JP6606392B2 - 油冷式スクリュ圧縮機 - Google Patents
油冷式スクリュ圧縮機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6606392B2 JP6606392B2 JP2015194607A JP2015194607A JP6606392B2 JP 6606392 B2 JP6606392 B2 JP 6606392B2 JP 2015194607 A JP2015194607 A JP 2015194607A JP 2015194607 A JP2015194607 A JP 2015194607A JP 6606392 B2 JP6606392 B2 JP 6606392B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- oil
- valve
- screw compressor
- relief
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
Description
ケーシング12内に形成したシリンダ13と,前記シリンダ13内で相互に噛み合い回転するオス・メス一対のスクリュロータ11(11a,11b)を設け,前記シリンダ13の内壁面と前記スクリュロータ11(11a,11b)の歯間によって圧縮作用空間を形成すると共に,前記スクリュロータ11(11a,11b)の回転により,吸入通路16を介して前記スクリュロータ11(11a,11b)の一端側より前記圧縮作用空間内に導入した被圧縮気体を冷却油と共に圧縮して,前記スクリュロータ11(11a,11b)の他端側と連通する吐出通路18を介して吐出する油冷式スクリュ圧縮機10において,
前記ケーシング12に,
吸入閉じ込み位置に対し前記吐出通路18寄りで,且つ,前記吐出通路18と連通する前の前記圧縮作用空間と連通する逃がし穴21を形成すると共に,
前記逃がし穴21と前記吸入通路16とを連通させる逃がし通路22と,
前記逃がし穴21を開閉して,前記逃がし穴21の開放時,前記圧縮作用空間と前記逃がし通路22とを連通させると共に,前記逃がし穴21の閉塞時,前記圧縮作用空間と前記逃がし通路22間の連通を遮断する逃がし弁23とを設け,
前記逃がし弁23に,
オス又はメスいずれかのスクリュロータ(11a又は11b)の軸心aに対し直交し,且つ,前記シリンダ13内壁面の円弧に対する接線tに対し,前記円弧と前記接線tの接点pにおいて直交する軸心cを有するピストン室231と,
該ピストン室231内を,前記逃がし穴21を閉じる前進位置と,前記逃がし穴21を開放する後退位置間で進退移動すると共に,前記後退位置に向けて付勢されたピストン232と,
前記冷却油を前記ピストンを作動する作動油(本明細書においてピストン232を作動させる冷却油を作動油ともいう)として導入することによって前記後退位置にある前記ピストン232を,前記前進位置に移動させる閉弁受圧室233を設け,
前記ピストン232に,
該ピストン232の進退移動方向に対して直交方向を成す平坦な先端面232aと,
一端を前記先端面232aで開口すると共に,他端を前記閉弁受圧室233で開口した給油流路237を設け,
前記前進位置において,前記逃がし弁23の前記ピストン232の先端面232aが,前記スクリュロータ11(11a,11b)の歯先の回転軌跡に対し所定の回転許容間隔δを隔てた位置(α1)よりも前記シリンダ13の外周側〔図6(A)中,紙面下側〕に配置されると共に,前記ピストン232の先端面232aの外周縁と前記逃がし穴21の開孔縁との間に段差を形成したことを特徴とする(請求項1)。
図1中の符号10は,本発明の油冷式スクリュ圧縮機であり,この油冷式スクリュ圧縮機10は,オスのスクリュロータ11a及びメスのスクリュロータ11bから成る一対のスクリュロータ11と,前記スクリュロータ11を収容するシリンダ13が内部に形成されたケーシング12を備えている。
可変容量型の油冷式スクリュ圧縮機である本発明の油冷式スクリュ圧縮機10にあっては,スクリュロータ11(11a,11b)の歯間とシリンダ13の内壁面とによって形成された圧縮作用空間の実効長を可変として,油冷式スクリュ圧縮機10の吸気量や,吸入した被圧縮気体に対する圧縮比を可変とする可変容量機構を備えている。
以上で説明した本発明の油冷式スクリュ圧縮機10では,逃がし弁23に設けた閉弁受圧室233に対し作動油の導入がされていないとき,逃がし弁23のピストン232は,コイルスプリング234の付勢力によって後退位置に後退しており,これにより逃がし穴21が開くことで,圧縮作用空間は,逃がし穴21及び逃がし通路22を介して吸入通路16に連通する。
以上のように構成された本発明の油冷式スクリュ圧縮機10の使用例を,図1を参照して説明する。
図1は,本発明の油冷式スクリュ圧縮機10を使用した圧縮空気供給装置1の構成例を示したもので,図示の実施形態にあっては,本発明の油冷式スクリュ圧縮機10の使用により,圧縮空気供給装置1の始動負荷を軽減できるようにしたものである。
以上,図1を参照して説明した圧縮空気供給装置1の構成に対し,更に,消費側に供給する圧縮空気の圧力設定を可変とした圧縮空気供給装置1の構成例について図7を参照して説明する。
以上,図1〜図7を参照して説明した油冷式スクリュ圧縮機10の構成では,前述した逃がし穴21と,この逃がし穴21を開閉する逃がし弁23を,いずれもシリンダ13の底部に設ける場合を例に挙げて説明したが,逃がし穴21と逃がし弁23は,シリンダ13の底部以外の部分に設けるものとしても良い。
10 油冷式スクリュ圧縮機
11 スクリュロータ
11a オスのスクリュロータ
11b メスのスクリュロータ
12 ケーシング
13 シリンダ
14,15 軸受
16 吸入通路
17 噴射孔
18 吐出通路
21 逃がし穴
22 逃がし通路
23 逃がし弁
231 ピストン室
231a 細径部
231b スプリング収容部
231c 大径部
231d 段部
232 ピストン
232a 先端面
232b 円筒部
232c フランジ部
233 受圧室(閉弁受圧室)
234 コイルスプリング
235 端板
236 注油口
237 給油流路
238 Oリング
40 駆動源
51 吸入弁
52 エアフィルタ
53 制御配管
54 圧力調整弁
54’ 圧力調整弁(高圧用)
55 バイパス配管
56 圧力調整弁(低圧用)
57 開閉弁(電磁開閉弁)
60 レシーバタンク
61 セパレータ
71 給油配管
72 オイルフィルタ
73 オイルクーラ
74 分岐配管
75 開閉弁(電磁開閉弁)
81 スイッチ
82 制御装置
a ロータの軸心
c 軸心(逃がし穴及びピストン室)
t 接線
p 接点
900 油冷式スクリュ圧縮機
911 スクリュロータ
912 ケーシング
913 ロータ室
916 吸入通路
921 アンロード穴
922 連通路
923 アンロード弁
923a 先端面
930 ピン
934 凸条
Claims (3)
- ケーシング内に形成したシリンダと,前記シリンダ内で相互に噛み合い回転するオス・メス一対のスクリュロータを設け,前記シリンダの内壁面と前記スクリュロータの歯間によって圧縮作用空間を形成すると共に,前記スクリュロータの回転により,吸入通路を介して前記スクリュロータの一端側より前記圧縮作用空間内に導入した被圧縮気体を冷却油と共に圧縮して,前記スクリュロータの他端側と連通する吐出通路を介して吐出する油冷式スクリュ圧縮機において,
前記ケーシングに,
吸入閉じ込み位置に対し前記吐出通路寄りで,且つ,前記吐出通路と連通する前の前記圧縮作用空間と連通する逃がし穴を形成すると共に,
前記逃がし穴と前記吸入通路とを連通させる逃がし通路と,
前記逃がし穴を開閉して,前記逃がし穴の開放時,前記圧縮作用空間と前記逃がし通路とを連通させると共に,前記逃がし穴の閉塞時,前記圧縮作用空間と前記逃がし通路間の連通を遮断する逃がし弁とを設け,
前記逃がし弁に,
オス又はメスいずれかのスクリュロータの軸心に対し直交し,且つ,前記シリンダ内壁面の円弧に対する接線に対し,前記円弧と前記接線の接点において直交する軸心を有するピストン室と,
該ピストン室内を,前記逃がし穴を閉じる前進位置と,前記逃がし穴を開放する後退位置間で進退移動すると共に,前記後退位置に向けて付勢されたピストンと,
前記冷却油を前記ピストンを作動する作動油として導入することによって前記後退位置にある前記ピストンを,前記前進位置に移動させる閉弁受圧室を設け,
前記ピストンに,
該ピストンの進退移動方向に対して直交方向を成す平坦な先端面と,
一端を前記先端面で開口すると共に,他端を前記閉弁受圧室で開口した給油流路を設け,
前記前進位置において,前記逃がし弁の前記ピストンの先端面が,前記スクリュロータの歯先の回転軌跡に対し所定の回転許容間隔を隔てた位置よりも前記シリンダの外周側に配置されると共に,前記ピストンの先端面の外周縁と前記逃がし穴の開孔縁との間に段差を形成したことを特徴とする油冷式スクリュ圧縮機。 - 前記ピストンが前記前進位置にあるとき,前記ピストンの先端面が前記接線と略同一の位置に配置されるよう前記逃がし弁を形成したことを特徴とする請求項1記載の油冷式スクリュ圧縮機。
- 前記ピストンが前記前進位置にあるとき,前記ピストンの先端面が,前記逃がし穴の開口縁のうち前記接線に対する最遠点の位置と,前記接線間に配置されるよう前記逃がし弁を形成したことを特徴とする請求項1記載の油冷式スクリュ圧縮機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015194607A JP6606392B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 油冷式スクリュ圧縮機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015194607A JP6606392B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 油冷式スクリュ圧縮機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017067011A JP2017067011A (ja) | 2017-04-06 |
JP6606392B2 true JP6606392B2 (ja) | 2019-11-13 |
Family
ID=58492156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015194607A Active JP6606392B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 油冷式スクリュ圧縮機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6606392B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6899288B2 (ja) | 2017-09-04 | 2021-07-07 | 株式会社日立産機システム | スクリュー圧縮機 |
JP6850243B2 (ja) * | 2017-11-09 | 2021-03-31 | 株式会社神戸製鋼所 | 液冷式スクリュ圧縮機 |
CN109882729B (zh) * | 2019-04-08 | 2023-09-19 | 湖南机油泵股份有限公司 | 一种便于调整惰轮轴衬套的润滑位置的齿轮式机油泵 |
US11802563B2 (en) * | 2019-11-26 | 2023-10-31 | Mitsubishi Electric Corporation | Screw compressor |
CN111794972A (zh) * | 2020-07-27 | 2020-10-20 | 广东美芝制冷设备有限公司 | 气缸组件、压缩机和制冷设备 |
JP2024016418A (ja) * | 2022-07-26 | 2024-02-07 | 株式会社日立産機システム | 液冷式スクリュー圧縮機 |
-
2015
- 2015-09-30 JP JP2015194607A patent/JP6606392B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017067011A (ja) | 2017-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6606392B2 (ja) | 油冷式スクリュ圧縮機 | |
EP2673509B1 (en) | Lubricant control valve for a screw compressor | |
CN114599884B (zh) | 供液式螺杆压缩机 | |
JP5000962B2 (ja) | スクリュー圧縮機 | |
JP5938054B2 (ja) | 圧縮機 | |
JP5422260B2 (ja) | オイルフリースクリュー圧縮機 | |
JP2017089498A (ja) | 油冷式スクリュ圧縮機の制御方法及び油冷式スクリュ圧縮機 | |
KR20140136796A (ko) | 스크롤 압축기 | |
JP2018021494A (ja) | スクリュー流体機械 | |
WO2016104274A1 (ja) | 気体圧縮機 | |
CN106704178B (zh) | 涡旋压缩机及其泄压引流结构 | |
EP3978759B1 (en) | Screw compressor | |
US11428228B2 (en) | Screw compressor having a different pressure of the fluid applied to the seal ring on the delivery side shaft sealing unit | |
JP5291423B2 (ja) | 流体機械 | |
EP3252310B1 (en) | Screw compressor | |
JP5831619B1 (ja) | 気体圧縮機 | |
JP6130271B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP2010043598A (ja) | スクロール型流体機械 | |
JPH07119648A (ja) | 可変容量形ベーンポンプ | |
EP2154375A1 (en) | Scroll type fluid machine | |
JP2008196370A (ja) | 流体機械 | |
JP5878971B1 (ja) | 気体圧縮機 | |
JP2001271771A (ja) | 気体圧縮機 | |
JP2005030277A (ja) | ベーンロータリ型圧縮機 | |
JPS59168290A (ja) | スクリユ−圧縮機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180711 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6606392 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |