JP6612054B2 - Powder suction extraction tube and powder suction extraction device - Google Patents
Powder suction extraction tube and powder suction extraction device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6612054B2 JP6612054B2 JP2015082959A JP2015082959A JP6612054B2 JP 6612054 B2 JP6612054 B2 JP 6612054B2 JP 2015082959 A JP2015082959 A JP 2015082959A JP 2015082959 A JP2015082959 A JP 2015082959A JP 6612054 B2 JP6612054 B2 JP 6612054B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- bag
- tube
- suction
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 226
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title claims description 103
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 19
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 17
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Transport Of Granular Materials (AREA)
Description
本発明は、袋内の粉体をノズルにより吸引して抜き出す粉体吸引抜出管及びこの粉体吸引抜出管を有する粉体吸引抜出装置に関する。 The present invention relates to a powder suction / extraction tube that sucks and extracts powder in a bag with a nozzle and a powder suction / extraction device having the powder suction / extraction tube.
従来、袋に入った粉体の取り出すために、袋の上部を開口した状態で、粉体を取り出す粉体吸引管が開示されている(例えば、特許文献1参照)。この粉体吸引管では、吸引ノズルの吸引口の外周に圧力空気の噴射ノズルを設け、この圧力空気の噴射によって袋の縮みと、袋の吸着を防止している。 Conventionally, in order to take out powder contained in a bag, a powder suction tube for taking out powder with the upper portion of the bag opened is disclosed (for example, see Patent Document 1). In this powder suction pipe, a pressure air injection nozzle is provided on the outer periphery of the suction port of the suction nozzle, and the compression of the bag and the bag adsorption are prevented by this pressure air injection.
しかし、特許文献1の粉体吸引管では、袋内の粉体を迅速に取り出すには、吸引ノズルの吸引空気量をできるだけ多くするとともに、袋が吸着されないように噴射ノズルの噴射空気量を多くする必要がある。このために噴射空気量を多くすると、袋内の粉体が吹き飛ばされ粉塵を発生するので噴射空気量を多くするには限界がある。また、粉体の残量が少なくなり空になった袋は吸引口に吸着されやすくなる。更に袋に内挿されたポリエチレンのような樹脂製袋は容易に吸着されやすい問題があった。またこの吸引ノズルによる袋の吸引に関連して、袋の底部、即ち袋面に近い粉体を完全に吸引するのは難しく、底部に粉体が残りやすい問題もあった。
However, in the powder suction tube of
これらの問題を解決するために、上方が開口した袋の中にこの開口を通して挿入され先端の吸引口によって袋内の粉体を吸引し取り出す昇降手段を有した吸引ノズルと、吸引ノズルとともに昇降し吸引口の外周を囲う枠体状に形成され吸引ノズルを下降させたときに吸引ノズルの先端と袋底との間に隙間を形成した状態で袋底に当接する袋底押さえ体とを備えた袋内の粉体の吸引取出装置が開示されている(例えば、特許文献2参照)。この装置によれば、袋底押さえ体によって袋を押さえることにより、吸引口に袋が吸着するのを確実に防止し粉体が取り出せなくなる問題を除くことができる。また、袋の吸着が防止されるから袋の底の粉体を確実に吸引することができ、袋底に粉体が残留する問題も解決できる。 In order to solve these problems, a suction nozzle having an elevating means that is inserted through the opening into a bag having an upper opening and sucks and takes out the powder in the bag through the suction port at the tip, and is lifted and lowered together with the suction nozzle. A bag bottom presser that is formed in a frame shape surrounding the outer periphery of the suction port and that contacts the bag bottom in a state where a gap is formed between the tip of the suction nozzle and the bag bottom when the suction nozzle is lowered. An apparatus for sucking and taking out powder in a bag is disclosed (for example, see Patent Document 2). According to this apparatus, by pressing the bag with the bag bottom pressing body, it is possible to reliably prevent the bag from adsorbing to the suction port and to eliminate the problem that the powder cannot be taken out. Moreover, since the adsorption | suction of a bag is prevented, the powder of the bottom of a bag can be attracted | sucked reliably and the problem that powder remains on a bag bottom can also be solved.
また別の従来技術として、円筒容器内の粉体を吸引する吸引ノズルが扁平形状に形成された粉体吸引装置が開示されている(例えば、特許文献3参照)。このノズル底面に形成された第1開口部は円筒容器の半径と略同一の長さを有する。粉体吸引装置によれば、円筒容器内の粉体を効率良く吸引することができる。 As another prior art, a powder suction device in which a suction nozzle for sucking powder in a cylindrical container is formed in a flat shape is disclosed (for example, see Patent Document 3). The first opening formed on the bottom surface of the nozzle has substantially the same length as the radius of the cylindrical container. According to the powder suction device, the powder in the cylindrical container can be sucked efficiently.
また流体を吸込管の内部に供給することによりこの吸込管の一端側の吸込口から砂を吸い込み揚砂するときに、吸込管の一端側を覆う防砂壁を備えた揚砂装置が開示されている(例えば、特許文献4参照)。この防砂壁は下部に行くに従い拡径する錐状に構成されている。この揚砂装置によれば、吸込管の詰まりを防止して、円滑に揚砂することができる。 Also, there is disclosed a sand raising device provided with a sand prevention wall that covers one end side of the suction pipe when sand is sucked and sanded from the suction port on one end side of the suction pipe by supplying fluid into the suction pipe. (For example, see Patent Document 4). This sand barrier wall is formed in a conical shape whose diameter increases toward the bottom. According to this sand raising device, the suction pipe can be prevented from being clogged and sand can be smoothly delivered.
更に袋内の粉体の残量が所定の量より少なくなったときに、粉体を吸引する吸引空気量を減少させる袋内の粉体の吸引取出装置が開示されている(例えば、特許文献5参照)。この装置は、袋内の粉体の残量を検出する手段と、吸引口付近から圧縮空気を噴射させる手段と、上記検出手段により吸引空気源の吸引空気量を減少しかつ圧縮空気を噴射する制御手段を備える。この装置によれば、袋内の粉体を吸引ノズルによって吸引し取り出すときに、ノズルの吸込口に袋が吸着することなく、粉体を効率良く取り出すことができる。 Further, a device for sucking and taking out powder in the bag is disclosed that reduces the amount of air sucked in when the remaining amount of powder in the bag is less than a predetermined amount (for example, Patent Documents). 5). This device detects the remaining amount of powder in the bag, means for injecting compressed air from the vicinity of the suction port, and reduces the amount of suction air from the suction air source and injects compressed air by the detecting means. Control means are provided. According to this apparatus, when the powder in the bag is sucked and taken out by the suction nozzle, the powder can be taken out efficiently without the bag adsorbing to the suction port of the nozzle.
しかし、上記特許文献2に示された袋内の粉体の吸引取出装置では、吸引ノズルの吸引口に袋が吸着するのを防止するために、吸引ノズルを下降させたときに吸引ノズルの先端と袋底との間に隙間を形成する枠体状の袋底押さえ体をこの吸引口の周りに設ける必要があり、この袋底押さえ体の設置により、粉体に吸引ノズルを挿入するときに、袋の開口部を大きく開けなければならなかった。
However, in the apparatus for sucking and taking out powder in the bag shown in
また上記特許文献3に示される吸引ノズル及び上記特許文献4に示される防砂壁は、吸引ノズル及び防砂壁の各先端がそれぞれ広がっている。このため、揚砂装置で砂の代わりに粉体を吸引する場合、袋内の粉体を抜き出すときには、袋の開口部を大きく開けなければならなかった。また上記特許文献5に示される袋内の粉体の吸引取出装置では、袋内の粉体の残量を検出する手段と、必要に応じて吸引口付近から圧縮空気を噴射させる手段を必要とし、粉体の吸引取出制御が複雑となり、また装置の規模が大きくなってしまう問題があった。更に上記特許文献2及び5に示される粉体の吸引取出装置では、袋の底面積が吸引ノズルの外径より広い場合、袋内の粉体を全て取り出すためには、粉体の安息角に起因して、吸引ノズルを袋の内底面に添って移動させるか、或いは吸引ノズルを固定しておいて袋を移動させる必要があった。
Further, in the suction nozzle shown in
本発明の第1の目的は、袋に入った粉体内に挿入したノズルによって粉体を吸引し抜き出すときに、ノズルが閉塞せずに粉体を円滑に抜き出すことができる粉体吸引抜出管を提供することにある。本発明の第2の目的は、袋の底に残留する粉体を複雑な制御を要することなく確実に吸引して、袋の底に粉体を残留させない粉体吸引抜出管を提供することにある。本発明の第3の目的は、袋を大きく開口させずに袋に入った粉体を粉塵を発生せずに抜き出すことができる粉体吸引抜出管を提供することにある。更に本発明の第4の目的は、袋を粉体の安息角を超えた角度まで傾斜して袋内の粉体を完全に抜き出すことができる粉体吸引抜出装置を提供することにある。 A first object of the present invention is to provide a powder suction / extraction tube capable of smoothly extracting powder without blocking the nozzle when the powder is sucked and extracted by a nozzle inserted into the powder contained in the bag. Is to provide. A second object of the present invention is to provide a powder suction / extraction tube that reliably sucks the powder remaining on the bottom of the bag without requiring complicated control and does not leave the powder on the bottom of the bag. It is in. A third object of the present invention is to provide a powder suction / extraction tube capable of extracting powder contained in a bag without generating dust without greatly opening the bag. A fourth object of the present invention is to provide a powder suction / extraction device that can completely extract the powder in the bag by inclining the bag to an angle exceeding the repose angle of the powder.
本発明の第1の観点は、図1〜図4、図6及び図9に示すように、管本体11とこの管本体11の先端に接続されたノズル12とを備え、管本体11の基端が吸引ポンプ15(図6)に接続され、粉体充填用充填口17を有する袋13に入った粉体14内にノズル12を挿入して、吸引ポンプ15の吸引力によりノズル12を通して袋13に入った粉体14を袋13から抜き出す粉体吸引抜出管10、30において、管本体11が直筒に形成され、ノズル12が直筒又は先細りの筒状体(図3、図4)に形成され、ノズル開口端12aに複数の切り込み12bが形成され、筒状体のノズル12側部に先端が接続されかつ管本体11に添設された、管本体内に圧縮空気を導入するための空気導入管16を備え、かつ筒状体のノズル側部の外周面に設けられた、ノズル開口端12aより突出する管状又は棒状のノズル閉塞防止体33を備え、このノズル閉塞防止体33を袋13内底面に当接した状態で粉体14を袋13から抜き出すように構成され、ノズル閉塞防止体33が袋13の内底面に当接するまで管本体11を充填口17から袋13内に挿入したときに充填口17に相当する管本体11の部分に充填口17の口径に対応する大径部31を備えたことを特徴とする。
As shown in FIGS. 1 to 4, 6, and 9, the first aspect of the present invention includes a
本発明の第2の観点は、第1の観点に基づく発明であって、図1、図6〜図9に示すように、粉体吸引抜出管10、30は粉体充填用充填口17を有する袋内の粉体を抜き出すために用いられ、管本体11及び空気導入管16が充填口17から袋13内に挿入可能に構成されたことを特徴とする。
A second aspect of the present invention is an invention based on the first aspect. As shown in FIGS. 1 and 6 to 9, the powder suction /
本発明の第3の観点は、図5に示すように、第1又は第2の観点に基づく発明であって、粉体吸引抜出管10、30は切り込み12bがノズル開口端12aで開口するV字状(図5(a))、U字状(図5(b))又はコ字状(図5(c))に形成されたことを特徴とする。
As shown in FIG. 5, the third aspect of the present invention is an invention based on the first or second aspect , in which the powder suction and
本発明の第4の観点は、図9に示すように、第1ないし第3のいずれかの観点に基づく発明であって、粉体吸引抜出管30は先端が袋13内で開口しかつ管本体11に添設された、袋13内に圧縮空気を吹き出す空気吹き出し管32を更に備えたことを特徴とする。
A fourth aspect of the present invention is an invention based on any one of the first to third aspects as shown in FIG. 9, wherein the powder suction /
本発明の第5の観点は、図6〜図9に示すように、第1ないし第4の観点のいずれかの観点の粉体吸引抜出管30と、この粉体吸引抜出管30の管本体基端に接続された吸引ポンプ15(図6)と、粉体14の入った袋13を収容して保持する袋保持装置18と、この袋保持装置に取付けられ袋保持装置を水平位置(図7)と水平位置から粉体14の安息角を超えた角度θまで傾斜する位置(図8)に変位させるアクチュエータ18aとを備えた粉体吸引抜出装置20である。
As shown in FIGS. 6 to 9, the fifth aspect of the present invention is the powder suction /
本発明の第6の観点は、第5の観点に基づく発明であって、図6に示すように、更に空気導入管16の空気導入管本体16cの他端に接続された圧縮ポンプ19(図6)を備えた粉体吸引抜出装置20である。
A sixth aspect of the present invention is an invention based on the fifth aspect , and further includes a compression pump 19 (see FIG. 6) connected to the other end of the air
本発明の第7の観点は、第5の観点に基づく発明であって、図6〜図8に示すように、アクチュエータ18aが流体圧シリンダである粉体吸引抜出装置20である。
7th viewpoint of this invention is invention based on 5th viewpoint, Comprising: As shown in FIGS. 6-8, it is the powder suction /
本発明の第8の観点は、第5の観点に基づく発明であって、図6〜図8に示すように、袋保持装置18がその底部に車輪18j、18kを有し搬送可能に構成された粉体吸引抜出装置20である。
An eighth aspect of the present invention is an invention based on the fifth aspect , and as shown in FIGS. 6 to 8, the
本発明の第1の観点の粉体吸引抜出管では、筒状体のノズル側部の外周面にノズル開口端より突出する管状又は棒状のノズル閉塞防止体を備えることにより、ノズル開口端と袋内底面との間隙を大きくすることができる。この結果、袋に入った粉体内に挿入したノズルによって粉体を吸引し抜き出すときに、袋の底がノズル開口端に吸着しにくくなり、より円滑に粉体を抜き出すことができる。またノズル閉塞防止体を管状にすれば、ノズル開口端の切り込み以外にも粉体及び空気の通路を確保し、切り込みの閉塞防止効果を向上することができる。また空気導入管から導入された空気により、管本体内でエアレーションを生じて、管本体に吸引された粉体が管本体内部で詰まることなく、粉体吸引抜出管から円滑に抜き出される。更にノズル閉塞防止体が袋内底面に当接するまで管本体を充填口から袋内に挿入したときに充填口に相当する管本体の部分に充填口の口径に対応する大径部を備えることにより、充填口と管本体との間に隙間を生じず、袋外部からの充填口を介しての袋内への異物の混入を防止できる。 In the powder suction / extraction tube according to the first aspect of the present invention, the nozzle opening end is provided with a tubular or rod-shaped nozzle blockage prevention body protruding from the nozzle opening end on the outer peripheral surface of the nozzle side portion of the cylindrical body. The gap with the bottom surface in the bag can be increased. As a result, when the powder is sucked and extracted by the nozzle inserted into the powder contained in the bag, the bottom of the bag is less likely to be adsorbed to the nozzle opening end, and the powder can be extracted more smoothly. If the nozzle blockage prevention body is formed into a tubular shape, it is possible to secure a passage for powder and air in addition to the cut at the nozzle opening end, thereby improving the cut-off blocking effect. The air introduced from the air introduction tube causes aeration in the tube main body, and the powder sucked into the tube main body is smoothly extracted from the powder suction / extraction tube without clogging inside the tube main body. Further, when the tube main body is inserted into the bag from the filling port until the nozzle blockage prevention body comes into contact with the bottom surface of the bag, a portion of the tube main body corresponding to the filling port is provided with a large diameter portion corresponding to the diameter of the filling port. In addition, there is no gap between the filling port and the tube body, and foreign matter can be prevented from entering the bag through the filling port from the outside of the bag.
また第1の観点の粉体吸引抜出管は、そのノズル閉塞防止体が吸引作業中、吸引ポンプの吸引力により常に袋の内底面に当接又は吸着し、かつ切り込みから粉体を吸引しているため、袋の底に残留する粉体を複雑な制御を要することなく確実に吸引して、袋の底に粉体を残留させない。またこの粉体吸引抜出管は、管本体が直筒に形成され、ノズルが直胴又は先細りの筒状体に形成され、かつ空気導入管を管本体に添設しているため、袋内に挿入時に袋を大きく開口させる必要がなく、これにより袋内の粉体を袋の開口部から粉塵となって飛散させることなく抜き出すことができる。 The powder suction / extraction tube according to the first aspect is such that the nozzle blockage prevention body always abuts or adsorbs to the inner bottom surface of the bag by the suction force of the suction pump during the suction operation, and sucks the powder from the cut. Therefore, the powder remaining on the bottom of the bag is reliably sucked without requiring complicated control, and the powder does not remain on the bottom of the bag. Further, this powder suction / extraction tube has a tube body formed in a straight tube, a nozzle formed in a straight body or a tapered tubular body, and an air introduction tube attached to the tube body. There is no need to open the bag large at the time of insertion, whereby the powder in the bag can be extracted without being scattered as dust from the opening of the bag.
また本発明の第2の観点の粉体吸引抜出管では、袋に設けられた粉体充填用充填口を利用して、この充填口から管本体及び空気導入管を袋内に挿入して袋内の粉体を抜き出すことができ、粉体吸引抜出ための開口部を袋に新設する必要がなく、また粉体吸引抜出時に周囲に粉塵を飛散させず、作業環境を良好にする。 In the powder suction / extraction tube according to the second aspect of the present invention, a powder filling port provided in the bag is used, and the tube body and the air introduction tube are inserted into the bag from the filling port. The powder in the bag can be extracted, and there is no need to newly provide an opening for the powder suction / extraction in the bag, and dust is not scattered around during the powder suction / extraction to improve the work environment. .
また本発明の第3の観点の粉体吸引抜出管では、吸引して抜き出す粉体の種類や必要とする抜き出し速度に応じて、V字状(図5(a))、U字状(図5(b))又はコ字状(図5(c))に形成された切り込み12bを用いることができる。
Further, in the powder suction / extraction tube of the third aspect of the present invention, a V-shape (FIG. 5 (a)), a U-shape ( The
また本発明の第4の観点の粉体吸引抜出管では、袋内に圧縮空気を吹き出す空気吹き出し管を備え、この空気吹き出し管から粉体の抜き出し中に空気を吹き出すことにより、粉体の抜き出し中に袋が収縮するのを防止する。この結果、粉体を袋から完全に抜き出すまで、袋の形状を粉体が抜き出す前と同じ形状に維持して、粉体をより円滑に抜き出すことができる。 The powder suction / extraction tube of the fourth aspect of the present invention includes an air blowing tube for blowing compressed air into the bag, and air is blown from the air blowing tube during the extraction of the powder. Prevents the bag from shrinking during extraction. As a result, until the powder is completely extracted from the bag, the shape of the bag is maintained at the same shape as before the powder is extracted, and the powder can be extracted more smoothly.
また本発明の第5の観点の粉体吸引抜出装置では、袋保持装置で袋を保持した状態でアクチュエータにより粉体の安息角を超えた角度まで傾斜する位置まで変位させ、この傾斜位置で吸引ポンプの吸引力で粉体吸引抜出管のノズルから粉体を吸引するため、袋の底面積が吸引ノズルの外径より広い場合でも、粉体がノズルに集まり、袋内には粉体が残留せず、粉体を完全に袋から抜き出すことができる。 Further, in the powder suction / extraction device according to the fifth aspect of the present invention, the bag is held by the bag holding device and is displaced by the actuator to a position inclined to an angle exceeding the repose angle of the powder. Because the suction force of the suction pump sucks powder from the nozzle of the powder suction and extraction tube, even if the bottom area of the bag is wider than the outer diameter of the suction nozzle, the powder gathers at the nozzle and the powder is contained in the bag. Does not remain, and the powder can be completely extracted from the bag.
また本発明の第6の観点の粉体吸引抜出装置では、粉体吸引抜出管が粉体を吸引し抜き出すときに、ノズル開口端の切り込みによりノズルが閉塞せずかつ空気導入管からの圧縮空気の導入により管本体内部が吸引された粉体で詰まらないため、粉体を円滑に袋から抜き出すことができる。 In the powder suction / extraction device according to the sixth aspect of the present invention, when the powder suction / extraction tube sucks and extracts the powder, the nozzle is not blocked by the cutting of the nozzle opening end, and is removed from the air introduction tube. Since the inside of the tube body is not clogged with the sucked powder due to the introduction of compressed air, the powder can be smoothly extracted from the bag.
また本発明の第7の観点の粉体吸引抜出装置では、流体圧シリンダによるアクチュエータにより、粉体が充填された袋の重量が大きくても多大の労力を要することなく粉体の安息角を超えた角度まで袋保持装置を傾斜させることができる。 In the powder suction / extraction apparatus according to the seventh aspect of the present invention, the angle of repose of the powder can be reduced by an actuator using a fluid pressure cylinder without requiring much labor even if the weight of the bag filled with the powder is large. The bag holding device can be tilted to an angle that exceeds.
更に本発明の第8の観点の粉体吸引抜出装置では、粉体を抜き出す必要な場所まで袋保持装置を粉体吸引抜出管とともに簡便に搬送することができる。
Furthermore, in the powder suction / extraction device according to the eighth aspect of the present invention, the bag holding device can be easily transported together with the powder suction / extraction tube to a place where the powder needs to be extracted.
<第1の実施の形態>
次に第1の実施の形態を図面に基づいて説明する。以下に述べる第1の実施の形態は、本発明の参考の形態である。また以下に述べる第2の実施の形態は、本発明の実施の形態である。図1〜図3及び図6に示すように、第1実施形態の粉体吸引抜出管10は、紙製の袋13に入った粉体14を吸引し抜き出すために用いられる。この粉体吸引抜出管10は、管本体11とこの管本体11の先端に接続されたノズル12とを備える。管本体11の基端は吸引ポンプ15(図6)に接続される。この実施の形態では吸引ポンプ15はダイアフラムポンプであり、バルブ15aを開閉することにより駆動エアがダイアフラムポンプに導入されるようになっている。図示しないが、電気でダイアフラムを駆動するダイアフラムポンプを用いてもよいし、一般的な遠心ポンプやブロワーを使用し粉体を吸引してもかまわない。この粉体吸引抜出管10では袋13に入った粉体14内にノズル12を挿入して、吸引ポンプ15の吸引力によりノズル12を通して袋13に入った粉体14を袋13から抜き出すように構成される。この粉体吸引抜出管10は、管本体11が直筒に形成され、ノズル12が直筒の筒状体(図3)に形成され、かつノズル開口端12aに複数の切り込み12bが形成される。また粉体吸引抜出管10は、筒状体のノズル12側部に先端が接続され管本体11に添設された、管本体内に圧縮空気を導入するための空気導入管16を備え、ノズル開口端12aを袋13内底面に当接した状態で粉体14を袋13から抜き出すように構成される。
<First Embodiment>
It will be described with reference to the first embodiment in the drawings in the following. The first embodiment described below is a reference form of the present invention. The second embodiment described below is an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1 to FIG. 3 and FIG. 6, the powder suction /
図1〜図3に示すように、筒状体のノズル12は先端側の大径部12dと管本体に接続する側の小径部12eとこれらを接続する傾斜部12fとが一体的に成形された塩化ビニル管に代表される硬質合成樹脂管である。大径部12dのノズル開口端12aには、この実施の形態では、6個のV字状の切り込み12bが形成される。ノズル12の大径部12dは直胴でなく、図4に示すように先細り形状でもよい。先細り形状にすると、袋の開口部を広くする必要がない効果があるとともに、粉体吸引抜出管を粉体内に挿入し易くなる効果がある。また切り込み12bの形状は、図1〜図3及び図5(a)に示すV字状に限らず、図5(b)に示すU字状、図5(c)に示すコ字状又はその他の形状でもよい。また大径部12dの内径は10〜80mmの範囲にある。また切り込み12bの深さは少なくとも10mm、好ましくは20〜40mmの範囲にある。ノズル開口端12aにおける切り込み12bの大きさは10〜20mmの範囲にある。切り込み12bの数は、大径部12dの周囲長、ノズル開口端12aにおける切り込み12bの大きさによって決められるが、2以上あればよい。複数の切り込み12bは大径部12dの周囲に等間隔で設けられることが好ましい。抜き出す粉体の種類、必要とする抜き出し速度、大径部12dの内径及び管本体11の内径等に応じて、効率よく粉体を吸引するために上記切り込みの数、大きさ、形状が決められる。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
より具体的には、切り込み12bは、この切り込み12bの形状、その深さ及び個数は、図5(a)〜(c)に示すように、ノズル開口端12aから切り込み12bの深さまでの部分をノズル12の先端部12cとし、切り込み形成前のノズル側方から視たノズル先端部12cの総面積を100%とするとき、ノズル先端部12cにおけるノズル側方から視た複数の切り込み12bの部分の面積合計の割合が10%以上90%以下、好ましくは20%以上75%以下になるように決められる。この割合が10%未満では、切り込みによる粉体の吸引量が少なくなりすぎ、また90%を超えると、ノズル開口端が脆弱化し、ノズル挿入時にノズル先端部が破損しやすくなる。
More specifically, the
直筒に形成された管本体11は塩化ビニル管に代表される硬質合成樹脂管からなり、その先端はノズル12の基端に挿入され接着剤等により接合される。この実施の形態では管本体11の先端をノズル小径部12eに内挿している。図示しないが、管本体11をノズル大径部12dと同等に拡径してノズル小径部12eを管本体に内挿するようにしてもよい。また管本体11からノズル12を取外しできるように管本体とノズル小径部を螺合接続してもよい。ノズル12の側部には、この実施の形態では大径部12の側部には、この側部に設けられた孔にL字状の小径管16aが挿着される。この小径管16aの基端にはコネクタ16bを介して空気導入管本体16cの先端が接続される。この実施の形態では空気導入管16はナイロンチューブであり、空気導入管本体16cは、管本体11に添って設けられ、バンド21(図2参照)により結束される。この小径管16a、コネクタ16b及び空気導入管本体16cにより空気導入管16が構成される。空気導入管本体16cの基端には、図6に示すように圧縮ポンプ19が接続される。図6の符号19aは開閉バルブである。圧縮ポンプ19により、この実施の形態では乾燥した圧縮空気が図示しない流量計により1〜2m/秒の速度に制御されて空気導入管16に導入するようになっている。図1に粉体14の流れを実線矢印で示し、圧縮空気の流れを破線矢印で示す。
The
図6〜図8は、本発明の実施の形態の粉体吸引抜出装置20を示す。この粉体吸引抜出装置20は、管本体11と管本体の先端に接続されたノズル12とを備えこのノズルを通して袋13に入った粉体14を袋から抜き出す粉体吸引抜出管10と、この粉体吸引抜出管10の管本体基端に接続された吸引ポンプ15(図6)と、粉体14の入った袋13を収容して保持する袋保持装置18と、この袋保持装置に取付けられ袋保持装置を水平位置(図7)と水平位置から粉体14の安息角を超えた角度θ、例えば安息角より最大50度プラスして傾斜する位置(図8)に変位させることができるアクチュエータ18aとを備える。図8に示す実施の形態では粉体14の安息角は35度であって、傾斜させた角度θは60度である。
6 to 8 show a powder suction /
この実施の形態では、粉体吸引抜出管10は上述した図1及び図2に示したものが用いられる。この粉体吸引抜出管10の繰り返しの説明は省略する。袋保持装置18は、所定の間隔をあけて平行に設けられる2本のベースフレーム18b(図7及び図8では一方のベースフレームのみ示す。)と、これらのベースフレーム18bの上方に袋保持枠18cが設けられる。ベースフレーム18bにはアクチュエータ18aが支持具により枢支される。2本のベースフレーム18bの一端の間にはビーム18dが架設される。このビーム18dは袋保持枠18cの底部の後側(図の左端)が載るようになっている。この実施の形態では袋保持枠18cは扁平形状の袋13を吸引抜き出し中に保形して収納できるように袋の厚みに相応する容積を有し、カゴ型に形成される。またアクチュエータ18aはこの実施の形態では流体圧シリンダである。この流体圧シリンダのシリンダロッド18eの先端は、袋保持枠18cの底部ほぼ中央に固着された第1ブラケット18fに枢支される。この第1ブラケット18fの若干前側の袋保持枠18cの底部には第2ブラケット18gが固着され、この第2ブラケット18gに対向してベースフレーム18bの上面には、第3ブラケット18hが固着される。図7及び図8には示されない他方のベースフレームの上面にも第3ブラケットが設けられ、これに対向して袋保持枠の底部にも第2ブラケットが設けられる。第2及び第3ブラケット18g、18fには支軸18iが貫通して2本のベースフレーム18bを跨ぐように設けられる。袋保持枠18cの厚さ(図7及び図8では紙面に鉛直方向の大きさ)は、2本のベースフレーム18bの間隔より狭い。2本のベースフレーム18bの底部の前後には車輪18j、18kが配設される。この実施の形態では、流体圧シリンダであるアクチュエータ18aのシリンダロッド18eを最大伸長させたとき、粉体の安息角を超える角度θ(図8)まで袋保持枠が傾斜するようになっている。
In this embodiment, the powder suction /
次に、本発明の実施の形態の粉体吸引抜出装置20の使用方法について説明する。先ず、袋保持装置18を図7に示す袋保持枠18cが水平位置になるように準備する。次いで袋保持枠18c内に袋の隅部に粉体充填用充填口17を有する粉体が充填された袋13を収容する。袋の収容の仕方は、アクチュエータ18aで袋保持枠18cを傾斜したときに、充填口17の下部に相当する袋の隅部が袋保持枠18cの最下部になるようにする。次に粉体を充填するために袋の充填口17を開口し、この開口した充填口17から粉体吸引抜出管10を粉体内に真っ直ぐに挿入する。より詳しくは、図1に示すように、粉体吸引抜出管のノズル12の開口端12aが袋13の隅部の内底面に当接するところまで粉体吸引抜出管10を挿入する。なお、充填口が袋の隅部にない場合、例えば袋の中央部にある場合には、袋保持枠18cを傾斜したときにその最下部になる袋内底面の隅部にノズル開口端12aが位置するように粉体吸引抜出管10を挿入する。
Next, a method of using the powder suction /
続いて、流体圧シリンダであるアクチュエータ18aを作動してそのシリンダロッド18eを伸長させる。これにより、袋保持装置18の袋保持枠18cは支軸18iを中心に傾斜し、袋13を保持した袋保持枠は水平位置から粉体の安息角を超える角度θ(図8)まで変位する。
Subsequently, the
図8に示す状態になった後で、吸引ポンプ15を駆動する。その後、又はこの駆動と同時に圧縮ポンプ19を駆動する。吸引ポンプ15の駆動により管本体11内に吸引力を生じ、ノズル開口端12aの切り込み12bを介して管本体11に袋内の粉体14が吸引され、袋から抜き出される。粉体14が抜き出されるときに、ノズル12の開口端12aに袋が吸着しても、切り込み12bにより粉体が管本体11に吸引されノズル12が閉塞しない。また圧縮ポンプ19の駆動により圧縮空気が発生し、この圧縮空気が空気導入管16から管本体11内に導入される。圧縮空気により管本体11内にエアレーションが生じ、吸引された粉体が管本体内部で詰まることなく、粉体吸引抜出管10から粉体14を円滑に抜き出すことができる。更に袋保持枠18cを粉体の安息角を超えた角度θで維持しているため、袋13の底面積がノズル大径部12dの外径より広い場合でも、ノズルや袋を移動させることなく、袋内の粉体14は、全てノズル開口端12aに自動的に集まる。この結果、ノズル開口端が吸引作業中、常に袋13の内底面に当接し、かつ切り込みから粉体を吸引しているため、袋の底に残留する粉体を確実に吸引して、袋の底に粉体を残留させずに全て抜き出すことができる。
After the state shown in FIG. 8 is reached, the
粉体の抜き出し作業が終了した後は、圧縮ポンプ19を停止し、流体圧シリンダであるアクチュエータ18aのシリンダロッド18eを縮めて、袋保持枠18cの底部をビーム18dに載せ、袋保持枠18cを水平位置にする(図7)。こうして、粉体吸引抜出装置20の使用開始から使用終了まで吸引ポンプ15と圧縮ポンプ19のオンオフだけの簡単な操作で、袋内の粉体を完全にかつ円滑に抜き出すことができる。
After the powder extraction operation is completed, the
空となった袋は、袋保持枠18cから取り出し、平坦な場所に粉体吸引抜出管10とともに置いた後、粉体吸引抜出管10に巻き付けるか、粉体吸引抜出管10により袋を巻き取る。その後吸引ポンプ15を停止し袋から粉体吸引抜出管10を静かに引き抜くことにより、袋内から粉塵の発生を防ぎ、かつ粉体吸引抜出管に付着する粉体が袋の外にこぼれる量を最少にすることができる。この粉体吸引抜出装置20は車輪18j及び18kにより、使用時又は使用後に所望の場所に簡便に搬送することができる。
The empty bag is taken out from the
<第2の実施の形態>
次に本発明の第2の実施の形態を図9に基づいて説明する。第2の実施の形態では、第1の実施の形態と同じ構成要素に同一の符号を用いている。この実施形態の粉体吸引抜出管30は、ノズル開口端12aが袋13の内底面に当接するまで管本体11を充填口17から袋13内に挿入したときに充填口17に相当する管本体11の部分に充填口17の口径に対応する大径部31と、先端が袋13内で開口しかつ管本体11に添設された、袋13内に圧縮空気を吹き出す空気吹き出し管32と、筒状体のノズル側部12dの外周面にノズル開口端12aより突出する管状又は棒状のノズル閉塞防止体33とを更に備える。上記大径部31、空気吹き出し管32及びノズル閉塞防止体33以外の構成は、第1の実施の形態と同様であるため、繰り返しの説明を省略する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In 2nd Embodiment, the same code | symbol is used for the same component as 1st Embodiment. The powder suction /
大径部31は充填口17の口径より僅かに小さな外径を有する筒状部31aと、基端がこの筒状部31aに接続され、先端が管本体11に嵌合するテーパ部31bとを備える。テーパ部31bを備えることにより、粉体吸引抜出管30の袋内への挿入が容易になる。筒状部31aとテーパ部31bとは一体的に成形される。大径部31は塩化ビニル管に代表される硬質合成樹脂管により形成される。大径部31は、袋のサイズに応じて、袋の充填口に対応できるように、管本体11に対して摺動可能に設けられることが好ましい。大径部31には空気導入管本体16cと空気吹き出し管32が貫通して設けられる。
The large-
空気吹き出し管32は、その先端が袋13内に位置するように管本体11に添設される。この空気吹き出し管32の他端は、図示しないが、圧縮空気源に接続される。この空気吹き出し管32は、バンド21で空気導入管本体16cとともに管本体11に結束される。空気吹き出し管32の先端は、空気吹き出しノズルの役割を果たす。
The
ノズル閉塞防止体33は、この実施の形態では、管状であって管本体11の長さ方向に延びて筒状体のノズル側部12dの外周面に90度間隔で4本接着される。4本の管状のノズル閉塞防止体33の各先端は斜めに切断され、切断面がノズル開口端の切り込み12bに向けられる。なお、ノズル閉塞防止体33の数は、4本に限らず、1本〜3本又は5本以上でもよい。また管状に限らず棒状でもよい。
In this embodiment, the nozzle
このように構成された第2の実施の形態の粉体吸引抜出管30では、ノズル開口端12aが袋内底面に当接するまで管本体11を充填口17から袋内に挿入したときに充填口17相当する管本体11の部分に充填口17の口径に対応する大径部31を備えるため、充填口17と管本体11との間に隙間を生じない。これにより袋外部からの充填口17を介しての袋内への異物の混入を防止できる。また袋内に圧縮空気を吹き出す空気吹き出し管32から粉体の抜き出し中に空気を、粉体の抜き出しによる袋の収縮を抑制する程度の量に調整して、吹き出すことにより、粉体の抜き出し中に袋13の収縮が防止され、粉体を袋から完全に抜き出すまで、袋13の形状を粉体が抜き出す前と同じ形状に維持して、粉体をより円滑に抜き出すことができる。更に筒状体のノズル側部の外周面にノズル開口端より突出する管状又は棒状のノズル閉塞防止体33を備えることにより、ノズル開口端12aと袋13の内底面との間隙を大きくすることができ、袋13の底がノズル開口端12aに吸着しにくくなり、より円滑に粉体を抜き出すことができる。またノズル閉塞防止体33を管状にすれば、ノズル開口端12aの切り込み12b以外にも粉体及び空気の通路を確保し、切り込み12bの閉塞防止効果を向上することができる。
In the powder suction /
第2の実施の形態の粉体吸引抜出管30は、第1の実施の形態の粉体吸引抜出管10と同様に、図7に示す粉体吸引抜出装置20の袋保持装置18のカゴ型の袋保持枠18cに収容した粉体が充填された袋の粉体内に真っ直ぐに挿入される(図示せず)。以下、第1の実施の形態と同じ要領で、粉体吸引抜出管30を用いて粉体が袋から抜き出される。
The powder suction /
なお、上記第1及び第2の実施の形態では、粉体吸引抜出装置20に図1に示す粉体吸引抜出管10又は30を用いたが、本発明の粉体吸引抜出装置はこの粉体吸引抜出管に限らず、既存の粉体吸引抜出管を用いることもできる。
In the first and second embodiments, the powder suction /
10、30 粉体吸引抜出管
11 管本体
12 ノズル
12a ノズル開口端
12b 切り込み
12c ノズル先端部
13 袋
14 粉体
15 吸引ポンプ
16 空気導入管
17 袋の充填口
18 袋保持装置
18a アクチュエータ
19 圧縮ポンプ
20 粉体吸引抜出装置
31 大径部
32 空気吹き出し管
33 閉塞防止体
10, 30 Powder
Claims (8)
前記管本体が直筒に形成され、前記ノズルが直筒又は先細りの筒状体に形成され、前記ノズル開口端に複数の切り込みが形成され、前記筒状体のノズル側部に先端が接続されかつ前記管本体に添設された、前記管本体内に圧縮空気を導入するための空気導入管を備え、かつ前記筒状体のノズル側部の外周面に設けられた、前記ノズル開口端より突出する管状又は棒状のノズル閉塞防止体を備え、前記ノズル閉塞防止体を前記袋内底面に当接した状態で前記粉体を前記袋から抜き出すように構成され、
前記ノズル閉塞防止体が前記袋内底面に当接するまで前記管本体を前記充填口から前記袋内に挿入したときに前記充填口に相当する前記管本体の部分に前記充填口の口径に対応する大径部を備えたことを特徴とする粉体吸引抜出管。 A tube body and a nozzle connected to the distal end of the tube body, the proximal end of the tube body is connected to a suction pump, and the nozzle is inserted into powder contained in a bag having a filling port for powder filling. In the powder suction extraction pipe for extracting the powder that has entered the bag through the nozzle by the suction force of the suction pump from the bag,
The tube body is formed in a straight tube, the nozzle is formed in a straight tube or a tapered tubular body, a plurality of cuts are formed in the nozzle opening end, a tip is connected to a nozzle side portion of the tubular body, and An air introduction pipe attached to the pipe body for introducing compressed air into the pipe body, and protruding from the nozzle opening end provided on the outer peripheral surface of the nozzle side portion of the cylindrical body It comprises a tubular or rod-shaped nozzle blockage prevention body, and is configured to extract the powder from the bag in a state where the nozzle blockage prevention body is in contact with the bottom surface of the bag ,
When the tube main body is inserted into the bag from the filling port until the nozzle blockage prevention body contacts the bottom surface of the bag, the portion of the tube main body corresponding to the filling port corresponds to the diameter of the filling port. A powder suction / extraction tube having a large diameter portion .
吸引抜出管において、 2. The powder according to claim 1, which is used for extracting powder in a bag having a filling port for powder filling, and wherein the tube main body and the air introduction tube can be inserted into the bag through the filling port. Suction extraction tube.
In the suction extraction tube,
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015029456 | 2015-02-18 | ||
JP2015029456 | 2015-02-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016153338A JP2016153338A (en) | 2016-08-25 |
JP6612054B2 true JP6612054B2 (en) | 2019-11-27 |
Family
ID=56760399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015082959A Active JP6612054B2 (en) | 2015-02-18 | 2015-04-15 | Powder suction extraction tube and powder suction extraction device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6612054B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5155580A (en) * | 1974-11-07 | 1976-05-15 | Kohan Kiko Kk | Funtainohansohohoto sonosochi |
JP2547020Y2 (en) * | 1990-09-20 | 1997-09-03 | 月島機械株式会社 | Equipment for transferring powdery substances |
JPH08301249A (en) * | 1995-05-02 | 1996-11-19 | Dai Ichi Seiyaku Co Ltd | Device for taking out powder in bag |
WO1997012823A1 (en) * | 1995-10-02 | 1997-04-10 | Klaus Wilhelm | Suction device for bulk material containers |
JP2000289853A (en) * | 1999-04-01 | 2000-10-17 | Ricoh Co Ltd | Powder suction nozzle |
-
2015
- 2015-04-15 JP JP2015082959A patent/JP6612054B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016153338A (en) | 2016-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11127709B2 (en) | Capillary transport device, capillary mounting device, capillary replacement device, capillary transport method, capillary mounting method, and capillary replacement method | |
AU2014346557A1 (en) | Centripetal separation system for cleaning particulate-pervaded air or gas | |
JP5744464B2 (en) | Powder pneumatic transport equipment | |
JP2001354319A (en) | Ejector | |
JP6612054B2 (en) | Powder suction extraction tube and powder suction extraction device | |
EP2335868A2 (en) | Dust extractor for drilling machine | |
CN205060056U (en) | Automatic degasification powder material packagine machine | |
KR20190089645A (en) | Particulate Matter Removal device | |
JP2010025804A (en) | Nozzle unit | |
EP1765432B1 (en) | Suction device for medical applications | |
US10856895B2 (en) | Object suction device | |
JP2013513407A (en) | Electric vacuum cleaner | |
KR20070081444A (en) | A device for transporting a powder | |
JP2017043448A (en) | Powder suction extraction tube and powder suction extraction device | |
JP2007223707A (en) | Particulate air transportation device | |
JP4622704B2 (en) | Method for preventing blockage of earth and sand suction device and earth and sand suction device | |
JP6809722B2 (en) | Separation and recovery device | |
JP2006131274A (en) | Apparatus for sucking and taking-out powder in bag | |
CN105381652B (en) | Aspirator | |
JP2008173746A (en) | Handler unit | |
JP2003120164A (en) | Discharged soil and dust collecting device for excavation | |
JP6279690B1 (en) | Fluid pneumatic transport method | |
JP2893108B1 (en) | Blood suction device | |
KR100658828B1 (en) | Liquid transfer device through vacuumization of liquid transfer pipe and its use method | |
JP4964479B2 (en) | Hollow pipe residue removal device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150629 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6612054 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |