JP6613952B2 - 正極活物質、及びそれを用いた正極ならびにリチウムイオン二次電池 - Google Patents
正極活物質、及びそれを用いた正極ならびにリチウムイオン二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6613952B2 JP6613952B2 JP2016031821A JP2016031821A JP6613952B2 JP 6613952 B2 JP6613952 B2 JP 6613952B2 JP 2016031821 A JP2016031821 A JP 2016031821A JP 2016031821 A JP2016031821 A JP 2016031821A JP 6613952 B2 JP6613952 B2 JP 6613952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- active material
- electrode active
- ray
- fourier transform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 title claims description 82
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 27
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims description 27
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 19
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims description 9
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- 238000000192 extended X-ray absorption fine structure spectroscopy Methods 0.000 claims description 6
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 27
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 229910012733 LiCo1/3Mn1/3Ni1/3O2 Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000002056 X-ray absorption spectroscopy Methods 0.000 description 13
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 13
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 11
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 10
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 9
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 8
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 7
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 7
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 6
- 229910020599 Co 3 O 4 Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 5
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 238000003991 Rietveld refinement Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 4
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 4
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 3
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000002354 inductively-coupled plasma atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 3
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 3
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 3
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013733 LiCo Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 150000005678 chain carbonates Chemical class 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 2
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- OQMIRQSWHKCKNJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethene;1,1,2,3,3,3-hexafluoroprop-1-ene Chemical group FC(F)=C.FC(F)=C(F)C(F)(F)F OQMIRQSWHKCKNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound FC1COC(=O)O1 SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013188 LiBOB Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N N-[[(5S)-2-oxo-3-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)-1,3-oxazolidin-5-yl]methyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C1O[C@H](CN1C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000006182 cathode active material Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011246 composite particle Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001687 destabilization Effects 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 1
- 229910021469 graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLYYANNQIHKJMU-UHFFFAOYSA-N manganese(2+) nickel(2+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[Mn++].[Ni++] BLYYANNQIHKJMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 1
- 229910021470 non-graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 229920002589 poly(vinylethylene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001144 powder X-ray diffraction data Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
以下、本発明の一実施形態として正極活物質、電極、リチウムイオン二次電池について説明する。なお、本発明は、下記の実施形態に限定されるものではない。
以下では、本発明の実施形態に係る正極活物質の製造方法について説明する。本実施形態に係る正極活物質の製造方法によれば、上述した本実施形態に係る正極活物質を形成することができる。
図2は、正極10の断面構造を示している。正極10は、板状(膜状)の正極集電体12と、正極集電体12上に形成された正極活物質層14とを有している。
正極活物質層14は、正極活物質、導電助剤としての炭素、バインダーから主に構成されるものである。
導電助剤としての炭素は、カーボンブラック類、黒鉛類、カーボンナノチューブ(CNT)、気相成長炭素繊維(VGCF)などが挙げられる。カーボンブラック類としてはアセチレンブラック、オイルファーネス、ケッチェンブラック、などがある。またカーボンブラック類および黒鉛類、カーボンナノチューブ(CNT)、気相成長炭素繊維(VGCF)など含む1種類以上の炭素を含むことがより好ましい。
バインダーとしてはポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレン系フッ素ゴム(VDF−HFP系フッ素ゴム)、ビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオロエチレン系フッ素ゴム(VDF−HFP−TFE系フッ素ゴム)、芳香族ポリアミド、セルロース、スチレン・ブタジエンゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、エチレン・プロピレンゴム等を用いてもよい。また、スチレン・ブタジエン・スチレンブロック共重合体、その水素添加物、スチレン・エチレン・ブタジエン・スチレン共重合体、スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体、その水素添加物等の熱可塑性エラストマー状高分子を用いてもよい。更に、シンジオタクチック1、2−ポリブタジエン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、プロピレン・α−オレフィン(炭素数2〜12)共重合体等を用いてもよい。電極密度を高くするという観点からバインダーとして用いられる高分子の比重は1.2g/cm3より大きいことが好ましい。また電極密度を高くし、且つ接着力を高める点から重量平均分子量が70万以上であることが好ましい。
正極集電体12は、導電性の板材であればよく、例えば、アルミニウム、SUS箔の金属薄板を用いることができる。
本実施形態におけるリチウムイオン二次電池の構成例を図1に示す。リチウムイオン二次電池は、リチウムを吸蔵放出可能な正極、負極およびセパレータより構成される。正極、負極、およびセパレータは容器に封入されており、電解質が含浸された状態で充電および放電がおこなわれる。リチウムイオン二次電池100は、主として、積層体30、積層体30を密閉した状態で収容する容器50、及び積層体30に接続された一対のリード60,62を備えている。
負極20は、板状の負極集電体22と、負極集電体22上に形成された負極活物質層24を備える。負極集電体22、バインダー、導電助剤は、それぞれ、正極と同様のものを使用できる。負極活物質層としてLi箔を用いることができる。または、公知の電池用の負極活物質を使用することができる。負極活物質としては、例えば、リチウムイオンを吸蔵・放出(インターカレート・デインターカレート、或いはドーピング・脱ドーピング)可能な黒鉛、難黒鉛化炭素、易黒鉛化炭素、低温度焼成炭素等の炭素材料、Al、Si、Sn等のリチウムと化合することのできる金属、SiO、SiO2、SnO2等の酸化物を主体とする非晶質の化合物、または、酸化ケイ素とケイ素との複合体、チタン酸リチウム(Li4Ti5O12)等を含む粒子が挙げられる。中でも不可逆容量などの点から黒鉛を用いることが好ましい。
電解質は、正極活物質層14、負極活物質層24、及び、セパレータ18の内部に含浸させるものである。電解質としては、特に限定されず、例えば、本実施形態では、リチウム塩を含む電解液(電解質水溶液、有機溶媒を使用する電解質溶液)を使用することができる。ただし、電解液は電気化学的に分解電圧が低いことにより、充電時の耐用電圧が低く制限されるので、有機溶媒を使用する電解液(非水電解液)であることが好ましい。電解液としては、リチウム塩を非水溶媒(有機溶媒)に溶解したものが好適に使用される。リチウム塩としては、例えば、LiPF6、LiClO4、LiBF4、LiAsF6、LiCF3SO3、LiCF3、CF2SO3、LiC(CF3SO2)3、LiN(CF3SO2)2、LiN(CF3CF2SO2)2、LiN(CF3SO2)(C4F9SO2)、LiN(CF3CF2CO)2、LiBOB等の塩が使用できる。なお、これらの塩は1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
セパレータ18は、電気絶縁性の多孔体であり、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン又はポリオレフィンからなるフィルムの単層体、積層体や上記樹脂の混合物の延伸膜、或いは、セルロース、ポリエステル及びポリプロピレンからなる群より選択される少なくとも1種の構成材料からなる繊維不織布が挙げられる。
容器50は、その内部に積層体30及び電解液を密封するものである。容器50は、電解液の外部への漏出や、外部からの電気化学デバイス100内部への水分等の侵入等を抑止できるものであれば特に限定されない。例えば、容器50として、図1に示すように、金属箔を高分子膜で両側からコーティングした金属ラミネートフィルムを利用できる。容器50は外装体とも呼ばれる。また、金属ラミネートフィルムを外装体に用いるとレート放電特性に優れたリチウムイオン二次電池が得られる。その理由は定かでないが、電極にリチウムイオンが挿入される際に電極は膨張または収縮する。金属ラミネートフィルムは電極の膨張および収縮に追従し、リチウムイオンの移動を阻害しないため、レート放電特性に優れるものと推測される。金属箔としては例えばアルミ箔を、高分子膜としてはポリプロピレン等の膜を利用できる。例えば、外側の高分子膜の材料としては融点の高い高分子例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアミド等が好ましく、内側の高分子膜の材料としてはポリエチレン、ポリプロピレン等が好ましい。
リード60,62は、アルミニウム等の導電材料から形成されている。
本実施形態にかかる電極の製造方法は、複合化工程とスラリー作製工程、電極塗布工程、および圧延工程とを備える。
次に、正極活物質と導電助剤からなる複合化粒子にバインダー及びそれらの種類に応じた溶媒、例えばPVDFの場合はN−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド等の溶媒を混合しスラリーを作製する。
そのスラリーを、ドクターブレード、スロットダイ、ノズル、グラビアロールなどの公知の方法の中から適宜選択し塗布を行う。塗布の量やライン速度の調整により正極担持量を調整することができる。スラリーの塗布の後は、乾燥を行い、溶媒を揮発させる。
最後にロールプレスにより圧延を行い正極が完成する。このとき、ロールを加熱しバインダーを柔らかくすることにより、より高い電極密度を得ることができる。ロールの温度は100℃〜200℃の範囲が好ましい。
負極は、正極と同様にスラリー作製工程、電極塗布工程、および圧延工程により作製することができる。なお各工程は、正極と同様の条件にて作製可能である。また、集電箔にLi箔を圧着したものを負極とすることもできる。
LiCo1/3Mn1/3Ni1/3O2を10g秤量し2%濃度の硝酸水溶液50mlに10時間浸漬した。これによりLiCo1/3Mn1/3Ni1/3O2からLiが抜け、ICP−AESによる組成分析からLi0.85Co1/3Mn1/3Ni1/3O2になっていることを確認した。この粉末を100℃で5時間真空乾燥後、400℃でAr雰囲気環境の電気炉を使用し6時間焼成を行った。焼成後、液体窒素中に投入しクエンチを行った。その後、昇温レート35℃/minで400℃まで上げ大気雰囲気において20分焼成し、その後350℃まで温度を下げて10時間焼成した。
焼成によりLi0.85Co1/3Mn1/3Ni1/3O2の空いたLiサイトにCoが入り、一部LipCo3−pO4になった。
焼成によって得られた正極活物質と導電助剤としてケッチェンブラック、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)を重量比で正極活物質:ケッチェンブラック:PVDF=90:5:5となるように混合した。そして、溶媒であるN−メチル−2−ピロリドン(NMP)を加えてスラリーを調製した後、固練りを1時間行った。その後NMPを追加して粘度を5000mPa・sに調整した。ドクターブレード法により集電体であるアルミニウム箔上に塗布し、100℃で10分間乾燥を行った。その後100℃に加熱したロールプレスにより線圧2tcm−1で圧延をおこない、正極を作製した。正極の正極活物質担持量は12mg/cm2となるように調整した。負極はLi箔をCu集電体に圧着させることで作製した。正極と負極の間にポリエチレン微多孔膜からなるセパレータを挟んで積層し、積層体(電池素体)を得た。この積層体を、外装体となるアルミラミネートパック(アルミニウム箔の2つの主面にポリプロピレン(PP)とポリエチレンテレフタラート(PET)とをそれぞれ被覆した積層シートの袋体)に入れた。電解液はエチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)を体積比3:7で混合し、支持塩としてLiPF6を1.5mol/Lになるよう溶解した。積層体を入れたアルミラミネートパックに、上記電解液を注入した後、真空シールし、実施例1の電池特性評価用セルを作製した。
LiCo1/3Mn1/3Ni1/3O2を10g秤量し1%濃度の硝酸水溶液50mlに10時間浸漬した。ICP−AESによる組成分析からLi0.93Co1/3Mn1/3Ni1/3O2になっていることを確認した。その他については、実施例1と同様の工程で正極活物質を得た。
また、実施例1と同じ条件で3bサイトのCo量とLipCo3−pO4の定量を行った。X線吸収分光測定を行い、広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換においてCoは3Å付近に第3ピークが現れ、かつMn,Niの広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換の第3ピーク強度が第2ピーク強度の10%以下であることを確認した。
さらに、CoのK吸収端近傍のXANESからLiCo1/3Mn1/3Ni1/3O2よりも低エネルギー側にシフトしCo平均価数が低下していることを確認した。そして、実施例1と同様の算出法でCoの価数を評価し、その結果を表1に示す。また、この正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池は、実施例1と同条件で電池評価用セルとして作製した。
LiCo1/3Mn1/3Ni1/3O2を10g秤量し0.5%濃度の硝酸水溶液50mlに10時間浸漬した。ICP−AESによる組成分析からLi0.96Co1/3Mn1/3Ni1/3O2になっていることを確認した。実施例1と同様の工程で正極活物質を得た。
また、実施例1と同じ条件で3bサイトのCo量とLipCo3−pO4の定量を行った。X線吸収分光測定を行い、広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換においてCoは3Å付近に第3ピークが現れ、かつMn,Niの広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換の第3ピーク強度が第2ピーク強度の10%以下であることを確認した。
さらに、CoのK吸収端近傍のXANESからLiCo1/3Mn1/3Ni1/3O2よりも低エネルギー側にシフトしCo平均価数が低下していることを確認した。そして、実施例1に記載した算出法で同様にCoの価数を評価し、その結果を表1に示す。また、この正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池は、実施例1と同条件で電池評価用セルとして作製した。
実施例1と同様の工程でクエンチまで行い、450℃で1時間焼成を行った。それ以外は実施例1と同様の工程で正極活物質を得た。
また、実施例1と同じ条件で3bサイトのCo量とLipCo3−pO4の定量を行った。X線吸収分光測定を行い、広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換においてCoは3Å付近に第3ピークが現れ、かつMn,Niの広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換の第3ピーク強度が第2ピーク強度の10%以下であることを確認した。
さらに、CoのK吸収端近傍のXANESからLiCo1/3Mn1/3Ni1/3O2よりも低エネルギー側にシフトしCo平均価数が低下していることを確認した。そして、実施例1に記載した算出法で同様にCoの価数を評価しその結果を表1に示す。また、この正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池は、実施例1と同条件で電池評価用セルを作製した。
実施例1と同様の工程でクエンチまで行い、500℃で1時間焼成を行った。それ以外は実施例1と同様の工程で正極活物質を得た。
また、実施例1と同じ条件で3bサイトのCo量とLipCo3−pO4の定量を行った。X線吸収分光測定を行い、広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換においてCoは3Å付近に第3ピークが現れ、かつMn,Niの広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換の第3ピーク強度が第2ピーク強度の10%以下であることを確認した。
さらに、CoのK吸収端近傍のXANESからLiCo1/3Mn1/3Ni1/3O2よりも低エネルギー側にシフトしCo平均価数が低下していることを確認した。そして、実施例1に記載した算出法で同様にCoの価数を評価しその結果を表1に示す。また、この正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池は、実施例1と同条件で電池評価用セルを作製した。
実施例2と同様の工程でクエンチまで行い、450℃で1時間焼成を行った。それ以外は実施例2と同様の工程で正極活物質を得た。
また、実施例1と同じ条件で3bサイトのCo量とLipCo3−pO4の定量を行った。X線吸収分光測定を行い、広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換においてCoは3Å付近に第3ピークが現れ、かつMn,Niの広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換の第3ピーク強度が第2ピーク強度の10%以下であることを確認した。
さらに、CoのK吸収端近傍のXANESからLiCo1/3Mn1/3Ni1/3O2よりも低エネルギー側にシフトしCo平均価数が低下していることを確認した。そして、実施例1に記載した算出法で同様にCoの価数を評価しその結果を表1に示す。また、この正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池は、実施例1と同条件で電池評価用セルを作製した。
実施例2と同様の工程でクエンチまで行い、500℃で1時間焼成を行った。それ以外は実施例2と同様の工程で正極活物質を得た。
また、実施例1と同じ条件で3bサイトのCo量とLipCo3−pO4の定量を行った。X線吸収分光測定を行い、広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換においてCoは3Å付近に第3ピークが現れ、かつMn,Niの広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換の第3ピーク強度が第2ピーク強度の10%以下であることを確認した。
さらに、CoのK吸収端近傍のXANESからLiCo1/3Mn1/3Ni1/3O2よりも低エネルギー側にシフトしCo平均価数が低下していることを確認した。そして、実施例1に記載した算出法で同様にCoの価数を評価しその結果を表1に示す。また、この正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池は、実施例1と同条件で電池評価用セルを作製した。
硝酸に浸漬する過程を除いた以外は、すべて実施例1と同じとした。X線吸収分光測定を行い、広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換はMn,Co,Niともに3Å付近に第3ピークは確認できなかった。実施例1と同様にCoの価数を評価した。結果は表1に示す。
実施例1〜7、比較例1の評価セルを0.1Cレート(25℃で定電流放電を行ったときに10時間で放電終了となる電流値)で4.3Vまで定電流定電圧充電、2.8Vまで定電流放電を1サイクルおこない初回充放電効率を求めた。その後、1Cレートで50サイクル行い容量の維持率を求めた(表中では50サイクル後維持率の項目に記載。)。このように初回充放電効率とサイクル後の容量の維持率の電池評価として、実施例1〜7、比較例1での結果を表1に示す。なお、表中のLi組成とは、硝酸でLiを欠損させて作製したLinCo1/3Mn1/3Ni1/3O2のnの値を示している。
LiCo1/3Mn1/3Ni1/3O2をLi(Li0.2Ni0.17Co0.07Mn0.56)O2に変え、それ以外は、実施例8〜14はそれぞれ実施例1〜7に対応し、それぞれ対応した実施例と同じ条件で正極活物質を作製した。
その正極活物質に対し、リートベルト解析においてはLiサイト中のCo置換量を算出する際、22°付近に現れるピークを除外したことを除けば、同様の手順で評価した。
さらにX線吸収分光測定を行い、広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換においてCoは3Å付近に第3ピークが現れ、かつMn,Niの広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換の第3ピーク強度が第2ピーク強度の10%以下であることを確認した。また、CoのK吸収端近傍のXANESからLi(Li0.2Ni0.17Co0.07Mn0.56)O2よりも低エネルギー側にシフトしCo平均価数が低下していることを確認した。Coの平均価数についても算出し電池特性と共に表2に示す。電池特性の評価方法は上述した実施例1のものと同じである。
正極活物質としてLi(Li0.2Ni0.17Co0.07Mn0.56)O2を用いた以外は、すべて比較例1と同じとし正極活物質を作製した。X線吸収分光測定を行い、広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換はMn,Co,Niともに3Å付近に第3ピークは確認できなかった。実施例1と同様にCoの価数を評価した結果3.0であった。
LiCo1/3Mn1/3Ni1/3O2をLiCoO2に変え、それ以外は、実施例15〜21はそれぞれ実施例1〜7に対応し、それぞれ対応した実施例と同じ条件で正極活物質を作製した。
さらにX線吸収分光測定を行い、広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換においてCoは3Å付近に第3ピークが現れた。
また、CoのK吸収端近傍のXANESからLiCoO2よりも低エネルギー側にシフトしCo平均価数が低下していることを確認した。Coの平均価数についても算出し電池特性と共に表3に示す。電池特性の評価方法は上述した実施例1のものと同じである。
正極活物質としてLiCoO2用いた以外は、すべて比較例1と同じとした。X線吸収分光測定を行い、広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換は3Å付近に第3ピークは確認できなかった。
LiNiO2を実施例1と同様の方法で作製し、評価を行った。粉末X線回折測定から結晶性の劣化がみられるとともに、電池特性が発現しなかった。Coが入っていない正極材料では効果がみられない。
LiCo1/3Mn1/3Ni1/3O2とCo3O4を重量比9:1で秤量したものを乳鉢で混合し、大気環境の電気炉を使用し400℃で6時間焼成を行い正極活物質を得た。それをもちいて実施例1と同様に電池セルを作製し評価した。
Li(Li0.2Ni0.17Co0.07Mn0.56)O2とCo3O4を重量比9:1で秤量したものを乳鉢で混合し、大気環境の電気炉を使用し400℃で6時間焼成を行い正極活物質を得た。それをもちいて実施例1と同様に電池セルを作製し評価した。
LiCoO2とCo3O4を重量比9:1で秤量したものを乳鉢で混合し、大気環境の電気炉を使用し400℃で6時間焼成を行い正極活物質を得た。それをもちいて実施例1と同様に電池セルを作製し評価した。
Claims (6)
- (Lix−yCoy)Co1−y−zMzO2(式中0.8≦x≦1.2、0.01≦y≦0.1、0.0≦z≦0.99、Mは、Li、Al、Ni及びMnからなる群より選択される少なくとも1種以上の金属元素である)で表される層状岩塩型構造の正極活物質であり、且つ一次粒子の一部にLipCo3−pO4(式中0.1≦p<1.0)が存在することを特徴とする正極活物質。
- 前記LipCo3−pO4のCoの平均価数が2.0〜2.9にて存在することを特徴とする請求項1に記載の正極活物質。
- 前記正極活物質は、広域X線吸収微細構造(EXAFS)のk^3・χ(k)のフーリエ変換において3オングストローム(Å)付近にピークを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の正極活物質。
- 前記正極活物質は、Coの広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換において、3オングストローム(Å)付近に現れる第3ピーク強度が第2ピークの10%以上70%以下であり、かつ遷移金属Mの広域X線微細構造のk^3・χ(k)のフーリエ変換の第3ピーク強度が第2ピーク強度の10%以下であることを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の正極活物質。
- 請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の正極活物質を含有する正極。
- 請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の正極活物質を有する正極と、負極活物質を有する負極と、前記正極と前記負極との間に介在されるセパレータと非水電解質と、を備えてなるリチウムイオン二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016031821A JP6613952B2 (ja) | 2016-02-23 | 2016-02-23 | 正極活物質、及びそれを用いた正極ならびにリチウムイオン二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016031821A JP6613952B2 (ja) | 2016-02-23 | 2016-02-23 | 正極活物質、及びそれを用いた正極ならびにリチウムイオン二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017152120A JP2017152120A (ja) | 2017-08-31 |
JP6613952B2 true JP6613952B2 (ja) | 2019-12-04 |
Family
ID=59739898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016031821A Active JP6613952B2 (ja) | 2016-02-23 | 2016-02-23 | 正極活物質、及びそれを用いた正極ならびにリチウムイオン二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6613952B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019175786A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | マクセルホールディングス株式会社 | 非水電解液電池 |
JP7506966B2 (ja) * | 2019-02-13 | 2024-06-27 | 三井金属鉱業株式会社 | 活物質、それを用いた正極合剤及び固体電池 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5160712A (en) * | 1990-04-12 | 1992-11-03 | Technology Finance Corporation (Prop.) Ltd | Lithium transition metal oxide |
JP3274016B2 (ja) * | 1994-03-17 | 2002-04-15 | 日本化学工業株式会社 | リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質の製造方法 |
EP1900046B1 (en) * | 2005-06-28 | 2013-11-06 | Toda Kogyo Europe GmbH | Inorganic compounds |
JP2011233402A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 正極体、正極体の製造方法および非水電解質電池 |
EP3059211B1 (en) * | 2011-06-17 | 2024-08-07 | Umicore | Lithium metal oxide partcles coated with a mixture of the elements of the core material and one or more metal oxides with a spinel phase indexed in the fd3-m space group. |
-
2016
- 2016-02-23 JP JP2016031821A patent/JP6613952B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017152120A (ja) | 2017-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102201335B1 (ko) | 전기화학소자용 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극 및 이를 포함하는 전기화학소자 | |
JP5487676B2 (ja) | 活物質、これを含む電極、当該電極及びリチウム塩を含む電解質溶液を備える電気化学デバイス | |
JP4422439B2 (ja) | 電極用炭素材料及びその製造方法、電池用電極及びその製造方法、並びに、電池及びその製造方法 | |
JP2015092462A (ja) | 正極及びそれを用いたリチウムイオン二次電池 | |
KR102204167B1 (ko) | 전력 장치 시동용 전지 모듈 | |
JP5928591B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JPWO2017064842A1 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2015037008A (ja) | 非水電解質二次電池用の電極活物質層とその製造方法 | |
EP3404763B1 (en) | Electricity storage element | |
JP2011192561A (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
JP6384596B2 (ja) | リチウムイオン電池用アノード材料 | |
JP2018170113A (ja) | 正極及びリチウムイオン二次電池 | |
JP2017188424A (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質、及びそれを用いたリチウムイオン二次電池用正極並びにリチウムイオン二次電池 | |
TWI600195B (zh) | 非水電解質二次電池及使用其之組電池 | |
JP6613952B2 (ja) | 正極活物質、及びそれを用いた正極ならびにリチウムイオン二次電池 | |
US11349125B2 (en) | Spacer included electrodes structure and its application for high energy density and fast chargeable lithium ion batteries | |
KR102534215B1 (ko) | Si계 음극을 포함하는 리튬 이차전지 | |
KR20160105348A (ko) | 양극 활물질, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차전지 | |
EP3358652B1 (en) | Positive electrode for lithium-ion secondary cell, and lithium-ion secondary cell | |
JP5272810B2 (ja) | キャパシタ | |
JP2006260847A (ja) | 電極用炭素材料及びその製造方法、電極及びその製造方法、並びに、電気化学デバイス及びその製造方法 | |
KR20140137936A (ko) | 나트륨 이차전지용 음극 재료 및 이를 포함하는 나트륨 이차전지 | |
KR102477833B1 (ko) | 양극활물질 조성물, 이로부터 제조된 양극 및 이를 채용한 이차전지 | |
JP2017183048A (ja) | 正極活物質、及びそれを用いた正極並びにリチウムイオン二次電池 | |
JP2020194739A (ja) | リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6613952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |