JP6595759B2 - 再帰反射シート - Google Patents
再帰反射シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6595759B2 JP6595759B2 JP2014255567A JP2014255567A JP6595759B2 JP 6595759 B2 JP6595759 B2 JP 6595759B2 JP 2014255567 A JP2014255567 A JP 2014255567A JP 2014255567 A JP2014255567 A JP 2014255567A JP 6595759 B2 JP6595759 B2 JP 6595759B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- opaque
- retroreflective
- retroreflective sheet
- opaque layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 270
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 10
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Description
前記再帰反射シートを前記不透明層側の正面から視た場合、前記不透明層は、前記再帰反射層の前記一面を部分的に覆い、前記不透明層の面積の前記一面の面積に対する比率は、50%以上80%以下であり、前記一面を1mm四方の単位領域で区分けした時に、前記単位領域における前記不透明層の面積の前記単位領域の面積に対する比率が50%以上である不透明単位領域を有し、前記不透明単位領域の個数の前記単位領域の全個数に対する比率は、95.0%以上であることを特徴とする。
本発明に好適となる第1実施形態について図面を用いながら詳細に説明する。図1は、第1実施形態における再帰反射シートを示す図である。図1に示すように、本実施形態における再帰反射シート1は、再帰反射層10、不透明層20、表面保護層30、鏡面反射層40および粘着剤層50を主な構成要素として備える。
本発明に好適となる第2実施形態について図面を用いながら詳細に説明する。ただし、第2実施形態における再帰反射シートの構成要素のうち第1実施形態と同一又は同等の構成要素については、同一の参照符号を付し、重複する説明は適宜省略する。
以上、実施形態が一例として説明された。しかしながら本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
なお、半透明層70の厚みTH1は、図6に示すように、不透明層20の厚みTH2より小さい場合が好ましい。このようにした場合、半透明層70が不透明層20の形状に沿うように再帰反射シートにおける保持体層部12側の一面に設けられるため、不透明層20の模様の輪郭部近傍における半透明層70が、不透明層20間に設けられる半透明層70より厚くなる。そのため、不透明層20で覆われている部分と、不透明層20の模様の輪郭部近傍に設けられる半透明層70で覆われている部分と、不透明層20間に設けられる半透明層70で覆われている部分ができる。したがって、半透明層70の厚みTH1が不透明層の厚みTH2より大きい場合に比べ、不透明層20で覆われている部分と、当該不透明層20で覆われていない部分との明暗差がさらに小さくなるとともに、不透明層20の模様の輪郭部をぼやかすことができる。したがって、再帰反射シートにおける保持体層部側の一面の見栄えがより一段と良くなる。ただし、半透明層70の厚みTH1が不透明層の厚みTH2より大きくても、当該半透明層70がない場合に比べると、不透明層20で覆われている部分と、当該不透明層20で覆われていない部分との明暗差がより小さくなり見栄えが良い。
所定の室内において再帰反射シートとデジタルカメラとを5mの距離を隔てて配置した状態で、当該再帰反射シートをデジタルカメラで撮影し、その撮影により得られた画像をモノクロ変換により2値画像を生成する。そして、2値画像において再帰反射シートに対応する黒画素部分の占有面積を算出し、その黒画素部分の占有面積をもって再帰反射シートの視認性を評価した。
具体的には、黒画素部分の占有面積が5%未満の場合には再帰反射シートの視認性を◎とし、黒画素部分の占有面積が5%以上20%未満の場合には再帰反射シートの視認性を○とした。また、黒画素部分の占有面積が20%以上20%未満の場合には再帰反射シートの視認性を△とし、黒画素部分の占有面積が40%以上の場合には再帰反射シートの視認性を×とした。
なお、室内の平均照度は300lx、室内温度は23℃、室内湿度は50%とした。また、再帰反射シートは150mm×150mmとした。さらに、デジタルカメラにおけるCMOSサイズは1/2.3インチとし、有効画素数は1640万画素とし、焦点距離は35mm版換算で50mmとした。モノクロ変換方法は、モノクロ変換すべき画像の輝度平均を基準値とし、当該画像の各画素が基準値以上の場合には黒画素とし、基準値未満の場合には白画素とした。
再帰反射性能測定器として、ガンマーサイエンティフィック社製「モデル920」を用い、100mm×100mmの再帰反射シートをJIS Z−9117に準じて、観測角0.2度、入射角5度により適宜の5点について測定し、それら測定値の平均値をもって再帰反射シートの再帰反射能とした。
具体的には、平均値が600以上の場合には再帰反射シートの再帰反射能を◎とし、平均値が300以上600未満の場合には再帰反射シートの再帰反射能を○とした。また、平均値が200以上300未満の場合には再帰反射シートの再帰反射能を△とし、平均値が200未満の場合には再帰反射シートの再帰反射能を×とした。
色相測定器として、日本電色(株)製「SE−2000」を用い、直径50mmの円の再帰反射シートをJIS Z−9117に準じて、適宜の5点について測定し、それら測定値をXYZ表示系で表し、Y値の平均値をもって再帰反射シートの明度を評価した。
具体的には、平均値が60以上の場合には再帰反射シートの明度を◎とし、平均値が40%以上60%未満の場合には再帰反射シートの明度を○とした。また、平均値が35%以上40%未満の場合には再帰反射シートの明度を△とし、平均値が35%未満の場合には再帰反射シートの明度を×とした。
10・・・再帰反射層
11・・・反射素子部
12・・・保持体層部
20・・・不透明層
30・・・表面保護層
40・・・鏡面反射層
50・・・粘着剤層
70,80・・・半透明層
Claims (7)
- キューブコーナー型の反射素子部と複数の前記反射素子部を保持する保持体層部とを有する光透過性の再帰反射層と、
前記再帰反射層の前記保持体層部側の界面である一面側に所定模様で設けられる、光不透過性の不透明層と、
前記再帰反射層の前記反射素子部側の界面である他面に設けられる鏡面反射層と、
を備える再帰反射シートにおいて、
前記再帰反射シートを前記不透明層側の正面から視た場合、
前記不透明層は、前記再帰反射層の前記一面を部分的に覆い、
前記一面のうち直径50mmの円の面積以上の部分における前記不透明層の面積の、前記部分の面積に対する比率は、50%以上80%以下であり、
前記部分の全体を1mm四方の単位領域で区分けした時に、
前記単位領域における前記不透明層の面積の前記単位領域の面積に対する比率が50%以上である1mm四方の不透明単位領域を有し、
前記不透明単位領域の個数の前記単位領域の全個数に対する比率は、95.0%以上である
ことを特徴とする再帰反射シート。 - 前記不透明層は、前記反射素子部の形状とは無相関に形成される
ことを特徴とする請求項1に記載の再帰反射シート。 - 前記単位領域のそれぞれにおいて、前記不透明層の少なくとも1つの全周が光透過性の層に囲まれている
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の再帰反射シート。 - 前記単位領域のすべてが前記不透明単位領域であり、
当該不透明単位領域のそれぞれにおいて、前記単位領域における前記不透明層の面積の前記単位領域の面積に対する比率が50%以上100%未満とされる
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の再帰反射シート。 - 前記再帰反射層の前記一面側に設けられ、前記再帰反射シートを前記正面から視た時に、前記一面のうち前記不透明層が覆われていない部分を覆い、前記再帰反射層より光を透過しない光透過性の半透明層をさらに備える
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の再帰反射シート。 - 前記半透明層は、前記再帰反射シートを前記正面から視た時に、前記不透明層をもさらに覆う
ことを特徴とする請求項5に記載の再帰反射シート。 - 前記半透明層の厚みは前記不透明層の厚みより小さい
ことを特徴とする請求項6に記載の再帰反射シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014255567A JP6595759B2 (ja) | 2014-12-17 | 2014-12-17 | 再帰反射シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014255567A JP6595759B2 (ja) | 2014-12-17 | 2014-12-17 | 再帰反射シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016114900A JP2016114900A (ja) | 2016-06-23 |
JP6595759B2 true JP6595759B2 (ja) | 2019-10-23 |
Family
ID=56141596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014255567A Active JP6595759B2 (ja) | 2014-12-17 | 2014-12-17 | 再帰反射シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6595759B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022083261A (ja) * | 2020-11-24 | 2022-06-03 | 日本カーバイド工業株式会社 | 再帰反射シート |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6325515B1 (en) * | 2000-03-21 | 2001-12-04 | 3M Innovative Properties Company | Cube corner retroreflective article with enhanced pigmentation |
JP3618292B2 (ja) * | 2000-11-10 | 2005-02-09 | 日本カーバイド工業株式会社 | 印刷層を有する再帰反射性シート |
JP2004138671A (ja) * | 2002-10-15 | 2004-05-13 | Komatsu Process:Kk | 再帰反射性物品の製造方法および再帰反射性物品 |
WO2012102895A1 (en) * | 2011-01-25 | 2012-08-02 | Avery Dennison Corporation | A method for controlling retroreflectivity by application of a printed pattern to a retroreflective film and sheeting produced thereby |
-
2014
- 2014-12-17 JP JP2014255567A patent/JP6595759B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016114900A (ja) | 2016-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8147075B2 (en) | Printed image-set retroreflective sheeting | |
JP2012073623A (ja) | 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置 | |
US12181695B2 (en) | Retroreflector | |
JP2013020118A (ja) | 機能性遮光フィルム | |
WO2013141682A1 (ru) | Способ создания многоракурсных изображений и оптическая плёнка для его осуществления | |
JP6684311B2 (ja) | 半透明の光起電性フィルムで被覆された画像の質を改善するための装置 | |
JP2012230219A (ja) | 視野角制御遮光フィルム | |
JP2024180495A (ja) | マーカー、マーカー多面付け体、マーカーの製造方法、検出対象物 | |
JP6595759B2 (ja) | 再帰反射シート | |
KR20210086572A (ko) | 시인성 및 내구성이 향상된 재귀반사시트 및 이를 포함하는 차량용 번호판 | |
JP2012520508A (ja) | 浮遊する合成画像を有するユーザーインターフェイス | |
US10527759B2 (en) | Anti-glare panels | |
JP5747661B2 (ja) | 反射スクリーン及び画像表示装置 | |
WO2002076764A2 (en) | Sheet for forming graphics and graphics-displaying sheet | |
KR20210086559A (ko) | 재귀 반사 시트 및 이를 이용한 차량용 번호판 | |
JP6272013B2 (ja) | 反射型スクリーン、映像表示システム | |
JP2006337837A (ja) | 光射出方向制御フィルム | |
JP6440319B2 (ja) | 図柄表示媒体 | |
CN207718140U (zh) | 抗刮投影银幕 | |
JP6516550B2 (ja) | 再帰反射シート | |
JPH0822077A (ja) | 透過型スクリーン | |
JP3190916U (ja) | レンズ保護シート | |
JP5291263B2 (ja) | カメラカバー及びカメラ | |
JP2005105222A (ja) | 再帰反射用微小球、再帰反射性塗料及び再帰反射性印刷物 | |
JP2013218114A (ja) | カメラカバー及びカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6595759 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |