JP6613879B2 - 反射性遮光性積層体 - Google Patents
反射性遮光性積層体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6613879B2 JP6613879B2 JP2015253398A JP2015253398A JP6613879B2 JP 6613879 B2 JP6613879 B2 JP 6613879B2 JP 2015253398 A JP2015253398 A JP 2015253398A JP 2015253398 A JP2015253398 A JP 2015253398A JP 6613879 B2 JP6613879 B2 JP 6613879B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- shielding
- light
- printing
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 72
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 43
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 42
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 31
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 25
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 21
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 215
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 23
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 13
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 11
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 229920006257 Heat-shrinkable film Polymers 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 229920006300 shrink film Polymers 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000003854 Surface Print Methods 0.000 description 6
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- -1 polypropylene, ethylene-propylene copolymer Polymers 0.000 description 6
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 6
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 4
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 4
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 2
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005019 vapor deposition process Methods 0.000 description 2
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 240000001980 Cucurbita pepo Species 0.000 description 1
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000007 Nylon MXD6 Polymers 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 235000013532 brandy Nutrition 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- IAODRFIZLKITMK-UHFFFAOYSA-N furan-2,3-dione Chemical compound O=C1OC=CC1=O IAODRFIZLKITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000012793 heat-sealing layer Substances 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000007644 letterpress printing Methods 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 1
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 235000020124 milk-based beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006350 polyacrylonitrile resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 235000020095 red wine Nutrition 0.000 description 1
- 235000013533 rum Nutrition 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015041 whisky Nutrition 0.000 description 1
- 235000020125 yoghurt-based beverage Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
この包装用材料に適用される積層体としては、内容物の品質の保護、保存期間の延長等の要請から、光の透過を遮断する性質を有する種々の遮光性材料を使用することが試みられている。すなわち、太陽光や室内光等の光が包装材を透過して内容物に当たると、内容物の分解や変質、あるいは褪色等の光劣化を引き起こすという問題があるため、種々の遮光性材料が開発され、提案されている。
このため、アルミニウム箔やアルミニウム蒸着フィルムに代えて、基材フィルムに、黒色系や灰色系の着色剤を含むインキないし塗料による遮光性塗膜を形成することが行われている。しかしながら、このような遮光性塗膜を形成すると、製造条件の許す限り最大の厚みで白インキ層を設けてその黒色や灰色の色調を遮蔽しようとても、フィルムは十分な白色度及び明度を得ることができない。そのため、その表面に設けられる絵柄印刷層は、遮光層の黒系の色調の影響を受け、包装製品として所望の発色が得られず、意匠性及び装飾性が損なわれるという問題がある。
(1)基材層、遮蔽層、及び該遮蔽層に隣接する遮光層を有する反射性遮光性積層体において、該遮蔽層は、白インキよりなる1層又は2層以上の印刷層であり、該遮光層は、バインダ樹脂及びアルミニウム粒子を含む遮光インキよりなる印刷層である、反射性遮光性積層体。
(2)基材層と遮蔽層との間に、印刷インキよりなる絵柄印刷層を配置した、上記(1)に記載の反射性遮光性積層体。
(3)基材層の遮蔽層を設けた面と反対側の面に、印刷インキよりなる絵柄印刷層を配置した、上記(1)に記載の反射性遮光性積層体。
(4)積層体の絵柄印刷層を設けていない部分において、基材層の遮蔽層を設けた側と反対側から測定したL*a*b*表色系の明度L*値が82以上である、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の反射性遮光性積層体。
(5)前記遮光層上に、さらに、ヒートシール層を配置した、上記(1)〜(4)のいずれかに記載の反射性遮光性積層体。
さらに、基材層として、熱収縮性樹脂フィルムを使用する場合は、遮光層を設けた後で、基材を熱収縮(シュリンク)させることにより、遮光層の密度が高まり、遮光性が著しく高まる。したがって、角状、丸状、ひょうたん状等のあらゆる形状の容器にフィットして、これらの口部、肩部、胴部等の一部又は全部を迅速に被覆して遮光し、内容物を保護することができる。また、容器から分離可能なシュリンクフィルムによる遮光は、容器そのものに遮光性を持たせる場合とは異なり、環境面においても優れた利点を有する。
<1>本発明の積層体及びそれを用いた包装材料の層構成
図1は、本発明の反射性遮光性積層体の層構成の一例を示す概略的断面図である。本発
明の積層体は、図1に示すように、基材層1と、遮蔽層2と、該遮蔽層2上に印刷してなる遮光層3とからなる構成を基本構造とするものである。ここで、遮蔽層2は、白インキを1層又は2層以上印刷してなる層である。また、遮光層3は、遮蔽層2上に遮光インキを印刷してなる層である。図示しないが、遮光層3上にさらに白インキを印刷して、包装材料に適用した際に最内面となって、遮光層3を保護し且つ滑り性を付与する滑り性付与層を設けてもよい。
図2に示すように、基材層1と遮蔽層2との間に、基材層1上に印刷インキを裏刷り印刷してなる絵柄印刷層4を設けてもよい。または、図3に示すように、基材層の遮蔽層を設けた面と反対側(外面側)に、印刷インキを表刷り印刷してなる絵柄印刷層6を設けてもよい。表刷り印刷を行う前に、基材層上に白インキをベタ印刷して、白インキ層5を設けてもよい。また、絵柄印刷層6上に、オーバープリントニス(OPニス)等からなる表面保護層を設けてもよい。
本発明の積層体は、それ自体で、例えばシュリンクラベルのような包装材料として使用することができる。あるいは、図4又は図5に示すように、内面側(裏面側)に、バリア層や補強層等の中間層C、及び/又は、ヒートシール層Bを設けてもよい。
次に、本発明の積層体を構成する材料、その製造方法等について説明する。また、本発明において使用される樹脂名は、業界において慣用されるものを用いることとする。
本発明において、基材層は、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン系樹脂、エチレン−酢酸ビニル系樹脂、アイオノマー樹脂、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、ポリブテン系樹脂、ポリメチルペンテン系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリアクリルニトリル系樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂、ナイロン等のポリアミド系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、ポリカーボネート系樹脂、フッ素系樹脂、ビニロン、セロハン等の合成樹脂を主体とする各種の樹脂のフィルムを使用することができる。
これらは単独で使用してもよく、又は、2又はそれ以上の樹脂をブレンドするか、2層以上を積層した多層フィルムを使用することもできる。また、これらのフィルムは、未延伸であっても、一軸方向又は二軸方向等に延伸されたものであってもよい。さらに、熱収縮性延伸フィルムであっても、非熱収縮性であってもよい。
熱収縮性フィルムの熱収縮率は、その用途に応じて当業者が適宜に調整できるが、例えばテンター方式等を用いてフィルムの流れの直角方向(TD方向)に一軸延伸し、90℃の温水に10秒間浸漬させたとき、TD方向の熱収縮率が50〜90%となるように調整して製造した熱収縮性樹脂フィルムを使用できる。ここで、熱収縮率は、以下の式によって求められる数値である。
熱収縮率(%)=(加熱前の寸法−加熱後の寸法)/(加熱前の寸法)×100
基材層を構成するフィルムの厚みとしては、包装用途等によって当業者が適宜に選択することができるが、特に限定されないが、耐熱性、剛性、機械適性、外観等を損なわない
範囲で適宜選択され、5〜90μmが好ましく、9〜70μmが望ましい。
上記の基材層を構成するフィルムは、必要に応じて、滑剤、充填剤、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、難燃剤、着色剤等の各種添加剤が添加されたものであってよい。また、フィルムの表面には、印刷性を向上させるためにコロナ放電処理、プラズマ処理、火炎処理、酸処理などの慣用の表面処理を施してもよい。
遮蔽層は、その下に印刷される遮光層の色味を遮蔽する層であって、白インキを1層又は2層以上印刷してなる層である。
白インキの層を多層にするほど、あるいは層厚を厚くするほど、遮蔽効果が高まり、より明るくくすみのない白色が得られるが、印刷工程における色数制限によるデザイン自由度の低下や、コストの高騰等の問題から、遮蔽層の厚さや層数には限界がある。したがって、遮蔽層の厚さとしては、絵柄印刷のデザイン等の条件に応じて当業者が適宜に選択することができるが、例えば0.1〜10μmであり、好ましくは0.2〜5μmである。遮蔽層が薄過ぎると、遮光層の色味を十分に隠蔽できず、白色度が低下する。
このような白インキを、上記の厚さで基材層上に印刷することにより、遮光層の色味を遮蔽するだけでなく、紫外線に対して遮断性を発揮する。
遮蔽層は、グラビア印刷、オフセット印刷、シルクスクリーン印刷等の通常の印刷方式により、必要に応じて全面ベタ、あるいは部分コートで形成することができる。
遮光層は、外側から基材及び遮蔽層を透過してきた光(紫外線及び可視光線)を反射することにより、内部への到達を防ぐ層であって、遮光インキを印刷してなる層である。
遮光層の形成は、グラビア印刷、オフセット印刷、シルクスクリーン印刷等の通常の印刷方式により、必要に応じて全面ベタ、あるいは部分コートで印刷することができ、1層であっても、2層以上重ね刷りして形成してもよい。
本発明において、遮光インキは、通常のグラビアインキまたはオフセットインキ等に使用されるバインダ樹脂に、アルミニウム粒子を加え、必要に応じて任意の助剤等を加え、溶剤や希釈剤等で混錬してなる。
アルミニウム粒子は、高い白色度及び光沢性を示し、反射によって優れた遮光性が得られる。さらに、基材層が熱収縮性フィルムからなる場合、例えばシュリンクラベル包装材として使用する場合に、アルミニウム粒子からなる遮光層は、熱収縮後に密な表面形状を
とり、粒子間の隙間がさらに小さくなり、一層高い遮光性を発揮することができる。したがって、本発明の積層体からなるシュリンクラベルは、アルミニウム粒子を含む遮光インキを薄く印刷した場合であっても、熱収縮後に十分に優れた遮光性を発揮することが可能であり、外部からの擦れや衝撃によるインキ凝集間での剥離が生じにくく、且つ、低コストで製造することができる。
上記アルミニウム粒子が鱗片状である場合、リーフィングタイプ及びノンリーフィングタイプのいずれであってもよい。
波長500〜600nmの可視光線透過率が上記の範囲であることにより、内容物、例えばヨーグルト等の飲料や液体調味料、各種液体医薬品、化学薬品における菌の繁殖を防ぐことができ、変質や変色、風味の劣化等を長期にわたって防ぎ、保存性を顕著に向上させることができる。
具体的には、アルミニウム粒子の濃度は、所望の遮光性や遮光層の層厚以外にも、基材層の熱収縮率等に応じて決定することができるが、例えば、アルミニウム粒子とバインダ樹脂との質量配合比が、アルミニウム粒子:バインダ樹脂=2:2.5〜3.5であることが好ましい。アルミニウム粒子の濃度が高いほど遮光性が得られるが、濃度が高すぎると塗膜形成性が損なわれ、均質なインキ膜が得られない。アルミニウム粒子の濃度が低いと、可視光線透過率が10%を超え、十分な遮光性が得られない。
同様に、遮光層の厚さとしては、例えば0.1〜10μmであり、好ましくは0.2〜5μmである。遮光層が薄過ぎると、可視光線透過率が10%を超え、十分な遮光性が得られない。逆に遮光層が厚過ぎると、遮光インキは分子間の凝集力が特に弱い傾向にあるため、外部からの擦れや衝撃によって遮光層の剥離が生じ易くなり、また、コスト面においても不利である。
基材層が、透明性又は透光性を有する樹脂フィルムからなる場合、基材層と遮蔽層との間に、印刷インキを裏刷り印刷して絵柄印刷層を設けてもよい。裏刷り印刷することにより、摩擦や引掻き等による絵柄模様の脱落が防がれるため、多種多様な包装用途への適用が可能となる。
また、裏刷り印刷の代わりに、あるいは裏刷り印刷に加えて、基材層の外面側(表面側)に、必要に応じて白インキ層を設けた後で、表刷り印刷を行って絵柄印刷層を設けてもよい。表刷り印刷による印刷層を設けた場合は、その表面を保護するために、OPニスをコーティングする等によって表面保護層を設けることが好ましい。
絵柄印刷層は、通常のグラビアインキ、オフセットインキ、凸版インキ、シルクスクリーンインキ等の印刷インキを使用し、これを、グラビア印刷方式、オフセット印刷方式、凸版印刷方式、シルクスクリーン印刷方式、転写印刷方式等の印刷方式により、文字、記号、図形、絵柄等からなる装飾性印刷模様の層を設けることにより形成される。
印刷絵柄層の厚みとしては、特に限定されないが、1〜10μm位が好ましく、2〜5μm位が望ましい。
滑り性付与層は、シュリンクフィルムとして包装容器を被覆する際に、本発明の積層体の最内面となって遮光層を保護し、且つ、包装容器の表面との滑り性をよくするために設けられる層であって、上記遮光層上にインキを印刷してなる。
本発明において、滑り性付与層を形成するインキとしては、上述の遮蔽層と同じ慣用の白インキを使用することができる。白色顔料とバインダ樹脂との質量配合比は、当業者が適宜に選択することができるが、より好ましくは、白色顔料の配合比が上記遮蔽層より少ないタイプのものが好適に使用され、例えば、白色顔料:バインダ樹脂=2.5:1〜3:0.8の配合比である。白色顔料の配合比を、滑り性が保持される範囲で少なくすることにより、滑り性付与層からの照り返しによる反射光量が減少し、表側(すなわち遮蔽層側)から観察した際の白色度及び明度を一層高めることができる。
滑り性付与層は、グラビア印刷、オフセット印刷、シルクスクリーン印刷等の通常の印刷方式により、必要に応じて全面ベタ、あるいは部分コートで形成することができる。
本発明の積層体は、遮光層が銀色を呈するため、白インキからなる遮蔽層及び絵柄印刷層にくすみが生じず、鮮明な絵柄を得ることができる。特に、印刷インキを印刷してなる絵柄印刷層を設けていない部分においては、高い白色度及び明度が得られ、外面側(表面側)から測定したL*a*b*表色系の明度L*値を82以上、さらには88以上とすることも可能である。
この程度の高いL*値を有する白色フィルムは、明るく鮮明な絵柄印刷層を設けることができ、高いデザイン性を示す包装材料が得られる。L*値が82より低いと、外観が灰色味を帯びて、包装ラベルとしての装飾性が損なわれる。
なお、本発明において、L*a*b*表色系の明度L*値は、JIS Z 8729に準じて測定される値である。
本発明の一態様において、基材層の一方の面上に、積層体のL*値が82以上となるように白インキを1層又は2層以上印刷して遮蔽層を設け、次いで、この遮蔽層上に、所望の遮光性が得られるように遮光インキを印刷して遮光層を設けることにより、本発明の積層体を製造することができる。
さらに、所望に応じて、遮光層を設けた後で、遮光層上に白インキを印刷して滑り性付与層を設けてもよい。また、遮蔽層を設ける前に、基材層上に印刷インキを裏刷り印刷して絵柄印刷層を設け、その上に遮蔽層を設けてもよい。又は、基材層の他方の面上に、印刷インキを表刷り印刷して絵柄印刷層を設け、さらに場合により、OPニスをコーティングして表面保護層を設けてもよい。
本発明の積層体は、それ自体で、あるいは内面側となる遮光層の側に、中間層及び/又はヒートシール層を積層して、包装材料として用いることができる。
本発明の一態様において、基材層が熱収縮性フィルムである本発明の積層体は、包装容器の表面を被覆するために使用される遮光性シュリンクラベルとして好適に使用される。
図6は、本発明の積層体からなる遮光性シュリンクフィルムの一形態として、筒状のシ
ュリンクラベルを示す概略的斜視図である。図6に示すように、本発明の熱収縮性積層体を、(最内層)遮光層/遮蔽層/基材層(最外層)となるようにして、その両端部である上端部7a及び下端部7bを重ね合せ、重ね合せ部分を熱融着あるいは接着剤を介して貼り合わせ、あるいは、溶剤シールによりシール部を形成して、筒状体からなる遮光性シュリンクラベルを形成することができる。なお、遮光性シュリンクラベルは、チューブ状のものを用いても構わない。
なお、ミシン目8は、例えば、周囲に切断部と非切断部とが繰り返し形成された円板状の刃物を押し当てる方法等により施すことができる。また、該ミシン目8は筒状体からなるシュリンクラベル10を製造する工程、即ち、シュリンクフィルム断裁工程、筒貼り工程、シュリンクラベル断裁工程のうち、適宜の段階で施すことができる。
本発明の積層体からなる遮光性シュリンクフィルム10で包装する被装着物(容器)としては、例えば、プラスチック製容器、ガラス製容器等の容器などが挙げられる。前記のプラスチック製容器を構成する樹脂として、例えば、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体やポリスチレンなどのスチレン系重合体等のビニル重合体、ポリエステル、塩化ビニル樹脂などが挙げられる。前記の樹脂は発泡樹脂(例えば、発泡スチロール樹脂など)であってもよい。
中間層としては、各種ガスバリア性フィルムや補強フィルムが挙げられる。ガスバリア性フィルムとしては、無機酸化物や金属を蒸着した蒸着フィルムや、エチレン・酢酸ビニル共重合体ケン化物、ナイロンMXD6、ポリアクリロニトリル(PAN)等のガスバリア性樹脂フィルム、アルミニウム箔等の金属フィルム等が挙げられる。補強フィルムとしては、積層体の強靭性、屈曲性及び耐突き刺し性を向上させるために、2軸延伸ナイロンフィルムやポリアミド系樹脂フィルム等が挙げられる。中間層を形成するフィルムは、任意の方法で、例えばドライラミネート用接着剤を用いて、本発明の積層体の遮光層側の面とラミネートすることができる。必要に応じて、フィルムのラミネート面に、層間接着強度を高める各種表面処理を行ってもよい。
上記のフィルムないしシートをラミネートする場合は、慣用のドライラミネート法、またはアンカーコート剤を介して押出ラミネート法により行うことができる。
すなわち、本発明の包装材料を2枚用意し、または、包装材料を二つ折にし、そのヒートシール層の面を対向させて重ね合わせ、その端部をヒートシールして包装袋を製造することができる。これに、内容物を充填し、さらに天部をシールすることにより、包装体を製造することができる。
本発明の積層体からなる包装材料は、優れた遮光性を有し、特に、波長500〜600nmの可視光に対して優れた遮光性を有するため、飲料、例えば、ジュース、コーラ、水、お茶、乳・乳飲料、ヨーグルト、酒精飲料、例えば、ビール、ウイスキー、ブランデー、ラム酒、赤ワイン、各種カクテル、液体調味料、例えば、醤油、各種ソース、天つゆ、各種たれ、だし汁、ドレッシング、マヨネーズ等、油脂、化粧品、例えば、ローション、乳液、化粧水等、トイレタリー製品、例えば、シャンプー、リンス等、液体医薬品、液体化学薬品等の内容物を包装するのに好適である。
次に本発明について、実施例を挙げて具体的に説明する。
(反射性遮光性積層体の製造)
遮光インキとして、ウレタン樹脂、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体及びセルロース樹脂からなるバインダ樹脂中に、ノンリーフィングタイプアルミニウムペースト(大日精化工業株式会社製TFG遮光シルバー、鱗片状アルミニウム粒子、粒子の平均粒径7μm及び平均厚み0.2μm、アルミニウム粒子含有量約10質量%)及び各種添加剤を添加し、溶剤を用いて混錬した銀インキを用意した。なお、本願明細書において、平均粒径は、動的光散乱式粒子径分布測定による値である。銀インキの組成は、アルミニウムペースト10質量%、バインダ樹脂15質量%、添加剤19質量%及び溶剤(酢酸エチル26質量%、メチルエチルケトン19質量%、イソプロピルアルコール11質量%)であった。
また、遮蔽層を形成する白インキとして、ウレタン樹脂及びアクリル樹脂からなるバインダ樹脂中に、酸化チタン顔料及び各種添加剤を添加し、溶剤を用いて混錬した白インキ(大日精化工業株式会社製OS−M S−HC 表用白)を用意した。
さらに、絵柄印刷層を形成する印刷インキとして、ウレタン樹脂及びセルロース樹脂からなるバインダ樹脂中に有機顔料又は無機顔料及び各種添加剤を添加し、溶剤を用いて混錬した色インキを用意した。
次いで、該絵柄印刷層上に、白インキをグラビア印刷法により印刷して厚さ2μmの遮蔽層を設けた。
次いで、該遮蔽層上に、上記銀インキをグラビア印刷法により印刷し、厚さ0.3μmの遮光層を設け、本発明の反射性遮光性積層体を製造した。
上記で得られた遮光性積層体の遮蔽層上に、さらに上記白インキをグラビア印刷法により印刷し、厚さ0.5μmの滑り性付与層を設け、遮光性シュリンクフィルムを製造した。
この遮光性シュリンクフィルムを、製品ラベル巾(160mm巾)に断裁し、同時にフィルム開封用のミシン目(ミシン刃長さ0.4mm、ミシン間隔1.6mm)を入れ、滑り性付与層を内側とする筒状となるように両端部を重ね合せ、当該重ね合せ部に混合溶剤(ジオキソフラン50体積%、メチルエチルケトン50体積%)を塗布し、基材層(シュリンク用PETフィルム)を溶解させて、筒状体のシュリンクラベルとした。重ね合せ部にあたる場所は、各種印刷層を設けていない。
上記で得られた筒状のシュリンクラベルを自動ラベル装着装置に供給し、必要な長さに切断した。次いで、PETボトルに内容物(ヨーグルト飲料)を充填密封し、このPETボトルの外表面に上記の筒状のシュリンクラベルを嵌着し、スチームヒータで90℃、10秒間加熱したシュリンクトンネルに通して、PETボトルの口部下端から底部までをシュリンクラベルで被覆した。
(反射性遮光性積層体の製造)
遮光インキとして、ウレタン樹脂からなるバインダ樹脂中に、ノンリーフィングタイプアルミニウムペースト(大日精化工業株式会社製TFG遮光シルバー、鱗片状アルミニウム粒子、粒子の平均粒径7μm及び平均厚み0.2μm、アルミニウム粒子含有量約10質量%)及び各種添加剤を添加し、溶剤を用いて混錬した銀インキを用意した。銀インキの組成は、アルミニウムペースト10質量%、バインダ樹脂15質量%、添加剤19質量%及び溶剤(酢酸エチル26質量%、メチルエチルケトン19質量%、イソプロピルアルコール11質量%)であった。
さらに、絵柄印刷層を形成する印刷インキとして、ウレタン樹脂からなるバインダ樹脂中に有機顔料又は無機顔料及び各種添加剤を添加し、溶剤を用いて混錬した色インキを用意した。
一方、片面にコロナ処理を施した厚さ12μmのPETフィルム(東洋紡株式会社製東洋紡エステル(R)フィルムE5100)を用意し、このコロナ処理面に、上記印刷インキをグラビア印刷法により裏刷り印刷して絵柄印刷層を設けた。
次いで、該絵柄印刷層上に、白インキをグラビア印刷法により印刷して、厚さ2μmの遮蔽層を設けた。
次いで、該遮蔽層上に、銀インキをグラビア印刷法により印刷し、厚さ0.3μmの遮光層を設け、本発明の反射性遮光性積層体を製造した。
上記で得られた反射性遮光性積層体の遮蔽層上に、二液硬化型ポリウレタン系接着剤を乾燥時の厚み3μmとなるように塗布して接着剤層を設け、その上に、両面にコロナ処理を施した厚さ15μmの二軸延伸ナイロンフィルムをドライラミネート法により積層し、耐衝撃性及び耐突き刺し性を補強する中間層を設けた。
次いで、上記中間層上に、二液硬化型ポリウレタン系接着剤を乾燥時の厚み3μmとなるように塗布して接着剤層を設け、その上に、厚さ60μmの無延伸ポリプロピレンフィルムをドライラミネート法により積層してヒートシール層を設け、遮光性包装材料を製造した。
160mm巾に断裁した上記包装材料を2枚用意し、それらのヒートシール層の面を対向して重ね合せ、その外周周辺の端部を三方ヒートシールしてシール部を形成し、三方シール型の包装袋を製造した。
遮光インキとして、アルミニウムペーストを含む銀インキの代わりに、従来から遮光インキとして使用されている灰色顔料(酸化チタンとカーボンブラックとからなる混合顔料)を含む灰色インキを使用した以外は、実施例1と同様にして、遮光性積層体を製造した。
遮光インキとして、アルミニウムペーストを含む銀インキの代わりに、従来から遮光インキとして使用されている灰色顔料(酸化チタンとカーボンブラックとからなる混合顔料)を含む灰色インキを使用した以外は、実施例2と同様にして、遮光性積層体を製造した。
実施例1〜2及び比較例1〜2の遮光性積層体について、500nm及び600nmの各波長における光線透過率を測定した。光線透過率の測定は、JIS−K7105に準拠して、UV−2400PC(島津製作所製)を用いて行った。
実施例1及び比較例1の遮光性積層体については、熱収縮させる前及び10%熱収縮させた後の試験片について、300〜800nm領域の光の透過率についても測定した。
測定結果を表1及び図7に示す。
実施例1〜2及び比較例1〜2の遮光性積層体の印刷インキを設けていない白色部分について、JIS−K8729に準拠して、色彩色差形を用いてL*a*b*表色系で規定されるL*値を測定した。
測定結果を表1に示す。
表1に示されるとおり、実施例1〜2の遮光性積層体は、波長500〜600nmの可視光線に対し、慣用の遮光インキを用いた比較例1及び2と同等か、又はそれ以上に高い遮光性を示しながら、これらより高い白色度を示すものであった。そのため、本発明による遮光性積層体の絵柄は、くすみがなく鮮明であり、意匠性に優れるものであった。これに比較すると、比較例1〜2の遮光性積層体の絵柄は、くすみがあり、暗い印象を与えるものであった。
また、実施例1の遮光性積層体は、遮光層を薄く設けたにもかかわらず、熱収縮後には、優れた遮光性を示した。
2.遮蔽層(白インキ)
3.遮光層
4、6.絵柄印刷層
5.白インキ層
7b.下端部
8a.切断部
8b.非切断部
8.ミシン目
10.筒状体からなる遮光性シュリンクラベル
11.貼り合わせシール部
A.反射性遮光性積層体
B.ヒートシール層
C.中間層
Claims (4)
- 少なくとも基材層、遮蔽層、及び遮光層がこの順に積層された反射性遮光性積層体において、
該遮蔽層は、白インキよりなる1層又は2層以上の印刷層であり、
該白インキは、白色顔料とバインダ樹脂との質量配合比が、白色顔料:バインダ樹脂=4〜5:1〜0.8であり、
該遮光層は、バインダ樹脂及びアルミニウム粒子を含む遮光インキよりなる印刷層であり、
積層体の絵柄印刷層を設けていない部分において、基材層の遮蔽層を設けた側と反対側から測定したL*a*b*表色系の明度L*値が82以上である、
上記の反射性遮光性積層体。 - 基材層と遮蔽層との間に、印刷インキよりなる絵柄印刷層を配置した、請求項1に記載の反射性遮光性積層体。
- 基材層の遮蔽層を設けた面と反対側の面に、印刷インキよりなる絵柄印刷層を配置した、請求項1に記載の反射性遮光性積層体。
- 前記遮光層上に、さらに、ヒートシール層を配置した、請求項1〜3のいずれか1項に記載の反射性遮光性積層体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015253398A JP6613879B2 (ja) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | 反射性遮光性積層体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015253398A JP6613879B2 (ja) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | 反射性遮光性積層体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017114041A JP2017114041A (ja) | 2017-06-29 |
JP2017114041A5 JP2017114041A5 (ja) | 2018-08-30 |
JP6613879B2 true JP6613879B2 (ja) | 2019-12-04 |
Family
ID=59232946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015253398A Active JP6613879B2 (ja) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | 反射性遮光性積層体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6613879B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6972554B2 (ja) * | 2017-01-06 | 2021-11-24 | 凸版印刷株式会社 | パウチ用積層シートならびにそれを用いた高輝度パウチ |
JP7062933B2 (ja) * | 2017-12-06 | 2022-05-09 | 大日本印刷株式会社 | 包装材、包装容器及び蓋体 |
JP7446704B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2024-03-11 | 大日本印刷株式会社 | 包装材、包装容器、蓋体及びラベル |
JP7180103B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-11-30 | 大日本印刷株式会社 | 包装材 |
JP2020196536A (ja) * | 2018-08-09 | 2020-12-10 | 大日本印刷株式会社 | 包装材、包装容器及び蓋体 |
JP2020196535A (ja) * | 2018-08-09 | 2020-12-10 | 大日本印刷株式会社 | 包装材、包装容器及び蓋体 |
JP7379917B2 (ja) * | 2018-08-09 | 2023-11-15 | 大日本印刷株式会社 | 包装材、包装容器及び蓋体 |
JP2020196533A (ja) * | 2018-08-09 | 2020-12-10 | 大日本印刷株式会社 | 包装材、包装容器及び蓋体 |
JP7149139B2 (ja) * | 2018-09-12 | 2022-10-06 | グンゼ株式会社 | 熱収縮性筒状ラベルおよびラベル付き容器 |
JP7268322B2 (ja) * | 2018-10-18 | 2023-05-08 | 大日本印刷株式会社 | 包装材、包装容器及び蓋体 |
EP3670462A1 (de) * | 2018-12-18 | 2020-06-24 | Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH | Glasbehälter, trägeranordnung, verwendung eines glasbehälters sowie verfahren zur herstellung und/oder lagerung eines reagenz |
JP2020203716A (ja) * | 2019-06-19 | 2020-12-24 | 大日本印刷株式会社 | 電子レンジ用包装袋 |
JP6894560B1 (ja) * | 2020-09-28 | 2021-06-30 | 東京インキ株式会社 | 遮光グラビアインキ組成物、遮光印刷物、積層体、遮光印刷物の製造方法、積層体の製造方法および包装袋、蓋材、ラベル |
JP6894559B1 (ja) * | 2020-09-28 | 2021-06-30 | 東京インキ株式会社 | 高輝度グラビアインキ組成物、高輝度印刷物、積層体、高輝度印刷物の製造方法、積層体の製造方法および包装袋、蓋材、ラベル |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001083878A (ja) * | 1999-09-10 | 2001-03-30 | Dainippon Printing Co Ltd | ラベル |
JP2003200966A (ja) * | 2002-01-08 | 2003-07-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 遮光性シュリンクフィルム |
JP2005169772A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Toppan Printing Co Ltd | 遮光性バリア包装材料 |
JP2005219396A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Rengo Co Ltd | ボトル用ラベルフィルム |
JP2005239231A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Toppan Printing Co Ltd | 高隠蔽性を有する軟包装材 |
-
2015
- 2015-12-25 JP JP2015253398A patent/JP6613879B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017114041A (ja) | 2017-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6613879B2 (ja) | 反射性遮光性積層体 | |
JP4957698B2 (ja) | 包装用袋の製造法 | |
JP4464356B2 (ja) | 熱収縮性乳白フィルム、シュリンクラベル及びラベル付き容器 | |
JP4984219B2 (ja) | 積層フィルム | |
JP2009039979A (ja) | 多層積層フィルム | |
JP2005231041A (ja) | 多層積層フィルム | |
JP2005008264A (ja) | パウチ | |
JP2009143035A (ja) | 包装用積層フィルム及び包装袋 | |
JP6620526B2 (ja) | 遮光性積層体 | |
JP4287135B2 (ja) | 多層積層樹脂フィルム | |
JP2003200965A (ja) | 遮光性シュリンク積層体 | |
JP2006001206A (ja) | 加熱処理用インジケータ付積層体およびその製造方法 | |
JP4249432B2 (ja) | 多層積層樹脂フィルム | |
JP2005178871A (ja) | 加熱処理用インジケータ付積層体、およびそれを用いた包装体 | |
JP7482679B2 (ja) | ラミネートチューブ用積層体 | |
JP2009214535A (ja) | 遮光性シュリンクフィルム | |
JP2022136101A (ja) | 包装材の選別方法、包装材及びレトルト容器 | |
JP4391124B2 (ja) | 自立性袋 | |
JP4777590B2 (ja) | 多層積層樹脂フィルム | |
JP4241122B2 (ja) | 多層積層樹脂フィルム | |
JP4121815B2 (ja) | 包装用積層フィルム | |
JP4076027B2 (ja) | 包装用材料 | |
JP2006082854A (ja) | 合成樹脂製容器 | |
JP4121816B2 (ja) | 包装用積層フィルム | |
JP2007090699A (ja) | 多層積層フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180723 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6613879 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |