JP6617165B2 - Exterior structure of the vehicle front - Google Patents
Exterior structure of the vehicle front Download PDFInfo
- Publication number
- JP6617165B2 JP6617165B2 JP2018025554A JP2018025554A JP6617165B2 JP 6617165 B2 JP6617165 B2 JP 6617165B2 JP 2018025554 A JP2018025554 A JP 2018025554A JP 2018025554 A JP2018025554 A JP 2018025554A JP 6617165 B2 JP6617165 B2 JP 6617165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- license plate
- exterior
- weight
- mounting portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/10—Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/16—Mud-guards or wings; Wheel cover panels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
Description
本発明は、車両前部の外装構造に関する。 The present invention relates to an exterior structure of a vehicle front portion.
車両の振動を低減するために、車体の各部にウェイトやダンパを設けることが行われている。
特許文献1の技術は、車両の一部(バンパ等)にマスを配置し、このマスの振動が車体のサイドフレームの固有振動数になるようにすることで、車両のこもり音対策を行おうとするものである。
In order to reduce the vibration of the vehicle, a weight or a damper is provided in each part of the vehicle body.
In the technique of Patent Document 1, a mass is arranged on a part of a vehicle (bumper or the like), and the vibration of the mass is made to be the natural frequency of the side frame of the vehicle body, thereby trying to take a countermeasure against the booming noise of the vehicle. To do.
しかしながら、車両の前部周りには、サイドフレーム以外にも外装部材が配置されている。すなわち、バンパ、ボンネット、フェンダ等である。これらの部材まで含めた車両の振動低減を図る場合には、それぞれの部位の固有振動数に応じたウェイトをさらに追加する必要がある。そのため、ウェイトの増大による車重の増大や、車両の製造工程における工数の増加を招くという不具合がある。 However, an exterior member other than the side frame is disposed around the front portion of the vehicle. That is, bumpers, bonnets, fenders and the like. In order to reduce the vibration of the vehicle including these members, it is necessary to add a weight corresponding to the natural frequency of each part. Therefore, there is a problem that the weight of the vehicle increases and the man-hours in the vehicle manufacturing process increase.
そこで、本発明の課題は、ウェイトを限定的な重量にして車重の増大を抑制し、車両の製造工程の工数増加を抑制しつつ、車両前部の振動を低減することができる車両前部の外装構造を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to reduce the vibration of the front portion of the vehicle while suppressing an increase in the vehicle weight by limiting the weight to a limited weight and suppressing an increase in the number of steps in the manufacturing process of the vehicle. It is to provide an exterior structure.
本発明の車両前部の外装構造は、複数の外装部品を備えた車両前部の外装構造であって、前記複数の外装部品の一部は、上端部が他の前記外装部品に固定され、下端側が上端側よりも剛性が低くなっていて、当該下端部にウェイトが設けられ前記上端部側の重量に比べて前記下端部側の重量の方が重くなっていて、前記上端部を支点に揺動可能であり、当該一部は一方の側に振れたときは中央に、他方の側に振れたときも中央に復元するように弾性的な復元力が生ずる構成とされていることを特徴とする。 The exterior structure of the vehicle front portion of the present invention is a vehicle front exterior structure provided with a plurality of exterior components, and a part of the plurality of exterior components has an upper end fixed to the other exterior components, The lower end side is less rigid than the upper end side , a weight is provided at the lower end portion, and the weight on the lower end side is heavier than the weight on the upper end side, and the upper end portion is used as a fulcrum. It is swingable, and the part is configured to generate an elastic restoring force so that it is restored to the center when it swings to one side and to the center when it swings to the other side. And
本発明によれば、ウェイトを限定的な重量にして車重の増大を抑制し、車両の製造工程の工数増加を抑制しつつ、車両前部の振動を低減することができる車両前部の外装構造を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the exterior of a vehicle front part which can reduce the vibration of a vehicle front part can suppress a vehicle weight increase, suppressing an increase in the man-hour of the manufacturing process of a vehicle by making a weight into a limited weight. Structure can be provided.
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、各図において矢印で示す車両の前後左右上下を示す矢印は、運転者から視た車両の方向を示すものである。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In each figure, arrows indicating front, rear, left, right, and up and down of the vehicle indicate the direction of the vehicle as viewed from the driver.
図1は、車両前部1の各外装部品を示す斜視図である。車両前部1には主に以下のような外装部品が設けられている。まず、車両前部1の車両最前部から側部前方にかけて、車両が受ける衝撃を抑制するバンパ2が設けられている。車両前部1の上部であって図示しない運転席より前方の位置には開閉可能なボンネット3が設けられている。また、車両前部1の左右には、図示しない前輪のタイヤハウス4を覆うように設けられたフェンダ5が位置している。車両前部1の車両最前部の中央部には、フロントグリル8が設けられている。フロントグリル8は図示しないエンジンの前方に配置されている。その他、車両前部1の外装部品としては、車両最前部の左右にそれぞれ設けられたヘッドライト6,6、同じく車両最前部の左右にそれぞれ設けられ、ウインカー、ハザードランプ、ブレーキランプなどの機能を有するランプ7,7なども設けられている。
FIG. 1 is a perspective view showing each exterior component of the vehicle front portion 1. The vehicle exterior 1 is mainly provided with the following exterior parts. First, a
フロントグリル8とバンパ2とは、図示しないクリップで連結されている。
フロントグリル8の略中央部には、図示しないナンバープレートを取り付けるためのナンバープレート取付け部9が設けられている。以下では、このナンバープレート取付け部9について説明する。
The
A license
図2は、ナンバープレート取付け部9を車両前面側から視た正面図であり、図3は、ナンバープレート取付け部9を車両内部側から視た背面図である。ナンバープレート取付け部9は、横長の略矩形状の部材である。ナンバープレート取付け部9は、フロントグリル8と一体成型されている。そして、ナンバープレート取付け部9の上端部9bは全体的にフロントグリル8に固定されている。一方、ナンバープレート取付け部9の側部や下部には貫通孔11が形成されている。そのため、ナンバープレート取付け部9の上端部9a側に比べて下端部9b側は剛性が低い。また、ナンバープレート取付け部9の左右両端部近傍には、図示しないナンバープレートを取り付けるための一対のボルト孔12,12が貫通している。
FIG. 2 is a front view of the license
また、図3に示すように、ナンバープレート取付け部9のナンバープレートを取り付ける面とは反対側の裏面9cで、ナンバープレート取付け部9の下端部9bには、一対のウェイト13,13が設けられている。これにより、ナンバープレート取付け部9は、上端部9a側より下端部9b側の方が、重量が重くなっている。
Further, as shown in FIG. 3, a pair of
図4は、ナンバープレート取付け部9の裏面9c部分の拡大斜視図である。一対のウェイト13,13は、同一形状、同一大きさ、同一重量、同一材料で形成されている。各ウェイト13は例えば長尺状で平板状の金属部材等である。各ウェイト13は、長手方向の略中央位置13aで、くの字形に幾分屈曲し、一方の先端側位置13bは、略中央位置13aとは逆方向に幾分屈曲している。略中央位置13aを境に先端側位置13bが形成されていない部分13cの面方向と、先端側位置13bよりもウェイト13の先の部分13dにおける面方向とは略平行である。
FIG. 4 is an enlarged perspective view of the
一対のウェイト13,13における各先の部分13dは、それぞれナンバープレート取付け部9における裏面9cの左右方向の中央部9c1にネジ14によってネジ留め固定されている。また、一対のウェイト13,13における各部分13cは、ナンバープレート取付け部9の裏面9cの左右両側で車両内側に延出した取付け部9dにそれぞれネジ14によってネジ留め固定されている。これにより、一対のウェイト13,13は、車両内側から視て左右対称の形状となるように配置されている。
The
次に、本実施形態の車両前部の外装構造による作用効果について説明する。 Next, the effect by the exterior structure of the vehicle front part of this embodiment is demonstrated.
車両の走行中に車両で振動が発生した場合、一対のウェイト13,13が設けられたナンバープレート取付け部9は、上端部9aを支点として、車両前後方向に揺動する。ナンバープレート取付け部9の下端部9b側は上端部9a側より剛性が低く、また、一対のウェイト13,13の重量により、ナンバープレート取付け部9は車両前後方向に揺動しやすい。この揺動の動作には、車両前後方向の揺動成分のみならず、車両上下方向の揺動成分も含まれる。
When vibration occurs in the vehicle while the vehicle is running, the number
そして、この車両上下方向の揺動成分は、車両の上下方向の振動をある程度打ち消して低減する。これにより、車両で発生する騒音や振動をある程度抑制することができる。この車両の振動の抑制効果は、フロントグリル8や、当該フロントグリル8とクリップで結合されているバンパ2に効果を奏する他、これらと近いボンネット3やフェンダ5にもある程度波及効果が期待できる。
The swing component in the vertical direction of the vehicle is reduced by canceling the vertical vibration of the vehicle to some extent. Thereby, the noise and vibration which generate | occur | produce in a vehicle can be suppressed to some extent. In addition to the effect of suppressing the vibration of the vehicle on the
すなわち、既存の部材であるナンバープレート取付け部9をウェイトとして利用し、さらに新規にナンバープレート取付け部9に一対のウェイト13,13を追加している。そして、上端部9a部分をバネとして、ナンバープレート取付け部9及びウェイト13,13で動吸振器を構成している。すなわち、ここでバネとは、ナンバープレート取付け部9の下端9b側が前に振れても後に振れても中央に戻すような弾性的な復元力が働くことである。
つまり、系のもっているモードを利用することで、ナンバープレート取付け部9自体のウェイトも使いながら、車両の上下方向の振動をある程度打ち消す方向にナンバープレート取付け部9によって構成される動吸振器の動きが作用する。
That is, the license
That is, by using the mode that the system has, the motion of the dynamic vibration absorber constituted by the license
よって、ナンバープレート取付け部9自体をウェイトにするので、これに取り付けるウェイト13,13は、比較的軽量のウェイトで足りる。そのため、ウェイト13,13を限定的な重量にして車重の増大を抑制することができる。
また、新規に動吸振器を製造して、車両前部1に配置する必要はなく、既存のナンバープレート取付け部9にウェイト13,13を取り付けるだけでよい。そのため、車両の製造工程の工数増加を抑制することができる。
Therefore, since the number
Moreover, it is not necessary to manufacture a dynamic vibration absorber newly and arrange | position to the vehicle front part 1, What is necessary is just to attach the
また、ウェイト13,13は、ナンバープレート取付け部9の裏面9cに設けられるので、ナンバープレート取付け部9へのナンバープレートの取付けの邪魔にならない。また、ウェイト13,13はナンバープレート取付け部9の表面に設けられないことで、ナンバープレート部分の見栄えがウェイト13,13によって悪くなることがない。
なお、ナンバープレート取付け部9以外の外装部品にウェイトを取り付けて、前記と同様にダンパとして利用してもよい。
Further, since the
In addition, you may attach a weight to exterior components other than the number
図5は、本発明の別の実施形態を示すものであって、(a)は、車両前部1の正面図であり、(b)は、車両前部1の斜視図である。本実施形態において、前記の実施形態と共通する部材については同一符号を付し、詳細な説明は省略する。図5の構成が、図1〜図4を参照して前記した実施例と異なる点は、ナンバープレート取付け部9の下端部9b側が自由端になっていて、グリル8に固定されていないことである。そして、ナンバープレート取付け部9の後側にバンパ2が位置している。
このような構成により、ナンバープレート取付け部9は前後に揺動し易くなり、効果的に動吸振器としての機能を果たすことができる。
5A and 5B show another embodiment of the present invention, in which FIG. 5A is a front view of the vehicle front portion 1, and FIG. 5B is a perspective view of the vehicle front portion 1. In the present embodiment, members that are the same as those in the above embodiment are given the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted. 5 differs from the embodiment described above with reference to FIGS. 1 to 4 in that the
With such a configuration, the license
なお、前記各実施形態において、ウェイト13,13をナンバープレート取付け部9に取り付けるのではなく、ナンバープレート取付け部9の上端部9a側よりも下端部9b側の方を厚く成形するようにしてもよい。これにより、ウェイト13,13をナンバープレート取付け部9に取り付けなくても、ナンバープレート取付け部9の下端部9b側の重量を増大し、ウェイト13,13を取り付けたのと同様の作用を奏することができる。そのため、ウェイト13,13をナンバープレート取付け部9に取り付ける作業工程を省くことができ、車両の製造工程の工数増加をさらに抑制することができる。
In the above-described embodiments, the
1 車両前部
2 バンパ(外装部品)
3 ボンネット(外装部品)
5 フェンダ(外装部品)
8 フロントグリル(外装部品)(他の外装部品)
9 ナンバープレート取付け部(外装部品)(複数の外装部品の一部)
9a 上端部
9b 下端部
9c 裏面
13 ウェイト
1
3 Bonnet (exterior parts)
5 Fender (exterior parts)
8 Front grille (exterior parts) (other exterior parts)
9 Number plate mounting part (exterior part) (part of multiple exterior parts)
9a
Claims (4)
前記複数の外装部品の一部は、上端部が他の前記外装部品に固定され、下端側が上端側よりも剛性が低くなっていて、当該下端側にウェイトが設けられ前記上端部側の重量に比べて前記下端側の重量の方が重くなっていて、前記上端部を支点に揺動可能であり、当該一部は一方の側に振れたときは中央に、他方の側に振れたときも中央に復元するように弾性的な復元力が生ずる構成とされていることを特徴とする車両前部の外装構造。 An exterior structure of a vehicle front portion having a plurality of exterior parts,
In some of the plurality of exterior parts, the upper end is fixed to the other exterior parts, the lower end side is lower in rigidity than the upper end side, and a weight is provided on the lower end side so that the weight on the upper end side is increased. The weight on the lower end side is heavier than that, and can be swung around the upper end portion as a fulcrum, and when the part swings to one side, the center also swings to the other side An exterior structure of a front portion of a vehicle, characterized in that an elastic restoring force is generated so as to restore to the center.
前記ナンバープレート取付け部は、前記フロントグリルに上端部が固定されていることを特徴とする請求項1に記載の車両前部の外装構造。 A part of the plurality of exterior parts is a license plate mounting portion that is provided on a front grill of the vehicle front and to which a license plate is attached.
The license plate attachment portion of the vehicle front portion of the exterior structure according to claim 1, the upper end to the front grille, characterized in Tei Rukoto fixed.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018025554A JP6617165B2 (en) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | Exterior structure of the vehicle front |
CN201910081920.3A CN110155183B (en) | 2018-02-16 | 2019-01-28 | Exterior structure of the front of the vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018025554A JP6617165B2 (en) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | Exterior structure of the vehicle front |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019142255A JP2019142255A (en) | 2019-08-29 |
JP6617165B2 true JP6617165B2 (en) | 2019-12-11 |
Family
ID=67644842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018025554A Expired - Fee Related JP6617165B2 (en) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | Exterior structure of the vehicle front |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6617165B2 (en) |
CN (1) | CN110155183B (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6135468Y2 (en) * | 1980-03-12 | 1986-10-15 | ||
JPH09207694A (en) * | 1996-02-01 | 1997-08-12 | Mazda Motor Corp | Automobile bumper structure |
KR100805473B1 (en) * | 2005-11-17 | 2008-02-20 | 현대자동차주식회사 | Engine vibration absorption structure |
JP5767842B2 (en) * | 2011-03-31 | 2015-08-19 | 本田技研工業株式会社 | Body front structure |
JP5702706B2 (en) * | 2011-11-25 | 2015-04-15 | 本田技研工業株式会社 | Body front structure |
CN202944303U (en) * | 2012-11-12 | 2013-05-22 | 东风汽车公司 | Fixing structure for automobile grille decoration bars |
-
2018
- 2018-02-16 JP JP2018025554A patent/JP6617165B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-01-28 CN CN201910081920.3A patent/CN110155183B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019142255A (en) | 2019-08-29 |
CN110155183A (en) | 2019-08-23 |
CN110155183B (en) | 2022-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4853197B2 (en) | Vehicle front structure | |
US3884516A (en) | Motor vehicle with impact-damping bumper | |
JP5630721B2 (en) | Body front structure | |
JP2009511333A (en) | Vehicle equipped with a rear end mounting battery box | |
TW201908189A (en) | Cross-sitting vehicle front structure | |
JP6617165B2 (en) | Exterior structure of the vehicle front | |
US6923496B1 (en) | Anti-flutter bumper for hood mounted grilles | |
JP5704434B2 (en) | Vehicle under-run protector mounting structure | |
JP6228623B2 (en) | Bumper structure for vehicles | |
JP2019043419A (en) | Vehicle front body structure | |
CN208165107U (en) | vehicle body structure and vehicle | |
JP7052332B2 (en) | Vehicle front structure | |
KR101251751B1 (en) | Connecting structure of vehicle front body | |
JP6816630B2 (en) | Inside mirror mounting structure for vehicles | |
US20130341881A1 (en) | Suspension device for vehicle, and method for installing shock absorber | |
JP5063470B2 (en) | Radiator mounting structure for vehicles | |
JP5556479B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP4021820B2 (en) | Body front structure | |
JP4105063B2 (en) | Bumper beam | |
JP2008308078A (en) | Bumper structure for vehicles | |
JP5548787B2 (en) | Auto body front structure | |
JP6710611B2 (en) | Fender panel mounting structure | |
KR100798841B1 (en) | Carrier structure manufactured by hydroforming method | |
KR100581111B1 (en) | Car front end carrier structure and undermount structure of air conditioning system including the same | |
KR20170071174A (en) | The rear bumper assembling structure of the vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6617165 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |