JP6611845B2 - エレベータ制御装置、エレベータドアの遠隔診断システム及びエレベータドアの遠隔診断方法 - Google Patents
エレベータ制御装置、エレベータドアの遠隔診断システム及びエレベータドアの遠隔診断方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6611845B2 JP6611845B2 JP2018049550A JP2018049550A JP6611845B2 JP 6611845 B2 JP6611845 B2 JP 6611845B2 JP 2018049550 A JP2018049550 A JP 2018049550A JP 2018049550 A JP2018049550 A JP 2018049550A JP 6611845 B2 JP6611845 B2 JP 6611845B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diagnosis
- abnormality
- closing
- door
- door opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004171 remote diagnosis Methods 0.000 title claims description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 154
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 146
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Description
以下、本発明の第1実施形態を図面を参照して説明する。図1は本発明の第1実施形態の構成を示すブロック図である。
入出力部15は、ドア制御装置30と接続されて信号の入出力を管理する。
次に、第1実施形態の動作を図3のフローチャートを用いて説明する。
図4は本発明の第2実施形態の構成を示すブロック図である。
次に、第2実施形態の動作を図5及び図6のフローチャートに基づき説明する。なお、第2実施形態において、ステップS1〜S10までの処理は、第1実施形態と同様の内容となるため、説明は省略する。
図7は本発明の第3実施形態の構成を示すブロック図である。
次に、第3実施形態の動作を図5及び図8のフローチャートに基づいて説明する。図8のフローチャートは、図5のAに続く処理であり、ステップS1〜S22までの処理は、第2実施形態と同様の内容となるため、説明は省略する。
Claims (5)
- エレベータ制御装置と、乗りかご内に設けられて前記エレベータ制御装置と接続され、エレベータドアの開閉制御を実行するドア制御装置と、前記エレベータ制御装置と通信回線で接続され、遠隔診断の監視を実施する遠隔監視センターと、エレベータ保守員が使用する携帯端末と、を備え、
前記エレベータ制御装置は、
前記遠隔監視センターから遠隔診断開始時刻が指定されると、指定された時刻に遠隔診断運転を実施するように遠隔診断開始の指令を出力する遠隔診断指令部と、
前記遠隔診断指令部からの指令に応答し、前記ドア制御装置に対して、通常のドア開閉速度で異常の有無を検出する1回目のドア開閉診断を実施させ、実施の結果、ドア開閉の異常が検出された場合には、ドア開閉速度を低速とし、異常及び予兆の有無と異常発生位置を検出する2回目のドア開閉診断を実施させる判断をする診断方法判断部と、
前記診断方法判断部により判断された診断方法に適合させてエレベータの運行を制御する運行制御部と、を備え、
遠隔監視センターは、
遠隔診断運転の実施時間を前記エレベータ制御装置へ送信する遠隔診断時間設定部と、
前記エレベータ制御装置から遠隔診断結果を受信する診断結果受信部と、を備え、
前記携帯端末は、
遠隔診断時にドア開閉診断で検出された異常情報について、前記遠隔監視センターへ送信要求を実施するドア開閉異常情報要求部と、
送信要求に応答した遠隔監視センターから送信されたドア開閉異常情報を保存するドア開閉異常情報保存部と、
前記ドア開閉異常情報保存部に保存されたドア開閉異常情報を階床順に表示するドア開閉異常情報表示部と、
前記ドア開閉異常情報表示部により表示されたドア開閉異常情報の中から選択した階床にエレベータを運行させ、ドア開閉動作を行い、ドア開閉診断時に異常が発生した位置でドアを停止させる要求を遠隔監視センターへ送信する異常発生位置移動要求部と、
を備えることを特徴とするエレベータドアの遠隔診断システム。 - 前記遠隔監視センターは、
ドア開閉診断が完了した際、ドア開閉異常の詳細情報として、ドア開閉異常並びに異常の予兆発生位置、発生階床、乗りかご側ドア異常の有無の少なくとも何れかを表示する異常情報表示部を備える、
ことを特徴とする請求項1に記載のエレベータドアの遠隔診断システム。 - 前記遠隔監視センターは、
前記異常発生位置移動要求部からの要求を受信し、エレベータ制御装置へ要求実行の指令を出す異常発生位置移動指令部を備え、
遠隔診断運転完了後、前記携帯端末から前記遠隔監視センターへ異常発生位置移動要求が実施された場合、前記エレベータ制御装置の運行制御部は、前記携帯端末から送信された要求実行の指令を遠隔監視センターを介して受信し、エレベータを異常が発生した階床へ運行させ、前記ドア制御装置にドア開閉動作を行わせて、異常発生位置でドアの動作を停止させる、
ことを特徴とする請求項1に記載のエレベータドアの遠隔診断システム。 - 遠隔監視センタから遠隔診断開始時刻が指定されると、指定された時刻に遠隔診断運転を実施するように遠隔診断開始の指令を出力する遠隔診断指令部と、
前記遠隔診断指令部からの指令に応答し、乗りかごに設置されたドア制御装置に対して、通常のドア開閉速度で異常の有無を検出する1回目のドア開閉診断を実施させ、実施の結果、ドア開閉の異常が検出された場合には、ドア開閉速度を低速とし、異常及び予兆の有無と異常発生位置を検出する2回目のドア開閉診断を実施させる判断をする診断方法判断部と、
前記診断方法判断部により判断された診断方法に適合させてエレベータの運行を制御する運行制御部と、を備え、
前記診断方法判断部により、1回目の診断で異常が検出され、2回目の診断を実施した結果、異常無しと判断された場合、この診断階床の診断結果をドア開閉異常無しとして診断結果保存部に保存し、
前記診断結果保存部に保存された情報に基づき、2階床分の異常発生位置を比較し一致するかを判断するドア開閉異常発生位置比較部と、2階床連続して異常が検出され、かつ異常発生位置が一致した場合には、エレベータ乗りかご側のドア異常を通知する乗りかご側ドア異常通知部と、を更に備え、
2階床連続してドア開閉異常が検出され、異常発生位置が一致し、エレベータ乗りかご側のドア異常であると判断された場合、前記診断方法判断部は、それ以降のドア開閉診断に関して、2回目の診断実施を禁止とし、1回目の診断のみの実施を判断する、
ことを特徴とするエレベータ制御装置。 - 遠隔監視センタから遠隔診断開始時刻が指定されると、指定された時刻にエレベータ制御装置が実施するエレベータドアの遠隔診断方法であって、
遠隔診断運転時に各階床において、1回目に通常のドア開閉速度でドア開閉診断を実施し、
異常が検出された階床のドアに対してのみ、その都度、ドア開閉速度を低速に切り換え、トルク異常予兆検出の閾値を新たに追加設定した状態で2回目のドア開閉診断を行い、
異常及び予兆を検出して、異常及び予兆発生位置を特定し、
1回目の診断で異常が検出され、2回目の診断を実施した結果、異常無しと判断された場合、この診断階床の診断結果をドア開閉異常無しとして保存し、
保存された情報に基づき、2階床分の異常発生位置を比較し一致するかを判断し、2階床連続して異常が検出され、かつ異常発生位置が一致した場合には、エレベータ乗りかご側のドア異常を通知し、
2階床連続してドア開閉異常が検出され、異常発生位置が一致し、エレベータ乗りかご側のドア異常であると判断された場合、それ以降のドア開閉診断に関して、2回目の診断実施を禁止とし、1回目の診断のみの実施を判断する、
ことを特徴とするエレベータドアの遠隔診断方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018049550A JP6611845B2 (ja) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | エレベータ制御装置、エレベータドアの遠隔診断システム及びエレベータドアの遠隔診断方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018049550A JP6611845B2 (ja) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | エレベータ制御装置、エレベータドアの遠隔診断システム及びエレベータドアの遠隔診断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019156624A JP2019156624A (ja) | 2019-09-19 |
JP6611845B2 true JP6611845B2 (ja) | 2019-11-27 |
Family
ID=67996713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018049550A Active JP6611845B2 (ja) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | エレベータ制御装置、エレベータドアの遠隔診断システム及びエレベータドアの遠隔診断方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6611845B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110817636B (zh) * | 2019-11-20 | 2021-09-21 | 上海电气集团股份有限公司 | 一种电梯门系统故障诊断方法、装置、介质和设备 |
CN116142914B (zh) * | 2023-02-24 | 2023-12-05 | 深圳市卓越信息技术有限公司 | 一种基于物联网和大数据的电梯按需维保系统及其方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02310284A (ja) * | 1989-05-25 | 1990-12-26 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータドアの異常検出方法 |
JPH0885689A (ja) * | 1994-09-16 | 1996-04-02 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | エレベータドアの点検運転装置 |
JP5571726B2 (ja) * | 2012-03-15 | 2014-08-13 | 株式会社日立ビルシステム | エレベータ用ドア診断システム |
JP2014114111A (ja) * | 2012-12-10 | 2014-06-26 | Hitachi Ltd | 異常診断機能を有するエレベータ |
JP6370187B2 (ja) * | 2014-10-08 | 2018-08-08 | 株式会社日立ビルシステム | エレベーターの点検装置 |
JP6565781B2 (ja) * | 2016-04-19 | 2019-08-28 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベーターの戸開閉診断システム |
-
2018
- 2018-03-16 JP JP2018049550A patent/JP6611845B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019156624A (ja) | 2019-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111453578B (zh) | 门异常检测系统和电梯系统 | |
CN108217357A (zh) | 电梯安全系统、电梯系统和操作电梯系统的方法 | |
CN114728758B (zh) | 电梯控制系统和电梯控制方法 | |
JP2019104612A (ja) | エレベータドアの異常診断システム及び異常診断方法 | |
JP6482988B2 (ja) | エレベータ用ドア開閉異常判定装置 | |
CN102381604A (zh) | 电梯装置 | |
JP6611845B2 (ja) | エレベータ制御装置、エレベータドアの遠隔診断システム及びエレベータドアの遠隔診断方法 | |
JP2019210086A (ja) | エレベーター異常監視システム及びエレベーター異常監視方法 | |
CN105967006B (zh) | 电梯 | |
JPH09286576A (ja) | エレベータの画像監視装置 | |
JP6404406B1 (ja) | エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法 | |
JP2020011816A (ja) | エレベータのドア診断装置およびドア診断方法 | |
JP2011111304A (ja) | エレベータ制御装置 | |
JP6874111B1 (ja) | 遠隔診断運転方法及びエレベータ制御装置 | |
EP3950556A1 (en) | Elevator system | |
KR100919548B1 (ko) | 엘리베이터의 제어 장치 및 제어 방법 | |
JP2018177395A (ja) | 昇降装置の遠隔監視システム | |
JPWO2014141366A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JP4481621B2 (ja) | エレベータの地震時点検装置 | |
JP2004359405A (ja) | エレベータの地震時遠隔救出方法 | |
JP6400811B1 (ja) | エレベータの遠隔診断運転方法、エレベータ制御装置、及びエレベータの遠隔診断運転用プログラム | |
JP6772344B1 (ja) | エレベータ遠隔診断方法およびエレベータ遠隔診断装置 | |
JP2022178103A (ja) | エレベーターシステム及びエレベーターシステムの保守方法 | |
JP2005255272A (ja) | エレベータ制御装置 | |
JP6773231B1 (ja) | エレベーター装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6611845 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |