JP6598106B2 - 脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨の作製方法 - Google Patents
脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨の作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6598106B2 JP6598106B2 JP2015120615A JP2015120615A JP6598106B2 JP 6598106 B2 JP6598106 B2 JP 6598106B2 JP 2015120615 A JP2015120615 A JP 2015120615A JP 2015120615 A JP2015120615 A JP 2015120615A JP 6598106 B2 JP6598106 B2 JP 6598106B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bone
- stem cell
- derived
- derived stem
- cell sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 title claims description 138
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 title claims description 101
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 37
- 210000002449 bone cell Anatomy 0.000 title description 46
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 41
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 36
- DHCLVCXQIBBOPH-UHFFFAOYSA-N Glycerol 2-phosphate Chemical compound OCC(CO)OP(O)(O)=O DHCLVCXQIBBOPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 23
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 23
- 230000011164 ossification Effects 0.000 claims description 19
- 210000000963 osteoblast Anatomy 0.000 claims description 19
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims description 18
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 claims description 17
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 claims description 17
- 230000002188 osteogenic effect Effects 0.000 claims description 17
- MIJPAVRNWPDMOR-ZAFYKAAXSA-N L-ascorbic acid 2-phosphate Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(OP(O)(O)=O)=C1O MIJPAVRNWPDMOR-ZAFYKAAXSA-N 0.000 claims description 15
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 14
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 claims description 13
- UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N dexamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N 0.000 claims description 13
- 230000004072 osteoblast differentiation Effects 0.000 claims description 12
- 229960003957 dexamethasone Drugs 0.000 claims description 10
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 9
- BCZXFFBUYPCTSJ-UHFFFAOYSA-L Calcium propionate Chemical compound [Ca+2].CCC([O-])=O.CCC([O-])=O BCZXFFBUYPCTSJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 7
- 239000012620 biological material Substances 0.000 claims description 7
- 239000004330 calcium propionate Substances 0.000 claims description 7
- 235000010331 calcium propionate Nutrition 0.000 claims description 7
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 claims description 6
- 239000000411 inducer Substances 0.000 claims description 6
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 5
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 16
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 14
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 10
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 7
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 7
- 102100029177 PDZ and LIM domain protein 3 Human genes 0.000 description 7
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 7
- IPMNTZSIDFYQQM-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-methyl-8-[4-(quinolin-2-ylmethoxy)phenoxy]-4,5-dihydrothieno[3,4-g]indazole-6-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C=1SC(OC=2C=CC(OCC=3N=C4C=CC=CC4=CC=3)=CC=2)=C2C=1CCC1=C2N(C)N=C1 IPMNTZSIDFYQQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 7
- 210000002901 mesenchymal stem cell Anatomy 0.000 description 7
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 6
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 6
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 6
- 239000007758 minimum essential medium Substances 0.000 description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 6
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000001789 adipocyte Anatomy 0.000 description 4
- RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N alizarin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(O)C(O)=CC=C3C(=O)C2=C1 RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 108010049955 Bone Morphogenetic Protein 4 Proteins 0.000 description 3
- 102100024505 Bone morphogenetic protein 4 Human genes 0.000 description 3
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 210000002805 bone matrix Anatomy 0.000 description 3
- 230000010478 bone regeneration Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000000399 orthopedic effect Effects 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 108010007726 Bone Morphogenetic Proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000007350 Bone Morphogenetic Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 2
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 2
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 Preferably Substances 0.000 description 2
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 2
- 229940112869 bone morphogenetic protein Drugs 0.000 description 2
- 210000001612 chondrocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000011557 critical solution Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000001671 embryonic stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 2
- 238000007490 hematoxylin and eosin (H&E) staining Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 210000002437 synoviocyte Anatomy 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 2
- 102100022464 5'-nucleotidase Human genes 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 102100024210 CD166 antigen Human genes 0.000 description 1
- 102100032912 CD44 antigen Human genes 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 102100037241 Endoglin Human genes 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 108010080379 Fibrin Tissue Adhesive Proteins 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 108060003393 Granulin Proteins 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000678236 Homo sapiens 5'-nucleotidase Proteins 0.000 description 1
- 101000980840 Homo sapiens CD166 antigen Proteins 0.000 description 1
- 101000868273 Homo sapiens CD44 antigen Proteins 0.000 description 1
- 101000881679 Homo sapiens Endoglin Proteins 0.000 description 1
- 101000935043 Homo sapiens Integrin beta-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000946889 Homo sapiens Monocyte differentiation antigen CD14 Proteins 0.000 description 1
- 101000738771 Homo sapiens Receptor-type tyrosine-protein phosphatase C Proteins 0.000 description 1
- 101000800116 Homo sapiens Thy-1 membrane glycoprotein Proteins 0.000 description 1
- 102100025304 Integrin beta-1 Human genes 0.000 description 1
- MLSJBGYKDYSOAE-DCWMUDTNSA-N L-Ascorbic acid-2-glucoside Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)=C1O MLSJBGYKDYSOAE-DCWMUDTNSA-N 0.000 description 1
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 102100035877 Monocyte differentiation antigen CD14 Human genes 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 102100024616 Platelet endothelial cell adhesion molecule Human genes 0.000 description 1
- 102100037422 Receptor-type tyrosine-protein phosphatase C Human genes 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102100033523 Thy-1 membrane glycoprotein Human genes 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000004504 adult stem cell Anatomy 0.000 description 1
- AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N alpha-glycerophosphate Natural products OCC(O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003364 biologic glue Substances 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- 210000004271 bone marrow stromal cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000037118 bone strength Effects 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 210000004413 cardiac myocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000512 collagen gel Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001054 cortical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002316 cosmetic surgery Methods 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000002304 esc Anatomy 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 210000004263 induced pluripotent stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000002660 insulin-secreting cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 230000004660 morphological change Effects 0.000 description 1
- 210000004409 osteocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid Substances OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 210000001778 pluripotent stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000013587 production medium Substances 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 102000037983 regulatory factors Human genes 0.000 description 1
- 108091008025 regulatory factors Proteins 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- AWUCVROLDVIAJX-GSVOUGTGSA-N sn-glycerol 3-phosphate Chemical compound OC[C@@H](O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 210000001988 somatic stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000007447 staining method Methods 0.000 description 1
- 238000009168 stem cell therapy Methods 0.000 description 1
- 238000009580 stem-cell therapy Methods 0.000 description 1
- 229920000208 temperature-responsive polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 230000017423 tissue regeneration Effects 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 210000003556 vascular endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
近年、再生医療が注目され、整形外科分野でも、骨再生を目的とした再生医療が実施されている。幹細胞を骨形成系列に分化させ、続いて骨再生に使用することは再生医療における主要な目標である。再生医療分野において、重要な3つのファクターである細胞、制御因子及び足場{以下、スキャホールド(scaffolds)と称する場合がある}が、その地位を確立してきている。
骨形成においては骨芽細胞が重要な役割を果たしている。骨芽細胞は、骨組織において骨形成を行う細胞であり、タンパク質等を産生及び分泌して骨基質をつくる。具体的には、骨芽細胞は、生体内でコラーゲン等の基質タンパク質を分泌し、そこに基質小胞(matrix vesicle)を作る。この基質小胞の周囲にリン酸カルシウムが沈着して骨の基質が完成し、骨芽細胞は最終的にはこの基質の中で骨細胞となる。
骨芽細胞は、間葉系幹細胞から分化するものであり、間葉系幹細胞にデキサメタゾン、β−グリセロリン酸、及びアスコルビン酸を作用させることにより分化誘導できることが知られている。
また、インビトロにおいて多能性幹細胞から分化させた間葉系幹細胞を、骨形成タンパク質(Bone Morphogenetic Protein;BMP)−4、アスコルビン酸−2−リン酸塩、デキサメタゾン及びβ−グリセロリン酸塩を含む培養培地を使用して、ゼラチンでコートした培養プレートで培養することにより、骨芽細胞に分化誘導できたことが開示されている(特許文献1)。
間葉系幹細胞の1つとして認められている脂肪由来幹細胞(adipose-derived stem cell;以下、ADSCsと称することがある)も、BMSCs、ESCs及びiPSCsに加えて、骨再生医療における使用が検討されている。損傷を受けた組織及び臓器の修復及び再建へのADSCsの利用にはいくつかの選択肢がある。
修復部位へADSCsを直接注入する方法が知られている。また、ADSCsをフィブリン糊などの生物学的接着剤に混ぜて修復部位に注入する方法が知られている。しかしながら、これら方法では皮質骨表面への細胞の生着や固定が困難であった。
現在利用できるADSCsシートは、大まかに2種類に分けることができ、一方は、CellSeed社の製品などのような特別な担体を支持体とするADSCsシートであり、もう一方は、コラーゲンタンパク質担体と共に移植部位に移植するADSCsシートである。
細胞シートの製造方法は、様々な報告がある。例えば、軟骨細胞、軟骨前駆細胞、滑膜由来細胞、滑膜幹細胞、骨芽細胞、間葉系幹細胞、脂肪由来細胞、又は脂肪由来幹細胞を、支持体や担体上で培養することにより製造する方法が報告されている(特許文献2、3)。また、間葉系幹細胞、滑膜細胞、及び胚性幹細胞から選択される細胞を細胞培養支持体上で培養して、該培養した細胞を、シート状三次元構造体として作製する方法が報告されている(特許文献4)。さらに、脂肪細胞を含有する細胞シートを含む心臓疾患治療用移植材料を製造する方法であって、a)温度応答性高分子が被覆された細胞培養支持体上で、脂肪細胞を含有する細胞群を培養液中で培養する工程、b)培養液の温度を、上限臨界溶解温度以上又は下限臨界溶解温度以下とする工程、c)細胞群を、細胞培養支持体から細胞シートとして剥離する工程、さらに工程c)の前にd)培養液にアスコルビン酸又はその誘導体を加える工程を含む方法が開示されている(特許文献5)。
なお、整形外科分野でのADSCsの応用は、分散ADSCsと他の物質、例えば標準生理食塩水、フィブリンゲル及びコラーゲンゲルなどとの混合物を海綿質骨に注入するといった方法により行われているのみである。
しかしながら、ADSCsは、整形外科分野においては、移植箇所で固定するためにフィブリン糊様の物質を構成成分とする混合物として使用されるため、そのような混合物に含まれるADSCsの濃度には制限がある。
脂肪由来幹細胞を骨芽細胞に分化する試みも知られている。
本発明者らは、脂肪由来幹細胞シートを市販の骨芽細胞分化誘導培地で培養して、骨芽細胞に分化できることを確認したが、骨形成まで確認できなかった(非特許文献5)。
また、L−アスコルビン酸−2−リン酸塩で誘導した脂肪由来幹細胞を公知の培地で培養し、骨形成を示すマーカーを検出できたことが報告されているが、骨形成まで確認できていない(非特許文献6)。
これにより、本発明の課題は、脂肪由来幹細胞を実際の骨の形状まで分化することができる方法を提供することである。
以上により、本発明は、これら知見により達成したものである。
「1.骨形成能を有する脂肪由来幹細胞シートを、カルシウム濃度が2.25mmol/L〜5.00mmol/Lである骨形成培地で培養することを特徴とする、脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨の作製方法。
2.前記カルシウム濃度は、プロピオン酸カルシウムを前記骨形成培地に添加することにより調整されていることを特徴とする、前項1に記載の作製方法。
3.前記骨形成培地には、少なくとも以下が含まれていることを特徴とする、前項1又は2に記載の作製方法。
(1)デキサメタゾン
(2)アスコルビン酸−2−リン酸塩
(3)β−グリセロリン酸塩
(4)プロピオン酸カルシウム
4.前記骨芽細胞含有脂肪由来幹細胞シートは、脂肪由来幹細胞シートを1.00mmol/L〜2.00mmol/Lのカルシウム濃度である骨芽細胞分化誘導培地で培養することで得られることを特徴とする、前項1〜3のいずれか1に記載の作製方法。
5.前記脂肪由来幹細胞シートは、脂肪由来幹細胞を、細胞分化誘導剤を含まずかつアスコルビン酸又はその塩を添加して調製した細胞培養培地で、スキャホールドを使用しないで、培養することで得られることを特徴とする、前項1〜4のいずれか1に記載の作製方法。
6.前記アスコルビン酸又はその塩が、50μM〜500μMの濃度になるように細胞培養培地に添加されることを特徴とする、前項5に記載の作製方法。
7.前記脂肪由来幹細胞シートが単層の脂肪由来幹細胞シートであることを特徴とする、前項5又は6に記載の作製方法。
8.以下の工程で得られる脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨、
(1)脂肪由来幹細胞を、細胞分化誘導剤を含まずかつアスコルビン酸又はその塩を添加して調製した細胞培養培地で、スキャホールドを使用しないで、培養して、脂肪由来幹細胞シートを得る工程、
(2)上記(1)で得られた脂肪由来幹細胞シートを、カルシウム濃度が1.00mmol/L〜2.00mmol/Lである骨芽細胞分化誘導培地で培養して、骨形成能を有する脂肪由来幹細胞シートを得る工程、及び
(3)上記(2)で得られた骨形成能を有する脂肪由来幹細胞シートを、カルシウム濃度が2.25mmol/L〜5.00mmol/Lである骨形成培地で培養して、脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨を得る工程。
9.前項1〜7のいずれか1項に記載の作製方法により作製された、脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨。
10.前項1〜7のいずれか1項に記載の作製方法により作製された、脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞若しくは骨、又は、前項8若しくは9に記載の脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞若しくは骨を含む骨形成用生体材料。」
本発明は、骨形成能を有する脂肪由来幹細胞シートを特定のカルシウム濃度である骨形成培地で培養することにより、実際の骨の形状まで分化することができる脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨の作製方法、並びに該作製方法で作製された脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨に関する。
より詳しくは、以下の工程で得られる脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨である。
(1)脂肪由来幹細胞を、細胞分化誘導剤を含まずかつアスコルビン酸又はその塩を添加して調製した細胞培養培地で、スキャホールドを使用しないで、培養して、脂肪由来幹細胞シートを得る工程。
(2)上記(1)で得られた脂肪由来幹細胞シートを、カルシウム濃度が1.00mmol/L〜2.00mmol/Lである骨芽細胞分化誘導培地で培養して、骨形成能を有する脂肪由来幹細胞シートを得る工程。
(3)上記(2)で得られた骨形成能を有する脂肪由来幹細胞シートを、カルシウム濃度が2.25mmol/L〜5.00mmol/Lである骨形成培地で培養して、脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨を得る工程。
また、本発明の脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨は、その力学的強度が高いため、それ自身を単独で修復部位に移植されたときにその部位に固定できる利点を有する。
「幹細胞(stem cell)」とは、複数系統の細胞に分化できる能力(多分化能)と、細胞分裂を経ても多分化能を維持できる能力(自己複製能)を併せ持つ細胞をいう。幹細胞は、発生の過程や組織・器官の維持において細胞を供給する役割を担っている。幹細胞には、全ての系統の細胞に分化することのできる胚性幹細胞、通常は分化系統が限定されている成体幹細胞(組織幹細胞、体性幹細胞)、胚体外組織を除く全ての系統に分化する多能性を有し、人工的に作製された人工多能性幹細胞等が知られている。
「脂肪由来幹細胞(adipose-derived stem cell;ADSCs)」は、脂肪組織に存在する幹細胞である。主に間葉系幹細胞で構成され、骨髄由来の幹細胞と同様に、骨芽細胞、軟骨細胞、心筋細胞、脂肪細胞、肝細胞、血管内皮細胞及びインスリン分泌細胞等の多種類の細胞に分化することができる多能性を有する。脂肪組織は採取が容易であり、また多量の幹細胞を含むため、脂肪由来幹細胞は容易かつ大量に調製することが可能である。
脂肪組織からの脂肪由来幹細胞の分離及び精製は、従来報告された公知の方法を参考にして実施できる。例えば、文献Arterioscler Thromb Vasc Biol. 2009;29:1723-1729に記載の方法を用いることができる。あるいは、市販のヒト脂肪由来幹細胞(例:Invitrogen社製品)を使用することもできる。
「脂肪由来幹細胞シート(ADSCsシート)」は、個々別々の分散状態にある脂肪由来幹細胞がシート状を形成してなる細胞構築物をいう。
「単層の脂肪由来幹細胞シート」とは、脂肪由来幹細胞が一層のシート状態を形成してなり、重層構造や三次元構造を形成していない細胞構築物をいう。
本明細書において、個々別々の分散状態にあるADSCsを単にADSCs又は分散ADSCsといい、シート状に形成してなるADSCsをADSCsシートという。
ADSCs及びADSCsシートは、哺乳動物の脂肪由来のものであればいずれでもよく、哺乳動物として、ヒト、サル、ブタ、ブタ、ウマ、ウシ、ウサギ、ヒツジ、ヤギ、ネコ、イヌ、モルモット等を例示できる。
好ましくは、ヒトの脂肪由来のADSCs及びADSCsシートである。
さらに、脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨は、骨形成用生体材料として使用される場合、同種ADSCs及び同種ADSCsシート由来であることが好ましく、自家ADSCs及び自家ADSCsシート由来であることがさらに好ましい。
同種ADSCs及び同種ADSCsシートとは、同じ動物種に由来するADSCs及びADSCsシートを意味する。
自家脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨とは、骨移植を受ける対象自身に由来するADSCsシート由来の脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨であることを意味する。
「骨分化能」とは、骨芽細胞、骨細胞又はそれらの前駆細胞に分化する能力をいう。すなわち、骨分化誘導条件下で、骨芽細胞、骨細胞又はそれらの前駆細胞に分化する能力をいう。骨分化誘導条件は、インビボ及びインビトロのいずれの条件下であってもよい。インビトロの骨分化誘導として、デキサメタゾン、β−グリセロリン酸、及びアスコルビン酸を含む培地での培養や、BMP−4、アスコルビン酸−2−リン酸塩、デキサメタゾン及びβ−グリセロリン酸塩を含む培養培地での培養を例示できる。
本発明の脂肪由来幹細胞シート(特に、骨分化能を有する脂肪由来幹細胞シート)の作製方法では、細胞培養支持体を添加していない培養容器内に、細胞分化誘導剤を含まない細胞培養培地にアスコルビン酸又はその塩を添加して調製した溶液を加え、該溶液中で、脂肪由来幹細胞を培養することを特徴とする。
「細胞培養支持体」とは、細胞の付着及び増殖、あるいは細胞による三次元構造の構築を目的として基体に被覆又は積層されたコーティング材料で形成された構造体をいう。細胞培養支持体として、高分子が架橋した三次元網目構造体であるハイドロゲルやコラーゲンマトリクス等を好ましく例示できる。
細胞培養支持体を添加していない培養容器として、例えば通常市販されているシャーレや細胞培養フラスコ等を例示できる。
本発明に係る方法で使用するアスコルビン酸は、L−アスコルビン酸又はその誘導体、例えばL−アスコルビン酸−2−グルコシドやL−アスコルビン酸−2−リン酸等であり、好ましくはL−アスコルビン酸−2−リン酸である。
アスコルビン酸の塩とは、ナトリウム塩又はカルシウム塩等の薬理学的に許容される塩であればいずれの塩であってもよい。
アスコルビン酸−2−リン酸は、間葉系細胞のコラーゲンタンパク質分泌を増加させるが、該細胞に他の影響は何ら与えないことが報告されている。
細胞培養培地に添加されるアスコルビン酸又はその塩は、最終濃度が10μM〜800μM、好ましくは50μM〜500μM、より好ましくは100μM〜200μM、最も好ましくは約150μMになるように細胞培養培地に添加する。
細胞培養培地は、ADSCsの培養に一般的に使用されている培養培地を使用することができる。例えば、ダルベッコ改変イーグル培地(Dulbecco's modified Eagle's medium;DMEM)、α−最小必須培地(alpha-Minimum Essential Media;α−MEM)を好ましく例示できるが、特に限定されない。
ADSCsの培養条件は一般的に知られている培養条件を採用することができる。
ADSCsシートの作製のためのADSCs培養日数は、3日〜15日、好ましくは4日〜13日、より好ましくは5日〜10日、さらに好ましくは7日〜10日、最も好ましくは約7日間である。
本発明の骨形成能を有する脂肪由来幹細胞シートは、脂肪由来幹細胞シートを、骨芽細胞分化誘導培地で培養して得ることができる。
骨芽細胞分化誘導培地は、カルシウム濃度が1.00mmol/L〜2.00mmol/Lであり、必須成分として骨芽細胞分化誘導剤を含む。
骨芽細胞分化誘導剤とは、幹細胞や骨系列前駆細胞を、骨芽細胞に分化させ得る薬剤をいう。骨芽細胞分化誘導剤として、公知の骨芽細胞分化誘導剤をいずれも使用することができるが、デキサメタゾン、アスコルビン酸、アスコルビン酸−2−リン酸、アスコルビン酸−2−リン酸塩、β−グリセロリン酸、BMP−4、β−グリセロリン酸塩を例示することができる。
インビトロにおける骨芽細胞分化誘導は、骨芽細胞分化誘導剤を加えた培養培地中で、幹細胞や骨系列前駆細胞を、培養することにより実施できる。骨芽細胞分化誘導剤を加える培養培地は、一般的に使用されている培地であればいずれも使用できるが、DMEM、α−MEMを好ましく例示することができる。
培養条件は、骨芽細胞分化誘導剤を含む細胞培養培地中で、本発明に係る作製方法で作製された脂肪幹細胞シートを培養し、該シート中での骨芽細胞の分化誘導を検出することにより適宜変更して設定することができる。
骨芽細胞の分化誘導の検出は、公知方法、例えばALP染色(ALP staining)やアリザリンレッド染色、あるいはALP活性の測定により実施することができる。
本発明の脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨は、骨形成能を有する脂肪由来幹細胞シートを、カルシウム濃度が2.25mmol/L〜5.00mmol/Lである骨形成培地で培養して得ることができる。
本発明の脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨は、図2に記載のように、実際の骨のような形状や硬さまで分化された状態を意味する。
骨形成培地とは、骨形成能を有する脂肪由来幹細胞シートを骨細胞又は骨に分化させ得る培地を意味する。骨形成培地は、公知の培地{α−MEM、DMEM培地等}に、好ましくは、デキサメタゾン、β−グリセロリン酸、アスコルビン酸、BMP−4、アスコルビン酸−2−リン酸、アスコルビン酸−2−リン酸塩、β−グリセロリン酸塩、及び/又は、プロピオン酸カルシウムを含む。
なお、骨形成培地中のカルシウム濃度は、2.25mmol/L〜5.00mmol/L、好ましくは2.40mmol/L〜3.00mmol/Lである。なお、公知の培地を使用する場合において、培地のカルシウム濃度を調整するために、好ましくは、プロピオン酸カルシウムを使用する。
培養時間は、特に限定されないが、1日〜十数か月である。
培養温度は、特に限定されないが、室温でも十分に分化誘導することできるが、好ましくは約37℃である。
骨細胞又は骨の分化誘導の検出は、公知方法、例えばALP染色、HE染色やアリザリンレッド染色、あるいはALP活性の測定により実施することができる。
骨形成用生体材料とは、骨移植、骨再生及び骨再建のために使用する材料をいう。
本発明の骨形成用生体材料は、本発明の作製方法により作製された脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞若しくは骨を含む。特に、本発明の骨形成用生体材料では、該骨細胞若しくは骨が力学的強度を有し、かつ自身単独で骨修復部位に移植して固定されるので、スキャホールドを必要としないことが特徴である。
以下の方法により、脂肪由来幹細胞シートを作成した。詳細は、以下の通りである。
ヒト脂肪由来幹細胞は、Life Technologies社より購入した。ADSCsの細胞表面タンパク質の特徴は、フローサイトメトリーにより解析しており、CD29、CD44、CD73、CD90、CD105及びCD166陽性であり、CD14、CD31、CD45及びLin1陰性である。
凍結保存されていたhADSCsを融解した後、10%牛胎仔血清(FBS)(NICHIREI BIOSCIENCES社)及び1%ペニシリン−ストレプトマイシン溶液(P/S)(Wako Pure Chemical Industries社)を加えたDMEM(Wako Pure Chemical Industries, Ltd社)にけん濁し、37℃で1日間インキュベーションした。
前記1日間のインキュベーション後、活性化したhADSCsの形態が円形から紡錘形に変化することが、光学顕微鏡により観察した。これらの形態の変化は、細胞からのコラーゲン線維性タンパク質の分泌によるものであり、コラーゲン線維性タンパク質を分泌した細胞はシャーレの底に接着した。
シャーレは予備加温したリン酸緩衝生理食塩水(PBS)(Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)で静かに3回すすぎ、非接着細胞を除去した。残っているhADSCsを10%FBS及び1%P/Sを加えたDMEM中で培養し、そしてそれらがシャーレの面積の90%を覆うように増殖するまで継代培養した。継代3代目のhADSCsを以下で使用した。
継代3代目のhADSCsを、10cmシャーレに1×106細胞/シャーレで播種し、10%FBS及び1%P/Sを添加したDMEM中でオーバーコンフルエントになるまで培養し(約1週間)、hADSCsシートを作製した。
作製培地は、10%FBS、50μMアスコルビン酸−2−リン酸塩、1%P/Sを含むものである。培地は1週間の間、3日毎に交換した。
実施例1で作製した脂肪由来幹細胞シートを骨芽細胞分化誘導培地で培養し、骨形成能を有する脂肪由来幹細胞シートの作製を行った。詳細は、以下の通りである。
実施例1で作製した脂肪由来幹細胞シートを、骨芽細胞分化誘導培地(10%FBS、0.1μMデキサメタゾン、150μMアスコルビン酸−2−リン酸塩、10mMβ−グリセロリン酸塩及び1%P/Sを含むα−MEM培地)で、約37℃で約1週間培養して、骨形成能を有する脂肪由来幹細胞シートを作製した。
実施例2で作製した骨形成能を有する脂肪由来幹細胞シートを骨形成培地で培養し、脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨の作製を行った。詳細は、以下の通りである。
実施例2で作製した骨形成能を有する脂肪由来幹細胞シートを細胞培養支持体(ホルダー:参照:図1)に掛けて、骨形成培地で、約37℃で約15週間培養した。
骨形成培地は、10%FBS、0.1μMデキサメタゾン、50μMアスコルビン酸−2−リン酸塩、10mMβ−グリセロリン酸塩及び1%P/Sをα−MEM培地に添加し、さらに、プロピオン酸カルシウムを添加して、該培地中のカルシウム濃度を2.5mmol/Lに調整して得た。
実施例3で作製した脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨の特性を確認した。詳細は、以下の通りである。
実施例3で作製した脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨は、図2で示すように、骨の形状まで分化していることを確認した。
実施例3で作製した脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨の一部を自体公知の方法により3日間の脱灰をした。そして、脱灰前の質量と脱灰後の質量を比較した。脱灰前の質量が0.0032gであり、脱灰後の質量が0.0015gであったことにより、実施例3で作製した脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨の成分の53%以上がカルシウムに相当することを確認した。一般的な骨に含まれているカルシウム含有量を考慮すれば、本発明の脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨の強度は、十分にあることを確認した。
自体公知の染色方法により、実施例2で作製した本発明の脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨を1日脱灰した後に染色した。
図3から明らかなように、ALP染色により、骨に分化していることを確認した。
図4から明らかなように、HE染色により、骨に分化していることを確認した。
図5から明らかなように、アリザリンレッド染色により、骨に分化していることを確認した。
本発明の骨細胞又は骨の作製方法で得られた脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨は、実施例3で示すように、骨まで十分に分化していることを確認した。脂肪由来幹細胞がこのような形状や強度の骨まで分化できることは報告されておらず、本発明により初めて成し得ることができた。
Claims (10)
- 骨形成能を有する脂肪由来幹細胞シートを、カルシウム濃度が2.25mmol/L〜5.00mmol/Lである骨形成培地で培養することを特徴とする、脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨の作製方法。
- 前記カルシウム濃度は、プロピオン酸カルシウムを前記骨形成培地に添加することにより調整されていることを特徴とする、請求項1に記載の作製方法。
- 前記骨形成培地には、少なくとも以下が含まれていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の作製方法。
(1)デキサメタゾン
(2)アスコルビン酸−2−リン酸塩
(3)β−グリセロリン酸塩
(4)プロピオン酸カルシウム
- 前記骨芽細胞含有脂肪由来幹細胞シートは、脂肪由来幹細胞シートを1.00mmol/L〜2.00mmol/Lのカルシウム濃度である骨芽細胞分化誘導培地で培養することで得られることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1に記載の作製方法。
- 前記脂肪由来幹細胞シートは、脂肪由来幹細胞を、細胞分化誘導剤を含まずかつアスコルビン酸又はその塩を添加して調製した細胞培養培地で、スキャホールドを使用しないで、培養することで得られることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1に記載の作製方法。
- 前記アスコルビン酸又はその塩が、50μM〜500μMの濃度になるように細胞培養培地に添加されることを特徴とする、請求項5に記載の作製方法。
- 前記脂肪由来幹細胞シートが単層の脂肪由来幹細胞シートであることを特徴とする、請求項5又は6に記載の作製方法。
- 以下の工程で得られる脂肪由来幹細胞シート由来の骨、
(1)脂肪由来幹細胞を、細胞分化誘導剤を含まずかつアスコルビン酸又はその塩を添加して調製した細胞培養培地で、スキャホールドを使用しないで、培養して、脂肪由来幹細胞シートを得る工程、
(2)上記(1)で得られた脂肪由来幹細胞シートを、カルシウム濃度が1.00mmol/L〜2.00mmol/Lである骨芽細胞分化誘導培地で培養して、骨形成能を有する脂肪由来幹細胞シートを得る工程、及び
(3)上記(2)で得られた骨形成能を有する脂肪由来幹細胞シートを、カルシウム濃度が2.25mmol/L〜5.00mmol/Lである骨形成培地で培養して、脂肪由来幹細胞シート由来の骨を得る工程。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載の作製方法により作製された、脂肪由来幹細胞シート由来の骨。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載の作製方法により作製された、脂肪由来幹細胞シート由来の骨、又は、請求項8若しくは9に記載の脂肪由来幹細胞シート由来の骨を含む骨形成用生体材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015120615A JP6598106B2 (ja) | 2015-06-15 | 2015-06-15 | 脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨の作製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015120615A JP6598106B2 (ja) | 2015-06-15 | 2015-06-15 | 脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨の作製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017000626A JP2017000626A (ja) | 2017-01-05 |
JP6598106B2 true JP6598106B2 (ja) | 2019-10-30 |
Family
ID=57751219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015120615A Active JP6598106B2 (ja) | 2015-06-15 | 2015-06-15 | 脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨の作製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6598106B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109722413B (zh) * | 2019-03-19 | 2022-08-16 | 上海揽微赛尔生物科技有限公司 | 一种成骨诱导剂及在脂肪间充质干细胞成骨诱导分化中的应用 |
JP2020162565A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 国立大学法人金沢大学 | 脂肪由来幹細胞シート由来の骨三次元構造体及び該構造体の作製方法 |
-
2015
- 2015-06-15 JP JP2015120615A patent/JP6598106B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017000626A (ja) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Bunpetch et al. | Strategies for MSC expansion and MSC-based microtissue for bone regeneration | |
Kargozar et al. | Bone tissue engineering using human cells: a comprehensive review on recent trends, current prospects, and recommendations | |
Chen et al. | Angiogenic and osteogenic regeneration in rats via calcium phosphate scaffold and endothelial cell co‐culture with human bone marrow mesenchymal stem cells (MSCs), human umbilical cord MSCs, human induced pluripotent stem cell‐derived MSCs and human embryonic stem cell‐derived MSCs | |
Ma et al. | Concise review: cell-based strategies in bone tissue engineering and regenerative medicine | |
Wang et al. | Bone tissue engineering via human induced pluripotent, umbilical cord and bone marrow mesenchymal stem cells in rat cranium | |
Gruene et al. | Adipogenic differentiation of laser-printed 3D tissue grafts consisting of human adipose-derived stem cells | |
Griffin et al. | Chemical group-dependent plasma polymerisation preferentially directs adipose stem cell differentiation towards osteogenic or chondrogenic lineages | |
Declercq et al. | Bone grafts engineered from human adipose-derived stem cells in dynamic 3D-environments | |
Danišovič et al. | Comparative analysis of mesenchymal stromal cells from different tissue sources in respect to articular cartilage tissue engineering | |
Kurzyk et al. | Characterization and optimization of the seeding process of adipose stem cells on the polycaprolactone scaffolds | |
Kmiecik et al. | Current view on osteogenic differentiation potential of mesenchymal stromal cells derived from placental tissues | |
Caetano et al. | Osteogenic differentiation of adipose-derived mesenchymal stem cells into Polycaprolactone (PCL) scaffold | |
Black et al. | Characterisation and evaluation of the regenerative capacity of Stro-4+ enriched bone marrow mesenchymal stromal cells using bovine extracellular matrix hydrogel and a novel biocompatible melt electro-written medical-grade polycaprolactone scaffold | |
US20080193421A1 (en) | Multicellular Tissue and Organ Culture Systems | |
Sanjurjo-Rodriguez et al. | Ovine mesenchymal stromal cells: morphologic, phenotypic and functional characterization for osteochondral tissue engineering | |
Liu et al. | Differentiation of rabbit bone mesenchymal stem cells into endothelial cells in vitro and promotion of defective bone regeneration in vivo | |
Srinivasan et al. | Comparative craniofacial bone regeneration capacities of mesenchymal stem cells derived from human neural crest stem cells and bone marrow | |
RU2675930C1 (ru) | Клеточная культура и биотрансплантат для регенерации костной ткани на ее основе | |
WO2009080794A1 (en) | Method for preparing cell-specific extracellular matrices | |
KR101799653B1 (ko) | 세포배양을 위한 부착기질 및 이의 제조방법 | |
JP6598106B2 (ja) | 脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨の作製方法 | |
JPWO2005090550A1 (ja) | 幹細胞の増殖法 | |
JP6525282B2 (ja) | 骨分化能を有する脂肪由来幹細胞シート及びその作製方法 | |
Zhang et al. | Construction and characterization of osteogenic and vascular endothelial cell sheets from rat adipose-derived mesenchymal stem cells | |
Naudot et al. | Co‐transplantation of Wharton's jelly mesenchymal stem cell‐derived osteoblasts with differentiated endothelial cells does not stimulate blood vessel and osteoid formation in nude mice models |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6598106 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |