JP6595128B2 - 液体収納容器、液体収納容器の使用方法および液体収納容器と外装容器の組合体 - Google Patents
液体収納容器、液体収納容器の使用方法および液体収納容器と外装容器の組合体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6595128B2 JP6595128B2 JP2018561072A JP2018561072A JP6595128B2 JP 6595128 B2 JP6595128 B2 JP 6595128B2 JP 2018561072 A JP2018561072 A JP 2018561072A JP 2018561072 A JP2018561072 A JP 2018561072A JP 6595128 B2 JP6595128 B2 JP 6595128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gusset
- base material
- liquid storage
- storage container
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D77/00—Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
- B65D77/04—Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
- B65D77/06—Liquids or semi-liquids or other materials or articles enclosed in flexible containers disposed within rigid containers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D90/00—Component parts, details or accessories for large containers
- B65D90/02—Wall construction
- B65D90/04—Linings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/80—Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Packages (AREA)
- Bag Frames (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Description
ここで図1乃至図21は本発明の実施の形態を示す図である。
まず図3に示すようにガセット状の液体収納容器1が準備される。
この場合、まず袋本体3の底部3Bを持上げて、袋本体3の底部3Bのうち第1の基材部2A側を折曲線2A1を介して内側へ折曲げ、同様に第2の基材部2B側を折曲線2B1を内側へ折曲げる。このようにして袋本体3の底部3Bに矩形状の底面30が形成され、この底面30は上述した底縁接合部10bを含む。
保持具80は外装容器5の開口部5aに係合する外側フランジ81と、この外側フランジ81に連結段部83を介して連結され注出口40の注出口フランジ42に係合する内側フランジ82とを有し、全体として開口80aを有するリング形状からなる。
まず上述のようにして構成された液体収納容器1、すなわち矩形状の底面30と矩形状の上面35を有し、上縁接合部10aおよび底縁接合部10bとを重ね合せ、これら上縁接合部10aと底縁接合部10bを折り目線として2つ折りされ、縦方向折曲線15に沿って折畳まれて保形部17、18により固定された液体収納容器1が準備される(図12参照)。
上述のように、液体収納容器1内に膨らまし治具を用いて窒素ガスまたはクリーンドライエアーを供給することにより、袋本体3が膨らむ。この場合、まず注出口40から窒素ガスまたはクリーンドライエアー等の気体が液体収納容器1内に供給される。このとき、気体により、はじめに液体収納容器1の上方部分が膨らんで、上方の保形部17が破断されて液体収納容器1から外れる。次に気体は液体収納容器1の上方部分から下方部分へ送られ、下方の保形部18が破断される。このようにして縦方向折曲線に沿って折畳まれた液体収納容器1の袋本体3が徐々に膨らむ。
但し、この一対の保形部17、18は必ずしも設けなくてもよい。
2A 第1の基材部
2B 第2の基材部
2C ガセット部
2C1 折込部
2C2 縁
2C3 三角形状部
3 袋本体
3A 上部
3B 底部
3a 上縁
3b 底縁
3c 側縁
5 外装容器
5a 開口部
10 接合部
10a 上縁接合部
10a1 上縁本体接合部
10a2 上縁ガセット部接合部
10b 底縁接合部
10b1 底縁本体接合部
10b2 底縁ガセット部接合部
17 保形部
18 保形部
30 底面
31 第1固定テープ
32 第3固定テープ
35 上面
36 第2固定テープ
37 第4固定テープ
40 注出口
41 注出口本体
42 注出口フランジ
50 注出口取付部
60 液体分配ノズル
70 注出口上部部材
80 保持具
80a 開口
80A 注出口と保持具の組合体
81 外側フランジ
82 内側フランジ
Claims (22)
- 開口部を有する外装容器内に、この開口部から挿入される液体収納容器において、
第1の基材部と、第2の基材部と、前記第1の基材部と前記第2の基材部の両側に設けられた一対のガセット部とを有する袋本体と、
前記袋本体に設けられた注出口とを備え、
前記袋本体の底部は、底縁接合部を有し、前記袋本体の底部に前記底縁接合部を含む矩形状の底面が形成され、
前記袋本体の上部は、上縁接合部を有し、前記袋本体の上部に前記上縁接合部を含む矩形状の上面が形成され、
前記上面と前記底面が互いに逆を向くようにして前記上縁接合部及び前記底縁接合部が重なるように、前記上面と前記底面との間に三角形状の三角形状部が形成されるよう前記ガセット部を折り込んで、前記袋本体のうちの前記上面と前記底面との間に位置する部分が折り畳まれ、
前記底面には、折り曲げ可能な第1固定手段が設けられ、前記上面には、折り曲げ可能な第2固定手段が設けられ、
前記底縁接合部は前記第1の基材部と前記第2の基材部を接合してなる底縁本体接合部と、前記第1の基材部と前記ガセット部および前記第2の基材部と前記ガセット部を接合する底縁ガセット部接合部とを有し、前記第1固定手段は隣り合う前記底縁ガセット部接合部同士を固定し、
前記上縁接合部は前記第1の基材部と前記第2の基材部を接合する上縁本体接合部と、前記第1の基材部と前記ガセット部および前記第2の基材部と前記ガセット部を接合する上縁ガセット部接合部とを有し、前記第2固定手段は隣り合う前記上縁ガセット部接合部同士を固定する液体収納容器。 - 前記第1固定手段は、前記底縁ガセット部接合部に沿って延び、前記第2固定手段は、前記上縁ガセット部接合部に沿って延びる請求項1記載の液体収納容器。
- 前記第1固定手段は、前記底縁ガセット部接合部同士を固定する第1固定テープを含み、前記第2固定手段は、前記上縁ガセット部接合部同士を固定する第2固定テープを含む請求項1または2記載の液体収納容器。
- 前記第1固定手段は、前記底縁ガセット部接合部同士を固定する接着剤または粘着剤を含み、前記第2固定手段は、前記上縁ガセット部接合部同士を固定する接着剤または粘着剤を含む請求項1または2記載の液体収納容器。
- 前記底面の縁部と前記底面の両側に配置された一対のガセット部の前記縁部に対面する部分とが第3固定手段により固定され、前記上面の縁部と前記上面の両側に配置された一対のガセット部の前記縁部に対面する部分とが第4固定手段により固定される請求項1乃至4のいずれか記載の液体収納容器。
- 前記第3固定手段は、前記底面の前記縁部に沿って延び、前記第4固定手段は、前記上面の前記縁部に沿って延びる請求項5記載の液体収納容器。
- 前記第3固定手段及び前記第4固定手段は、折り曲げ可能である、請求項5または6記載の液体収納容器。
- 前記第3固定手段は、前記底面の縁部と一対のガセット部の前記縁部に対面する部分とを固定する第3固定テープを含み、前記第4固定手段は、前記上面の縁部と一対のガセット部の前記縁部に対面する部分とを固定する第4固定テープを含む請求項5乃至7のいずれか記載の液体収納容器。
- 前記第3固定手段は、前記底面の縁部と一対のガセット部の前記縁部に対面する部分とを固定する接着剤または粘着剤を含み、前記第4固定手段は、前記上面の縁部と一対のガセット部の前記縁部に対面する部分とを固定する接着剤または粘着剤を含む請求項5乃至7のいずれか記載の液体収納容器。
- 前記第1固定手段は隣り合う前記底縁ガセット部接合部同士を前記袋本体の液体を収容する側とは反対側となる前記底縁接合部の外方から固定し、前記第2固定手段は隣り合う前記上縁ガセット部接合部同士を前記袋本体の液体を収容する側とは反対側となる前記上縁接合部の外方から固定する請求項1乃至9のいずれか記載の液体収納容器。
- 前記液体収納容器は、前記上面が前記上縁接合部を折り線として折り曲げられ且つ前記上面と重ねられた前記底面が底縁接合部を折り線として折り曲げられるようにして、折り畳まれる請求項1乃至10のいずれか記載の液体収納容器。
- 前記液体収納容器は、縦方向折曲線に沿って折畳まれる請求項11記載の液体収納容器。
- 前記液体収納容器は、前記縦方向折曲線に沿って蛇腹状に折畳まれる請求項12記載の液体収納容器。
- 前記液体収納容器は、折畳まれた形状を維持するよう設けられた保形部を有する請求項12または13記載の液体収納容器。
- 請求項1乃至14のいずれか記載の液体収納容器を準備する工程と、
前記液体収納容器を折畳んだ状態で前記開口部から前記外装容器内へ挿入する工程と、を含む液体収納容器の使用方法。 - 前記液体収納容器の前記注出口から前記液体収納容器内へ気体を供給して前記液体収納容器を前記外装容器内で膨らませる工程を、更に含む請求項15記載の液体収納容器の使用方法。
- 前記外装容器内で膨らまされた液体収納容器内に、前記注出口から内容液を充填する工程を、更に含む請求項16記載の液体収納容器の使用方法。
- 前記液体収納容器の前記注出口から前記液体収納容器内へ内容液を供給し、前記液体収納容器を前記外装容器内で膨らませながら、前記液体収納容器内に内容液を充填する工程を、更に含む請求項15記載の液体収納容器の使用方法。
- 開口部を有する外装容器と、
この開口部から挿入された液体収納容器とを備え、
前記液体収納容器は、第1の基材部と、第2の基材部と、前記第1の基材部と前記第2の基材部の両側に設けられた一対のガセット部とを有する袋本体と、
前記袋本体に設けられた注出口とを備え、
前記袋本体の底部は、底縁接合部を有し、前記袋本体の底部に前記底縁接合部を含む矩形状の底面が形成され、
前記袋本体の上部は、上縁接合部を有し、前記袋本体の上部に前記上縁接合部を含む矩形状の上面が形成され、
前記上面と前記底面が互いに逆を向くようにして前記上縁接合部及び前記底縁接合部が重なるように、前記上面と前記底面との間に三角形状の三角形状部が形成されるよう前記ガセット部を折り込んで、前記袋本体のうちの前記上面と前記底面との間に位置する部分が折り畳まれ、
前記底面には、折り曲げ可能な第1固定手段が設けられ、前記上面には、折り曲げ可能な第2固定手段が設けられ、
前記底縁接合部は前記第1の基材部と前記第2の基材部を接合してなる底縁本体接合部と、前記第1の基材部と前記ガセット部および前記第2の基材部と前記ガセット部を接合する底縁ガセット部接合部とを有し、前記第1固定手段は隣り合う前記底縁ガセット部接合部同士を固定し、
前記上縁接合部は前記第1の基材部と前記第2の基材部を接合する上縁本体接合部と、前記第1の基材部と前記ガセット部および前記第2の基材部と前記ガセット部を接合する上縁ガセット部接合部とを有し、前記第2固定手段は隣り合う前記上縁ガセット部接合部同士を固定する液体収納容器と外装容器の組合体。 - 開口部を有する外装容器と、
この開口部から挿入され内容液が充填された液体収納容器とを備え、
前記液体収納容器は、第1の基材部と、第2の基材部と、前記第1の基材部と前記第2の基材部の両側に設けられた一対のガセット部とを有する袋本体と、
前記袋本体に設けられた注出口とを備え、
前記袋本体の底部は、底縁接合部を有し、前記袋本体の底部に前記底縁接合部を含む矩形状の底面が形成され、
前記袋本体の上部は、上縁接合部を有し、前記袋本体の上部に前記上縁接合部を含む矩形状の上面が形成され、
前記上面と前記底面が互いに逆を向くようにして前記上縁接合部及び前記底縁接合部が重なるように、前記上面と前記底面との間に三角形状の三角形状部が形成されるよう前記ガセット部を折り込んで、前記袋本体のうちの前記上面と前記底面との間に位置する部分が折り畳まれ、
前記底面には、折り曲げ可能な第1固定手段が設けられ、前記上面には、折り曲げ可能な第2固定手段が設けられ、
前記底縁接合部は前記第1の基材部と前記第2の基材部を接合してなる底縁本体接合部と、前記第1の基材部と前記ガセット部および前記第2の基材部と前記ガセット部を接合する底縁ガセット部接合部とを有し、前記第1固定手段は隣り合う前記底縁ガセット部接合部同士を固定し、
前記上縁接合部は前記第1の基材部と前記第2の基材部を接合する上縁本体接合部と、前記第1の基材部と前記ガセット部および前記第2の基材部と前記ガセット部を接合する上縁ガセット部接合部とを有し、前記第2固定手段は隣り合う前記上縁ガセット部接合部同士を固定する液体収納容器と外装容器の組合体。 - 前記第1固定手段は隣り合う前記底縁ガセット部接合部同士を前記袋本体の液体を収容する側とは反対側となる前記底縁接合部の外方から固定し、前記第2固定手段は隣り合う前記上縁ガセット部接合部同士を前記袋本体の液体を収容する側とは反対側となる前記上縁接合部の外方から固定する請求項19または20記載の組合体。
- 前記液体収納容器は、前記ガセット部各々を前記上面と前記底面との間に、三角形状の三角形状部を形成するように折り込まれる請求項19乃至21のいずれか記載の組合体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017117032 | 2017-06-14 | ||
JP2017117032 | 2017-06-14 | ||
PCT/JP2018/022555 WO2018230598A1 (ja) | 2017-06-14 | 2018-06-13 | 液体収納容器、液体収納容器の使用方法および液体収納容器と外装容器の組合体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019082281A Division JP7192641B2 (ja) | 2017-06-14 | 2019-04-23 | 液体収納容器、液体収納容器の使用方法、液体収納容器の折り畳み方法および液体収納容器と外装容器の組合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018230598A1 JPWO2018230598A1 (ja) | 2019-06-27 |
JP6595128B2 true JP6595128B2 (ja) | 2019-10-23 |
Family
ID=64659659
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018561072A Active JP6595128B2 (ja) | 2017-06-14 | 2018-06-13 | 液体収納容器、液体収納容器の使用方法および液体収納容器と外装容器の組合体 |
JP2019082281A Active JP7192641B2 (ja) | 2017-06-14 | 2019-04-23 | 液体収納容器、液体収納容器の使用方法、液体収納容器の折り畳み方法および液体収納容器と外装容器の組合体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019082281A Active JP7192641B2 (ja) | 2017-06-14 | 2019-04-23 | 液体収納容器、液体収納容器の使用方法、液体収納容器の折り畳み方法および液体収納容器と外装容器の組合体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6595128B2 (ja) |
KR (1) | KR102466826B1 (ja) |
CN (1) | CN110997518B (ja) |
TW (1) | TWI770195B (ja) |
WO (1) | WO2018230598A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11767158B2 (en) * | 2019-08-16 | 2023-09-26 | Lincoln Global, Inc. | Bulk flux bag hybrid liner bag |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5028974Y1 (ja) * | 1970-08-22 | 1975-08-26 | ||
US5102010A (en) | 1988-02-16 | 1992-04-07 | Now Technologies, Inc. | Container and dispensing system for liquid chemicals |
US5335821A (en) | 1992-09-11 | 1994-08-09 | Now Technologies, Inc. | Liquid chemical container and dispensing system |
TW367297B (en) * | 1994-11-18 | 1999-08-21 | Hosokawa Yoko Kk | Bag for bag-in-box and bag-in-box |
JP3018674U (ja) * | 1995-05-26 | 1995-11-28 | 株式会社プラコー | 減容容器 |
GB9524766D0 (en) * | 1995-12-04 | 1996-02-07 | Stone Michael G | A container |
JPH1017021A (ja) * | 1996-06-26 | 1998-01-20 | The Box:Kk | 組立気密容器の注出口装置 |
JP2001163343A (ja) * | 1999-12-08 | 2001-06-19 | Nippon Matai Co Ltd | プラスチックフィルム製容器およびその製造方法 |
JP2003182746A (ja) * | 2001-12-14 | 2003-07-03 | Dainippon Printing Co Ltd | ガセット袋 |
JP2003191967A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Fujimori Kogyo Co Ltd | バッグインボックス用内袋 |
WO2004110879A1 (ja) * | 2003-06-13 | 2004-12-23 | Akihide Mori | 伸縮容器 |
US8622098B2 (en) * | 2006-06-28 | 2014-01-07 | Eurokeg B.V. | Container for fluids, insert and method of filling a container |
JP5008908B2 (ja) | 2006-06-28 | 2012-08-22 | 東京応化工業株式会社 | 注出口付き包装袋 |
KR20120102407A (ko) * | 2011-03-08 | 2012-09-18 | 이현수 | 사각 바닥구조의 포장상자 수납형 비닐봉지 |
JP5864175B2 (ja) * | 2011-09-14 | 2016-02-17 | 東京応化工業株式会社 | 液体容器への液体充填方法 |
DE202011109209U1 (de) * | 2011-12-16 | 2012-07-24 | Bischof + Klein Gmbh & Co. Kg | Seitenfaltenbeutel aus Folie |
KR101903258B1 (ko) * | 2013-08-20 | 2018-10-01 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 액체 수납 용기 및 그 절첩 방법 |
WO2015068819A1 (ja) * | 2013-11-11 | 2015-05-14 | 大日本印刷株式会社 | 液体充填バッグ、そのバッグを収容した容器及びそのバッグ形成用多重フィルム |
JP2016052904A (ja) * | 2014-09-03 | 2016-04-14 | 大日本印刷株式会社 | 液体収納容器、外装容器と液体収納容器の組合体、および内容液排出方法 |
WO2017010088A1 (ja) * | 2015-07-13 | 2017-01-19 | 凸版印刷株式会社 | 包装容器 |
JP6651740B2 (ja) * | 2015-08-28 | 2020-02-19 | 凸版印刷株式会社 | 手掛け付きガゼット袋 |
CN106628606B (zh) * | 2017-01-13 | 2019-03-01 | 尤赛飞 | 一种酒桶 |
-
2018
- 2018-06-13 KR KR1020207000693A patent/KR102466826B1/ko active Active
- 2018-06-13 WO PCT/JP2018/022555 patent/WO2018230598A1/ja active Application Filing
- 2018-06-13 CN CN201880052601.3A patent/CN110997518B/zh active Active
- 2018-06-13 JP JP2018561072A patent/JP6595128B2/ja active Active
- 2018-06-14 TW TW107120465A patent/TWI770195B/zh active
-
2019
- 2019-04-23 JP JP2019082281A patent/JP7192641B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110997518A (zh) | 2020-04-10 |
JP2019142591A (ja) | 2019-08-29 |
CN110997518B (zh) | 2022-01-28 |
TWI770195B (zh) | 2022-07-11 |
KR102466826B1 (ko) | 2022-11-14 |
JP7192641B2 (ja) | 2022-12-20 |
KR20200018595A (ko) | 2020-02-19 |
TW201919960A (zh) | 2019-06-01 |
WO2018230598A1 (ja) | 2018-12-20 |
JPWO2018230598A1 (ja) | 2019-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5759081B2 (ja) | オーバーパックとの使用のための折り畳まれたライナーおよびそれを製造する方法 | |
TWI605982B (zh) | Liquid storage container and method of folding the same | |
JP5238581B2 (ja) | 液体容器 | |
JP5864175B2 (ja) | 液体容器への液体充填方法 | |
TWI668164B (zh) | Combination of outer packaging container and liquid storage container, manufacturing method thereof and liquid storage container | |
JP6595128B2 (ja) | 液体収納容器、液体収納容器の使用方法および液体収納容器と外装容器の組合体 | |
JP6361954B2 (ja) | 液体収納容器およびその収納方法 | |
JP6414733B2 (ja) | 液体収納容器、外装容器と液体収納容器の組合体、およびその内容液充填方法、内容液排出方法 | |
JP5433278B2 (ja) | 液体容器へのレジスト液充填方法 | |
JP6583720B2 (ja) | 外装容器と液体収納容器の組合体、注出口と保持具の組合体およびその組立方法および保持具 | |
JP6135833B2 (ja) | 外装容器と液体収納容器の組合体およびその使用方法、注出口と保持具の組合体および保持具 | |
JP2016052904A (ja) | 液体収納容器、外装容器と液体収納容器の組合体、および内容液排出方法 | |
JP6607479B2 (ja) | 液体収納容器 | |
JP7496064B2 (ja) | 収納容器、組合容器、内容物入り組合容器、設置方法、内容物入り組合容器の製造方法、内容物入り組合容器の使用方法、収納容器の製造方法および環状部材付き収納容器 | |
KR20140013647A (ko) | 유체 내포장 용기, 이의 제조 방법, 및 이를 이용한 유체 충진 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181121 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20181121 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20181210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6595128 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |