JP6592882B2 - グラフト重合体及びその製造法 - Google Patents
グラフト重合体及びその製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6592882B2 JP6592882B2 JP2014146741A JP2014146741A JP6592882B2 JP 6592882 B2 JP6592882 B2 JP 6592882B2 JP 2014146741 A JP2014146741 A JP 2014146741A JP 2014146741 A JP2014146741 A JP 2014146741A JP 6592882 B2 JP6592882 B2 JP 6592882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graft
- polymer
- polymerizable monomer
- group
- polymerization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Description
また本発明は、前記多官能重合性化合物がジビニルベンゼンであるグラフト重合体に関する。
また本発明は、前記架橋重合体を粒子状に形成した後、さらに重合性モノマを添加し重合して得られるグラフト鎖を有する、グラフト重合体粒子に関する。
なおここで、アクリル系モノマとは、アクリロイル基(CH=CH−CO−)又はメタクリロイル基(CH=C(CH3)−CO−)を有するモノマをさし、アクリル系ポリマとはこれらの基を有するモノマを少なくとも一部用いて重合して得られるポリマをさす。
することで、架橋密度を上げ、硬化速度を早めることができ、1/4以上とすることで、ジチオ化合物由来の末端量を十分にして表面の改質効果を高めることができる。
本発明の架橋重合体(樹脂硬化物)を得るためのラジカル発生剤としては過酸化ベンゾイル、過酸化アセチル、過酸化ラウロイル、過酸化ジt−ブチル、クメンヒドロペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド、ジクミルペルオキシド等の過酸化物開始剤、AIBN(2,2’−アゾビスイソブチロニトリル)、V−65(アゾビスジメチルバレロニトリル)等のアゾ開始剤などが挙げられる。中でもAIBN(2,2’−アゾビスイソブチロニトリル)が好ましい。
これは空気下でも重合を行うことは可能であるが、窒素下で行うことが好ましい。グラフト重合で使用する溶剤は、追加する重合性モノマ及びラジカル発生剤を溶解可能であれば特に制限されないが、重合を行う温度以上の沸点を有することが好ましい。重合を行う温度が、使用する溶剤の沸点よりも高い場合には、加圧下での反応により行うことができる。
また、前記架橋重合体を、乳化重合や超音波分散により粒子状の架橋重合体とし、さらに重合性モノマを添加し重合して得られるグラフト鎖(グラフト層)を有する、グラフト重合体粒子を得ることができる。
なお、表面の親水性の状態を市販の接触角計(協和界面科学株式会社製、商品名Drop Master DM-501)を用いて測定したところ、水の接触角が10°であった。
なお、表面の疎水性の状態を市販の接触角計(協和界面科学株式会社製、商品名Drop Master DM-501)を用いて測定したところ、水の接触角が100°であった。
Claims (3)
- 多官能重合性化合物がジビニルベンゼンである請求項1に記載のグラフト重合体塗膜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014146741A JP6592882B2 (ja) | 2014-07-17 | 2014-07-17 | グラフト重合体及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014146741A JP6592882B2 (ja) | 2014-07-17 | 2014-07-17 | グラフト重合体及びその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016023205A JP2016023205A (ja) | 2016-02-08 |
JP6592882B2 true JP6592882B2 (ja) | 2019-10-23 |
Family
ID=55270286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014146741A Expired - Fee Related JP6592882B2 (ja) | 2014-07-17 | 2014-07-17 | グラフト重合体及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6592882B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0772430A (ja) * | 1993-09-02 | 1995-03-17 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | コンタクトレンズ |
JP2003082186A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-19 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 塩化ビニル系樹脂組成物 |
JP4111794B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2008-07-02 | 富士フイルム株式会社 | 親水性部材 |
JP2004300251A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 微粒子吸着材料作製方法、及び、微粒子吸着材料 |
US8124188B2 (en) * | 2006-08-18 | 2012-02-28 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Polymeric coatings and methods for forming them |
FR2934861B1 (fr) * | 2008-08-05 | 2012-12-28 | Arkema France | Nouveaux modifiants chocs du type coeur-ecorce pour matrices polymeres transparentes. |
JP2010106198A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Hitachi Chem Co Ltd | 多分岐高分子の製造方法 |
AU2013306423A1 (en) * | 2012-08-20 | 2015-02-12 | The Lubrizol Corporation | Loose core star polymers and lubricating composition thereof |
-
2014
- 2014-07-17 JP JP2014146741A patent/JP6592882B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016023205A (ja) | 2016-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1994006838A1 (en) | Process for producing aqueous emulsion of silicone graft copolymer | |
JP2020100852A (ja) | ブロックポリマ | |
JPWO2016163434A1 (ja) | プライマー組成物及びその製造方法 | |
JP2015140407A (ja) | 架橋重合体、その製造方法及びこれを含有する塗料組成物 | |
JPH0160162B2 (ja) | ||
WO2017199562A1 (ja) | マクロモノマー共重合体およびその製造方法 | |
JP6592882B2 (ja) | グラフト重合体及びその製造法 | |
JP3830390B2 (ja) | 樹脂粒子およびその製造方法 | |
JPH0678461B2 (ja) | 塗料用アクリル樹脂組成物 | |
Zang et al. | Synthesis and characterization of fluorine‐containing polyacrylate latex with core–shell structure by UV‐initiated seeded emulsion polymerization | |
JP2015214614A (ja) | ブロックポリマ及びその製造方法 | |
JP2010100744A (ja) | アクリルエマルジョンの製造方法 | |
JP2016222755A (ja) | コア粒子、及びそれを用いたコア−シェル粒子 | |
CN103467679A (zh) | Poss氟硅丙烯酸酯嵌段共聚物及制备和应用 | |
JP2019023319A (ja) | ブロックポリマ及びその製造方法 | |
JP2016029129A (ja) | 接着剤組成物及び接着フィルム | |
JP7079116B2 (ja) | 重合体、グラフト重合体および熱可塑性樹脂組成物 | |
JP6484928B2 (ja) | ブロックポリマ及びその製造方法 | |
JP6372565B2 (ja) | ブロックポリマの製造方法 | |
JP6484927B2 (ja) | ブロックポリマ及びその製造方法 | |
JPS6030715B2 (ja) | 被覆組成物 | |
JP4165152B2 (ja) | 既架橋微粒子の製造方法 | |
JP2019023320A (ja) | ブロックポリマ及びその製造方法 | |
JP2009001785A (ja) | アミノシランとエポキシ官能性ポリアクリレートを含んでなるシランワニス | |
JP2010095581A (ja) | アクリル共重合体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181025 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190909 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6592882 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |