JP6629648B2 - 横引きスクリーン装置 - Google Patents
横引きスクリーン装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6629648B2 JP6629648B2 JP2016049486A JP2016049486A JP6629648B2 JP 6629648 B2 JP6629648 B2 JP 6629648B2 JP 2016049486 A JP2016049486 A JP 2016049486A JP 2016049486 A JP2016049486 A JP 2016049486A JP 6629648 B2 JP6629648 B2 JP 6629648B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- operation frame
- screen
- horizontal
- hook
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/52—Devices affording protection against insects, e.g. fly screens; Mesh windows for other purposes
- E06B9/54—Roller fly screens
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05C—BOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
- E05C19/00—Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
- E05C19/10—Hook fastenings; Fastenings in which a link engages a fixed hook-like member
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/52—Devices affording protection against insects, e.g. fly screens; Mesh windows for other purposes
- E06B9/54—Roller fly screens
- E06B2009/543—Horizontally moving screens
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
- Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)
Description
なお、上記上ロック部材24は、操作框14自体を支持しないので、下ロック部材23における載置部23dのように、スクリーン展張部位に移動した操作框14を支持する部位は備えていない。
なお、この第2実施例の横引きスクリーン装置は、第1実施例のように、スクリーン枠の反転により吊り元を左右逆に変更する構成を備えないので、上横枠34のガイドレール50に転輪47の転動面を設ける必要がないなど、第1実施例のガイドレールと一部の構成が異なるだけでなく、上下のガイドレール50,51にも後述するような構成の相違がある。
更に、図示の実施例では、一対の立壁46の一方のみに上ロック部品54を被嵌しているが、その両方でもよく、また、上記立壁46とは異なる部位に設けた昇降ガイド46aを用いることもできる。
この第3実施例の両開きの横引きスクリーン装置の全体的構成は、スクリーン枠61の左右一対の縦枠62A,62Bが、第1実施例と同様に、内部にスクリーンの巻取軸72を備えた巻取りボックスとして構成され、該スクリーン枠の上下横枠64,65における共通のガイド部により上下端をガイドされる一対の操作框74A,74Bに、上記各巻取軸から導出した一対のスクリーン10A,10Bの各一端を取り付け、該操作框により両スクリーンをその展張位置と収納位置との間で横移動による開閉を独立に行うことにより、それらの開閉を可能にしたものである。
なお、展張状態にあるスクリーンを縦枠62A,62B内に収納する場合に、上記上横枠64のガイド部において、展張状態にあるスクリーンの操作框を持ち上げたときに、操作框の下端に係止する高さまで上動していた上記下掛け鈎を跨がせるのに支障となる部分を上動可能空間として、操作框の持ち上げによる下掛け鈎の跨ぎにより操作框を収納方向へ移動可能に形成する必要があることは、第1実施例の場合と同様である。
4 上横枠
5 下横枠
10 スクリーン
14 操作框
20 ガイドレール
23 下ロック部材
23a 下掛け鈎
24 上ロック部材
24a 上掛け鈎
Claims (9)
- スクリーン枠の上下横枠におけるガイド部により上下端をガイドされる操作框に、該スクリーン枠に張設するスクリーンの一端を取り付け、該操作框によりスクリーンの展張位置と収納位置との間での横移動による開閉を行う横引きスクリーン装置において、
上記スクリーン枠の上下横枠における各ガイド部が、上記操作框の横移動をガイドするものとして構成され、
上記下横枠で、スクリーンの展張状態において操作框が位置するスクリーン展張部位には、その部位にある操作框の下端に係止して該操作框の収納方向への移動を阻止する下掛け鈎を持った下ロック部材を備え、
該下ロック部材は、その上での操作框の展張部位側への横移動をガイドするが、操作框がスクリーン展張部位に達したときには、上記下掛け鈎が該操作框の下端に係止して操作框の収納方向への移動を阻止するものとして形成され、
上記上横枠のガイド部は、展張状態にあるスクリーンの操作框を持ち上げたときに、該操作框に係止する高さまで上動していた上記下掛け鈎を跨がせるのに支障となる部分を上動可能空間として、該操作框の持ち上げによる下掛け鈎の跨ぎにより、下横枠のガイド部によるガイドで操作框を収納方向へ移動可能に形成している、
ことを特徴とする横引きスクリーン装置。 - 請求項1に記載の横引きスクリーン装置において、
下横枠に設ける下ロック部材が、ガイド部の長手方向における下横枠のスクリーン展張端側とその反対側の下掛け鈎の配設端側との間の中間部を支点として、該支点の両側を相互に昇降可能にした構成を備え、
下横枠のガイド部に沿ってスクリーンを展張部位側に移動させる操作框が、下ロック部材の下掛け鈎に達したときには、該操作框が下掛け鈎の上に乗り上げ、その重量により該下掛け鈎を下降させることにより、スクリーンの展張部位に向かって操作框が移動可能になり、その移動の段階で操作框が上記下ロック部材の支点を越えた後には、操作框の重量が下ロック部材における操作框の載置部を下横枠のガイド面の高さに保持して、該操作框の下端に下掛け鈎を係止させるものとして構成している、
ことを特徴とする横引きスクリーン装置。 - 請求項1に記載の横引きスクリーン装置において、
下横枠に設ける下ロック部材が、ガイド部の長手方向における下横枠のスクリーン展張端側に支点部を配設し、該支点部上からガイド部側に延びて先端に下掛け鈎を有する操作框の載置部をバネ部材により傾動自在に下支えして、操作框が下掛け鈎の上に乗り上げたときに、該操作框が上記ガイド部と同じ高さになるようにした構成を備え、
下横枠のガイド部に沿ってスクリーンを展張部位側に移動させる操作框が、下ロック部材の下掛け鈎に達したときには、該操作框が下掛け鈎の上に乗り上げ、その重量により該下掛け鈎を上記ガイド部と同じ高さまで下降させて、該操作框がスクリーン展張部位に向かって移動可能となり、その移動により操作框が下掛け鈎を越えたとき、上記バネ部材の付勢力で操作框の下端に下掛け鈎を係止させるものとして構成している、
ことを特徴とする横引きスクリーン装置。 - 請求項1〜3のいずれかに記載の横引きスクリーン装置において、
上記上横枠におけるスクリーン展張部位に、該部位にある操作框の上部に係止して該操作框の収納方向への移動を阻止する上掛け鈎を持った上ロック部材を備え、
該上掛け鈎は、上横枠のガイド部に沿って上記部位に向かって移動してきた操作框が上記部位まで横移動するのは該上掛け鈎の弾性的変位により許容するが、操作框が該部位に達したときには、該操作框の上端に設けた係止部片に下側から係止して操作框の収納方向への移動を阻止する高さまで弾性的に上動するものとして形成され、
展張状態にあるスクリーンの操作框の持ち上げによる上記下掛け鈎の跨ぎにより、下横枠のガイド部によるガイドで操作框の下部を収納方向へ移動可能にするとき、上記上ロック部材の上掛け鈎に係止している操作框の上端の係止部片も、当該操作框の持ち上げに伴って上記上掛け鈎を跨ぎ、それにより、上下横枠のガイド部によるガイドで操作框が収納方向へ移動可能に形成している、
ことを特徴とする横引きスクリーン装置。 - 請求項1〜3のいずれかに記載の横引きスクリーン装置において、
操作框の上部に設けた昇降ガイドに沿って昇降自在に保持されながら、操作框の開閉移動に応じて上横枠内に設けた摺動レール上に沿って摺動する上ロック部品を備え、
上記摺動レールにおける上記スクリーン展張部位に、該部位まで操作框と共に移動した上ロック部品を一定量だけ落とし込む切り欠きを設けて、該切り欠きへの上ロック部品の落とし込みによる係止で、操作框の収納方向への移動が阻止されるものとして構成し、
展張状態にあるスクリーンの操作框の持ち上げによる上記下掛け鈎の跨ぎにより、下横枠のガイド部によるガイドで操作框の下部を収納方向へ移動可能にするときに、上記操作框の持ち上げに伴う上ロック部品の摺動レール上への持ち上げ復帰により、上下横枠のガイド部によるガイドで操作框を収納方向へ移動可能に形成している、
ことを特徴とする横引きスクリーン装置。 - 請求項4に記載の横引きスクリーン装置において、
上記スクリーン枠における上横枠及び下横枠を上下対称形状に形成すると共に、上記上横枠及び下横枠に設けた上ロック部材と下ロック部材とを、それらの取付位置を相互に交換して取り付け可能とし、
該スクリーン枠をその枠面内において180°回転させることにより、吊り元を左右逆に変更可能にした、
ことを特徴とする横引きスクリーン装置。 - スクリーン枠の一対の縦枠がスクリーンの巻取軸を備えた巻取りボックスとして構成され、該スクリーン枠の上下横枠における共通のガイド部により上下端をガイドされる一対の操作框に、上記各巻取軸から導出した一対のスクリーンの各一端を取り付け、該操作框により両スクリーンをその展張位置と収納位置との間で横移動による開閉を独立に行う横引きスクリーン装置において、
下横枠における各スクリーンの展張状態において各操作框が位置するスクリーン展張部位に、それぞれ操作框の下端に係止して該操作框の収納方向への移動を阻止する下掛け鈎を持った下ロック部材を備え、
該下ロック部材は、その上までの操作框の展張部位側への横移動はガイドするが、操作框がスクリーン展張部位に達したときには、上記下掛け鈎が該操作框の下端に係止して操作框の収納方向への移動を阻止するものとして形成され、
上記上横枠のガイド部は、展張状態にあるスクリーンの操作框を持ち上げたときに、該操作框に係止する高さまで上動していた上記下掛け鈎を跨がせるのに支障となる部分を上動可能空間として、該操作框の持ち上げによる下掛け鈎の跨ぎにより、下横枠のガイド部によるガイドで操作框を収納方向へ移動可能に形成している、
ことを特徴とする横引きスクリーン装置。 - 請求項7に記載の横引きスクリーン装置において、
上記上横枠におけるスクリーン展張部位に、該部位にある一対の操作框の各上部に係止して該操作框の収納方向への移動を阻止する一対の上掛け鈎を持った上中央ロック部材を備え、
該上掛け鈎は、上横枠のガイド部に沿って上記部位に向かって移動してきた各操作框が上記部位まで横移動するのは該上掛け鈎の弾性的変位により許容するが、各操作框が該部位に達したときには、該操作框の上端に設けた係止部片に下側から係止して各操作框の収納方向への移動を阻止する高さまで弾性的に上動するものとして形成され、
展張状態にある両スクリーンの各操作框の持ち上げによる上記下掛け鈎の跨ぎにより、下横枠のガイド部によるガイドで操作框の下部を収納方向へ移動可能にするとき、上記上ロック部材の上掛け鈎に係止している各操作框の上端の係止部片も、当該操作框の持ち上げに伴って上記上掛け鈎を跨ぎ、それにより、上下横枠のガイド部によるガイドで各操作框が収納方向へ移動可能に形成している、
ことを特徴とする横引きスクリーン装置。 - 請求項7に記載の横引きスクリーン装置において、
上記一対の操作框の上部に設けた昇降ガイドに沿って昇降自在に保持されながら、操作框の開閉移動に応じて上横枠内に設けた摺動レール上に沿って摺動する上ロック部品を備え、
上記摺動レールにおける上記スクリーン展張部位に、該部位まで操作框と共に移動した上ロック部品を一定量だけ落とし込む切り欠きを設けて、該切り欠きへの上ロック部品の落とし込みによる係止で、操作框の収納方向への移動が阻止されるものとして構成し、
展張状態にあるスクリーンの操作框の持ち上げによる上記下掛け鈎の跨ぎにより、下横枠のガイド部によるガイドで操作框の下部を収納方向へ移動可能にするときに、上記操作框の持ち上げに伴う上ロック部品の摺動レール上への持ち上げ復帰により、上下横枠のガイド部によるガイドで操作框を収納方向へ移動可能に形成している、
ことを特徴とする横引きスクリーン装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016049486A JP6629648B2 (ja) | 2016-03-14 | 2016-03-14 | 横引きスクリーン装置 |
TW106108182A TWI648461B (zh) | 2016-03-14 | 2017-03-13 | 橫拉簾幕裝置 |
CN201710150052.0A CN107191124B (zh) | 2016-03-14 | 2017-03-14 | 横推拉网屏装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016049486A JP6629648B2 (ja) | 2016-03-14 | 2016-03-14 | 横引きスクリーン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017166138A JP2017166138A (ja) | 2017-09-21 |
JP6629648B2 true JP6629648B2 (ja) | 2020-01-15 |
Family
ID=59871347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016049486A Active JP6629648B2 (ja) | 2016-03-14 | 2016-03-14 | 横引きスクリーン装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6629648B2 (ja) |
CN (1) | CN107191124B (ja) |
TW (1) | TWI648461B (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8656978B2 (en) * | 1994-07-28 | 2014-02-25 | 420820 Ontario Limited | Roller screen assemblies |
JP3965334B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2007-08-29 | セイキ住工株式会社 | 横引き網戸 |
JP4073286B2 (ja) * | 2002-10-07 | 2008-04-09 | セイキ住工株式会社 | 自動巻取り式スクリーン装置 |
TW549351U (en) * | 2002-11-19 | 2003-08-21 | Chen Chang Plastics Co Ltd | Fastening structure for reel type screen windows |
AU2003273026A1 (en) * | 2003-10-16 | 2004-04-19 | Seiki Sogyo Co., Ltd. | Sliding screen door |
JP5016372B2 (ja) * | 2006-06-22 | 2012-09-05 | セイキ住工株式会社 | スクリーン装置 |
JP5090976B2 (ja) * | 2008-03-18 | 2012-12-05 | セイキ住工株式会社 | 横引きスクリーン装置 |
JP5270945B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-08-21 | 不二サッシ株式会社 | 網戸装置 |
TWM406091U (en) * | 2011-01-18 | 2011-06-21 | qiu-lan Fan | Roll type screen positioning device |
JP5606980B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2014-10-15 | セイキ住工株式会社 | スクリーン装置 |
WO2014200318A1 (en) * | 2013-06-14 | 2014-12-18 | Lg Electronics Inc. | Fixing device and refrigerator having the same |
-
2016
- 2016-03-14 JP JP2016049486A patent/JP6629648B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-13 TW TW106108182A patent/TWI648461B/zh active
- 2017-03-14 CN CN201710150052.0A patent/CN107191124B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107191124A (zh) | 2017-09-22 |
CN107191124B (zh) | 2019-04-02 |
TWI648461B (zh) | 2019-01-21 |
JP2017166138A (ja) | 2017-09-21 |
TW201732143A (zh) | 2017-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120205058A1 (en) | Semi-automatic sunshade device | |
JP6629648B2 (ja) | 横引きスクリーン装置 | |
JP2009221811A (ja) | 横引きスクリーン装置 | |
JP2011099270A (ja) | シートシャッタのシートガイド | |
KR101823370B1 (ko) | 동시 열림방지구조를 갖는 서랍장 | |
KR101206563B1 (ko) | 창호용 잠금장치 | |
KR20120007336A (ko) | 이중 블라인드원단 개폐장치 | |
JP2008138356A (ja) | 手動操作式シャッターにおけるロック機構 | |
JP4583957B2 (ja) | ブラインドの下部固定構造 | |
JP6068055B2 (ja) | キャビネットの扉止め構造 | |
JP2006247064A (ja) | 車両用シート | |
JP5713928B2 (ja) | ブラインドの操作装置 | |
US7353646B1 (en) | Creel arm latching device | |
JP2008014041A (ja) | スクリーン装置 | |
JP2022129567A (ja) | ロール網戸 | |
JP6362926B2 (ja) | 閉鎖装置 | |
JP2007224590A (ja) | 縦型ブラインド | |
JP2002342827A (ja) | 自動販売機 | |
JP6757945B2 (ja) | シャッター用上げ落とし金具 | |
JP5785404B2 (ja) | ブラインド取付装置 | |
US524090A (en) | Sewing-machine cabinet | |
JP2017020274A (ja) | 戸当たり | |
JP3798698B2 (ja) | 天窓用ロールブラインドのスクリーン昇降装置 | |
JP5752468B2 (ja) | 遊技機用施錠装置 | |
JP2018071226A (ja) | 固定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6629648 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |