JP6593163B2 - 回転電機 - Google Patents
回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6593163B2 JP6593163B2 JP2015255949A JP2015255949A JP6593163B2 JP 6593163 B2 JP6593163 B2 JP 6593163B2 JP 2015255949 A JP2015255949 A JP 2015255949A JP 2015255949 A JP2015255949 A JP 2015255949A JP 6593163 B2 JP6593163 B2 JP 6593163B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- stator
- magnetic flux
- teeth
- permanent magnet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Synchronous Machinery (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Description
ステータ10は、高透磁率の磁性材料からなる環状のステータコア12と、このステータコア12に巻き回された電機子コイル11とを備えている。ステータ10は、ステータコア12の外周面に設けられた非磁性体からなる図示しない連結片を介して図示しないモータケースに磁気的に遮断された状態で固定されている。これにより、例えば漏れ磁束の発生等が抑制される。
図1から図4に示すように、ロータ20は、ステータ10を軸方向に挟み込むようにして配置された一対のアキシャルギャップロータ210と、ステータコア12の径方向の内方側に配置されたラジアルギャップロータ220とを含んで構成されている。
また、回転電機1は、誘導コイル215で発生した誘導電流を整流して可変界磁コイル226に供給する整流回路30を備えている。
次に、図6及び図7を参照して、本実施の形態に係る回転電機1の作用について説明する。
本実施の形態に係る回転電機1においてロータ20の回転速度が低いときは、ステータ10に高調波成分の磁束が発生していないか、あるいは発生していても微量である。このため、可変界磁コイル226は、誘導磁束を発生してないか、あるいは発生していても微量である。したがって、ギャップGにおいては、磁気抵抗が高い状態である。
一方、本実施の形態に係る回転電機1においてロータ20の回転速度が高いときは、ステータ10に高調波成分の磁束が発生する。その高調波成分の磁束の磁束量は、ロータ20の回転速度が上昇するについて増加する。
2 回転軸
10 ステータ
11 電機子コイル
12 ステータコア
13 ステータティース
13a 側面
13b 内面
20 ロータ
30 整流回路
210 アキシャルギャップロータ
211 第1のロータコア(ロータコア)
212 第1のロータティース
215 誘導コイル
216 界磁コイル
220 ラジアルギャップロータ
221 第2のロータコア(ロータコア)
222 第2のロータティース
223 永久磁石
225 磁路部材
225a 内包部
225b 延伸部
226 可変界磁コイル
D1,D2 ダイオード
Claims (6)
- 通電により磁束を発生させる電機子コイルを有するステータと、前記磁束の通過により回転するロータと、を備えた回転電機であって、
前記ステータは、
周方向に所定の間隔で配置される複数のステータティースを有する環状のステータコアと、
前記環状のステータコアの隣り合うステータティースの間にトロイダル巻された電機子コイルと、を有し、
前記ロータは、
前記ステータコアの軸方向の少なくともいずれか一方の側面側で前記ステータティースに対向する第1のロータティースと前記ステータコアの径方向の内面側で前記ステータティースに対向する第2のロータティースとを有するロータコアと、
前記第1のロータティースに巻かれており、前記ステータ側で発生した磁束に基づいて誘導電流を発生する誘導コイルと、
前記第2のロータティースに配置された永久磁石と、
前記永久磁石の周囲に配置され、前記永久磁石の磁束の一部を導く磁路部材と、を有し、
前記磁路部材には、前記誘導コイルで発生した誘導電流に基づいて前記磁路部材に導かれる磁束の磁束量を調整可能な可変界磁コイルが設けられていることを特徴とする回転電機。 - 前記磁路部材は、前記永久磁石の周囲に環状に形成され、前記永久磁石の軸方向の側面側に位置する部分が前記第2のロータティースから軸方向に延伸されており、
前記可変界磁コイルは、前記磁路部材の前記第2のロータティースから軸方向に延伸された部分に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の回転電機。 - 前記磁路部材は、前記第2のロータティースに内包される内包部と、前記第2のロータティースから前記ロータコアの軸方向に延伸された延伸部とを有し、
前記内包部と前記延伸部とは、前記ロータコアの軸方向に分離されていることを特徴とする請求項2に記載の回転電機。 - 前記第1のロータティースは、前記ステータコアの軸方向の側面側で前記ステータティースに対向するよう設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の回転電機。
- 前記第1のロータティースには、前記誘導コイルで発生した誘導電流が供給されることにより磁界を発生させる界磁コイルが巻かれていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の回転電機。
- 前記誘導コイルによって発生した誘導電流を整流して前記可変界磁コイルに供給する整流回路を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の回転電機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015255949A JP6593163B2 (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 回転電機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015255949A JP6593163B2 (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017121111A JP2017121111A (ja) | 2017-07-06 |
JP6593163B2 true JP6593163B2 (ja) | 2019-10-23 |
Family
ID=59272612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015255949A Active JP6593163B2 (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 回転電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6593163B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7232165B2 (ja) * | 2019-10-18 | 2023-03-02 | 株式会社豊田中央研究所 | ロータおよび可変界磁モータ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999019962A1 (en) * | 1997-10-16 | 1999-04-22 | Omnidyne Inc. | Generators and transformers with toroidally wound stator winding |
JP3193348B2 (ja) * | 1998-09-30 | 2001-07-30 | 株式会社東芝 | 永久磁石式リラクタンス型回転電機 |
JP2001050161A (ja) * | 1999-08-05 | 2001-02-23 | Ebara Corp | 気体移送機 |
JP2009136046A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Toyota Central R&D Labs Inc | トロイダル巻式回転電機 |
JP5694062B2 (ja) * | 2011-06-10 | 2015-04-01 | トヨタ自動車株式会社 | 電磁石型回転電機 |
-
2015
- 2015-12-28 JP JP2015255949A patent/JP6593163B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017121111A (ja) | 2017-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5302527B2 (ja) | 回転電機及びその駆動制御装置 | |
JP6668844B2 (ja) | 回転電機 | |
JP5272831B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2017169281A (ja) | 回転電機 | |
JP5581179B2 (ja) | Dcブラシレスモータおよびその制御方法 | |
WO2018051938A1 (ja) | 回転電機 | |
JP6645351B2 (ja) | 回転電機 | |
CN100384058C (zh) | 双馈电混合励磁轴向磁场永磁电机 | |
WO2016117217A1 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP6589703B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2018061379A (ja) | 回転電機 | |
JP6766574B2 (ja) | 回転電機 | |
CN106487176B (zh) | 旋转电机 | |
JP5802487B2 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP6657940B2 (ja) | 回転電機 | |
JP6593163B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2017204959A (ja) | 回転電機 | |
JP6724362B2 (ja) | 回転電機 | |
JP6772492B2 (ja) | 回転電機 | |
JP6645352B2 (ja) | 回転電機 | |
JP6610357B2 (ja) | 回転電機 | |
JP6790389B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2014030293A (ja) | 回転電機のロータ | |
WO2014188505A1 (ja) | 回転電機 | |
CN110391701B (zh) | 旋转电机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190822 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190909 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6593163 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |