JP6614109B2 - 無線回路搭載電子機器 - Google Patents
無線回路搭載電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6614109B2 JP6614109B2 JP2016225747A JP2016225747A JP6614109B2 JP 6614109 B2 JP6614109 B2 JP 6614109B2 JP 2016225747 A JP2016225747 A JP 2016225747A JP 2016225747 A JP2016225747 A JP 2016225747A JP 6614109 B2 JP6614109 B2 JP 6614109B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noise
- transmission line
- circuit
- signal
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
- H03H7/09—Filters comprising mutual inductance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B15/00—Suppression or limitation of noise or interference
- H04B15/02—Reducing interference from electric apparatus by means located at or near the interfering apparatus
- H04B15/04—Reducing interference from electric apparatus by means located at or near the interfering apparatus the interference being caused by substantially sinusoidal oscillations, e.g. in a receiver or in a tape-recorder
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
- H03H7/06—Frequency selective two-port networks including resistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Filters And Equalizers (AREA)
Description
差動信号の送受信を行う信号送受信素子と、
外部機器と接続するコネクタと、
前記信号送受信素子と前記コネクタとの間で差動信号を伝送する2本の伝送線路と、
前記伝送線路に結合する無線帯域のノイズを発生するノイズ発生源と、
前記ノイズ発生源で発生するノイズの周波数域において利得を持つアンテナと、
前記アンテナで受信された信号を処理する無線信号処理回路と、
前記伝送線路に実装され、前記伝送線路に混入したノイズを吸収する吸収型フィルタと
を有し、
前記吸収型フィルタは、前記伝送線路に対してシャント方向に実装されたノーマルモードチョークコイルと抵抗素子との直列回路を含み、
前記ノーマルモードチョークコイルは、前記ノーマルモードチョークコイルを構成する2つのコイルの各々に並列に実装されたキャパシタンス成分を有し、前記ノーマルモードチョークコイルを構成する2つのコイルの各々の自己インダクタンス成分及び前記キャパシタンス成分は、前記伝送線路を伝送される信号のノーマルモード成分のカットオフ周波数が前記伝送線路を伝送される差動信号の周波数域よりも高くなる値に設定されている無線回路搭載電子機器が提供される。
ノーマルモードチョークコイルと抵抗素子との直列回路にコモンモードノイズが流れることにより、コモンモードノイズのエネルギが抵抗素子で熱に変換されて消費される。
伝送線路を伝送される差動信号に実質的に影響を与えることなく、カットオフ周波数以上の高周波域のノーマルモードノイズを吸収することができる。これにより、ノーマルモードノイズに起因する自家中毒の発生を抑制することができる。
前記吸収型フィルタは、さらに、前記伝送線路のシャント箇所よりも前記コネクタ側にシリーズに実装されたコモンモードチョークコイルを含む。
前記吸収型フィルタは、さらに、前記ノーマルモードチョークコイルが接続された箇所よりも前記コネクタ側において、2本の前記伝送線路を接続するコンデンサ、または2本の前記伝送線路の各々とグランドとを接続するコンデンサを含む。
差動信号の送受信を行う信号送受信素子と、
外部機器と接続するコネクタと、
前記信号送受信素子と前記コネクタとの間で差動信号を伝送する2本の伝送線路と、
前記伝送線路に結合する無線帯域のノイズを発生するノイズ発生源と、
前記ノイズ発生源で発生するノイズの周波数域において利得を持つアンテナと、
前記アンテナで受信された信号を処理する無線信号処理回路と、
前記伝送線路に実装され、前記伝送線路に混入したノイズを吸収する吸収型フィルタと
を有し、
前記吸収型フィルタは、
2本の前記伝送線路の各々にシリーズに実装されたインダクタと、
前記インダクタより前記信号送受信素子側において、2本の前記伝送線路の間に接続された第1のコンデンサと抵抗素子との直列回路と
を含む。
インダクタがコモンモード成分に対してローパスフィルタとして機能することにより、コモンモードノイズがコネクタを通って外部に漏洩することを抑制する効果が得られる。インダクタ及び第1のコンデンサがノーマルモード成分に対してローパスフィルタとして機能することにより、ノーマルモードノイズがコネクタを通って外部に漏洩することを抑制する効果が得られる。第1のコンデンサに直列に接続された抵抗素子がノーマルモードノイズを吸収することにより、ノーマルモードノイズの反射を抑制することができる。これにより、ノーマルモードノイズによる自家中毒を抑制することができる。
前記吸収型フィルタが、さらに、前記インダクタより前記コネクタ側において、2本の前記伝送線路の間に接続された第2のコンデンサを含む。
差動信号の送受信を行う信号送受信素子と、
外部機器と接続するコネクタと、
前記信号送受信素子と前記コネクタとの間で差動信号を伝送する2本の伝送線路と、
前記伝送線路に結合する無線帯域のノイズを発生するノイズ発生源と、
前記ノイズ発生源で発生するノイズの周波数域において利得を持つアンテナと、
前記アンテナで受信された信号を処理する無線信号処理回路と、
前記伝送線路に実装され、前記伝送線路に混入したノイズを吸収する吸収型フィルタと
を有し、
前記吸収型フィルタは、
2本の前記伝送線路の各々にシリーズに実装されたインダクタと、
前記インダクタより前記信号送受信素子側において、2本の前記伝送線路の各々とグランドと間に接続された第1のコンデンサと抵抗素子との直列回路と
を含む。
インダクタ及び第1のコンデンサが、コモンモード成分及びノーマルモード成分に対してローパスフィルタとして機能することにより、コモンモードノイズ及びノーマルモードノイズがコネクタを通って外部に漏洩することを抑制する効果が得られる。第1のコンデンサに直列に実装された抵抗素子がコモンモードノイズ及びノーマルモードノイズを吸収することにより、コモンモードノイズ及びノーマルモードノイズの反射を抑制することができる。これにより、コモンモードノイズ及びノーマルモードノイズによる自家中毒を抑制する効果が得られる。
前記吸収型フィルタが、さらに、前記インダクタより前記コネクタ側において、2本の前記伝送線路の各々とグランドとの間に接続された第2のコンデンサを含む。
前記信号送受信素子から前記吸収型フィルタまでの前記伝送線路の電気長が、前記無線信号処理回路で処理される無線信号の最も高い周波数の信号の波長の1/4以上であるという特徴を有する。
反射型フィルタをコネクタの極近傍に実装した構成では、機器内のノイズ発生源から伝送線路に結合したノイズがコネクタを通して外部に漏洩することを抑制する効果は得られるが、信号送受信素子から伝送線路に漏洩するノイズ、及び機器内のノイズ発生源から伝送線路に結合したノイズが反射型フィルタで反射されて定在波が生じやすくなる。その結果、却って自家中毒が生じやすくなってしまう。この現象は、本願の出願時点で知られておらず、本願の発明者が新たに見出したものである。例えば、信号送受信素子からフィルタまでの伝送線路の電気長が、無線信号処理回路で処理される無線信号の最も高い周波数の信号の波長の1/4以上である場合、その周波数の近傍の周波数域で自家中毒が生じやすい。
第8の観点による無線回路搭載電子機器では、反射型フィルタではなく吸収型フィルタを用いているため、信号送受信素子からフィルタまでの伝送線路の電気長が、無線信号処理回路で処理される無線信号の最も高い周波数の信号の波長の1/4以上であっても、伝送線路に定在波が生じ難い。その結果、自家中毒が生じ難くなる。
前記信号送受信素子から前記吸収型フィルタまでの前記伝送線路の電気長が、前記無線信号処理回路で処理される無線信号の最も低い周波数の信号の波長の1/4以上であるという特徴を有する。
前記吸収型フィルタは、ノイズを吸収する吸収回路と、前記吸収回路よりも前記コネクタ側の箇所においてノイズを反射する反射回路とを含む。
図1から図3Bまでの図面を参照して、第1の実施例による無線回路搭載電子機器について説明する。
Ap=1−(S112+S212)
図3Bの横軸は周波数を単位「MHz」で表し、縦軸は電力吸収率を表す。図3Bにおいて、ノーマルモード成分の電力吸収率を破線で示し、コモンモード成分の電力吸収率を実線で示している。
次に、図4から図5Bまでの図面を参照して第2の実施例について説明する。以下、第1の実施例と共通の構成については説明を省略する。
次に、図6から図7Bまでの図面を参照して第3の実施例について説明する。以下、第2の実施例と共通の構成については説明を省略する。
次に、図8から図9Bまでの図面を参照して第4の実施例について説明する。以下、第1の実施例と共通の構成については説明を省略する。第1の実施例ではコモンモードチョークコイル31及びノーマルモードチョークコイル32を用いて吸収型フィルタを構成したが、第4の実施例では、吸収型フィルタとしてLCフィルタが用いられる。
次に、図10から図11Bまでの図面を参照して第5の実施例について説明する。以下、第4の実施例と共通の構成については説明を省略する。第4の実施例では、2本の伝送線路20の間に接続される所謂Xコンデンサが用いられたが、第5の実施例では、所謂Yコンデンサが用いられる。
11 信号送受信素子
12 吸収型フィルタ
12A 吸収回路
12B 反射回路
13 無線信号処理回路
14 ノイズ発生源
15 アンテナ
17 反射型フィルタ
20 伝送線路
21 コネクタ
25 ケーブル
27 外部機器
31 コモンモードチョークコイル
32 ノーマルモードチョークコイル
33 抵抗素子
34 キャパシタンス成分
40 コンデンサ
50 インダクタ
51 第1のコンデンサ
52 抵抗素子
53 第2のコンデンサ
55 第1のコンデンサ
56 抵抗素子
57 第2のコンデンサ
60、61 ノイズ
Claims (10)
- 差動信号の送受信を行う信号送受信素子と、
外部機器と接続するコネクタと、
前記信号送受信素子と前記コネクタとの間で差動信号を伝送する2本の伝送線路と、
前記伝送線路に結合する無線帯域のノイズを発生するノイズ発生源と、
前記ノイズ発生源で発生するノイズの周波数域において利得を持つアンテナと、
前記アンテナで受信された信号を処理する無線信号処理回路と、
前記伝送線路に実装され、前記伝送線路に混入したノイズを吸収する吸収型フィルタと
を有し、
前記吸収型フィルタは、前記伝送線路に対してシャント方向に実装されたノーマルモードチョークコイルと抵抗素子との直列回路を含み、
前記ノーマルモードチョークコイルは、前記ノーマルモードチョークコイルを構成する2つのコイルの各々に並列に実装されたキャパシタンス成分を有し、前記ノーマルモードチョークコイルを構成する2つのコイルの各々の自己インダクタンス成分及び前記キャパシタンス成分は、前記伝送線路を伝送される信号のノーマルモード成分のカットオフ周波数が前記伝送線路を伝送される差動信号の周波数域よりも高くなる値に設定されている無線回路搭載電子機器。 - 前記吸収型フィルタは、さらに、前記伝送線路のシャント箇所よりも前記コネクタ側にシリーズに実装されたコモンモードチョークコイルを含む請求項1に記載の無線回路搭載電子機器。
- 前記吸収型フィルタは、さらに、前記ノーマルモードチョークコイルが接続された箇所よりも前記コネクタ側において、2本の前記伝送線路を接続するコンデンサ、または2本の前記伝送線路の各々とグランドとを接続するコンデンサを含む請求項1または2に記載の無線回路搭載電子機器。
- 差動信号の送受信を行う信号送受信素子と、
外部機器と接続するコネクタと、
前記信号送受信素子と前記コネクタとの間で差動信号を伝送する2本の伝送線路と、
前記伝送線路に結合する無線帯域のノイズを発生するノイズ発生源と、
前記ノイズ発生源で発生するノイズの周波数域において利得を持つアンテナと、
前記アンテナで受信された信号を処理する無線信号処理回路と、
前記伝送線路に実装され、前記伝送線路に混入したノイズを吸収する吸収型フィルタと
を有し、
前記吸収型フィルタは、
2本の前記伝送線路の各々にシリーズに実装されたインダクタと、
前記インダクタより前記信号送受信素子側において、2本の前記伝送線路の間に接続された第1のコンデンサと抵抗素子との直列回路と
を含む無線回路搭載電子機器。 - 前記吸収型フィルタは、さらに、前記インダクタより前記コネクタ側において、2本の前記伝送線路の間に接続された第2のコンデンサを含む請求項4に記載の無線回路搭載電子機器。
- 差動信号の送受信を行う信号送受信素子と、
外部機器と接続するコネクタと、
前記信号送受信素子と前記コネクタとの間で差動信号を伝送する2本の伝送線路と、
前記伝送線路に結合する無線帯域のノイズを発生するノイズ発生源と、
前記ノイズ発生源で発生するノイズの周波数域において利得を持つアンテナと、
前記アンテナで受信された信号を処理する無線信号処理回路と、
前記伝送線路に実装され、前記伝送線路に混入したノイズを吸収する吸収型フィルタと
を有し、
前記吸収型フィルタは、
2本の前記伝送線路の各々にシリーズに実装されたインダクタと、
前記インダクタより前記信号送受信素子側において、2本の前記伝送線路の各々とグランドと間に接続された第1のコンデンサと抵抗素子との直列回路と
を含む無線回路搭載電子機器。 - 前記吸収型フィルタは、さらに、前記インダクタより前記コネクタ側において、2本の前記伝送線路の各々とグランドとの間に接続された第2のコンデンサを含む請求項6に記載の無線回路搭載電子機器。
- 前記信号送受信素子から前記吸収型フィルタまでの前記伝送線路の電気長が、前記無線信号処理回路で処理される無線信号の最も高い周波数の信号の波長の1/4以上である請求項1乃至7のいずれか1項に記載の無線回路搭載電子機器。
- 前記信号送受信素子から前記吸収型フィルタまでの前記伝送線路の電気長が、前記無線信号処理回路で処理される無線信号の最も低い周波数の信号の波長の1/4以上である請求項8に記載の無線回路搭載電子機器。
- 前記吸収型フィルタは、ノイズを吸収する吸収回路と、前記吸収回路よりも前記コネクタ側の箇所においてノイズを反射する反射回路とを含む請求項1乃至9のいずれか1項に記載の無線回路搭載電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016225747A JP6614109B2 (ja) | 2016-11-21 | 2016-11-21 | 無線回路搭載電子機器 |
CN201710944419.6A CN108092641A (zh) | 2016-11-21 | 2017-09-29 | 搭载无线电路的电子设备 |
US15/788,840 US10630335B2 (en) | 2016-11-21 | 2017-10-20 | Wireless circuit-mounted electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016225747A JP6614109B2 (ja) | 2016-11-21 | 2016-11-21 | 無線回路搭載電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018085554A JP2018085554A (ja) | 2018-05-31 |
JP6614109B2 true JP6614109B2 (ja) | 2019-12-04 |
Family
ID=62147316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016225747A Active JP6614109B2 (ja) | 2016-11-21 | 2016-11-21 | 無線回路搭載電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10630335B2 (ja) |
JP (1) | JP6614109B2 (ja) |
CN (1) | CN108092641A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019130874A1 (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-04 | 株式会社村田製作所 | 電源装置 |
JP7031561B2 (ja) * | 2018-11-07 | 2022-03-08 | 住友電気工業株式会社 | 電力線通信用フィルタ回路、電力線通信装置、及び、電力メーター |
JP7126203B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2022-08-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 点灯装置、光源ユニット及び照明器具 |
JP7226021B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-02-21 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 通信装置 |
CN112217529B (zh) * | 2019-07-09 | 2023-07-21 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | 降低无线传输数字信号干扰的方法和装置 |
JP7310659B2 (ja) * | 2020-03-09 | 2023-07-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 通信装置 |
US12041711B2 (en) | 2020-03-19 | 2024-07-16 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Communication device |
CN112257275B (zh) * | 2020-10-26 | 2024-04-09 | 西安电子科技大学 | 一种根据防护对象的防护需求确定噪声注入量级的方法 |
WO2022209843A1 (ja) * | 2021-03-30 | 2022-10-06 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 通信器及び通信装置 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4608572A (en) * | 1982-12-10 | 1986-08-26 | The Boeing Company | Broad-band antenna structure having frequency-independent, low-loss ground plane |
JP3087784B2 (ja) | 1991-12-13 | 2000-09-11 | 横河電機株式会社 | ノイズフィルタの実装構造 |
JPH08115820A (ja) * | 1994-10-12 | 1996-05-07 | Murata Mfg Co Ltd | コモンモードチョークコイル |
JPH09214276A (ja) * | 1996-02-05 | 1997-08-15 | Tohoku Ricoh Co Ltd | ノイズフィルタ |
JP4370838B2 (ja) * | 2002-08-21 | 2009-11-25 | 株式会社村田製作所 | ノイズフィルタ |
US7205860B2 (en) * | 2003-12-09 | 2007-04-17 | Advanced Magnetic Solutions Limited | Electromagnetic interface module for balanced data communication |
WO2006040869A1 (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | フィルタ回路、及びそれを搭載する差動伝送システムと電源装置 |
CN101036294A (zh) * | 2004-10-14 | 2007-09-12 | 松下电器产业株式会社 | 滤波电路、搭载该滤波电路的差动传输系统和电源装置 |
JP2007036416A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Murata Mfg Co Ltd | ノイズ除去回路構造及びノイズ除去方法 |
GB2437998B (en) * | 2006-05-12 | 2009-11-11 | Sarantel Ltd | An antenna system |
JP4349422B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2009-10-21 | 株式会社デンソー | 終端回路、車載制御装置、車載通信システム |
JP5204468B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2013-06-05 | 株式会社 Modaテクノロジー | 低放射ノイズ電子機器、伝送線路接続ケーブル、および電子機器の放射ノイズ除去方法 |
JP5665455B2 (ja) * | 2010-09-24 | 2015-02-04 | キヤノン株式会社 | 信号伝送回路、伝送装置及び回路基板 |
TWI447997B (zh) * | 2010-12-16 | 2014-08-01 | Nat Applied Res Laboratories | 衰減器 |
US8698571B2 (en) * | 2011-03-30 | 2014-04-15 | Hitachi, Ltd. | Circuit for improving the immunity performance of a vehicle network |
JP6071294B2 (ja) * | 2011-08-19 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 差動伝送回路およびプリント回路板 |
EP2624462B1 (en) * | 2012-02-03 | 2017-07-12 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Down-conversion circuit |
JP6074653B2 (ja) * | 2012-09-07 | 2017-02-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コモンモードノイズフィルタ |
WO2014061351A1 (ja) * | 2012-10-19 | 2014-04-24 | 株式会社村田製作所 | コモンモードフィルタ |
TWI514799B (zh) * | 2013-08-09 | 2015-12-21 | Accton Technology Corp | 纜線等效電路以及測試系統 |
JP5993886B2 (ja) * | 2014-03-04 | 2016-09-14 | 株式会社豊田中央研究所 | ノイズフィルタ |
JP6299301B2 (ja) * | 2014-03-14 | 2018-03-28 | 三菱電機株式会社 | 半導体光変調装置 |
JP2015220476A (ja) * | 2014-05-14 | 2015-12-07 | 株式会社村田製作所 | コモンモードノイズフィルタ |
US9628199B1 (en) * | 2016-01-22 | 2017-04-18 | Amazon Technologies, Inc. | Mitigating electromagnetic interference and compatibility issues |
-
2016
- 2016-11-21 JP JP2016225747A patent/JP6614109B2/ja active Active
-
2017
- 2017-09-29 CN CN201710944419.6A patent/CN108092641A/zh active Pending
- 2017-10-20 US US15/788,840 patent/US10630335B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10630335B2 (en) | 2020-04-21 |
JP2018085554A (ja) | 2018-05-31 |
CN108092641A (zh) | 2018-05-29 |
US20180145716A1 (en) | 2018-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6614109B2 (ja) | 無線回路搭載電子機器 | |
US9655230B2 (en) | Electromagnetic noise filter device and equivalent filter circuit thereof | |
US9538634B2 (en) | Printed circuit board | |
CN102474235B (zh) | 共模滤波器 | |
US10396419B2 (en) | Common-mode signal absorber | |
CN101997149B (zh) | 带通滤波功能的电磁干扰消除器 | |
US7557676B2 (en) | Signal transmission circuit, electronic device, cable, and connector | |
US8008996B2 (en) | Low-pass filter | |
KR101443963B1 (ko) | 전자 부품 | |
US8248189B2 (en) | Low-pass filter | |
JP5333017B2 (ja) | 電子機器とそのプリント配線板 | |
JP6590019B2 (ja) | 高周波フロントエンド回路 | |
EP2487749B1 (en) | Printed circuit board with bandstop filter | |
JPWO2011065270A1 (ja) | コモンモードフィルタ | |
KR20020044885A (ko) | 광대역 이엠아이 필터 | |
JP6071294B2 (ja) | 差動伝送回路およびプリント回路板 | |
US8253515B2 (en) | Band-pass filter | |
JP6395638B2 (ja) | 無線装置 | |
CN218730929U (zh) | 一种qfn封装结构、射频收发模组结构及电子设备 | |
US11509278B2 (en) | Common-mode noise filter | |
JP2011119492A (ja) | コモンモードフィルタ | |
CN110380704A (zh) | 一种吸收式低通滤波器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170913 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6614109 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |