JP6636879B2 - 記憶装置及び情報処理システム - Google Patents
記憶装置及び情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6636879B2 JP6636879B2 JP2016161199A JP2016161199A JP6636879B2 JP 6636879 B2 JP6636879 B2 JP 6636879B2 JP 2016161199 A JP2016161199 A JP 2016161199A JP 2016161199 A JP2016161199 A JP 2016161199A JP 6636879 B2 JP6636879 B2 JP 6636879B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- controller
- content
- information
- wireless
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 124
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 359
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 294
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 description 37
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0625—Power saving in storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/70—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
- G06F21/78—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data
- G06F21/79—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data in semiconductor storage media, e.g. directly-addressable memories
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/70—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
- G06F21/82—Protecting input, output or interconnection devices
- G06F21/85—Protecting input, output or interconnection devices interconnection devices, e.g. bus-connected or in-line devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0634—Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the state or mode of one or more devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0655—Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
- G06F3/0688—Non-volatile semiconductor memory arrays
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S40/00—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
- Y04S40/20—Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本実施形態においては、無線通信機能を備える記憶装置(以下、無線記憶装置と称する)、無線記憶装置を装着可能な電子機器、無線記憶装置と無線通信可能な情報処理装置、及び電子機器と無線記憶装置と情報処理装置とを含む情報処理システムについて説明する。
外部に出力する。
本実施形態においては、上記第1の実施形態に係る情報処理システム1の変形例について説明する。
本実施形態においては、上記第1及び第2の実施形態に係る情報処理システム1,1Aの変形例について説明する。
Claims (12)
- 第1の外部装置と電気的に接続可能な接続部と、
前記第1の外部装置から前記接続部経由で供給される電力に基づいて動作し、コンテンツを格納する不揮発性メモリと、
前記第1の外部装置から前記接続部経由で供給される電力に基づいて動作し、前記不揮発性メモリを制御する第1のコントローラと、
第2の外部装置からの電波に基づいて電力を発生させる無線アンテナと、
前記無線アンテナに発生する電力に基づいて動作可能な記憶部と、
前記無線アンテナに発生する電力に基づいて動作可能な第2のコントローラと、
を具備し、
前記第2のコントローラは、前記第2の外部装置から、前記無線アンテナを用いた通信により、前記コンテンツの読み出しを許可するか否かを判断するために用いられる少なくとも1つの情報を受信し、受信した前記少なくとも1つの情報を前記記憶部に格納し、
前記記憶部に格納されている前記少なくとも1つの情報に基づいて、前記コンテンツの読み出しを拒否又は許可する第3のコントローラをさらに具備し、
前記第1のコントローラは、前記第1の外部装置から前記接続部経由で読み出し指示を受信し、かつ、前記第3のコントローラによって前記読み出し指示に対応する前記コンテンツの読み出しが許可されている場合に、前記不揮発性メモリから前記コンテンツを読み出し、読み出した前記コンテンツを前記接続部経由で前記第1の外部装置へ送信し、
前記第3のコントローラは、前記第1の外部装置から前記接続部経由で前記読み出し指示を受信した場合に、受信した前記読み出し指示を前記第1のコントローラに送信し、前記不揮発性メモリから読み出された前記コンテンツを前記第1のコントローラ経由で受信した場合に、受信した前記コンテンツを前記接続部経由で前記第1の外部装置に送信する、
記憶装置。 - 前記第3のコントローラは、前記第1の外部装置から前記接続部経由で受信した前記読み出し指示に読み出し対象である前記コンテンツを示す識別情報が含まれていない場合に、前記記憶部に格納されている前記少なくとも1つの情報に基づいて、前記読み出し指示に対応する前記コンテンツを示す前記識別情報を決定し、
前記第1のコントローラは、前記不揮発性メモリから、前記第3のコントローラによって決定された前記識別情報で示される前記コンテンツを読み出す、
請求項1に記載の記憶装置。 - 前記第1のコントローラは、前記第3のコントローラ内に組み込まれている、請求項1又は請求項2に記載の記憶装置。
- 第1の外部装置と電気的に接続可能な接続部と、
前記第1の外部装置から前記接続部経由で供給される電力に基づいて動作し、前記第1の外部装置によって実行可能なプログラムを格納する不揮発性メモリと、
前記第1の外部装置から前記接続部経由で供給される電力に基づいて動作し、前記不揮発性メモリを制御する第1のコントローラと、
第2の外部装置からの電波に基づいて電力を発生させる無線アンテナと、
前記無線アンテナに発生する電力に基づいて動作可能な記憶部と、
前記無線アンテナに発生する電力に基づいて動作可能な第2のコントローラと、
を具備し、
前記第2のコントローラは、
前記第2の外部装置から、前記無線アンテナを用いた通信により、コンテンツの読み出しを許可するか否かを判断するために用いられる少なくとも1つの情報を受信し、受信した前記少なくとも1つの情報を、前記記憶部に格納し、
前記第2の外部装置へ、前記無線アンテナを用いた通信により、前記少なくとも1つの情報を送信し、
前記第2の外部装置から、前記無線アンテナを用いた通信により、前記コンテンツを取得するために用いられる取得情報を受信し、受信した前記取得情報を前記記憶部に格納し、
前記プログラムは、
前記第1の外部装置によって実行された場合に、前記記憶部に格納されている前記取得情報を前記第2のコントローラ及び前記接続部経由で読み出し、前記取得情報に基づいて取得された前記コンテンツを、前記接続部及び前記第1のコントローラ経由で前記不揮発性メモリに格納する、
記憶装置。 - 無線通信機能を備える記憶装置と、
前記記憶装置を装着可能な第1の装置と、
前記記憶装置と無線通信を実行可能な第2の装置と、
を具備し、
前記記憶装置は、
前記第1の装置と電気的に接続可能な接続部と、
前記第1の装置から前記接続部経由で供給される電力に基づいて動作し、コンテンツを格納する不揮発性メモリと、
前記第1の装置から前記接続部経由で供給される電力に基づいて動作し、前記不揮発性メモリを制御する第1のコントローラと、
前記第2の装置からの電波に基づいて電力を発生させる無線アンテナと、
前記無線アンテナに発生する電力に基づいて動作可能な記憶部と、
前記無線アンテナに発生する電力に基づいて動作可能な第2のコントローラと、
を具備し、
前記第2のコントローラは、前記第2の装置から、前記無線アンテナを用いた通信により、前記コンテンツの読み出しを許可するか否かを判断するために用いられる少なくとも1つの情報を受信し、受信した前記少なくとも1つの情報を、前記記憶部に格納し、
前記記憶部に格納されている前記少なくとも1つの情報に基づいて、前記コンテンツの読み出しを拒否又は許可する第3のコントローラをさらに具備し、
前記第1のコントローラは、前記第1の装置から前記接続部経由で読み出し指示を受信し、かつ、前記第3のコントローラによって前記読み出し指示に対応する前記コンテンツの読み出しが許可されている場合に、前記不揮発性メモリから前記コンテンツを読み出し、読み出した前記コンテンツを前記接続部経由で前記第1の装置へ送信し、
前記第3のコントローラは、前記第1の装置から前記接続部経由で前記読み出し指示を受信した場合に、受信した前記読み出し指示を前記第1のコントローラに送信し、前記不揮発性メモリから読み出された前記コンテンツを前記第1のコントローラ経由で受信した場合に、受信した前記コンテンツを前記接続部経由で前記第1の装置に送信する、
情報処理システム。 - 無線通信機能を備える記憶装置と、
前記記憶装置を装着可能な第1の装置と、
前記記憶装置と無線通信を実行可能な第2の装置と、
を具備し、
前記記憶装置は、
前記第1の装置と電気的に接続可能な接続部と、
前記第1の装置から前記接続部経由で供給される電力に基づいて動作し、前記第1の装置によって実行可能なプログラムを格納する不揮発性メモリと、
前記第1の装置から前記接続部経由で供給される電力に基づいて動作し、前記不揮発性メモリを制御する第1のコントローラと、
第2の装置からの電波に基づいて電力を発生させる無線アンテナと、
前記無線アンテナに発生する電力に基づいて動作可能な記憶部と、
前記無線アンテナに発生する電力に基づいて動作可能な第2のコントローラと、
前記第1の装置から前記接続部経由で信号を受信する第3のコントローラと、
を具備し、
前記第2のコントローラは、
前記第2の装置から、前記無線アンテナを用いた通信により、コンテンツの読み出しを許可するか否かを判断するために用いられる少なくとも1つの情報を受信し、受信した前記少なくとも1つの情報を、前記記憶部に格納し、
前記第2の装置へ、前記無線アンテナを用いた通信により、前記少なくとも1つの情報を送信し、
前記第2の装置は、
前記記憶装置から前記少なくとも1つの情報を前記無線通信により受信し、受信した前記少なくとも1つの情報に基づいて、前記コンテンツの読み出しを拒否又は許可するか判断し、前記コンテンツの読み出しを許可する場合に、前記コンテンツを取得するために用いられる取得情報を前記無線通信により前記記憶装置に送信し、
前記第2のコントローラは、
前記第2の装置から、前記無線アンテナを用いた通信により、前記取得情報を受信し、受信した前記取得情報を前記記憶部に格納し、
前記第1の装置は、
前記不揮発性メモリに格納されている前記プログラムを、前記第1のコントローラ、前記第3のコントローラ、及び前記接続部経由で読み出し、読み出した前記プログラムを実行し、
前記プログラムによって制御される前記第1の装置は、
前記記憶部に格納されている前記取得情報を、前記第2のコントローラ、前記第3のコントローラ、及び前記接続部経由で読み出し、前記取得情報に基づいて取得された前記コンテンツを、前記接続部、前記第3のコントローラ、及び前記第1のコントローラ経由で前記不揮発性メモリに格納する、
情報処理システム。 - 第1の外部装置と電気的に接続可能な接続部と、
前記第1の外部装置から前記接続部経由で供給される電力に基づいて動作する不揮発性メモリと、
前記第1の外部装置から前記接続部経由で供給される電力に基づいて動作し、前記不揮発性メモリを制御する第1のコントローラと、
前記第1の外部装置から前記接続部経由で供給される電力に基づいて動作し、第2の外部装置と無線アンテナ経由で無線通信を行う第2のコントローラと、
を具備し、
前記不揮発性メモリは、前記不揮発性メモリに対する読み出しを許可するか否かを判断するために用いられる第1の情報を格納し、
前記第2のコントローラは、前記第2の外部装置から前記無線アンテナ経由で第2の情報を受信し、
前記第1の外部装置から前記接続部経由で供給される電力に基づいて動作し、前記不揮発性メモリから前記第1のコントローラ経由で読み出した前記第1の情報と、前記第2のコントローラによって受信された前記第2の情報とに基づいて前記不揮発性メモリに対する読み出しを拒否又は許可する第3のコントローラをさらに具備する、
記憶装置。 - 前記第1の情報は、前記第1の外部装置から前記接続部経由で前記第1のコントローラにより受信され、又は、前記第2の外部装置から前記無線アンテナ経由で前記第2のコントローラにより受信される、
請求項7に記載の記憶装置。 - 前記第3のコントローラは、前記第1の外部装置から第1の指令を受信した場合に、前記第1の情報と前記第2の情報とを照合し、照合結果に基づいて前記不揮発性メモリに対する読み出しを拒否又は許可する、
請求項7に記載の記憶装置。 - 前記第3のコントローラは、前記第1の外部装置から前記接続部経由で電力が供給されなくなった場合に、前記不揮発性メモリに対する読み出しを拒否する、
請求項7又は請求項9に記載の記憶装置。 - 前記第3のコントローラは、前記不揮発性メモリから前記第1のコントローラ経由で読み出した前記第1の情報を表す電波を前記第2の外部装置に対して送信し、前記第2の外部装置と前記第2のコントローラとが前記第1の情報に基づいて無線通信可能である場合に、前記第2の外部装置からの前記不揮発性メモリに対する読み出しを許可する、
請求項7に記載の記憶装置。 - 記憶装置と、
前記記憶装置を装着可能な第1の装置と、
前記第1の装置と無線通信を実行可能な第2の装置と、
を具備し、
前記記憶装置は、
前記第1の装置と電気的に接続可能な接続部と、
前記第1の装置から前記接続部経由で供給される電力に基づいて動作する不揮発性メモリと、
前記第1の装置から前記接続部経由で供給される電力に基づいて動作し、前記不揮発性メモリを制御するコントローラと、
を具備し、
前記第1の装置は、
前記不揮発性メモリに対する読み出しを許可するか否かを判断するために用いられる第1の無線通信IDを格納し、
前記第2の装置から前記無線通信により第2の無線通信IDを受信し、
前記第1の無線通信IDと前記第2の無線通信IDとが一致する場合に、前記記憶装置に対して前記不揮発性メモリに対する読み出しを許可させる指示を送信し、前記第1の無線通信IDと前記第2の無線通信IDとが一致しない場合に、前記記憶装置に対して前記不揮発性メモリに対する読み出しを拒否させる指示を送信し、
前記第1の装置は、前記不揮発性メモリに対する読み出しが許可されている場合に、前記不揮発性メモリから前記コントローラ及び前記接続部経由でコンテンツを読み出す、
情報処理システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016161199A JP6636879B2 (ja) | 2016-08-19 | 2016-08-19 | 記憶装置及び情報処理システム |
US15/439,880 US10481812B2 (en) | 2016-08-19 | 2017-02-22 | Storage device and information processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016161199A JP6636879B2 (ja) | 2016-08-19 | 2016-08-19 | 記憶装置及び情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018028847A JP2018028847A (ja) | 2018-02-22 |
JP6636879B2 true JP6636879B2 (ja) | 2020-01-29 |
Family
ID=61191619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016161199A Active JP6636879B2 (ja) | 2016-08-19 | 2016-08-19 | 記憶装置及び情報処理システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10481812B2 (ja) |
JP (1) | JP6636879B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11765591B2 (en) * | 2018-05-21 | 2023-09-19 | Felica Networks, Inc. | Mobile terminal and IC chip management method |
JP7275489B2 (ja) * | 2018-07-30 | 2023-05-18 | セイコーエプソン株式会社 | 端末装置、通信システム、プログラム及び端末装置の制御方法 |
US10846190B2 (en) * | 2019-03-29 | 2020-11-24 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Connected device activation |
US11436242B2 (en) | 2019-09-20 | 2022-09-06 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Edge gateway system with contextualized process plant knowledge repository |
US11165839B2 (en) | 2019-09-20 | 2021-11-02 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Edge gateway system with data typing for secured process plant data delivery |
US12210329B2 (en) | 2021-06-16 | 2025-01-28 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Systems and methods for dynamically maintained redundancy and load balancing in software defined control systems for industrial process plants |
US20220404804A1 (en) * | 2021-06-16 | 2022-12-22 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Security Services in a Software Defined Control System |
US12242245B2 (en) | 2021-06-16 | 2025-03-04 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Discovery service in a software defined control system |
US12117801B2 (en) | 2021-06-16 | 2024-10-15 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Software defined process control system and methods for industrial process plants |
US12228897B2 (en) | 2022-07-18 | 2025-02-18 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Securing access of a process control or automation system |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3841337B2 (ja) * | 2001-10-03 | 2006-11-01 | 日本放送協会 | コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置およびコンテンツ送信プログラム、コンテンツ受信プログラム |
JP4112284B2 (ja) * | 2002-05-29 | 2008-07-02 | 富士通株式会社 | データベースアクセス制御方法およびデータベースアクセス制御プログラム |
JP2004078883A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-03-11 | Ntt Docomo Inc | 通信端末、プログラムおよび記録媒体 |
US20050131910A1 (en) * | 2002-07-31 | 2005-06-16 | Fujitsu Limited | Server system of network provider |
JP2004185531A (ja) | 2002-12-06 | 2004-07-02 | Hitachi Ltd | データ通信可能な情報処理装置 |
US7631361B2 (en) * | 2003-08-20 | 2009-12-08 | Panasonic Corporation | Content reproduction system |
JP4389854B2 (ja) * | 2005-09-01 | 2009-12-24 | 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ | 電子機器、データ処理方法及びデータ処理プログラム |
JP2007323282A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Toshiba Corp | 情報処理装置およびアクセス制御方法 |
EP2077666A1 (en) * | 2006-10-25 | 2009-07-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Content delivery server, content providing server, content delivery system, content delivery method, content providing method, terminal device, control program and computer readable recording medium |
JP2008205887A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信制御装置 |
US9524502B2 (en) * | 2007-06-20 | 2016-12-20 | Qualcomm Incorporated | Management of dynamic electronic coupons |
WO2009004706A1 (ja) * | 2007-07-02 | 2009-01-08 | Panasonic Corporation | 通信端末及び機器接続可否判断方法 |
JP2009146193A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Funai Electric Co Ltd | 無線通信端末、無線通信端末のデータを保護する方法、データを無線通信端末に保護させるためのプログラム、および当該プログラムを格納した記録媒体 |
JP5516591B2 (ja) * | 2009-09-17 | 2014-06-11 | 富士通株式会社 | 基地局、ウェブアプリケーションサーバ、システム及び方法 |
BR112013018756A2 (pt) * | 2010-12-29 | 2016-10-25 | Proteus Digital Health Inc | fontes de energia sem fio para circuitos integrados |
JP2012160017A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Buffalo Inc | コンテンツ管理方法、管理ストレージ及びコンテンツ管理プログラム |
CN104380328A (zh) * | 2012-06-11 | 2015-02-25 | 三星电子株式会社 | 用户终端装置、服务器装置和包括它们的系统及其广告服务方法 |
US9342718B2 (en) * | 2014-01-14 | 2016-05-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Memory device including wireless antenna |
US20150244422A1 (en) * | 2014-02-26 | 2015-08-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Memory device including wireless communication function |
US10853845B2 (en) * | 2014-07-16 | 2020-12-01 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Securely managing transactional history for targeted content |
CN105989393B (zh) * | 2015-03-19 | 2019-09-03 | 东芝存储器株式会社 | 无线通信装置、无线通信装置控制方法、存储装置 |
US10146476B2 (en) * | 2015-04-28 | 2018-12-04 | Toshiba Memory Corporation | Wireless communication device, method for controlling wireless communication device, game system, and memory system |
JP6500645B2 (ja) * | 2015-07-02 | 2019-04-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP6473054B2 (ja) * | 2015-07-09 | 2019-02-20 | 東芝メモリ株式会社 | 記憶装置、情報処理システム、及び、プログラム |
CN106557802B (zh) * | 2015-09-30 | 2019-08-30 | 东芝存储器株式会社 | 存储装置以及信息处理系统 |
JP2017064320A (ja) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | 株式会社東芝 | 情報処理装置および情報処理システム |
JP2017072887A (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 株式会社東芝 | 情報処理システム |
JP6448566B2 (ja) * | 2016-02-09 | 2019-01-09 | 東芝メモリ株式会社 | 情報処理システム |
-
2016
- 2016-08-19 JP JP2016161199A patent/JP6636879B2/ja active Active
-
2017
- 2017-02-22 US US15/439,880 patent/US10481812B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180052628A1 (en) | 2018-02-22 |
US10481812B2 (en) | 2019-11-19 |
JP2018028847A (ja) | 2018-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6636879B2 (ja) | 記憶装置及び情報処理システム | |
US10810811B2 (en) | Electronic device and method for managing electronic key thereof | |
JP6060267B2 (ja) | 端末のロック解除処理方法、装置、端末装置、プログラム、及び記録媒体 | |
CN108702414B (zh) | 一种屏幕锁定方法、装置及计算机可读存储介质 | |
ES2961700T3 (es) | Procedimiento para transacciones UWB y dispositivo electrónico para las mismas | |
CN104090710A (zh) | 一种智能终端解锁方法及智能终端 | |
JP2018190463A (ja) | カーシェアリングシステムおよび車両貸出返却方法 | |
JP2016016835A (ja) | カーシェアシステム | |
US9898747B2 (en) | Information processing system performing synchronization between memory devices and memory devices performing wireless communication | |
CN114840842A (zh) | 智能终端的登录方法及电子设备 | |
JP2013109695A (ja) | アプリケーションのロック解除システムおよびロック解除用プログラム | |
KR20160014518A (ko) | 데이터 공유 방법 및 이를 위한 장치 | |
KR102545127B1 (ko) | 외부 전자 장치의 키와 관련된 어플리케이션을 관리하는 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법 | |
US11250656B2 (en) | Electronic apparatus and operating method thereof | |
CN104298902A (zh) | 一种应用程序的显示方法、装置及设备 | |
CN105631254A (zh) | 解锁方法及解锁装置 | |
CN113157367A (zh) | 一种屏幕锁定方法及装置 | |
US20150189059A1 (en) | HDMI Communication System for Electronic Devices and Methods Therefor | |
CN104951678B (zh) | 解锁方法和装置 | |
JP6448566B2 (ja) | 情報処理システム | |
KR20190115377A (ko) | 외부 전자 장치의 키를 공유하는 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법 | |
CN113178906A (zh) | 充电方法、装置、电子设备及存储介质 | |
CN104700020A (zh) | 一种设备解锁的方法及系统 | |
JP6306866B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
CN119452353A (zh) | 共享文件的方法、电子设备及计算机可读存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170531 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180830 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6636879 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |