比例する値が含まれる。
The elevator group management control device according to the first aspect of the present invention assigns a new destination floor call related to a destination floor designated by a user at or near a landing to one of a plurality of elevators.
The group management control device includes a control unit that assigns a new destination floor call to one of the plurality of elevators.
The control unit is
For each of the plurality of elevators, a new destination floor call is provisionally assigned, and an evaluation value regarding the assignment is obtained based on a plurality of parameter values indicating the operation state of the provisionally assigned elevator,
It is configured so that a new destination floor call is actually assigned to the elevator having the smallest evaluated value.
The control unit is
For each of the users assigned to the provisionally assigned elevator, determine the estimated waiting time until the elevator can be taken,
As one of the plurality of parameters, a value proportional to the maximum predicted waiting time among the calculated predicted waiting times, or an average value or a total value of a predetermined number of predicted waiting times from the longer of the predicted waiting times. Includes values proportional to.
本発明の第2の態様のエレベータの群管理制御装置は、乗場またはその近傍で利用者により指定された行先階に係る新規行先階呼びを複数台のエレベータのいずれかに割り当てる。
群管理制御装置は、新規行先階呼びを複数台のエレベータのいずれかに割り当てる制御部を備える。
制御部は、
複数台のエレベータについて、それぞれ、新規行先階呼びを仮割当てして、仮割当てしたエレベータの運行状態を示す複数のパラメータの値に基づいて割当に関する評価値を求め、
求めた評価値が最も小さいエレベータに新規行先階呼びを実際に割り当てるように構成されている。
制御部は、
仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者のうち出発階が所定の割当変更不可能階である利用者のそれぞれについて、当該エレベータに乗車可能となるまでの予測待ち時間を求め、
複数のパラメータのうちの一のパラメータとして、求めた予測待ち時間のうち最大の予測待ち時間に比例する値、または予測待ち時間のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間の平均値あるいは合計値に比例する値が含まれる。
The elevator group management control device according to the second aspect of the present invention assigns a new destination floor call related to a destination floor designated by a user at or near a landing to one of a plurality of elevators.
The group management control device includes a control unit that assigns a new destination floor call to one of the plurality of elevators.
The control unit is
For each of the plurality of elevators, a new destination floor call is provisionally assigned, and an evaluation value regarding the assignment is obtained based on a plurality of parameter values indicating the operation state of the provisionally assigned elevator,
It is configured so that a new destination floor call is actually assigned to the elevator having the smallest evaluated value.
The control unit is
For each of the users whose departure floor is a predetermined unchangeable floor among all the users allocated to the provisionally allocated elevator, a predicted waiting time until the elevator can be boarded is obtained,
As one of the plurality of parameters, a value proportional to the maximum predicted waiting time among the calculated predicted waiting times, or an average value or a total value of a predetermined number of predicted waiting times from the longer of the predicted waiting times. Includes values proportional to.
本発明の第3の態様のエレベータの群管理システムは、
乗場またはその近傍に配置され、利用者が行先階を指定するための行先階指定装置と、
行先階指定装置で指定された行先階に係る新規行先階呼びを複数台のエレベータのいずれかに割り当てる、本発明のエレベータの群管理制御装置と、を備える。
An elevator group management system according to a third aspect of the present invention includes:
A destination floor designating device arranged at or near the landing and for the user to specify a destination floor;
The elevator group management control device of the present invention, which allocates a new destination floor call related to the destination floor specified by the destination floor specifying device to any of the plurality of elevators.
本発明の第4の態様のエレベータシステムは、
複数台のエレベータと、
乗場またはその近傍に配置され、利用者が行先階を指定するための行先階指定装置と、
行先階指定装置で指定された行先階に係る新規行先階呼びを複数台のエレベータのいずれかに割り当てる、本発明のエレベータの群管理制御装置と、を備える。
An elevator system according to a fourth aspect of the present invention includes:
Multiple elevators,
A destination floor designating device arranged at or near the landing and for the user to specify a destination floor;
The elevator group management control device of the present invention, which allocates a new destination floor call related to the destination floor specified by the destination floor specifying device to any of the plurality of elevators.
本発明の第5の態様のエレベータの群管理制御方法では、乗場またはその近傍で利用者により指定された行先階に係る新規行先階呼びを複数台のエレベータのいずれかに割り当てる。
群管理制御方法では、
複数台のエレベータについて、それぞれ、新規行先階呼びを仮割当てして、仮割当てしたエレベータの運行状態を示す複数のパラメータの値に基づいて割当に関する評価値を求め、
求めた評価値が最も小さいエレベータに前記新規行先階呼びを実際に割り当てる。
その場合において、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者のそれぞれについて、当該エレベータに乗車可能となるまでの予測待ち時間を求め、
複数のパラメータのうちの一のパラメータとして、求めた予測待ち時間のうち最大の予測待ち時間に比例する値、または予測待ち時間のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間の平均値あるいは合計値に比例する値が含まれる。
In the elevator group management control method according to the fifth aspect of the present invention, a new destination floor call related to a destination floor designated by a user at or near a landing is assigned to any of a plurality of elevators.
In the group management control method,
For each of the plurality of elevators, a new destination floor call is provisionally assigned, and an evaluation value regarding the assignment is obtained based on a plurality of parameter values indicating the operation state of the provisionally assigned elevator,
The new destination floor call is actually assigned to the elevator having the smallest evaluation value.
In that case, for each of the users assigned to the provisionally assigned elevator, a predicted waiting time until the elevator can be boarded is obtained,
As one of the plurality of parameters, a value proportional to the maximum predicted waiting time among the calculated predicted waiting times, or an average value or a total value of a predetermined number of predicted waiting times from the longer of the predicted waiting times. Includes values proportional to.
本発明の第6の態様のエレベータの群管理制御方法では、乗場またはその近傍で利用者により指定された行先階に係る新規行先階呼びを複数台のエレベータのいずれかに割り当てる。
群管理制御方法では、
複数台のエレベータについて、それぞれ、新規行先階呼びを仮割当てして、仮割当てしたエレベータの運行状態を示す複数のパラメータの値に基づいて割当に関する評価値を求め、
求めた評価値が最も小さいエレベータに新規行先階呼びを実際に割り当てる。
その場合において、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者のうち出発階が所定の割当変更不可能階である利用者のそれぞれについて、当該エレベータに乗車可能となるまでの予測待ち時間を求め、
複数のパラメータのうちの一のパラメータとして、求めた予測待ち時間のうち最大の予測待ち時間に比例する値、または予測待ち時間のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間の平均値あるいは合計値に比例する値が含まれる。
In the elevator group management control method according to the sixth aspect of the present invention, a new destination floor call related to a destination floor designated by a user at or near a landing is assigned to any of a plurality of elevators.
In the group management control method,
For each of the plurality of elevators, a new destination floor call is provisionally assigned, and an evaluation value regarding the assignment is obtained based on a plurality of parameter values indicating the operation state of the provisionally assigned elevator,
A new destination floor call is actually assigned to the elevator having the smallest evaluation value.
In this case, for all the users assigned to the provisionally assigned elevator, and for each of the users whose departure floor is a predetermined unchangeable floor, a predicted waiting time until the elevator can be boarded is determined. ,
As one of the plurality of parameters, a value proportional to the maximum predicted waiting time among the calculated predicted waiting times, or an average value or a total value of a predetermined number of predicted waiting times from the longer of the predicted waiting times. Includes values proportional to.
本発明によれば、割当変更不可能階で乗車待ちしている利用者の長待ちを抑制できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the long waiting of the user who waits for a boarding at the floor where an assignment cannot be changed can be suppressed.
(実施形態1)
本発明の実施形態に係るエレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステムについて、図面を参照して説明する。
(Embodiment 1)
An elevator group management control device, a group management system, and an elevator system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
1.構成
1−1.エレベータシステムの概要
本実施形態に係るエレベータシステムの概要について説明する。図1Aは、実施形態1に係るエレベータシステムが適用されたビルにおける特定階のエレベータ乗場を示す図である。図1Bは、実施形態1に係るエレベータシステムが適用されたビルにおける特定階以外の階のエレベータ乗場を示す図である。ここで、特定階とは例えば当該ビルの外部につながるロビー階である。外部からビルへ入場したビルの利用者は特定階を経由して他の階に移動することとなる。
1. Configuration 1-1. Overview of Elevator System An overview of an elevator system according to the present embodiment will be described. FIG. 1A is a diagram illustrating an elevator landing on a specific floor in a building to which the elevator system according to the first embodiment is applied. FIG. 1B is a diagram illustrating an elevator hall on a floor other than a specific floor in a building to which the elevator system according to the first embodiment is applied. Here, the specific floor is, for example, a lobby floor connected to the outside of the building. A user of a building entering the building from the outside moves to another floor via a specific floor.
本実施形態に係るエレベータシステムは、複数台のエレベータ(以下適宜「号機」という)60A〜60Cと、群管理システムとを含む。群管理システムは、エレベータ60A〜60Cの走行および運行を統合的に制御する。本実施形態では、一例としてA号機からC号機の3台のエレベータ60A〜60Cが設けられている。なお、複数台のエレベータ60A〜60Cは互いに同一の構成を有する。そのため、構成等の説明において区別する必要がない場合、適宜、各エレベータを「エレベータ60」という。 The elevator system according to the present embodiment includes a plurality of elevators (hereinafter, appropriately referred to as “units”) 60A to 60C and a group management system. The group management system integrally controls traveling and operation of the elevators 60A to 60C. In the present embodiment, as an example, three elevators 60A to 60C of a car A to a car C are provided. The plurality of elevators 60A to 60C have the same configuration. Therefore, when it is not necessary to distinguish them in the description of the configuration and the like, each elevator is appropriately referred to as “elevator 60”.
本実施形態に係るエレベータの群管理システムでは、乗場行先階登録方式を採用しており、ビルの各階のエレベータ乗場には、利用者による行先階の登録を受け付ける行先階登録装置30が設けられている。
In the elevator group management system according to the present embodiment, a landing destination floor registration method is adopted, and a destination
各階のエレベータ乗場には、各エレベータ60A〜60Cの乗車扉Drの近傍において、各エレベータ60A〜60Cの号機名を表示する号機名表示PLが設けられている。利用者は、複数台のエレベータ60A〜60Cのうちの自己に割り当てられたエレベータに、号機名表示PLを確認して乗車する。 In the elevator hall on each floor, a car name display PL that displays the car name of each of the elevators 60A to 60C is provided near the doors Dr of each of the elevators 60A to 60C. The user checks the car name display PL on the elevator assigned to one of the plurality of elevators 60A to 60C and gets on the elevator.
図1Aに示すように、特定階のエレベータ乗場には、複数台のエレベータ60A〜60Cのそれぞれに対応付けて行先階インジケータ120が設けられている。
As shown in FIG. 1A, a
一方、図1Bから把握可能なように、特定階以外の階のエレベータ乗場には、行先階インジケータ120は設けられていない。
On the other hand, as can be understood from FIG. 1B, the
1−2.エレベータの群管理システムの構成
1−2−1.概要
本実施形態に係るエレベータの群管理システムの構成を説明する。図2は、実施形態1に係るエレベータの群管理システムの電気的構成を示すブロック図である。本実施形態に係るエレベータの群管理システムは、群管理制御装置10、複数台の行先階登録装置30、複数台のエレベータ制御装置40A〜40Cを有する。
1-2. Configuration of elevator group management system 1-2-1. Overview The configuration of the elevator group management system according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the elevator group management system according to the first embodiment. The elevator group management system according to the present embodiment includes a group
本実施形態に係るエレベータの群管理システムは、エレベータ60A〜60Cの運行を統合的に制御する。 The elevator group management system according to the present embodiment integrally controls the operation of the elevators 60A to 60C.
また、本実施形態に係るエレベータの群管理システムでは、前述のように、行先階登録方式を採用しており、新規に発生した行先階呼び(以下適宜「新規行先階呼び」という)を、複数台のエレベータ60のいずれかに割り当てる制御を行う。具体的な制御については、後述する。 Further, the elevator group management system according to the present embodiment employs the destination floor registration method as described above, and a plurality of newly generated destination floor calls (hereinafter, appropriately referred to as “new destination floor calls”) are provided. The control to assign to any one of the elevators 60 is performed. Specific control will be described later.
群管理システムを構成する各装置間は、情報伝送可能なネットワークNWを介して接続されている。ネットワークNWは、例えばEthernet(登録商標)等のLAN(Local Area Network)により構成され、各装置間での各種の情報の送受信は、TCP/IP等の各種のプロトコルにしたがって行われる。ネットワークNW上に接続されている前述の各装置は、装置間において、各装置が有する入出力インタフェースにより、TCP/IP等の各種のプロトコルにしたがった通信による信号伝送(情報伝送)が可能である。なお、群管理システムを構成する各装置間は、他の信号形式のネットワークや、専用の信号網を介して接続されてもよい。 The devices constituting the group management system are connected via a network NW capable of transmitting information. The network NW is configured by a LAN (Local Area Network) such as Ethernet (registered trademark), for example, and transmission and reception of various types of information between the devices are performed according to various protocols such as TCP / IP. Each of the above-described devices connected on the network NW can perform signal transmission (information transmission) by communication according to various protocols such as TCP / IP between the devices by an input / output interface of each device. . The devices constituting the group management system may be connected via a network of another signal format or a dedicated signal network.
各エレベータ(各号機)60A〜60Cは、かご、巻上機(モータ)、釣合おもり等を有する。 Each elevator (each machine) 60A to 60C has a car, a hoist (motor), a counterweight, and the like.
1−2−2.群管理制御装置
群管理制御装置10は、行先階登録装置30において登録された行先階に係る行先階呼びを、複数台のエレベータ60A〜60Cのうちのいずれかに割り当てる制御を行う。なお、行先階呼びをエレベータに割り当てることを、以下において、行先階をエレベータに割り当てるという場合がある。
1-2-2. Group management control device The group
群管理制御装置10は、コンピュータを利用して構成され、図2に示すように、制御部11と、記憶部12と、入出力インタフェース13とを備える。
The group
記憶部12は、例えばRAM、ROM、HDD、SSD等を利用して構成され、プログラム、及び種々のデータを格納している。プログラムは、本実施形態の群管理制御装置10の各種機能を実現するためのプログラムを含む。
The
制御部11は、例えばCPU、MPU等を利用して構成される。制御部11は、記憶部12から読み出した上記プログラムに基づいて種々のデータ等を利用して演算処理を行うことにより、群管理制御装置10における後述する各種の機能を実現する。
The
入出力インタフェース13は、例えばLANアダプタ等を利用して構成される。入出力インタフェース13は、群管理制御装置10と、行先階登録装置30、エレベータ制御装置40(40A〜40C)、及び行先階インジケータ120との間で各種信号を送受信するためのインタフェースである。入出力インタフェース13は、制御部11から出力される信号を所定の形式の信号に変換して行先階登録装置30、エレベータ制御装置40、及び行先階インジケータ120に出力する。また、入出力インタフェース13は、行先階登録装置30、エレベータ制御装置40、及び行先階インジケータ120から入力された信号を所定の形式の信号に変換して制御部11に出力する。
The input /
1−2−3.行先階登録装置
図3は、実施形態1における行先階登録装置30の電気的構成を示すブロック図である。行先階登録装置30は、利用者が行先階の登録(入力)を行うための装置である。つまり、行先階登録装置30は、利用者の行先階を取得する装置である。行先階登録装置30は、制御部31と、記憶部32と、入出力インタフェース33と、表示部34と、操作部35とを備える。
1-2-3. Destination Floor Registration Apparatus FIG. 3 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the destination
記憶部32は、例えばRAM、ROM、HDD、SSD等を利用して構成され、プログラム、及び種々のデータを格納している。プログラムは、本実施形態の行先階登録装置30の各種機能を実現するためのプログラムを含む。記憶部32には、データとして、例えば、行先階登録装置30の装置識別情報が格納されている。
The
制御部31は、例えばCPU、MPU等を利用して構成される。制御部31は、記憶部32から読み出した上記プログラムに基づいて種々のデータ等を利用して演算処理を行うことにより、行先階登録装置30における後述する各種の機能を実現する。
The
入出力インタフェース33は、例えばLANアダプタ等を利用して構成される。入出力インタフェース33は、行先階登録装置30と群管理制御装置10との間で各種信号を送受信するためのインタフェースである。入出力インタフェース33は、制御部31から出力された信号を所定の形式の信号に変換して群管理制御装置10に出力する。また、入出力インタフェース33は、群管理制御装置10から入力された信号を所定の形式の信号に変換して制御部31に出力する。
The input /
操作部35は、利用者が行先階を入力するためのインタフェースである。操作部35は、操作部35の操作内容に対応する信号を制御部31に出力する。
The
表示部34は、制御部31から出力される表示信号に基づく表示を行う。
The
表示部34及び操作部35は、例えば液晶ディスプレイパネルや有機ELディスプレイパネルを利用したタッチパネル式表示装置により一体的に構成されている。なお、表示部34と操作部35とは、異なる部品を利用して別々に構成されてもよい。また、操作部35は、ハードウェア式のテンキー等により構成されてもよい。
The
図4は、実施形態1における行先階登録装置30の表示部34の表示例を示す図である。本図の例では、行先階として9階が利用者により入力されたときに、当該9階に対してA号機が割り当てられたことが表示されている。
FIG. 4 is a diagram illustrating a display example of the
1−2−4.エレベータ制御装置
エレベータ制御装置40A〜40C(A号機制御装置40A、B号機制御装置40B、C号機制御装置40C)は、群管理制御装置10からの制御信号にしたがって、対応するエレベータ60A〜60Cの巻上機(モータ)等の動作を制御することにより、各エレベータ60A〜60Cのかごの上昇、下降、停止等を制御する。また、エレベータ制御装置40A〜40Cはそれぞれ、対応するエレベータ60A〜60Cのかごの位置、走行方向、ドアの開閉状態、荷重等を含むかご状態を検知して、検知したかご状態を示す情報を含むかご状態信号を群管理制御装置10に出力する。なお、複数台のエレベータ制御装置40A〜40Cは互いに同一の構成を有する。そのため、構成等の説明において区別する必要がない場合、適宜、各エレベータ制御装置を「エレベータ制御装置40」という。
1-2-4. Elevator control device The
図5は、実施形態1におけるエレベータ制御装置40(40A〜40C)の電気的構成を示すブロック図である。各エレベータ制御装置40は、制御部41と、記憶部42と、入出力インタフェース43と、を備える。
FIG. 5 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the elevator control device 40 (40A to 40C) in the first embodiment. Each
記憶部42は、例えばRAM、ROM、HDD、SSD等を利用して構成され、プログラム、及び種々のデータを格納している。プログラムは、本実施形態のエレベータ制御装置40の各種機能を実現するためのプログラムを含む。
The
制御部41は、例えばCPU、MPU等を利用して構成される。制御部41は、記憶部42から読み出した上記プログラムに基づいて種々のデータ等を利用して演算処理を行うことにより、エレベータ制御装置40における後述する各種の機能を実現する。
The
入出力インタフェース43は、例えばLANアダプタ等を利用して構成される。入出力インタフェース43は、エレベータ制御装置40と群管理制御装置10との間で各種信号を送受信するためのインタフェースである。入出力インタフェース43は、制御部41から出力された信号を所定の形式の信号に変換して群管理制御装置10に出力する。また、入出力インタフェース43は、群管理制御装置10から入力された信号を所定の形式の信号に変換して制御部41に出力する。
The input /
1−2−5.行先階インジケータ
行先階インジケータ120は、上述のように特定階にのみ設けられている。行先階インジケータ120は、制御部、記憶部、表示部、入出力インタフェース等を備える。制御部は、記憶部に記憶されているプログラムに基づく処理を行う。制御部は、入出力インタフェースを介して、群管理制御装置10から行先階情報を受信したときに、受信した行先階情報が示す行先階を表示部に表示させる。なお、行先階インジケータ120は、群管理制御装置10から受信した行先階情報が示す行先階を表示できれば、どのような構成でもよい。前述の図1Aにおいて、A号機の行先階インジケータ120は、A号機の行先階が4階、5階、B2階であることを表示している。B号機の行先階インジケータ120は、B号機の行先階が8階、9階であることを表示している。C号機の行先階インジケータ120は、C号機の行先階が10階、11階であることを表示している。
1-2-5. Destination floor indicator The
2.動作
2−1.動作の概要
本実施形態に係るエレベータの群管理システムの動作の概要について説明する。本システムは、行先階登録装置30によって利用者の行先階の登録を受け付ける。行先階登録装置30で登録を受け付けると、登録された行先階に係る行先階呼びを、群管理制御装置10において、複数台のエレベータ60A〜60Cのうちのいずれかに割り当てる。さらに、エレベータ制御装置40において、登録された行先階を割り当てた割当号機を、行先階の登録が行われた登録階(出発階)から、登録された行先階へ走行させるように運行制御を行う。また、登録を受け付けた行先階登録装置30は、割当号機を示す割当号機情報を群管理制御装置10から取得し、割当号機を示す情報を表示する。
2. Operation 2-1. Outline of Operation An outline of the operation of the elevator group management system according to the present embodiment will be described. The present system accepts registration of a user's destination floor by the destination
2−2.群管理制御装置の動作
群管理制御装置10の動作について図2を参照して説明する。群管理制御装置10は、制御部11によってエレベータの割当処理を行う。エレベータの割当処理は、行先階登録装置30で登録された行先階を、複数台のエレベータ60A〜60Cのうちのいずれかのエレベータに割り当てる処理である。具体的に、制御部11は、行先階登録装置30から入出力インタフェース13を介して割当依頼信号を受信すると、エレベータの割当処理を開始する。割当依頼信号は、行先階登録装置30で登録された行先階を、複数台のエレベータ60A〜60Cのうちのいずれかのエレベータに割り当てることを要求する信号である。割当依頼信号には、利用者によって登録された行先階を示す行先階情報と、当該行先階の登録操作が行われた階(出発階)を示す出発階情報、および当該行先階の登録が行われた行先階登録装置30を識別する装置識別情報とが含まれる。なお、割当依頼信号が示すこれらの情報を以下適宜「割当依頼情報」という。制御部11は、割当依頼情報が示す出発階及び行先階を、エレベータ60A〜60Cのうちのいずれかに、エレベータ60A〜60C(1〜3号機)毎に求めた後述する評価値E[c]に基づいて割り当てる。
2-2. Operation of Group Management Control Device The operation of the group
具体的に、制御部11は、各エレベータ60の運行情報を取得する。各エレベータ60A〜60C(1〜3号機)の運行情報は、例えば、各エレベータ60A〜60Cのかご状態(かごの位置、走行方向、ドアの開閉状態、荷重等を含む)を示す情報を含む。制御部11は、各エレベータ60の運行情報等に基づいて、後述する複数のパラメータの値を、エレベータ60A〜60Cのそれぞれについて求める。さらに、制御部11は、行先階を割り当てるエレベータを選択するための評価値E[c]を、複数のパラメータの値に基づいて、エレベータ60A〜60Cのそれぞれについて算出する。ここで、各エレベータ60A〜60Cの運行情報は、例えば、各エレベータ60A〜60Cのかご状態(かごの位置、走行方向、ドアの開閉状態、荷重等を含む)を含む。
Specifically, the
評価値E[c]を算出する際に用いられる複数のパラメータとしては、例えば、予測待ち時間合計値sum_wt[c]、予測乗車時間合計値sum_bt[c]、予測待ち時間最大値max_wt[c]等がある。予測待ち時間合計値sum_wt[c]は、c号機に割り当てられている(仮割当てを含む)全利用者の予測待ち時間wt[p]の合計値である。予測待ち時間wt[p]は、割当依頼信号を受け付けてから割当号機が出発階に到着するまでの時間である。なお、これらのパラメータの算出においては、割り当てられたc号機が行先階呼びの出発階に到着したときに、c号機への割当が完了したものとして消去する。つまり、「c号機に割り当てられている」とは、割り当てられたc号機が行先階呼びの出発階にまだ到着していないことを意味する。予測乗車時間合計値sum_bt[c]は、c号機に割り当てられている(仮割当てを含む)全利用者の予測乗車時間bt[p]の合計値である。予測乗車時間bt[p]は、出発階から行先階への利用者の乗車時間である。予測待ち時間最大値max_wt[c]は、c号機に割り当てられている(仮割当てを含む)全利用者の予測待ち時間wt[p]のうち最大の値を有する予測待ち時間である。なお、本実施形態では、予測待ち時間最大値max_wt[c]を求めるに際しては、上記全利用者の予測待ち時間wt[p]のうち、出発階が割当変更不可能階である利用者の予測待ち時間wt[p]のみを対象としている。そのため、予測待ち時間最大値max_wt[c]は、全利用者のうち出発階が割当変更不可能階である利用者の予測待ち時間wt[p]の最大値となる。 The plurality of parameters used when calculating the evaluation value E [c] include, for example, a predicted waiting time total value sum_wt [c], a predicted riding time total value sum_bt [c], and a predicted waiting time maximum value max_wt [c]. Etc. The predicted waiting time total value sum_wt [c] is the total value of the predicted waiting time wt [p] of all the users (including the temporary allocation) assigned to the car No. c. The predicted waiting time wt [p] is the time from when the assignment request signal is received until the assigned car arrives at the departure floor. In the calculation of these parameters, when the assigned car No. c arrives at the departure floor of the destination floor call, the assignment to car No. c is completed and deleted. That is, "assigned to the car No. c" means that the car No. assigned to the car has not yet arrived at the departure floor of the destination floor call. The predicted ride time total value sum_bt [c] is the total value of the predicted ride time bt [p] of all users assigned to the car c (including the temporary assignment). The predicted riding time bt [p] is the riding time of the user from the departure floor to the destination floor. The predicted waiting time maximum value max_wt [c] is the predicted waiting time having the largest value among the predicted waiting times wt [p] of all the users (including the temporary assignment) allocated to the car No. c. In this embodiment, when calculating the predicted waiting time maximum value max_wt [c], among the predicted waiting times wt [p] of all the users, the predicted floor of the user whose departure floor is a floor whose allocation cannot be changed is predicted. Only the waiting time wt [p] is targeted. Therefore, the predicted waiting time maximum value max_wt [c] is the maximum value of the predicted waiting time wt [p] of the user whose departure floor is the floor whose assignment cannot be changed among all the users.
上記評価値E[c]の算出後、制御部11は、複数台のエレベータ60A〜60Cのうち最も小さい評価値E[c]を有するエレベータを選択し、新規行先階呼びを、選択したエレベータに割り当てる。
After calculating the evaluation value E [c], the
制御部11は、割り当てたエレベータ60(割当号機)に対応するエレベータ制御装置40に、割り当てた新規行先階呼びの出発階から行先階への走行を指示する制御信号を出力する。
The
制御部11は、割当結果に基づいて、特定階において各エレベータ60に対応させて設けられた行先階インジケータ120に、当該エレベータ60の行先階を表示させるための信号を出力する。
The
制御部11は、行先階呼びの割当後に、ある利用者(行先階呼び)の予測待ち時間wt[p]が所定値(例えば90秒)よりも大きくなった場合、割当済の行先階呼びを他のエレベータに割当変更する処理を行う。制御部11は、割当変更を行うと、特定階において各エレベータ60に対応させて設けられた行先階インジケータ120のうち、割当変更元のエレベータ60に対応する行先階インジケータ120に、当該エレベータ60の行先階変更を表示させるための信号を出力する。
When the predicted waiting time wt [p] of a certain user (destination floor call) becomes larger than a predetermined value (for example, 90 seconds) after the assignment of the destination floor call, the
図6は、実施形態1に係るエレベータシステムが適用されたビルにおける特定階のエレベータ乗場を示す図(行先階インジケータにおいて割当変更が表示されている状態を示す図)である。本図の例では、B号機用の行先階インジケータ120に、B号機に割当済みの8階及び9階がA号機に割当変更されたことが表示されている。
FIG. 6 is a diagram illustrating an elevator hall on a specific floor in a building to which the elevator system according to the first embodiment is applied (a diagram illustrating a state in which an assignment change is displayed on a destination floor indicator). In the example of this figure, the
ここで、本実施形態において、制御部11は、特定階以外の階で発生した行先階呼びについては、割当変更は行わない。特定階以外の階には、行先階インジケータ120が設けられていないからである。以下、特定階以外の階を、適宜「割当変更不可能階」という。
Here, in the present embodiment, the
2−3.行先階登録装置の動作
行先階登録装置30は、操作部35において、利用者による行先階の登録操作を受け付ける。行先階登録装置30の制御部31は、利用者により登録された行先階を示す行先階情報と、その行先階を登録する操作が行われた行先階登録装置30の設置階を示す出発階情報と、当該行先階登録装置30を識別する装置識別情報とを含む割当依頼信号を生成する。行先階登録装置30の制御部31は、生成した割当依頼信号を、群管理制御装置10に出力する。
2-3. Operation of Destination Floor Registration Apparatus Destination
また、行先階登録装置30の制御部31は、上述の割当依頼信号の応答として、群管理制御装置10から、割当号機を示す割当号機情報を受信すると、利用者によって登録された行先階と、割当号機情報が示す割当号機を示す情報とを、表示部34に表示させる。これによって、行先階登録装置30は、登録された行先階が、表示された割当号機に割り当てられたことを利用者に報知する。
Further, when the
2−4.具体的動作
実施形態1に係るエレベータの群管理制御装置10により行われるエレベータの割当処理について説明する。図7は、実施形態1に係るエレベータの群管理制御装置10により行われるエレベータの割当処理を示すフローチャートである。本フローチャートによる処理は、新規行先階呼びが発生した時に行われる。
2-4. Specific Operation An elevator assignment process performed by the elevator group
群管理制御装置10は、新規行先階呼びが発生したか否かを判断する(S11)。具体的に、群管理制御装置10は、行先階登録装置30から割当依頼信号を受信したか否かに基づいて、新規行先階呼びが発生したか否かを判断する。
The group
新規行先階呼びが発生していない場合(S11でNO)、群管理制御装置10は、本ステップS11の判断を再度実行する。
If a new destination floor call has not occurred (NO in S11), the group
これに対し、新規行先階呼びが発生した場合(S11でYES)、群管理制御装置10は、新規行先階呼びの出発階をF、行先階をDとして設定(記憶)する(S12)。
On the other hand, when a new destination floor call occurs (YES in S11), the group
群管理制御装置10は、号機番号cとして1を設定する(S13)。なお、本実施形態では、3台のエレベータ60A〜60C(号機)が設けられているため、cは1〜3である。エレベータ60Aは1号機であり、エレベータ60Bは2号機であり、エレベータ60Cは3号機である。
The group
群管理制御装置10は、計算対象の出発階fとして1階を設定する(S14)。
The group
群管理制御装置10は、出発階F、行先階Dの行先階呼びをc号機に仮割当てして、c号機の運行をシミュレーションし、c号機に割り当てられている全利用者(仮割当ての利用者を含む)の予測待ち時間wt[p]や予測乗車時間bt[p]を求める(S15)。シミュレーションにおけるc号機の運行は、例えばセレクティブ・コレクティブ方式により行われる。セレクティブ・コレクティブ方式とは、運転方向の維持を優先して、運転方向と同一方向に移動する乗客を乗合させる運転方式である。なお、本発明は、運行方式が他の方式である場合にも適用可能である。
The group
群管理制御装置10は、予測待ち時間最大値max_wt[c]、予測待ち時間合計値sum_wt[c]、予測乗車時間合計値sum_bt[c]を、それぞれゼロ(0)に初期化する(S16)。
The group
群管理制御装置10は、計算対象の行先階dとして1階を設定する(S17)。
The group
群管理制御装置10は、計算対象の出発階fと計算対象の行先階dとが等しいか否かを判断する(S18)。
The group
計算対象の出発階fと計算対象の行先階dとが等しい場合(S18でYES)、群管理制御装置10は、計算対象の行先階dに1を加算し(S19)、再度ステップS18の判断を実行する。
If the departure floor f to be calculated is equal to the destination floor d to be calculated (YES in S18), the group
計算対象の出発階fと計算対象の行先階dとが等しくない場合(S18でNO)、群管理制御装置10は、c号機に、出発階f、行先階dの行先階呼びが既に割り当てられているか否かを判断する(S20)。
If the departure floor f to be calculated is not equal to the destination floor d to be calculated (NO in S18), the group
割り当てられていない場合(S20でNO)、群管理制御装置10は、行先階dが最上階か否かを判断する(S21)。
If not assigned (NO in S20), the group
行先階dが最上階でない場合(S21でNO)、群管理制御装置10は、ステップS19で行先階dに1を加算し、ステップS18以後の処理を実行する。つまり、群管理制御装置10は、次の行先階についてステップS18以後の処理を実行する。
When the destination floor d is not the top floor (NO in S21), the group
行先階dが最上階である場合(S21でYES)、群管理制御装置10は、出発階fが最上階か否かを判断する(S22)。
If the destination floor d is the top floor (YES in S21), the group
出発階fが最上階でない場合(S22でNO)、群管理制御装置10は、出発階fに1を加算し(S23)、ステップS17で行先階dとして1を設定する。つまり、群管理制御装置10は、次の出発階についてステップS17以後の処理を実行する。
If the departure floor f is not the top floor (NO in S22), the group
出発階fが最上階である場合(S22でYES)、群管理制御装置10は、割当に関する評価値E[c]を数式1に基づいて求める(S24)。
(式1)
E[c]=A・sum_wt[c]+B・sum_bt[c]+C・max_wt[c]
ここで、sum_wt[c]は、前述のように、c号機に割り当てられている全利用者(仮割当ての利用者を含む)の予測待ち時間wt[p]の合計値である。sum_bt[c]は、c号機に割り当てられている全利用者(仮割当ての利用者を含む)の予測乗車時間bt[p]の合計値である。max_wt[c]は、c号機に割り当てられている全利用者(仮割当ての利用者を含む)の予測待ち時間wt[p]の最大値である。また、本フローチャートによる処理においては、max_wt[c]として、特定階以外の階(割当変更不可能階)で発生した行先階呼びに係る利用者についてのもののみが利用される。割当変更可能階で発生した行先階呼びについては、割当変更により長待ちを回避できるため、max_wt[c]を求めるときの対象とはしない。A、B、Cは正の値を有する係数であり、求める効果の内容や程度に応じてシミュレーションや実験により設定される。
When the departure floor f is the top floor (YES in S22), the group
(Equation 1)
E [c] = Asum_wt [c] + Bsum_bt [c] + Cmax_wt [c]
Here, as described above, sum_wt [c] is the total value of the estimated waiting times wt [p] of all the users (including the temporarily assigned users) assigned to the car No. c. sum_bt [c] is the sum of the estimated ride times bt [p] of all the users (including the temporarily assigned users) assigned to the car No. c. max_wt [c] is the maximum value of the predicted waiting time wt [p] of all the users (including the temporarily assigned users) assigned to the car No. c. In the process according to the flowchart, only max_wt [c] for a user related to a destination floor call generated on a floor other than the specific floor (allocation-impossible floor) is used. For a destination floor call that has occurred on a floor where the allocation can be changed, long wait can be avoided by changing the allocation, and therefore, it is not a target when calculating max_wt [c]. A, B, and C are coefficients having positive values, and are set by simulation or experiment according to the content and degree of the effect to be obtained.
群管理制御装置10は、号機番号cがエレベータ60の台数と等しいか否かを判断する(S25)。つまり、全ての号機について上記各ステップでの判断が完了したか否かを判断する。
The group
号機番号cがエレベータ60の台数と等しくない場合(S25でNO)、群管理制御装置10は、出発階fに1を加算し(S26)、ステップS14で出発階fとして1を設定する。つまり、群管理制御装置10は、次の号機についてステップS14以後の処理を実行する。
If the car number c is not equal to the number of the elevators 60 (NO in S25), the group
号機番号cがエレベータ60の台数と等しい場合(S25でYES)、群管理制御装置10は、割当に関する上記評価値E[c]が最小である号機を割当号機として決定し(S27)、本フローチャートの最初に戻り、ステップS11以後の処理を再度実行する。
If the car number c is equal to the number of the elevators 60 (YES in S25), the group
ここで、上記のステップS20において、c号機に、既に出発階f、行先階dの行先階呼びが割り当てられていると判断した場合(S20でYES)、群管理制御装置10は、処理対象の行先階呼びに係る利用者に対して利用者番号pを設定(記憶)する(S28)。
Here, in the above step S20, when it is determined that the destination floor call of the departure floor f and the destination floor d is already assigned to the car No. c (YES in S20), the group
群管理制御装置10は、計算対象の出発階fが割当変更不可能階か否かを判断する(S29)。なお、群管理制御装置10は、割当変更不可能階を示す情報を、記憶部12にデータとして予め格納している。
The group
計算対象の出発階fが割当変更不可能階である場合(S29でYES)、群管理制御装置10は、利用者番号pの利用者の予測待ち時間wt[p]が、予測待ち時間最大値max_wt[c]よりも大きいか否かを判断する(S30)。
If the departure floor f to be calculated is an unchangeable floor (YES in S29), the group
予測待ち時間wt[p]が予測待ち時間最大値max_wt[c]よりも大きい場合(S30でYES)、群管理制御装置10は、予測待ち時間wt[p]を最大値max_wt[c]として設定(記憶)する(S31)。
If the predicted waiting time wt [p] is longer than the predicted waiting time maximum value max_wt [c] (YES in S30), the group
予測待ち時間wt[p]が予測待ち時間最大値max_wt[c]よりも大きくない場合(S30でNO)、または、ステップS31を実行した場合、あるいは、計算対象の出発階fが割当変更不可能階でない場合(S29でNO)、群管理制御装置10は予測待ち時間wt[p]の合計値sum_wt[c]として、現在の予測待ち時間wt[p]の合計値sum_wt[c]に当該利用者番号pの利用者の予測待ち時間wt[p]を加算する(S32)。
When the predicted waiting time wt [p] is not longer than the predicted waiting time maximum value max_wt [c] (NO in S30), when step S31 is executed, or when the departure floor f to be calculated cannot be reassigned If the floor is not the floor (NO in S29), the group
群管理制御装置10は、予測乗車時間合計値sum_bt[c]として、現在の予測乗車時間合計値sum_bt[c]に当該利用者番号pの利用者の予測乗車時間bt[p]を加算した値を設定する(S33)。
The group
群管理制御装置10は、c号機に既に割り当てられている出発階f、行先階dの全ての行先階呼びについて、ステップS28〜S33の処理が完了したか否かを判断する(S34)。
The group
c号機に既に割り当てられている出発階f、行先階dの全ての行先階呼びについての上記の処理が完了していない場合(S34でNO)、群管理制御装置10は、ステップS28以後の処理を再度実行する。
If the above-mentioned processing has not been completed for all the destination floor calls of the departure floor f and the destination floor d already allocated to the car No. c (NO in S34), the group
c号機に既に割り当てられている出発階f、行先階dの全ての行先階呼びについて上記の処理が完了した場合(S34でYES)、群管理制御装置10は、前述のステップS21以後の処理を実行する。
When the above processing is completed for all the destination floor calls of the departure floor f and the destination floor d already assigned to the car No. c (YES in S34), the group
3.作用
本実施形態による作用について説明する。新規行先階呼びが発生すると、群管理制御装置10により、各エレベータ60(号機)について、前述の複数のパラメータに基づいて割当に関する評価値E[c]が求められ、当該評価値E[c]が最も小さい号機が新規行先階呼びに割り当てられる。その場合において、本実施形態では、複数のパラメータのうちの一のパラメータとして、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者のうち出発階が所定の割当変更不可能階である利用者が当該エレベータに乗車可能となるまでの予測待ち時間最大値max_wt[c]に比例する値が含まれている。そのため、仮割当てしたときに、割当変更不可能階における予測待ち時間最大値max_wt[c]が他の号機と比べて大きい号機は、評価値E[c]についても他の号機と比べて大きくなりやすく、その結果、新規行先階呼びが割り当てられにくくなる。つまり、仮割当てしたときに、割当変更不可能階における予測待ち時間最大値max_wt[c]が他の号機と比べて大きい号機に対しては、新規行先階呼びの割当てが抑制される。したがって、割当変更不可能階で乗車待ちしている利用者の長待ちを抑制できる。
3. Operation The operation according to the present embodiment will be described. When a new destination floor call occurs, the group
(実施形態2)
実施形態1では、評価値E[c]を求めるための複数のパラメータのうちの一のパラメータとして、予測待ち時間最大値max_wt[c]に比例する値が含まれているが、実施形態2では、前記一のパラメータとして、予測待ち時間最大値max_wt[c]に代えて、c号機に割り当てられている全利用者(全行先階呼び)の予測待ち時間wt[p]のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間wt[p]の平均値avg_wt[c]に比例する値が含まれる。
(Embodiment 2)
In the first embodiment, as one of a plurality of parameters for obtaining the evaluation value E [c], a value proportional to the predicted waiting time maximum value max_wt [c] is included. As one of the parameters, instead of the predicted waiting time maximum value max_wt [c], the predicted waiting time wt [p] of all the users (all destination floor calls) assigned to the car No. c is determined from the longer one. The value includes a value proportional to the average value avg_wt [c] of the predicted waiting times wt [p] for the number.
具体的処理について、図8を参照して説明する。図8は、実施形態2に係る群管理制御装置によるエレベータの割当処理を示すフローチャートである。なお、図8のフローチャートは、図7のフローチャートにおけるステップS30、S31、及びS24を、ステップS30A及びS24Aに置換した以外同一である。ステップの番号も同一の処理に対しては同一としている。以下、実施形態1の図7のフローチャートによる処理に対する相違点を中心に説明する。 Specific processing will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart illustrating an elevator assignment process performed by the group management control device according to the second embodiment. The flowchart of FIG. 8 is the same except that steps S30, S31, and S24 in the flowchart of FIG. 7 are replaced with steps S30A and S24A. The step numbers are also the same for the same processing. Hereinafter, a description will be given focusing on differences from the processing according to the flowchart in FIG. 7 of the first embodiment.
すなわち、ステップS29において、計算対象の出発階fが割当変更不可能階である場合(S29でYES)、群管理制御装置10は、c号機に割り当てられている全利用者(全行先階呼び)に対する予測待ち時間wt[p]のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間wt[p]の平均値avg_wt[c]を求める(S30A)。所定個数は、例えば2個や3個である。
That is, in step S29, if the departure floor f to be calculated is an unchangeable floor (YES in S29), the group
平均値avg_wt[c]を求めると、群管理制御装置10は、前述のステップS32を実行する。
When the average value avg_wt [c] is obtained, the group
群管理制御装置10は、割当に関する評価値E[c]を数式2に基づいて求める(S24A)。
(式2)
E[c]=A・sum_wt[c]+B・sum_bt[c]+C・avg_wt[c]
各パラメータの定義は、実施形態1等で説明した通りである。
The group
(Equation 2)
E [c] = Asum_wt [c] + Bsum_bt [c] + Cavg_wt [c]
The definition of each parameter is as described in the first embodiment and the like.
本実施形態によれば、ある利用者(行先階呼び)の予測待ち時間wt[p]の一時的な急激な変動による評価値E[c]の急激な変動を抑制しつつ、適切に割当号機の決定を行うことができる。 According to the present embodiment, the assigned car is appropriately controlled while suppressing a sudden change in the evaluation value E [c] due to a temporary sudden change in the predicted waiting time wt [p] of a certain user (a destination floor call). Decisions can be made.
(実施形態3)
実施形態1では、評価値E[c]を求めるための複数のパラメータのうちの一のパラメータとして、予測待ち時間最大値max_wt[c]に比例する値が含まれているが、実施形態3では、前記一のパラメータとして、予測待ち時間最大値max_wt[c]に代えて、c号機に割り当てられている全利用者(全行先階呼び)の予測待ち時間wt[p]のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間wt[p]の合計値sum2_wt[c]に比例する値が含まれる。
(Embodiment 3)
In the first embodiment, a value proportional to the predicted waiting time maximum value max_wt [c] is included as one of a plurality of parameters for obtaining the evaluation value E [c]. As one of the parameters, instead of the predicted waiting time maximum value max_wt [c], the predicted waiting time wt [p] of all the users (all destination floor calls) assigned to the car No. c is determined from the longer one. The value includes a value proportional to the total value sum2_wt [c] of the predicted waiting times wt [p] for the number.
具体的処理について、図9を参照して説明する。図9は、実施形態3に係る群管理制御装置によるエレベータの割当処理を示すフローチャートである。なお、図9のフローチャートは、図7のフローチャートのステップS30、S31、及びS24を、ステップS30B及びS24Bに置換した以外同一である。ステップの番号も同一の処理に対しては同一としている。以下、実施形態1の図7のフローチャートによる処理に対する相違点を中心に説明する。 Specific processing will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart illustrating an elevator assignment process performed by the group management control device according to the third embodiment. Note that the flowchart of FIG. 9 is the same except that steps S30, S31, and S24 of the flowchart of FIG. 7 are replaced with steps S30B and S24B. The step numbers are also the same for the same processing. Hereinafter, a description will be given focusing on differences from the processing according to the flowchart in FIG. 7 of the first embodiment.
すなわち、ステップS29において、計算対象の出発階fが割当変更不可能階である場合(S29でYES)、群管理制御装置10は、c号機に割り当てられている全利用者(全行先階呼び)に対する予測待ち時間wt[p]のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間wt[p]の合計値sum2_wt[c]を求める(S30B)。所定個数は、例えば2個や3個である。
That is, in step S29, if the departure floor f to be calculated is an unchangeable floor (YES in S29), the group
合計値sum2_wt[c]を求めると、群管理制御装置10は、前述のステップS32を実行する。
When the total value sum2_wt [c] is obtained, the group
群管理制御装置10は、割当に関する評価値E[c]を数式3に基づいて求める(S24B)。
(式3)
E[c]=A・sum_wt[c]+B・sum_bt[c]+C・sum2_wt[c]
各パラメータの定義は、実施形態1等で説明した通りである。
The group
(Equation 3)
E [c] = Asum_wt [c] + Bsum_bt [c] + Csum2_wt [c]
The definition of each parameter is as described in the first embodiment and the like.
本実施形態によれば、実施形態2同様、ある利用者(行先階呼び)の予測待ち時間wt[p]の一時的な急激な変動による評価値E[c]の急激な変動を抑制しつつ、適切に割当号機の決定を行うことができる。 According to the present embodiment, as in the second embodiment, a sudden change in the evaluation value E [c] due to a temporary sudden change in the predicted waiting time wt [p] of a certain user (destination floor call) is suppressed. Thus, it is possible to appropriately determine the assigned car.
(実施形態4)
前記各実施形態では、行先階の登録(指定)は行先階登録装置30を利用して行われる。しかし、近年、行先階登録装置30だけでなく、利用者の所持する、無線通信可能なスマートフォン等の情報通信端末を利用して行先階を登録(指定)可能な行先階登録システムがある。本実施形態は、このようなシステムに適した技術を提供する。以下、詳しく説明する。
(Embodiment 4)
In the above embodiments, the destination floor is registered (designated) using the destination
このようなシステムにおいて、利用者の所持する情報通信端末を利用して行先階の登録(指定)が行われた場合、当該利用者の情報通信端末に割当変更の情報を無線通信で送信することにより、割当変更を利用者に報知可能である。そこで、本実施形態では、情報通信端末を利用して行先階登録(行先階指定)が行われた場合、群管理制御装置10は、当該行先階に係る行先階呼びの出発階が割当変更不可能階である場合でも、当該出発階が割当変更可能階であるものとして割当処理を行う。また、群管理制御装置10は、以後、必要に応じて割当変更を行い、情報通信端末に割当変更情報を送信する。
In such a system, when registration (designation) of a destination floor is performed using an information communication terminal possessed by a user, transmission of information on the change of allocation to the information communication terminal of the user by wireless communication is performed. Thus, the user can be notified of the change in the assignment. Therefore, in the present embodiment, when destination floor registration (destination floor designation) is performed using the information communication terminal, the group
具体的には、群管理制御装置10は、行先階登録装置30でなく、情報通信端末を利用して行先階の登録が行われた場合には、当該行先階登録に係る利用者の予測待ち時間wt[p]を、予測待ち時間最大値max_wt[c]の設定対象としない。より具体的には、群管理制御装置10は、行先階登録装置30からでなく、情報通信端末から受信した割当依頼情報に係る行先階呼びについては、図7のフローチャートのステップS29の判断において、当該行先階呼びの出発階fに行先階インジケータ120(行先階表示器)が設けられているか否かによらず、出発階fが割当変更不可能階でない(NO)と判断する。これにより、当該行先階呼びの出発階fが割当変更不可能階である場合でも、当該出発階fが割当変更可能階であるものとして割当処理が行われる。
Specifically, when the destination floor is registered using the information communication terminal instead of the destination
本例では、ハードウェアとして、図10に示すように、情報通信端末CTとの間で割当依頼情報、割当号機情報、割当変更情報等を無線通信により伝送可能とする通信装置130が追加され、入出力インタフェース13に接続されている。情報通信端末CTには、専用のアプリケーション(プログラム)がインストールされている。専用のアプリケーションは、情報通信端末CT(コンピュータ)を、出発階及び行先階に応じた割当依頼情報を生成可能とする割当依頼生成手段、割当号機情報を受信して表示部等に報知させる手段、割当変更情報を受信して表示部等に報知させる手段、として機能させる。無線通信のための技術や規格としては種々の公知のものが利用可能である。本例によれば、行先階登録(行先階指定)に利用された手段に応じて適切に利用者の長待ちを抑制できる。
In this example, as shown in FIG. 10, as the hardware, a
(実施形態5)
実施形態1では、予測待ち時間最大値max_wt[c]は、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者のうち出発階が所定の割当変更不可能階である利用者の予測待ち時間wt[p]のうちの最大の予測待ち時間である。しかし、予測待ち時間最大値max_wt[c]は、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者(全ての階の利用者)の予測待ち時間wt[p]のうちの最大の予測待ち時間であってもよい。
(Embodiment 5)
In the first embodiment, the predicted waiting time maximum value max_wt [c] is the predicted waiting time wt [of the user whose departure floor is a predetermined non-reassignable floor among all the users assigned to the provisionally assigned elevator. p] is the maximum predicted waiting time. However, the predicted waiting time maximum value max_wt [c] is the largest predicted waiting time among the predicted waiting times wt [p] of all the users (users on all floors) assigned to the temporarily assigned elevator. There may be.
図11は、実施形態5に係る群管理制御装置によるエレベータの割当処理を示すフローチャートである。図11のフローチャートは、図7のフローチャートにおけるステップS29を削除した点以外同一である。 FIG. 11 is a flowchart illustrating an elevator assignment process performed by the group management control device according to the fifth embodiment. The flowchart of FIG. 11 is the same except that step S29 in the flowchart of FIG. 7 is deleted.
本実施形態においては、実施形態1のステップS29におけるf階が割当変更不可能階であるか否かの判断が省略されているため、ステップS30〜S33では、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者(全ての階の利用者)の予測待ち時間wt[p]のうちの最大の予測待ち時間が、予測待ち時間最大値max_wt[c]として設定されることとなる。 In the present embodiment, since the determination as to whether or not the f-th floor is an unchangeable floor in step S29 of the first embodiment is omitted, in steps S30 to S33, the elevator is allocated to the temporarily allocated elevator. The maximum predicted waiting time among the predicted waiting times wt [p] of all users (users on all floors) is set as the predicted waiting time maximum value max_wt [c].
そして、ステップS24において、この予測待ち時間最大値max_wt[c]を前述の(式1)に代入することにより、割当に関する評価値E[c]が求められることとなる。 Then, in step S24, the estimated waiting time maximum value max_wt [c] is substituted into the above-mentioned (Equation 1), whereby the evaluation value E [c] related to the allocation is obtained.
本実施形態では、複数のパラメータのうちの一のパラメータとして、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者の予測待ち時間wt[p]のうちの最大の値である予測待ち時間最大値max_wt[c]に比例する値が含まれている。そのため、仮割当てしたときに、予測待ち時間最大値max_wt[c]が他の号機と比べて大きい号機は、評価値E[c]についても他の号機と比べて大きくなりやすく、その結果、新規行先階呼びが割り当てられにくくなる。つまり、仮割当てしたときに、予測待ち時間最大値max_wt[c]が他の号機と比べて大きい号機に対しては、新規行先階呼びの割当てが抑制される。そのため、各階において当該号機の乗車待ちをしている利用者の待ち時間が長くなるのが抑制される。つまり、各階で乗車待ちしている利用者の長待ちを抑制できる。ここで、割当変更可能階では、前述のように、予測待ち時間が所定時間以上になると、割当変更を行うことができるため、長待ちはもともと発生しにくい。したがって、利用者の待ち時間が長くなりやすい階床は、実質的に割当変更不可能階となる。そのため、予測待ち時間最大値max_wt[c]として設定されるのは、実質的に、割当変更不可能階で乗車待ちしている利用者の予測待ち時間となる。そのため、仮割当てしたときに、割当済の階として割当変更不可能階が含まれている場合には、割当変更不可能階において当該号機の乗車待ちをしている利用者の待ち時間が予測待ち時間最大値max_wt[c]として設定されやすく、その結果、割当変更不可能階で乗車待ちしている利用者の長待ちが抑制される。 In the present embodiment, as one of the plurality of parameters, the predicted waiting time maximum value max_wt which is the maximum value among the predicted waiting times wt [p] of all the users assigned to the temporarily assigned elevator. A value proportional to [c] is included. Therefore, when provisionally assigned, a car whose predicted waiting time maximum value max_wt [c] is larger than other cars also tends to have an evaluation value E [c] larger than other cars. Destination floor calls are less likely to be assigned. That is, at the time of provisional assignment, assignment of a new destination floor call is suppressed to a car whose predicted waiting time maximum value max_wt [c] is larger than other cars. For this reason, it is possible to prevent a waiting time of a user who is waiting for the car on each floor from becoming long. That is, it is possible to suppress a long wait of a user waiting for a ride on each floor. Here, as described above, when the predicted waiting time is equal to or longer than the predetermined time, the allocation can be changed on the floor where the allocation can be changed, so that long waiting is unlikely to occur from the beginning. Therefore, the floor where the waiting time of the user is likely to be long becomes a floor in which the assignment cannot be changed substantially. Therefore, what is set as the predicted waiting time maximum value max_wt [c] is substantially the predicted waiting time of a user who is waiting for a ride on a floor where the assignment cannot be changed. For this reason, when a temporary allocation includes a floor that cannot be reassigned as an allocated floor, the waiting time of a user who is waiting to board the car at the floor where the allocation cannot be changed is expected to wait. It is easy to set as the time maximum value max_wt [c], and as a result, long waiting of a user waiting for a ride on a floor where the assignment cannot be changed is suppressed.
(実施形態6)
実施形態2では、平均値avg_wt[c]は、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者のうち出発階が所定の割当変更不可能階である利用者の予測待ち時間wt[p]のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間wt[p]の平均値である。しかし、平均値avg_wt[c]は、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者(全ての階の利用者)の予測待ち時間wt[p]のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間wt[p]の平均値であってもよい。
(Embodiment 6)
In the second embodiment, the average value avg_wt [c] is equal to the estimated waiting time wt [p] of the user whose departure floor is a predetermined unchangeable floor among all the users allocated to the temporarily allocated elevator. It is an average value of a predetermined number of predicted waiting times wt [p] from the longest one. However, the average value avg_wt [c] is equal to the predicted waiting time of a predetermined number from the longest of the predicted waiting times wt [p] of all the users (users on all floors) assigned to the temporarily assigned elevator. The average value of wt [p] may be used.
図12は、実施形態6に係る群管理制御装置によるエレベータの割当処理を示すフローチャートである。図12のフローチャートは、図8のフローチャートにおけるステップS29を削除した点以外同一である。 FIG. 12 is a flowchart illustrating an elevator assignment process performed by the group management control device according to the sixth embodiment. The flowchart in FIG. 12 is the same except that step S29 in the flowchart in FIG. 8 is deleted.
本実施形態においては、実施形態2のステップS29におけるf階が割当変更不可能階であるか否かの判断が省略されているため、ステップS30A〜S33では、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者(全ての階の利用者)の予測待ち時間wt[p]のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間wt[p]の平均値が、平均値avg_wt[c]として設定されることとなる。 In the present embodiment, since the determination as to whether or not the floor f is an unchangeable floor in step S29 of the second embodiment is omitted, in steps S30A to S33, the elevator is allocated to the temporarily allocated elevator. The average value of a predetermined number of predicted waiting times wt [p] from the longest of the predicted waiting times wt [p] of all users (users on all floors) is set as an average value avg_wt [c]. It will be.
そして、ステップS24Aにおいて、この平均値avg_wt[c]を前述の(式2)に代入することにより、割当に関する評価値E[c]が求められることとなる。 Then, in step S24A, by substituting the average value avg_wt [c] into the above (Equation 2), the evaluation value E [c] related to the allocation is obtained.
本実施形態によれば、複数のパラメータのうちの一のパラメータとして、全利用者(全ての階の利用者)の予測待ち時間wt[p]のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間wt[p]の平均値avg_wt[c]に比例する値を用いる場合において、ある利用者(行先階呼び)の予測待ち時間wt[p]の一時的な急激な変動による評価値E[c]の急激な変動を抑制しつつ、適切に割当号機の決定を行うことができる。 According to the present embodiment, as one of the plurality of parameters, a predetermined number of predicted waiting times wt [p] of the predicted waiting times wt [p] of all users (users of all floors) from the longer one. In the case where a value proportional to the average value avg_wt [c] of [p] is used, the evaluation value E [c] due to a temporary sudden change in the predicted waiting time wt [p] of a certain user (destination floor call) is used. It is possible to appropriately determine the assigned car while suppressing a sudden change.
(実施形態7)
実施形態3では、合計値sum2_wt[c]は、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者のうち出発階が所定の割当変更不可能階である利用者の予測待ち時間wt[p]のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間wt[p]の合計値である。しかし、合計値sum2_wt[c]は、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者(全ての階の利用者)の予測待ち時間wt[p]のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間wt[p]の合計値であってもよい。
(Embodiment 7)
In the third embodiment, the total value sum2_wt [c] is the estimated waiting time wt [p] of the user whose departure floor is a predetermined non-reassignable floor among all the users allocated to the provisionally allocated elevator. It is a total value of a predetermined number of predicted waiting times wt [p] from the longest one. However, the total value sum2_wt [c] is a predetermined number of predicted waiting times from the longer of the predicted waiting times wt [p] of all users (users on all floors) assigned to the provisionally assigned elevator. It may be the total value of wt [p].
図13は、実施形態7に係る群管理制御装置によるエレベータの割当処理を示すフローチャートである。図13のフローチャートは、図9のフローチャートにおけるステップS29を削除した点以外同一である。 FIG. 13 is a flowchart illustrating an elevator assignment process performed by the group management control device according to the seventh embodiment. The flowchart of FIG. 13 is the same as the flowchart of FIG. 9 except that step S29 is deleted.
本実施形態においては、実施形態3のステップS29におけるf階が割当変更不可能階であるか否かの判断が省略されているため、ステップS30B〜S33では、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者(全ての階の利用者)の予測待ち時間wt[p]のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間wt[p]の合計値が、合計値sum2_wt[c]として設定されることとなる。 In the present embodiment, since the determination of whether or not the f floor is an unchangeable floor in step S29 of the third embodiment is omitted, in steps S30B to S33, the elevator is allocated to the temporarily allocated elevator. The total value of a predetermined number of predicted waiting times wt [p] from the longest of the predicted waiting times wt [p] of all users (users on all floors) is set as a total value sum2_wt [c]. It will be.
そして、ステップS24Bにおいて、この合計値sum2_wt[c]を前述の(式3)に代入することにより、割当に関する評価値E[c]が求められることとなる。 Then, in step S24B, by substituting the total value sum2_wt [c] into the above (Equation 3), the evaluation value E [c] related to the allocation is obtained.
本実施形態によれば、複数のパラメータのうちの一のパラメータとして、全利用者(全ての階の利用者)の予測待ち時間wt[p]のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間wt[p]の合計値sum2_wt[c]に比例する値を用いる場合において、ある利用者(行先階呼び)の予測待ち時間wt[p]の一時的な急激な変動による評価値E[c]の急激な変動を抑制しつつ、適切に割当号機の決定を行うことができる。 According to the present embodiment, as one of the plurality of parameters, a predetermined number of predicted waiting times wt [p] of the predicted waiting times wt [p] of all users (users of all floors) from the longer one. In the case of using a value proportional to the total value sum2_wt [c] of [p], the evaluation value E [c] of the evaluation waiting time wt [p] of a certain user (destination floor call) due to a temporary sudden change in the waiting time wt [p] It is possible to appropriately determine the assigned car while suppressing a sudden change.
4.まとめ
(1)実施形態5〜7のエレベータの群管理制御装置10は、乗場またはその近傍で利用者により指定された行先階に係る新規行先階呼びを複数台のエレベータ60A〜60Cのいずれかに割り当てる。
群管理制御装置10は、新規行先階呼びを複数台のエレベータ60A〜60Cのいずれかに割り当てる制御部11を備える。
制御部11は、
複数台のエレベータ60A〜60Cについて、それぞれ、新規行先階呼びを仮割当てして、仮割当てしたエレベータの運行状態を示す複数のパラメータに基づいて割当に関する評価値E[c]を求め、
求めた評価値E[c]が最も小さいエレベータに新規行先階呼びを実際に割り当てるように構成されている。
制御部11は、
仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者のそれぞれについて、当該エレベータに乗車可能となるまでの予測待ち時間wt[p]を求め、
複数のパラメータのうちの一のパラメータとして、求めた予測待ち時間wt[p]のうちの最大の値である予測待ち時間最大値max_wt[c]に比例する値、または予測待ち時間wt[p]のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間wt[p]の平均値avg_wt[c]あるいは合計値sum2_wt[c]に比例する値が含まれる。
4. Conclusion (1) The elevator group
The group
The
For each of the plurality of elevators 60A to 60C, a new destination floor call is provisionally assigned, and an evaluation value E [c] related to the assignment is obtained based on a plurality of parameters indicating the operation state of the provisionally assigned elevator.
A new destination floor call is actually assigned to the elevator having the smallest evaluated value E [c].
The
For each user assigned to the provisionally assigned elevator, a predicted waiting time wt [p] until the elevator can be boarded is obtained,
As one of the plurality of parameters, a value proportional to the predicted waiting time maximum value max_wt [c], which is the maximum value of the calculated predicted waiting time wt [p], or the predicted waiting time wt [p] The value includes a value proportional to the average value avg_wt [c] or the total value sum2_wt [c] of the predetermined number of predicted waiting times wt [p] from the longer one.
これにより、乗車待ちしている利用者の長待ちを抑制できる。したがって、所定の割当変更不可能階で乗車待ちしている利用者の長待ちについても抑制できる。 As a result, it is possible to suppress the long waiting of the user waiting for the boarding. Therefore, it is possible to suppress a long wait of a user who is waiting for a ride on a predetermined floor on which the assignment cannot be changed.
(2)実施形態1〜4のエレベータの群管理制御装置10は、乗場またはその近傍で利用者により指定された行先階に係る新規行先階呼びを複数台のエレベータ60A〜60Cのいずれかに割り当てる。
群管理制御装置10は、新規行先階呼びを複数台のエレベータ60A〜60Cのいずれかに割り当てる制御部11を備える。
制御部11は、
複数台のエレベータ60A〜60Cについて、それぞれ、新規行先階呼びを仮割当てして、仮割当てしたエレベータの運行状態を示す複数のパラメータに基づいて割当に関する評価値E[c]を求め、
求めた評価値E[c]が最も小さいエレベータに新規行先階呼びを実際に割り当てるように構成されている。
制御部11は、
仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者のうち出発階が所定の割当変更不可能階である利用者のそれぞれについて、当該エレベータに乗車可能となるまでの予測待ち時間wt[p]を求め、
複数のパラメータのうちの一のパラメータとして、求めた予測待ち時間wt[p]のうちの最大の値である予測待ち時間最大値max_wt[c]に比例する値、または予測待ち時間wt[p]のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間wt[p]の平均値avg_wt[c]あるいは合計値sum2_wt[c]に比例する値が含まれる。
(2) The elevator group
The group
The
For each of the plurality of elevators 60A to 60C, a new destination floor call is provisionally assigned, and an evaluation value E [c] related to the assignment is obtained based on a plurality of parameters indicating the operation state of the provisionally assigned elevator.
A new destination floor call is actually assigned to the elevator having the smallest evaluated value E [c].
The
For each user whose departure floor is a predetermined non-reassignable floor among all the users allocated to the provisionally allocated elevator, a predicted waiting time wt [p] until the elevator can be boarded is determined. ,
As one of the plurality of parameters, a value proportional to the predicted waiting time maximum value max_wt [c], which is the maximum value of the calculated predicted waiting time wt [p], or the predicted waiting time wt [p] The value includes a value proportional to the average value avg_wt [c] or the total value sum2_wt [c] of the predetermined number of predicted waiting times wt [p] from the longer one.
これにより、所定の割当変更不可能階で乗車待ちしている利用者の長待ちを抑制できる。 As a result, it is possible to suppress a long waiting time for a user who is waiting for a ride at a predetermined floor where the assignment cannot be changed.
(3)実施形態1〜4の群管理制御装置10において、
所定の割当変更不可能階は、割当済の行先階呼びを他のエレベータに割当変更することを利用者へ案内する装置としての行先階インジケータ120(行先階表示器)が乗場に設けられていない階である。
(3) In the group
In the predetermined floor where the allocation cannot be changed, the landing floor indicator 120 (destination floor display) as a device for guiding the user to change the allocation of the allocated destination floor call to another elevator is not provided at the landing. It is on the floor.
これにより、行先階インジケータ120(行先階表示器)等の割当変更することを利用者へ案内する装置が乗場に設けられていない階で乗車待ちしている利用者の長待ちを抑制できる。 Accordingly, it is possible to suppress a long waiting time of a user who is waiting for a ride on a floor where a device for guiding the user to change the assignment of the destination floor indicator 120 (destination floor display) or the like is not provided at the landing.
(4)実施形態4の群管理制御装置10において、
制御部11は、利用者が所持する所定の情報通信端末CTで指定された行先階に係る新規行先階呼びを複数台のエレベータ60A〜60Cのいずれかに割り当て可能に構成され、
制御部11は、当該新規行先階呼びの出発階が所定の割当変更不可能階である場合でも、出発階が割当変更可能階であるものとして、新規行先階呼びを複数台のエレベータ60A〜60Cのいずれかに割り当てる。
(4) In the group
The
Even when the departure floor of the new destination floor call is a predetermined non-reassignable floor, the
これにより、行先階登録(行先階指定)に利用された手段に応じて適切に利用者の長待ちを抑制できる。 As a result, it is possible to appropriately suppress the long waiting of the user according to the means used for destination floor registration (destination floor designation).
(5)実施形態1〜7のエレベータの群管理システムは、
乗場またはその近傍に配置され、利用者が行先階を指定するための行先階登録装置30(行先階指定装置)と、
行先階登録装置30(行先階指定装置)で指定された行先階に係る新規行先階呼びを複数台のエレベータ60A〜60Cのいずれかに割り当てるエレベータの群管理制御装置10と、を備える。
(5) The elevator group management system according to the first to seventh embodiments includes:
A destination floor registration device 30 (destination floor designating device) which is arranged at or near the landing and allows a user to specify a destination floor;
An elevator group
これにより、エレベータの群管理システムにおいて、乗車待ちしている利用者の長待ちを抑制できる。 As a result, in the elevator group management system, it is possible to suppress a long waiting time for a user waiting for a ride.
(6)実施形態1〜7のエレベータシステムは、
複数台のエレベータ60A〜60Cと、
乗場またはその近傍に配置され、利用者が行先階を指定するための行先階登録装置30(行先階指定装置)と、
行先階登録装置30(行先階指定装置)で指定された行先階に係る新規行先階呼びを複数台のエレベータ60A〜60Cのいずれかに割り当てるエレベータの群管理制御装置10と、を備える。
(6) The elevator systems of
A plurality of elevators 60A to 60C,
A destination floor registration device 30 (destination floor designating device) which is arranged at or near the landing and allows a user to specify a destination floor;
An elevator group
これにより、エレベータシステムにおいて、乗車待ちしている利用者の長待ちを抑制できる。 As a result, in the elevator system, it is possible to suppress a long waiting time for a user waiting for a ride.
(7)実施形態5〜7のエレベータの群管理制御方法では、乗場またはその近傍で利用者により指定された行先階に係る新規行先階呼びを複数台のエレベータ60A〜60Cのいずれかに割り当てる。
群管理制御方法では、
複数台のエレベータ60A〜60Cについて、それぞれ、新規行先階呼びを仮割当てして、仮割当てしたエレベータの運行状態を示す複数のパラメータに基づいて割当に関する評価値E[c]を求め、
求めた評価値E[c]が最も小さいエレベータを新規行先階呼びに実際に割り当てる。
その場合において、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者のそれぞれについて、当該エレベータに乗車可能となるまでの予測待ち時間wt[p]を求め、
複数のパラメータのうちの一のパラメータとして、求めた予測待ち時間wt[p]のうちの最大の値である予測待ち時間最大値max_wt[c]に比例する値、または予測待ち時間wt[p]のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間wt[p]の平均値avg_wt[c]あるいは合計値sum2_wt[c]に比例する値が含まれる。
(7) In the elevator group management control method according to the fifth to seventh embodiments, a new destination floor call related to a destination floor designated by a user at or near a landing is assigned to any of the plurality of elevators 60A to 60C.
In the group management control method,
For each of the plurality of elevators 60A to 60C, a new destination floor call is provisionally assigned, and an evaluation value E [c] related to the assignment is obtained based on a plurality of parameters indicating the operation state of the provisionally assigned elevator.
The elevator having the smallest evaluated value E [c] is actually assigned to the new destination floor call.
In that case, for each of the users assigned to the provisionally assigned elevator, a predicted waiting time wt [p] until the elevator can be boarded is obtained,
As one of the plurality of parameters, a value proportional to the predicted waiting time maximum value max_wt [c], which is the maximum value of the calculated predicted waiting time wt [p], or the predicted waiting time wt [p] The value includes a value proportional to the average value avg_wt [c] or the total value sum2_wt [c] of the predetermined number of predicted waiting times wt [p] from the longer one.
これにより、乗車待ちしている利用者の長待ちを抑制できる。したがって、所定の割当変更不可能階で乗車待ちしている利用者の長待ちについても抑制できる。 As a result, it is possible to suppress the long waiting of the user waiting for the boarding. Therefore, it is possible to suppress a long wait of a user who is waiting for a ride on a predetermined floor on which the assignment cannot be changed.
(8)実施形態1〜4のエレベータの群管理制御方法では、乗場またはその近傍で利用者により指定された行先階に係る新規行先階呼びを複数台のエレベータ60A〜60Cのいずれかに割り当てる。
群管理制御方法では、
複数台のエレベータ60A〜60Cについて、それぞれ、新規行先階呼びを仮割当てして、仮割当てしたエレベータの運行状態を示す複数のパラメータに基づいて割当に関する評価値E[c]を求め、
求めた評価値E[c]が最も小さいエレベータを新規行先階呼びに実際に割り当てる。
その場合において、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者のうち出発階が所定の割当変更不可能階である利用者のそれぞれについて、当該エレベータに乗車可能となるまでの予測待ち時間wt[p]を求め、
複数のパラメータのうちの一のパラメータとして、求めた予測待ち時間wt[p]のうちの最大の値である予測待ち時間最大値max_wt[c]に比例する値、または予測待ち時間wt[p]のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間wt[p]の平均値avg_wt[c]あるいは合計値sum2_wt[c]に比例する値が含まれる。
(8) In the elevator group management control method according to the first to fourth embodiments, a new destination floor call related to a destination floor specified by a user at or near a landing is assigned to any of the plurality of elevators 60A to 60C.
In the group management control method,
For each of the plurality of elevators 60A to 60C, a new destination floor call is provisionally assigned, and an evaluation value E [c] related to the assignment is obtained based on a plurality of parameters indicating the operation state of the provisionally assigned elevator.
The elevator having the smallest evaluated value E [c] is actually assigned to the new destination floor call.
In this case, of all the users assigned to the provisionally assigned elevator, for each of the users whose departure floor is a predetermined unchangeable floor, a predicted waiting time wt [ p]
As one of the plurality of parameters, a value proportional to the predicted waiting time maximum value max_wt [c], which is the maximum value of the calculated predicted waiting time wt [p], or the predicted waiting time wt [p] The value includes a value proportional to the average value avg_wt [c] or the total value sum2_wt [c] of the predetermined number of predicted waiting times wt [p] from the longest one.
これにより、所定の割当変更不可能階で乗車待ちしている利用者の長待ちを抑制できる。 As a result, it is possible to suppress a long waiting time for a user who is waiting for a ride at a predetermined floor where the assignment cannot be changed.
(その他の実施形態)
前記実施形態では、所定の割当変更不可能階は、エレベータ60A〜60Cの行先階を表示する行先階インジケータ120(行先階表示器)が乗場に設けられていない階である。しかし、本発明において、所定の割当変更不可能階は、例えば、エレベータの運行制御上の理由あるいはエレベータやビルの物理的な理由等その他の理由により割当変更ができない階であってもよい。また、行先階インジケータが設置されていなくても、例えば「8、9階行きの利用者はA号機へ乗車ください」等のメッセージを音声案内する装置あるいは文字情報で表示する装置が設置されていれば割当変更は可能となる。従って、行先階インジケータが設置されておらず、且つこのような装置が設置されていない階を割当変更不可能階としてもよい。また、行先階インジケータが設置されていても、割当変更を案内する機能を有さなければ、その階は割当変更不可能階としてもよい。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, the predetermined floor in which the assignment cannot be changed is a floor where the destination floor indicator 120 (destination floor display) for displaying the destination floor of the elevators 60A to 60C is not provided at the landing. However, in the present invention, the predetermined floor where the allocation cannot be changed may be a floor where the allocation cannot be changed for other reasons such as, for example, the operation control of the elevator or the physical reason of the elevator or the building. Further, even if the destination floor indicator is not installed, a device for providing a voice guidance or a device for displaying a message such as "a user going to the 8th and 9th floors should board the A car" or the like is provided. In this case, the assignment can be changed. Therefore, a floor on which the destination floor indicator is not installed and on which such a device is not installed may be set as an unchangeable floor. Further, even if the destination floor indicator is installed, if there is no function for guiding the change of the allocation, the floor may be a floor where the allocation cannot be changed.
前記各実施形態では、制御部11、31、41は、CPU、MPU等を利用して構成され、記憶部12、32、42から読み出したプログラムに基づいて種々のデータ等を利用して演算処理を行うことにより、各種の機能を実現している。つまり、各制御部11、31、41は、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現されている。しかし、各制御部11、31、41は、例えば、ハードウェア(電子回路)のみ、FPGA、ASIC等を利用して構成してもよい。
In the above embodiments, the
前記各実施形態では、行先階指定装置として、利用者の操作により行先階を指定可能な行先階登録装置30を例示した。しかし、本発明において、行先階指定装置はこれに限定されない。例えば、行先階指定装置は、セキュリティゲートであってもよい。すなわち、ビルによっては、エレベータ乗場の近傍に、エレベータ乗場への利用者の進入を許可または遮断するためのセキュリティゲートが配置される場合があり、さらに、当該セキュリティゲートのカードリーダで読み取られたIDカードのカードIDに基づいて当該利用者の行先階を自動で指定する場合がある。本発明において、行先階指定装置は、このようなセキュリティゲートであってもよい。
In each of the above embodiments, the destination
10 群管理制御装置
11 制御部
12 記憶部
13 入出力インタフェース
30 行先階登録装置
31 制御部
32 記憶部
33 入出力インタフェース
34 表示部
35 操作部
40、40A〜40C エレベータ制御装置
41 制御部
42 記憶部
43 入出力インタフェース
60、60A〜60C エレベータ
120 行先階インジケータ
130 通信装置
CT 情報通信端末
Dr 乗車扉
PL 号機名表示
Claims (5)
前記複数台のエレベータが運行する階床には、割当済の行先階呼びを他のエレベータに割当変更することを利用者へ案内する装置が設けられた特定階と、前記案内する装置が設けられていない非特定階と、が含まれ、
前記特定階では、割当済の行先階呼びを他のエレベータに割当変更することを許容し、前記非特定階では、割当済の行先階呼びの他のエレベータへの割当変更を許容しないように構成され、
前記新規行先階呼びを前記複数台のエレベータのいずれかに割り当てる制御部を備え、
前記制御部は、前記新規行先階呼びが発生したときに、前記複数台のエレベータについて、それぞれ、前記新規行先階呼びを仮割当てして、仮割当てしたエレベータの運行状態を示す複数のパラメータの値に基づいて割当に関する評価値を求め、求めた評価値が最も小さいエレベータに前記新規行先階呼びを実際に割り当てるように構成され、
前記複数のパラメータのうちの一のパラメータとして、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者のうち出発階が前記非特定階である各利用者が当該仮割当てしたエレベータに乗車可能となるまでの各予測待ち時間のうち最大の予測待ち時間に比例する値、または前記各予測待ち時間のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間の平均値あるいは合計値に比例する値を有するパラメータであって、前記割当に関する評価値を求める際に加算されるパラメータが含まれる、
エレベータの群管理制御装置。 An elevator group management control device that assigns a new destination floor call pertaining to a destination floor specified by a user at or near a landing to one of a plurality of elevators,
On the floor operated by the plurality of elevators, a specific floor provided with a device for guiding a user to change the assigned destination floor call to another elevator is provided, and the device for guiding is provided. Not include non-specific floors,
The specific floor allows the assigned destination floor call to be reassigned to another elevator, and the non-specific floor does not allow the assigned destination floor call to be reassigned to another elevator. And
A control unit that assigns the new destination floor call to any of the plurality of elevators,
The control unit , when the new destination floor call occurs , for each of the plurality of elevators, tentatively assigned the new destination floor call, respectively, a plurality of parameter values indicating the operation state of the provisionally assigned elevator obtains an evaluation value regarding allocation based on, is configured to determined meta-evaluation value actually assign the new destination floor call to the smallest elevator,
As one of the plurality of parameters, a departure floor is a non-specific floor among all users assigned to the provisionally assigned elevator, until each user can board the provisionally assigned elevator. a parameter having a maximum value proportional to the predicted waiting time or a value proportional to the average value or the total value of the forecasted waiting time of a predetermined number fraction from the longer of the respective predicted waiting time of each prediction latency And includes a parameter that is added when obtaining an evaluation value related to the allocation .
Elevator group management control device.
前記制御部は、当該新規行先階呼びの出発階が前記非特定階である場合でも、当該出発階が前記特定階であるものとして、前記新規行先階呼びを前記複数台のエレベータのいずれかに割り当てる、
請求項1に記載のエレベータの群管理制御装置。 The control unit is configured to be able to assign a new destination floor call pertaining to a destination floor specified by a predetermined information communication terminal possessed by a user to any of a plurality of elevators,
The control unit, even when the departure floor of the new destination floor call is the non-specific floor, assuming that the departure floor is the specific floor, the new destination floor call to any of the plurality of elevators assign,
The elevator group management control device according to claim 1 .
前記行先階指定装置で指定された行先階に係る新規行先階呼びを複数台のエレベータのいずれかに割り当てる、請求項1または請求項2に記載のエレベータの群管理制御装置と、を備えた、
エレベータの群管理システム。 A destination floor designating device arranged at or near the landing and for the user to specify a destination floor;
The elevator group management control device according to claim 1 or 2 , wherein a new destination floor call related to the destination floor specified by the destination floor specifying device is assigned to any of the plurality of elevators.
Elevator group management system.
乗場またはその近傍に配置され、利用者が行先階を指定するための行先階指定装置と、
前記行先階指定装置で指定された行先階に係る新規行先階呼びを複数台のエレベータのいずれかに割り当てる、請求項1または請求項2に記載のエレベータの群管理制御装置と、を備えた、
エレベータシステム。 Multiple elevators,
A destination floor designating device arranged at or near the landing and for the user to specify a destination floor;
The elevator group management control device according to claim 1 or 2 , wherein a new destination floor call related to the destination floor specified by the destination floor specifying device is assigned to any of the plurality of elevators.
Elevator system.
前記複数台のエレベータが運行する階床には、割当済の行先階呼びを他のエレベータに割当変更することを利用者へ案内する装置が設けられた特定階と、前記案内する装置が設けられていない非特定階と、が含まれ、
前記特定階では、割当済の行先階呼びを他のエレベータに割当変更することを許容し、前記非特定階では、割当済の行先階呼びの他のエレベータへの割当変更を許容しないように構成され、
前記新規行先階呼びが発生したときに、前記複数台のエレベータについて、それぞれ、前記新規行先階呼びを仮割当てして、仮割当てしたエレベータの運行状態を示す複数のパラメータの値に基づいて割当に関する評価値を求め、求めた評価値が最も小さいエレベータに前記新規行先階呼びを実際に割り当て、
前記複数のパラメータのうちの一のパラメータとして、仮割当てしたエレベータに割り当てられている全利用者のうち出発階が前記非特定階である各利用者が当該仮割当てしたエレベータに乗車可能となるまでの各予測待ち時間のうち最大の予測待ち時間に比例する値、または前記各予測待ち時間のうち長い方から所定個数分の予測待ち時間の平均値あるいは合計値に比例する値を有するパラメータであって、前記割当に関する評価値を求める際に加算されるパラメータが含まれる、
エレベータの群管理制御方法。 An elevator group management control method for allocating a new destination floor call pertaining to a destination floor specified by a user at or near a landing to one of a plurality of elevators,
On the floor operated by the plurality of elevators, a specific floor provided with a device for guiding a user to change the assigned destination floor call to another elevator is provided, and the device for guiding is provided. Not include non-specific floors,
The specific floor allows the assigned destination floor call to be reassigned to another elevator, and the non-specific floor does not allow the assigned destination floor call to be reassigned to another elevator. And
When the new destination floor call occurs , the new destination floor call is provisionally assigned to each of the plurality of elevators, and the assignment is performed based on a plurality of parameter values indicating the operation state of the provisionally assigned elevator. obtains an evaluation value actually allocating the new destination floor call to the smallest elevator determined meth evaluation value,
As one of the plurality of parameters, a departure floor is a non-specific floor among all users assigned to the provisionally assigned elevator, until each user can board the provisionally assigned elevator. a parameter having a maximum value proportional to the predicted waiting time or a value proportional to the average value or the total value of the forecasted waiting time of a predetermined number fraction from the longer of the respective predicted waiting time of each prediction latency And includes a parameter that is added when obtaining an evaluation value related to the allocation .
Elevator group management control method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016013668A JP6638424B2 (en) | 2016-01-27 | 2016-01-27 | Elevator group management control device, group management system, elevator system, and elevator group management control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016013668A JP6638424B2 (en) | 2016-01-27 | 2016-01-27 | Elevator group management control device, group management system, elevator system, and elevator group management control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017132588A JP2017132588A (en) | 2017-08-03 |
JP6638424B2 true JP6638424B2 (en) | 2020-01-29 |
Family
ID=59503239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016013668A Active JP6638424B2 (en) | 2016-01-27 | 2016-01-27 | Elevator group management control device, group management system, elevator system, and elevator group management control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6638424B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7119296B2 (en) * | 2017-07-06 | 2022-08-17 | 株式会社三洋物産 | game machine |
JP7119300B2 (en) * | 2017-07-06 | 2022-08-17 | 株式会社三洋物産 | game machine |
JP7119298B2 (en) * | 2017-07-06 | 2022-08-17 | 株式会社三洋物産 | game machine |
JP7119299B2 (en) * | 2017-07-06 | 2022-08-17 | 株式会社三洋物産 | game machine |
JP6419918B1 (en) * | 2017-09-20 | 2018-11-07 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator group management control device and elevator group management control method |
-
2016
- 2016-01-27 JP JP2016013668A patent/JP6638424B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017132588A (en) | 2017-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102548844B1 (en) | Reassignment of elevators for mobile device users | |
JP6638424B2 (en) | Elevator group management control device, group management system, elevator system, and elevator group management control method | |
JP5583156B2 (en) | Elevator group management control system | |
JP2007191263A (en) | Elevator display device | |
JP6435894B2 (en) | Elevator group management system and hall call registration mode switching control method | |
WO2019087249A1 (en) | Elevator operation management system, and elevator operation management method | |
EP3580162B1 (en) | Elevator monitoring in shuttle mode | |
WO2016042617A1 (en) | Elevator system | |
JP6213408B2 (en) | Elevator group management system | |
JP6542701B2 (en) | Elevator apparatus and control method of elevator apparatus | |
JP2012218940A (en) | Elevator | |
JP6340998B2 (en) | Elevator group management system | |
JP6187046B2 (en) | Elevator group management system | |
JP6485314B2 (en) | Elevator group management control device, group management system, and elevator system | |
JP2019031354A (en) | Operation control device and operation control system of elevator, and elevator system | |
JP2019026401A (en) | Elevator system | |
JP6213406B2 (en) | Elevator group management system | |
JP6341301B2 (en) | Elevator group management system | |
JP2017043432A (en) | Elevator group management system | |
JP2017036122A (en) | Call registration device for elevator | |
JP5665078B2 (en) | elevator | |
JP2020121854A (en) | Multi-deck elevator group management system | |
JP6459855B2 (en) | Elevator group management control device and group management control method | |
JP6213409B2 (en) | Elevator group management system | |
JP2015117115A (en) | Information display system of elevator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190723 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6638424 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |