JP6599333B2 - マルチユーザ多入力多出力(mu−mimo)フィードバックプロトコル - Google Patents
マルチユーザ多入力多出力(mu−mimo)フィードバックプロトコル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6599333B2 JP6599333B2 JP2016540896A JP2016540896A JP6599333B2 JP 6599333 B2 JP6599333 B2 JP 6599333B2 JP 2016540896 A JP2016540896 A JP 2016540896A JP 2016540896 A JP2016540896 A JP 2016540896A JP 6599333 B2 JP6599333 B2 JP 6599333B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- devices
- trigger
- packet
- feedback information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 84
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 43
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 20
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- OVGWMUWIRHGGJP-WVDJAODQSA-N (z)-7-[(1s,3r,4r,5s)-3-[(e,3r)-3-hydroxyoct-1-enyl]-6-thiabicyclo[3.1.1]heptan-4-yl]hept-5-enoic acid Chemical compound OC(=O)CCC\C=C/C[C@@H]1[C@@H](/C=C/[C@H](O)CCCCC)C[C@@H]2S[C@H]1C2 OVGWMUWIRHGGJP-WVDJAODQSA-N 0.000 description 12
- 101100161473 Arabidopsis thaliana ABCB25 gene Proteins 0.000 description 12
- 101000988961 Escherichia coli Heat-stable enterotoxin A2 Proteins 0.000 description 12
- 101000752249 Homo sapiens Rho guanine nucleotide exchange factor 3 Proteins 0.000 description 12
- 101100096893 Mus musculus Sult2a1 gene Proteins 0.000 description 12
- 102100021689 Rho guanine nucleotide exchange factor 3 Human genes 0.000 description 12
- 101150081243 STA1 gene Proteins 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000012549 training Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001341 grazing-angle X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0452—Multi-user MIMO systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0617—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0027—Scheduling of signalling, e.g. occurrence thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0033—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/1607—Details of the supervisory signal
- H04L1/1671—Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1854—Scheduling and prioritising arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
- H04L27/261—Details of reference signals
- H04L27/2613—Structure of the reference signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
- H04L27/261—Details of reference signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/046—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
[0001]本出願は、その内容全体が参照により明確に組み込まれる、2013年9月10日に出願された米国仮特許出願第61/876,031号、および2014年8月15日に出願された米国非仮特許出願第14/460,485号の優先権を主張する。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ビームフォーミング技法を使用して通信するように構成された複数のデバイスを有するワイヤレスネットワークにおいて、前記ワイヤレスネットワークの第1のデバイスから前記ワイヤレスネットワークの複数の第2のデバイスにトリガパケットを送ることと、ここにおいて、前記トリガパケットが、トリガデータに基づいてチャネル測定を実行することを前記複数の第2のデバイスに行わせるように構成された前記トリガデータを含む、
前記トリガパケットに応答して前記複数の第2のデバイスの各々からフィードバック情報を受信することとを備える方法。
[C2]
前記第1のデバイスが、前記第2のデバイスのうちの1つまたは複数にビームフォーミングされたデータを送るように構成されたアクセスポイント(AP)を備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記第2のデバイスのうちの少なくとも1つが、前記第1のデバイスからビームフォーミングされたデータを受信するように構成された移動局を備える、C1に記載の方法。
[C4]
前記フィードバック情報が、前記フィードバック情報のために個々の第2のデバイスをポーリングすることなしに、前記複数の第2のデバイスの各々から受信される、C1に記載の方法。
[C5]
前記トリガデータが少なくとも1つの非プリコードロングトレーニングフィールド(LTF)を含む、C1に記載の方法。
[C6]
前記少なくとも1つの非プリコードLTFが前記トリガパケットの末尾に付加される、C5に記載の方法。
[C7]
前記少なくとも1つの非プリコードLTFが前記パケットのデータ部分に続く、C5に記載の方法。
[C8]
前記トリガパケットがマルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)パケットを備える、C1に記載の方法。
[C9]
前記トリガパケットが高効率wi−fi(HEW)MU−MIMOパケットを備える、C8に記載の方法。
[C10]
前記トリガパケットが送信可(CTX)パケットを備える、C1に記載の方法。
[C11]
前記トリガパケットがビーコンフレームを備える、C1に記載の方法。
[C12]
前記トリガパケットのプリアンブルは、前記トリガデータが前記トリガパケット中に含まれることを示す、C1に記載の方法。
[C13]
前記トリガパケットが、少なくとも1つの第2のデバイスを識別するか、前記トリガパケットのソースとして前記第1のデバイスを識別するか、またはその両方である、C1に記載の方法。
[C14]
前記複数の第2のデバイスに少なくとも1つのマルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)パケットを送ることをさらに備える、C1に記載の方法。
[C15]
前記少なくとも1つのMU−MIMOパケットが特定の第2のデバイスのためのデータを含み、ここにおいて、前記特定の第2のデバイスのための前記データが、前記特定の第2のデバイスから受信された前記フィードバック情報に基づいてプリコーディングされる、C14に記載の方法。
[C16]
前記ワイヤレスネットワークが、電気電子技術者協会(IEEE)802.11高効率wi−fi(HEW)規格に従って動作する、C1に記載の方法。
[C17]
プロセッサによって実行されたとき、
ワイヤレスネットワークの第2のデバイスにおいて、前記ワイヤレスネットワークの第1のデバイスからトリガパケットを受信することと、ここにおいて、前記ワイヤレスネットワークが、ビームフォーミング技法を使用して通信するように構成された複数のデバイスを含む、
前記トリガパケットを受信したことに応答してチャネル測定を実行することと、ここにおいて、前記チャネル測定が、前記トリガパケット中に含まれるトリガデータに基づいて実行される、
前記第1のデバイスにフィードバック報告を送ることと、ここにおいて、前記フィードバック報告が、前記チャネル測定に基づくフィードバック情報を含む、を備える動作を実行することを前記プロセッサに行わせる命令を記憶するコンピュータ可読記憶デバイス。
[C18]
前記フィードバック報告が、前記第2のデバイスへのビームフォーミングされた送信のためのデータをプリコーディングするために使用可能であるフィードバック情報を含む、C17に記載のコンピュータ可読記憶デバイス。
[C19]
前記動作は、前記第2のデバイスのためのデータが前記第1のデバイスによって送られるべきであることを前記トリガパケットが示すと決定したことに応答して前記フィードバック報告を送ることをさらに備える、C17に記載のコンピュータ可読記憶デバイス。
[C20]
前記動作は、前記フィードバック情報が、前記第1のデバイスに送られた前のフィードバック報告中に含まれる前のフィードバック情報に関して少なくともしきい値量だけ変化したと決定したことに応答して前記フィードバック報告を送ることをさらに備える、C17に記載のコンピュータ可読記憶デバイス。
[C21]
前記フィードバック情報が、前記第1のデバイスに送られた前のフィードバック報告中に含まれる前のフィードバック情報に関するデルタ情報を備える、C17に記載のコンピュータ可読記憶デバイス。
[C22]
前記フィードバック報告が肯定応答(ACK)パケット中に含まれる、C17に記載のコンピュータ可読記憶デバイス。
[C23]
前記フィードバック報告が、少なくとも1つの追加のデバイスからの少なくとも1つの追加のフィードバック報告を含むマルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)パケット中に含まれる、C17に記載のコンピュータ可読記憶デバイス。
[C24]
前記フィードバック報告が、少なくとも1つの追加のデバイスからの少なくとも1つの追加のフィードバック報告を含む直交周波数分割多元接続(OFDMA)パケット中に含まれる、C17に記載のコンピュータ可読記憶デバイス。
[C25]
前記フィードバック報告が省電力(PS)ポールフレーム中に含まれる、C17に記載のコンピュータ可読記憶デバイス。
[C26]
前記ワイヤレスネットワークが、電気電子技術者協会(IEEE)802.11高効率wi−fi(HEW)規格に従って動作する、C17に記載のコンピュータ可読記憶デバイス。
[C27]
プロセッサと、
前記プロセッサによって実行されたとき、ビームフォーミング技法を使用して通信するように構成された複数のデバイスを有するワイヤレスネットワークを介して、前記ワイヤレスネットワークの第1のデバイスから前記ワイヤレスネットワークの第2のデバイスにパケットを送ることを備える動作を実行することを前記プロセッサに行わせる命令を記憶するメモリとを備え、
ここにおいて、前記パケットが、前記パケットのデータ部分に続く少なくとも1つのロングトレーニングフィールド(LTF)を含む、装置。
[C28]
前記動作が、フィードバック情報のために個々の第2のデバイスをポーリングすることなしに、複数の第2のデバイスから前記フィードバック情報を受信することをさらに備える、C27に記載の装置。
[C29]
ビームフォーミング技法を使用して通信するように構成された複数のデバイスを有するワイヤレスネットワークの第2のデバイスにおいて肯定応答(ACK)パケットを生成するための手段と、ここにおいて、前記ACKパケットが、前記第2のデバイスへのビームフォーミングされた送信のためのデータをプリコーディングするために使用可能であるフィードバック情報を含む、
前記第2のデバイスから前記ワイヤレスネットワークの第1のデバイスに前記ACKパケットを送るための手段とを備える装置。
[C30]
前記フィードバック情報が、前記第2のデバイスにおいて実行されるチャネル測定に基づく、C29に記載の装置。
Claims (14)
- ビームフォーミング技法を使用して通信するように構成された複数のデバイスを有するワイヤレスネットワークにおいて、前記ワイヤレスネットワークの第1のデバイスから前記ワイヤレスネットワークの複数の第2のデバイスにトリガパケットを送ることと、ここにおいて、前記トリガパケットが、プリアンブル、プリコーディングされたデータ、および、トリガデータを含み、前記トリガデータは、前記トリガデータに基づいてチャネル測定を実行することを前記複数の第2のデバイスに行わせるように構成され、前記トリガデータは、プリコーディングされていない、全ての第2のデバイス向けのオムニデータを備え、ここにおいて、前記トリガパケットが、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)パケットを備え、前記オムニデータが前記MU−MIMOパケットに付加される、
前記トリガパケットに応答して前記複数の第2のデバイスの各々からフィードバック情報を受信することと、ここにおいて、前記フィードバック情報が、前記フィードバック情報のために個々の第2のデバイスをポーリングすることなしに、前記複数の第2のデバイスの各々から受信される、
を備える方法。 - 前記第1のデバイスが、前記第2のデバイスのうちの1つまたは複数にビームフォーミングされたデータを送るように構成されたアクセスポイント(AP)を備える、請求項1に記載の方法。
- 前記第2のデバイスのうちの少なくとも1つが、前記第1のデバイスからビームフォーミングされたデータを受信するように構成された移動局を備える、請求項1に記載の方法。
- ワイヤレスネットワークの第2のデバイスにおいて、前記ワイヤレスネットワークの第1のデバイスからトリガパケットを受信することと、ここにおいて、前記ワイヤレスネットワークは、ビームフォーミング技法を使用して通信するように構成された複数のデバイスを含み、ここにおいて、前記トリガパケットが、プリアンブル、プリコーディングされたデータ、および、トリガデータを含み、前記トリガデータは、前記トリガデータに基づいてチャネル測定を実行することを前記複数の第2のデバイスに行わせるように構成され、前記トリガデータは、プリコーディングされていない、全ての第2のデバイス向けのオムニデータを備え、ここにおいて、前記トリガパケットが、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)パケットを備え、前記オムニデータが前記MU−MIMOパケットに付加される、
前記トリガパケットを受信することに応答して、チャネル測定を実行することと、ここにおいて、前記チャネル測定は、前記トリガパケットに含まれる前記トリガデータに基づいて実行される、
前記第1のデバイスにフィードバック報告を送ることと、ここにおいて、前記フィードバック報告は、前記チャネル測定に基づくフィードバック情報を含み、前記フィードバック情報が、前記フィードバック情報のために個々の第2のデバイスをポーリングすることなしに、前記複数の第2のデバイスの各々から受信される、
を備える方法。 - 前記第1のデバイスが、前記第2のデバイスのうちの1つまたは複数にビームフォーミングされたデータを送るように構成されたアクセスポイント(AP)を備える、請求項4に記載の方法。
- 前記第2のデバイスのうちの少なくとも1つが、前記第1のデバイスからビームフォーミングされたデータを受信するように構成された移動局を備える、請求項4に記載の方法。
- 請求項1乃至6のうちのいずれか一項に記載の方法を実行するための命令を備える、コンピュータプログラム。
- ワイヤレスネットワークの第2のデバイスにおいて、前記ワイヤレスネットワークの第1のデバイスからトリガパケットを受信するための手段と、ここにおいて、前記ワイヤレスネットワークは、ビームフォーミング技法を使用して通信するように構成された複数のデバイスを含み、ここにおいて、前記トリガパケットが、プリアンブル、プリコーディングされたデータ、および、トリガデータを含み、前記トリガデータは、前記トリガデータに基づいてチャネル測定を実行することを前記複数の第2のデバイスに行わせるように構成され、前記トリガデータは、プリコーディングされていない、全ての第2のデバイス向けのオムニデータを備え、ここにおいて、前記トリガパケットが、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)パケットを備え、前記オムニデータが前記MU−MIMOパケットに付加される、
前記トリガパケットを受信することに応答して、チャネル測定を実行するための手段と、ここにおいて、前記チャネル測定は、前記トリガパケットに含まれる前記トリガデータに基づいて実行される、
前記第1のデバイスにフィードバック報告を送るための手段と、ここにおいて、前記フィードバック報告は、前記チャネル測定に基づくフィードバック情報を含み、前記フィードバック情報が、前記フィードバック情報のために個々の第2のデバイスをポーリングすることなしに、前記複数の第2のデバイスの各々から受信される、
を備える装置。 - 前記第1のデバイスが、前記第2のデバイスのうちの1つまたは複数にビームフォーミングされたデータを送るように構成されたアクセスポイント(AP)を備える、請求項8に記載の装置。
- 前記第2のデバイスのうちの少なくとも1つが、前記第1のデバイスからビームフォーミングされたデータを受信するように構成された移動局を備える、請求項8に記載の装置。
- ワイヤレスネットワークの複数の第2のデバイスに前記ワイヤレスネットワークの第1のデバイスからトリガパケットを送るための手段と、前記ワイヤレスネットワークは、ビームフォーミング技法を使用して通信するように構成された前記複数の第2のデバイスを有し、ここにおいて、前記トリガパケットは、プリアンブル、プリコーディングされたデータ、および、トリガデータを含み、前記トリガデータは、前記トリガデータに基づいてチャネル測定を実行することを前記複数の第2のデバイスに行わせるように構成され、前記トリガデータは、プリコーディングされていない、全ての第2のデバイス向けのオムニデータを備え、ここにおいて、前記トリガパケットが、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)パケットを備え、前記オムニデータが前記MU−MIMOパケットに付加される、
前記トリガパケットに応答して、前記複数の第2のデバイスの各々からフィードバック情報を受信するための手段と、ここにおいて、前記フィードバック情報が、前記フィードバック情報のために個々の第2のデバイスをポーリングすることなしに、前記複数の第2のデバイスの各々から受信される、
を備える、装置。 - 前記第1のデバイスが、前記第2のデバイスのうちの1つまたは複数にビームフォーミングされたデータを送るように構成されたアクセスポイント(AP)を備える、請求項11に記載の装置。
- 前記第2のデバイスのうちの少なくとも1つが、前記第1のデバイスからビームフォーミングされたデータを受信するように構成された移動局を備える、請求項11に記載の装置。
- 前記フィードバック情報が、前記フィードバック情報のために個々の第2のデバイスをポーリングすることなしに、前記複数の第2のデバイスの各々から受信される、請求項11に記載の装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361876031P | 2013-09-10 | 2013-09-10 | |
US61/876,031 | 2013-09-10 | ||
US14/460,485 US9991940B2 (en) | 2013-09-10 | 2014-08-15 | Multi-user multiple-input multiple-output (MU-MIMO) feedback protocol |
US14/460,485 | 2014-08-15 | ||
PCT/US2014/051466 WO2015038285A1 (en) | 2013-09-10 | 2014-08-18 | Multi-user multiple-input multiple-output (mu-mimo) feedback protocol |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016537913A JP2016537913A (ja) | 2016-12-01 |
JP2016537913A5 JP2016537913A5 (ja) | 2017-08-31 |
JP6599333B2 true JP6599333B2 (ja) | 2019-10-30 |
Family
ID=52625562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016540896A Active JP6599333B2 (ja) | 2013-09-10 | 2014-08-18 | マルチユーザ多入力多出力(mu−mimo)フィードバックプロトコル |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9991940B2 (ja) |
EP (1) | EP3044893A1 (ja) |
JP (1) | JP6599333B2 (ja) |
KR (1) | KR102050873B1 (ja) |
CN (1) | CN105519027B (ja) |
AU (1) | AU2014318268B2 (ja) |
CA (1) | CA2921017C (ja) |
CL (1) | CL2016000558A1 (ja) |
HK (1) | HK1222052A1 (ja) |
IL (1) | IL243891B (ja) |
MX (1) | MX360226B (ja) |
MY (1) | MY172342A (ja) |
PH (1) | PH12016500269B1 (ja) |
RU (1) | RU2672182C2 (ja) |
SA (1) | SA516370688B1 (ja) |
SG (1) | SG11201600784SA (ja) |
WO (1) | WO2015038285A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201601999B (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9991940B2 (en) | 2013-09-10 | 2018-06-05 | Qualcomm Incorporated | Multi-user multiple-input multiple-output (MU-MIMO) feedback protocol |
US9584402B2 (en) | 2014-01-27 | 2017-02-28 | Fasetto, Llc | Systems and methods for peer to peer communication |
EP3691169B1 (en) * | 2014-01-28 | 2022-03-09 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Data transmission indication method, access point and terminal |
CN106576110A (zh) * | 2014-04-04 | 2017-04-19 | Vid拓展公司 | 基于网络的早期分组丢失检测 |
US10225810B2 (en) | 2014-08-06 | 2019-03-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for transmitting/receiving synchronization signal in device-to-device communication system |
US9871644B2 (en) | 2014-08-19 | 2018-01-16 | Intel IP Corporation | Wireless device, method, and computer-readable media for transmitting and receiving high-efficiency signal fields |
EP3198956B1 (en) | 2014-09-25 | 2022-04-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Synchronization procedure and resource control method and apparatus for communication in d2d system |
KR102304089B1 (ko) | 2014-09-25 | 2021-09-23 | 삼성전자 주식회사 | 단말간 통신의 harq 처리 방법 및 장치 |
EP3512109B1 (en) * | 2014-09-25 | 2021-03-03 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Data communication method and related apparatus |
US9930684B2 (en) * | 2014-09-25 | 2018-03-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for device-to-device HARQ process management |
US10437288B2 (en) | 2014-10-06 | 2019-10-08 | Fasetto, Inc. | Portable storage device with modular power and housing system |
KR102455532B1 (ko) * | 2014-10-06 | 2022-10-25 | 파세토, 인크. | 휴대용 저장 디바이스를 위한 시스템 및 방법 |
US10080191B2 (en) | 2015-03-26 | 2018-09-18 | Intel IP Corporation | Wireless device, method, and computer readable media for transmitting and receiving beacon frames on different sub-channels |
EP3286940A4 (en) * | 2015-04-24 | 2018-12-26 | Newracom, Inc. | Multi-user communication in wireless networks |
EP3289820B1 (en) | 2015-04-29 | 2021-12-01 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Methods and devices for sub-channelized transmission schemes in wlans |
US10123330B2 (en) * | 2015-07-01 | 2018-11-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods to enable efficient wideband operations in local area networks using OFDMA |
DE102015009779B4 (de) * | 2015-07-27 | 2021-08-12 | Apple Inc. | Leistungsoptimierung für Kanalzustandsmeldungen in einem drahtlosen Kommunikationsnetz |
CN106712909B (zh) * | 2015-11-18 | 2019-03-15 | 中兴通讯股份有限公司 | 基于信道检测的数据传输方法及装置 |
US10123331B2 (en) * | 2015-12-15 | 2018-11-06 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting feedback frame in wireless local area network system |
JP6726749B2 (ja) * | 2016-01-14 | 2020-07-22 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | 無線ローカルエリアネットワークにおける制御および動作 |
US10411868B2 (en) * | 2016-02-24 | 2019-09-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for channel state information (CSI) reporting |
US10375683B2 (en) * | 2016-05-06 | 2019-08-06 | Qualcomm Incorporated | Trigger frame in wireless local area network |
CN109155660B (zh) | 2016-05-12 | 2022-08-30 | 交互数字专利控股公司 | 用于在毫米波无线局域网络中波束成形反馈的系统和方法 |
CN107786251B (zh) * | 2016-08-24 | 2020-11-10 | 华为技术有限公司 | 波束赋形训练的方法、发起设备和应答设备 |
US10656256B2 (en) * | 2017-04-07 | 2020-05-19 | Marvell Asia Pte, Ltd. | Ranging measurements in wireless communication systems |
JP7154078B2 (ja) * | 2017-10-20 | 2022-10-17 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | イニシエータ装置、通信方法、および集積回路 |
US10224995B1 (en) * | 2018-03-29 | 2019-03-05 | Fortinet, Inc. | Network-controlled beamforming using centrally-monitored locationing for beamforming Wi-Fi transmissions to wireless stations from access points independent of beamforming capability of stations |
US11108442B1 (en) * | 2018-07-20 | 2021-08-31 | Qualcomm Incorporated | Calibration and implicit sounding using multi user multiple input multiple output transmissions |
WO2020017043A1 (ja) * | 2018-07-20 | 2020-01-23 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末及び基地局 |
US11265049B2 (en) * | 2018-10-31 | 2022-03-01 | Mediatek Inc. | Wireless communications method for transmitting pre-coded stream outputs that are generated from applying pre-coding to stream inputs with different packet formats and associated wireless communications apparatus |
CN110224728A (zh) * | 2019-04-30 | 2019-09-10 | 中国空间技术研究院 | 基于中断概率约束的多波束卫星通信系统鲁棒预编码方法 |
CN114501315A (zh) * | 2022-03-30 | 2022-05-13 | 中国农业银行股份有限公司 | 一种基于WiFi的室内定位方法、装置及设备 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005055506A1 (en) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Rate adaptation of wireless communication channels |
US7882412B2 (en) * | 2004-10-05 | 2011-02-01 | Sanjiv Nanda | Enhanced block acknowledgement |
JP5026005B2 (ja) * | 2005-09-19 | 2012-09-12 | 三洋電機株式会社 | 無線装置 |
US8428156B2 (en) | 2006-03-20 | 2013-04-23 | Qualcomm Incorporated | Rate control for multi-channel communication systems |
WO2009027931A2 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Enhanced multi-user transmission |
CN103973353B (zh) * | 2009-03-31 | 2017-09-29 | 马维尔国际贸易有限公司 | 用于无线通信的探测和引导协议 |
US9112741B2 (en) * | 2009-09-18 | 2015-08-18 | Qualcomm Incorporated | Protocol to support adaptive station-dependent channel state information feedback rate in multi-user communication systems |
KR101341269B1 (ko) * | 2009-12-10 | 2013-12-12 | 엘지전자 주식회사 | 무선랜 시스템에서 훈련신호 전송 방법 및 장치 |
JP5632456B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-11-26 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 無線受信装置及び無線送信装置、並びに無線通信方法 |
TWI586202B (zh) * | 2010-04-13 | 2017-06-01 | 內數位專利控股公司 | 執行多用戶(mu)多輸入多輸出(mimo)頻道探測的存取點(ap)及其方法 |
US8194687B2 (en) * | 2010-07-23 | 2012-06-05 | Intel Corporation | Access point configured for station group management and method for managing station-management groups |
US10033485B2 (en) * | 2010-08-25 | 2018-07-24 | Qualcomm Incorporated | Managing acknowledgement messages from multiple destinations for multi user MIMO transmissions |
KR101752824B1 (ko) * | 2010-09-29 | 2017-06-30 | 삼성전자주식회사 | 다중 입출력 통신 시스템에서의 피드백 방법 및 장치 |
US9350428B2 (en) * | 2010-12-01 | 2016-05-24 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus of link adaptation in wireless local area network |
US8830815B2 (en) | 2011-05-19 | 2014-09-09 | Qualcomm Incorporated | Preamble design for television white space transmissions |
WO2012169745A2 (ko) | 2011-06-07 | 2012-12-13 | 엘지전자 주식회사 | 무선랜 시스템에서 채널 측정 방법 및 장치 |
JP5961691B2 (ja) * | 2011-08-07 | 2016-08-02 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 周波数選択伝送に基づくフレーム送受信方法及び装置 |
CN103001744B (zh) * | 2011-09-14 | 2017-06-27 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种信道测量信息反馈方法及sta |
US9071489B2 (en) * | 2011-12-07 | 2015-06-30 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for preambles in a wireless communications network |
US9178590B2 (en) * | 2011-12-27 | 2015-11-03 | Industrial Technology Research Institute | Channel information feedback method and wireless communication device using the same |
US9473179B2 (en) * | 2013-01-14 | 2016-10-18 | Nokia Technologies Oy | Methods and apparatuses for LTE signal detection and classification by a Wi-Fi receiver |
EP2974067B1 (en) * | 2013-03-15 | 2019-11-06 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Station and access point for non-linear precoding based multiuser multiple input multiple output |
JP6201037B2 (ja) * | 2013-05-07 | 2017-09-20 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | データユニットを送信する方法及び装置 |
US9991940B2 (en) | 2013-09-10 | 2018-06-05 | Qualcomm Incorporated | Multi-user multiple-input multiple-output (MU-MIMO) feedback protocol |
-
2014
- 2014-08-15 US US14/460,485 patent/US9991940B2/en active Active
- 2014-08-18 CA CA2921017A patent/CA2921017C/en active Active
- 2014-08-18 MY MYPI2016700393A patent/MY172342A/en unknown
- 2014-08-18 MX MX2016002985A patent/MX360226B/es active IP Right Grant
- 2014-08-18 CN CN201480049493.6A patent/CN105519027B/zh active Active
- 2014-08-18 EP EP14759077.2A patent/EP3044893A1/en active Pending
- 2014-08-18 JP JP2016540896A patent/JP6599333B2/ja active Active
- 2014-08-18 KR KR1020167007997A patent/KR102050873B1/ko active Active
- 2014-08-18 RU RU2016107846A patent/RU2672182C2/ru active
- 2014-08-18 SG SG11201600784SA patent/SG11201600784SA/en unknown
- 2014-08-18 WO PCT/US2014/051466 patent/WO2015038285A1/en active Application Filing
- 2014-08-18 AU AU2014318268A patent/AU2014318268B2/en active Active
- 2014-08-18 PH PH1/2016/500269A patent/PH12016500269B1/en unknown
-
2016
- 2016-02-01 IL IL24389116A patent/IL243891B/en active IP Right Grant
- 2016-03-07 SA SA516370688A patent/SA516370688B1/ar unknown
- 2016-03-10 CL CL2016000558A patent/CL2016000558A1/es unknown
- 2016-03-23 ZA ZA2016/01999A patent/ZA201601999B/en unknown
- 2016-08-23 HK HK16110016.1A patent/HK1222052A1/zh unknown
-
2018
- 2018-05-11 US US15/977,722 patent/US10498411B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2014318268A1 (en) | 2016-03-10 |
HK1222052A1 (zh) | 2017-06-16 |
MY172342A (en) | 2019-11-21 |
SA516370688B1 (ar) | 2020-11-17 |
SG11201600784SA (en) | 2016-03-30 |
MX2016002985A (es) | 2016-06-02 |
PH12016500269A1 (en) | 2016-05-16 |
US20180269940A1 (en) | 2018-09-20 |
CA2921017A1 (en) | 2015-03-19 |
KR20160054507A (ko) | 2016-05-16 |
IL243891A0 (en) | 2016-04-21 |
KR102050873B1 (ko) | 2019-12-02 |
RU2016107846A (ru) | 2017-10-16 |
EP3044893A1 (en) | 2016-07-20 |
CN105519027B (zh) | 2021-04-23 |
JP2016537913A (ja) | 2016-12-01 |
CN105519027A (zh) | 2016-04-20 |
AU2014318268B2 (en) | 2018-11-15 |
IL243891B (en) | 2019-10-31 |
WO2015038285A1 (en) | 2015-03-19 |
RU2016107846A3 (ja) | 2018-05-25 |
RU2672182C2 (ru) | 2018-11-12 |
PH12016500269B1 (en) | 2024-06-05 |
US9991940B2 (en) | 2018-06-05 |
US10498411B2 (en) | 2019-12-03 |
MX360226B (es) | 2018-10-05 |
US20150071272A1 (en) | 2015-03-12 |
CA2921017C (en) | 2021-12-14 |
NZ717273A (en) | 2021-02-26 |
CL2016000558A1 (es) | 2016-11-11 |
ZA201601999B (en) | 2020-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6599333B2 (ja) | マルチユーザ多入力多出力(mu−mimo)フィードバックプロトコル | |
US10171265B2 (en) | Uplink channel information | |
JP5731019B2 (ja) | 局中心のマルチユーザ多入力多出力(mu−mimo) | |
KR101464091B1 (ko) | 무선 네트워크들에서 멀티 사용자 mimo 사운딩을 위한 기법들 | |
US20230239178A1 (en) | Enhanced trigger-based null data packet for channel sounding | |
CN113747485A (zh) | 多ap协作传输的信道探测方法及相关装置 | |
KR20120103734A (ko) | 미디어 액세스 제어 보호 및 채널 사운딩을 위한 스케쥴링 메커니즘 | |
CA2926338A1 (en) | System, method and device for dynamically setting response indication deferral in wireless networks | |
US20170195026A1 (en) | Single user beamforming in wireless networks | |
US10462753B2 (en) | Communication device, communication method and program | |
WO2023093747A1 (zh) | 一种通信方法及装置 | |
JP2016535482A (ja) | 高効率ワイヤレスネットワークにおける通信効率の改善のためのシステムおよび方法 | |
KR20200002999A (ko) | 무선 통신 네트워크에서 통신하기 위한 장치 및 방법 | |
JP7433770B2 (ja) | 通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム | |
NZ717273B2 (en) | Multi-user multiple-input multiple-output (mu-mimo) feedback protocol | |
CN116707591A (zh) | 一种天线模式切换方法及相关装置 | |
WO2023029907A1 (zh) | Ndpa帧的传输方法及相关装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170721 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180724 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190726 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6599333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |