JP6591398B2 - インフルエンザ診断のための方法及びキット - Google Patents
インフルエンザ診断のための方法及びキット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6591398B2 JP6591398B2 JP2016506385A JP2016506385A JP6591398B2 JP 6591398 B2 JP6591398 B2 JP 6591398B2 JP 2016506385 A JP2016506385 A JP 2016506385A JP 2016506385 A JP2016506385 A JP 2016506385A JP 6591398 B2 JP6591398 B2 JP 6591398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- neuraminidase
- influenza
- sample
- test
- assay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 title claims description 110
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 107
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 title description 6
- 102000005348 Neuraminidase Human genes 0.000 claims description 291
- 108010006232 Neuraminidase Proteins 0.000 claims description 291
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 260
- 238000003556 assay Methods 0.000 claims description 161
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 claims description 159
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 111
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 89
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 85
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 claims description 82
- 208000037797 influenza A Diseases 0.000 claims description 76
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 75
- 208000037798 influenza B Diseases 0.000 claims description 68
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 68
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 62
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 62
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 59
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 claims description 57
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 53
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 48
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 48
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 claims description 40
- SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N beta-N-Acetyl-D-neuraminic acid Natural products CC(=O)NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- SQVRNKJHWKZAKO-PFQGKNLYSA-N N-acetyl-beta-neuraminic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)O[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-PFQGKNLYSA-N 0.000 claims description 35
- 238000001952 enzyme assay Methods 0.000 claims description 34
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 30
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 claims description 29
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 claims description 26
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 26
- IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N D-Luciferin Chemical compound OC(=O)[C@H]1CSC(C=2SC3=CC=C(O)C=C3N=2)=N1 IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N 0.000 claims description 24
- CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N Dehydro-luciferin Natural products OC(=O)C1=CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N Fivefly Luciferin Natural products OC(=O)C1CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N Luciferin Natural products CCc1c(C)c(CC2NC(=O)C(=C2C=C)C)[nH]c1Cc3[nH]c4C(=C5/NC(CC(=O)O)C(C)C5CC(=O)O)CC(=O)c4c3C DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229960003752 oseltamivir Drugs 0.000 claims description 22
- VSZGPKBBMSAYNT-RRFJBIMHSA-N oseltamivir Chemical compound CCOC(=O)C1=C[C@@H](OC(CC)CC)[C@H](NC(C)=O)[C@@H](N)C1 VSZGPKBBMSAYNT-RRFJBIMHSA-N 0.000 claims description 22
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 21
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 21
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 21
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 20
- 241000701076 Macacine alphaherpesvirus 1 Species 0.000 claims description 18
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 claims description 18
- 241000712431 Influenza A virus Species 0.000 claims description 17
- VBZWSGALLODQNC-UHFFFAOYSA-N hexafluoroacetone Chemical compound FC(F)(F)C(=O)C(F)(F)F VBZWSGALLODQNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 238000003239 susceptibility assay Methods 0.000 claims description 15
- ARAIBEBZBOPLMB-UFGQHTETSA-N zanamivir Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](N=C(N)N)C=C(C(O)=O)O[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)CO ARAIBEBZBOPLMB-UFGQHTETSA-N 0.000 claims description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 229960001028 zanamivir Drugs 0.000 claims description 12
- 241000713196 Influenza B virus Species 0.000 claims description 9
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims description 9
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 9
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 9
- QNRRHYPPQFELSF-CNYIRLTGSA-N Laninamivir Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](OC)[C@@H]1OC(C(O)=O)=C[C@H](N=C(N)N)[C@H]1NC(C)=O QNRRHYPPQFELSF-CNYIRLTGSA-N 0.000 claims description 8
- 229950004244 laninamivir Drugs 0.000 claims description 8
- XRQDFNLINLXZLB-CKIKVBCHSA-N peramivir Chemical compound CCC(CC)[C@H](NC(C)=O)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](C(O)=O)C[C@H]1NC(N)=N XRQDFNLINLXZLB-CKIKVBCHSA-N 0.000 claims description 8
- 229960001084 peramivir Drugs 0.000 claims description 8
- 238000013096 assay test Methods 0.000 claims description 6
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 claims description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 5
- 101000874347 Streptococcus agalactiae IgA FC receptor Proteins 0.000 claims description 3
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 claims description 3
- GHYOCDFICYLMRF-UTIIJYGPSA-N (2S,3R)-N-[(2S)-3-(cyclopenten-1-yl)-1-[(2R)-2-methyloxiran-2-yl]-1-oxopropan-2-yl]-3-hydroxy-3-(4-methoxyphenyl)-2-[[(2S)-2-[(2-morpholin-4-ylacetyl)amino]propanoyl]amino]propanamide Chemical compound C1(=CCCC1)C[C@@H](C(=O)[C@@]1(OC1)C)NC([C@H]([C@@H](C1=CC=C(C=C1)OC)O)NC([C@H](C)NC(CN1CCOCC1)=O)=O)=O GHYOCDFICYLMRF-UTIIJYGPSA-N 0.000 claims 1
- OXXJRPSXRKVBAC-AKKDPBBWSA-N (4S,5R,6R)-3-acetyl-5-amino-2,4-dihydroxy-6-[(1R,2R)-1,2,3-trihydroxypropyl]oxane-2-carboxylic acid Chemical class C(C)(=O)C1C(C(O)=O)(O)O[C@H]([C@@H]([C@H]1O)N)[C@H](O)[C@H](O)CO OXXJRPSXRKVBAC-AKKDPBBWSA-N 0.000 claims 1
- 125000003047 N-acetyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 229940125797 compound 12 Drugs 0.000 claims 1
- BQINXKOTJQCISL-GRCPKETISA-N keto-neuraminic acid Chemical class OC(=O)C(=O)C[C@H](O)[C@@H](N)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO BQINXKOTJQCISL-GRCPKETISA-N 0.000 claims 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 65
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 65
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 39
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 25
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 17
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 17
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 16
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 14
- 239000011536 extraction buffer Substances 0.000 description 12
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 11
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 11
- 239000002911 sialidase inhibitor Substances 0.000 description 11
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 10
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 9
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 229940123424 Neuraminidase inhibitor Drugs 0.000 description 8
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 8
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 8
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 8
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 8
- 108090000371 Esterases Proteins 0.000 description 7
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 7
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 238000003367 kinetic assay Methods 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 4
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 4
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 4
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 4
- PGZUMBJQJWIWGJ-ONAKXNSWSA-N oseltamivir phosphate Chemical compound OP(O)(O)=O.CCOC(=O)C1=C[C@@H](OC(CC)CC)[C@H](NC(C)=O)[C@@H](N)C1 PGZUMBJQJWIWGJ-ONAKXNSWSA-N 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 229940061367 tamiflu Drugs 0.000 description 4
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 4
- FHUDAMLDXFJHJE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoropropan-2-one Chemical compound CC(=O)C(F)(F)F FHUDAMLDXFJHJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 0 C*(C**(CC(C(F)(F)F)=O)=O)c(cc1)ccc1OC(*)(CC1O*)*C(C(*)C(C*)O)C1N* Chemical compound C*(C**(CC(C(F)(F)F)=O)=O)c(cc1)ccc1OC(*)(CC1O*)*C(C(*)C(C*)O)C1N* 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- -1 alkyl N-acetylneuraminic acid Chemical compound 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229940042406 direct acting antivirals neuraminidase inhibitors Drugs 0.000 description 3
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002329 esterase inhibitor Substances 0.000 description 3
- 238000012125 lateral flow test Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 229940061374 relenza Drugs 0.000 description 3
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 3
- SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N sialic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)OC1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 3
- 208000003322 Coinfection Diseases 0.000 description 2
- 229940122601 Esterase inhibitor Drugs 0.000 description 2
- 102000012750 Membrane Glycoproteins Human genes 0.000 description 2
- 108010090054 Membrane Glycoproteins Proteins 0.000 description 2
- SQVRNKJHWKZAKO-LUWBGTNYSA-N N-acetylneuraminic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)CC(O)(C(O)=O)O[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-LUWBGTNYSA-N 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 2
- 239000003833 bile salt Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012123 point-of-care testing Methods 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006163 transport media Substances 0.000 description 2
- HBZBAMXERPYTFS-SECBINFHSA-N (4S)-2-(6,7-dihydro-5H-pyrrolo[3,2-f][1,3]benzothiazol-2-yl)-4,5-dihydro-1,3-thiazole-4-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)[C@H]1CSC(=N1)c1nc2cc3CCNc3cc2s1 HBZBAMXERPYTFS-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- KZFKVDWHFFAPQM-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-4-(2-hydroxyphenyl)butan-2-one Chemical compound OC1=C(CCC(=O)C(F)(F)F)C=CC=C1 KZFKVDWHFFAPQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPBCYORRCVNHJW-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-4-(3-hydroxyphenyl)butan-2-one Chemical compound OC1=CC=CC(CCC(=O)C(F)(F)F)=C1 HPBCYORRCVNHJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQAICDLOKRSRL-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-(2-dodecoxyethoxy)ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethanol Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCO IEQAICDLOKRSRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000186044 Actinomyces viscosus Species 0.000 description 1
- 101100283604 Caenorhabditis elegans pigk-1 gene Proteins 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 1
- 238000009007 Diagnostic Kit Methods 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000012981 Hank's balanced salt solution Substances 0.000 description 1
- 101000739160 Homo sapiens Secretoglobin family 3A member 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000823955 Homo sapiens Serine palmitoyltransferase 1 Proteins 0.000 description 1
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100037268 Secretoglobin family 3A member 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100022068 Serine palmitoyltransferase 1 Human genes 0.000 description 1
- 241000193998 Streptococcus pneumoniae Species 0.000 description 1
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 229940121357 antivirals Drugs 0.000 description 1
- 238000002820 assay format Methods 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 229940093761 bile salts Drugs 0.000 description 1
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000012054 celltiter-glo Methods 0.000 description 1
- 241000902900 cellular organisms Species 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229960003964 deoxycholic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 238000003255 drug test Methods 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 1
- 239000003172 expectorant agent Substances 0.000 description 1
- IYRWEQXVUNLMAY-UHFFFAOYSA-N fluoroketone group Chemical group FC(=O)F IYRWEQXVUNLMAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 231100000518 lethal Toxicity 0.000 description 1
- 230000001665 lethal effect Effects 0.000 description 1
- 235000015073 liquid stocks Nutrition 0.000 description 1
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007885 magnetic separation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002941 microtiter virus yield reduction assay Methods 0.000 description 1
- 230000000510 mucolytic effect Effects 0.000 description 1
- 229940066491 mucolytics Drugs 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 238000007899 nucleic acid hybridization Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 1
- 230000005180 public health Effects 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- FHHPUSMSKHSNKW-SMOYURAASA-M sodium deoxycholate Chemical group [Na+].C([C@H]1CC2)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC([O-])=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 FHHPUSMSKHSNKW-SMOYURAASA-M 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229940031000 streptococcus pneumoniae Drugs 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004416 surface enhanced Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/16—Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H15/00—Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
- C07H15/20—Carbocyclic rings
- C07H15/203—Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54366—Apparatus specially adapted for solid-phase testing
- G01N33/54386—Analytical elements
- G01N33/54387—Immunochromatographic test strips
- G01N33/54388—Immunochromatographic test strips based on lateral flow
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/569—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
- G01N33/56983—Viruses
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/005—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
- G01N2333/08—RNA viruses
- G01N2333/11—Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/90—Enzymes; Proenzymes
- G01N2333/914—Hydrolases (3)
- G01N2333/924—Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2500/00—Screening for compounds of potential therapeutic value
- G01N2500/02—Screening involving studying the effect of compounds C on the interaction between interacting molecules A and B (e.g. A = enzyme and B = substrate for A, or A = receptor and B = ligand for the receptor)
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Virology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
Description
本出願は、その記載内容全体が参照により本明細書に組み込まれている、2013年4月1日に出願され、表題名「Point Of Care (POC) Influenza Antiviral Susceptibility Test」の米国仮特許出願第61/807,185号の利益を主張するものである。
の構造を有する、二重酵素インフルエンザノイラミニダーゼ感受性アッセイに使用するためのマスクされた阻害剤化合物を含む。
図2に示すように、出願人は、単一試料に関するインフルエンザ分類及び抗ウイルス薬感受性検査を行うための幾つかの選択肢を探究した。一実施形態において、検体は、分割され、2つの異なる抽出緩衝液で処置され、検体の各部分は、1つのアッセイのみで用いられた。この手法の制約は、いくつかの状況ではインフルエンザID及びASTアッセイの両方を行うのに十分な検体が得られなかった点である。一実施形態において、両方のアッセイに用いられうる通常の抽出試薬及び緩衝液が検査された。この手法の制約は、イムノアッセイ及び動的アッセイのための条件が異なり、最適ではない通常の緩衝液を利用した点である。別の実施形態において、実時間で対立するアッセイに対して緩衝液の変換を用いて、インフルエンザIDかASTアッセイのどちらかに適切な単一の抽出緩衝液が用いられた。この実施形態は、両方のアッセイに関する十分な試料量及び感受性を提供した。図2は、開発されたインフルエンザID及び感性試験の両方のアッセイ方式の複数の実施形態も示す。組み合わせたラテラルフローイムノアッセイ及び二重酵素アッセイ用の適切な読取装置及び使い捨て部品が用いられた(例えば、ASTにウェルストリップが用いられる場合は、別々のウェルストリップ読取装置が用いられえて、他方では、ラテラルフローストリップが用いられる場合は、単一ラテラルフロー読取装置が両方の検査に用いられうる)。
図3に示すように、ノイラミニダーゼ活性に関する二重酵素動的アッセイのいくつかの実施形態は、第二の酵素としてルシフェラーゼを、及び基質としてルシフェリンベースのコンジュゲートを含みうる。Yolkenは、1980年にノイラミニダーゼに対する蛍光性基質に関して報告した。Buxtonは、2000年にノイラミニダーゼに対する化学発光性基質に関して報告し、Hamiltonは、2004年にインフルエンザID用に化学発光のノイラミニダーゼ基質を用いるFDA認可ZestatFlu-II Testの比較を併行して実施した。非単一酵素-単一基質システムは、診療所検査室での実施に適しているロバスト性の薬物感性試験に発展した。これは、より良好なシグナル増幅システムにより対処可能な感受性に関する問題でありうる。本明細書で提供されるいくつかの実施形態は、ルシフェリンコンジュゲートに関わる二重酵素システムを含む。一度、インフルエンザノイラミニダーゼの作用を受けると、コンジュゲートは、遊離ルシフェリンを放出し、それは次々にルシフェラーゼによる作用を受ける。本明細書に開示される実施形態において、そのような二重酵素化学発光システムは、POC抗ウイルス薬感性診断に対して十分な増幅を提供しうる。本明細書で提供される方法及び組成物に有用な試薬の一例として、Cellex社によるQFlu(商標)Combo Testで用いられる試薬が挙げられる。
本明細書で提供されるいくつかの実施形態は、そのアッセイ反応工程/試薬が、同一の時間枠にわたり、かつ同一の空間ではないとしても極近くで実施された場合、適合性であることの実証を含む。いくつかの実施形態において、ヌクレオカプシドに関するイムノアッセイ及びノイラミニダーゼ活性に関する二重酵素アッセイは、感受性、特異性、アッセイ範囲、解明、及び結果への時間におけるいかなる損失に関しても密接にモニタされうる。2つのアッセイからの全ての工程が成功するために必ずしも適合性である必要はない。いくつかの実施形態において、Veritor(商標)イムノアッセイ試薬及びCellex QFlu(商標)アッセイ(調査目的のため現在展開中)で用いられる現在の二重酵素試薬は、開示される方法、組成物、キット、装置及びシステムにおいて利用される。評価される1つの試薬は、両方のアッセイで用いられた溶解試薬であった。いくつかの実施形態において、Veritor(商標)イムノアッセイからの溶解試薬は、インフルエンザA/B及び薬物感受性検査の両方で用いられる試料の調製に用いられる。別の実施形態において、Cellex QFlu(商標)アッセイからの溶解試薬は、インフルエンザA/B及び薬物感受性検査の両方で用いられる試料の調製に用いられる。
インフルエンザA型及びB型ウイルスは、時々Neu5Acと表される、アルファ-ケトシド的結合のN-アセチルノイラミン酸を含有する基質の加水分解を可能とする、表面糖タンパク質、ノイラミニダーゼを持つ。ノイラミニダーゼベースの抗ウイルス薬感性検査における使用に評価された基質は、N-アセチルノイラミン酸とルシフェリンから成る混成分子(コンジュゲート)を含んだ。ルシフェリンが、ルシフェラーゼの存在下で放出される場合、光が、検体中の残留ノイラミニダーゼ活性に直接に比例する量で生み出される。一実施形態において、現在、調査用途のため流通している、Cellex QFlu(商標)Comboキットで用いられるN-アセチルノイラミン酸-ホタルルシフェリンのコンジュゲートは、評価された。いくつかの実施形態において、培養ウイルスストックを用いてベンチマーク実験が実施され、それにより2つの別々の反応が各検査条件で行われ、例えば、1つの反応は抗ウイルス薬(例:オセルタミビル)を含み、別のノイラミニダーゼ活性測定は抗ウイルス阻害剤なしで実施される。対照検体は、開発下の迅速な方法により、及び推奨されるWHO50%阻害濃度方法の1つによりアッセイされうる。いくつかの実施形態において、抗ウイルス薬感性試薬のスクリーニングは、マイクロウェル、管若しくはキュベット又はプレート内で行われ、化学発光又は蛍光が読み取られうる。スクリーニングは、インフルエンザの抗ウイルス薬耐性及び感受性株で行われうる。迅速の場合は、純粋ノイラミニダーゼが、検体内に固定され、干渉スクリーニングに用いられうる。凍結した陽性であることが既知の臨床検体は、主に定期的に検査され、鼻腔分泌物の他の成分は二重酵素アッセイで干渉されないことを確認しうる。
いくつかの実施形態において、インフルエンザ検出(イムノアッセイ)試薬に関するスクリーニングは、現在、FDA認可CLIA Waived Veritor(商標)Productにおいて実施されているように、ラテラルフロー方式で実施され、反射率が読取られうる。BD Veritor(商標)イムノアッセイは、インフルエンザヌクレオカプシドに向かう2つのモノクローナル抗体を用いる。ラテラルフローカセット内で、1つの抗体は、特許金粒子表面に固定化され、もう1つの抗体は、ニトロセルロースに固定化される。ニトロセルロース反応ストリップ上で検出されたシグナル量は、検体中のインフルエンザウイルス量に比例している。Veritor(商標)イムノアッセイに対する可能性がある干渉に関する二重酵素試薬試験は、中等度の陽性(検出レベルの約5倍)に対応する最終濃度を得るために調製された、インフルエンザA(インフルエンザA/PR/8/34)及びインフルエンザB(インフルエンザB/Lee/40)陽性試料の存在下で実施されうる。検査干渉は、インフルエンザA又はインフルエンザBの陰性試料についての偽陽性結果、又はインフルエンザA又はインフルエンザBの陽性試料についての偽陰性結果という形態で見られうる。干渉を呈さないこれらの二重酵素試薬のみが、推進されうる。迅速の場合は、純粋ヌクレオカプシドが、検体内に固定され、スクリーニング実施に用いられうる。
他の二重酵素試薬システムは、N-アセチルノイラミン酸とルシフェリンのコンジュゲート成分を含むCellexシステムと同様の基質を含むが、異なるリンカーを利用する。いくつかの実施形態において、異なるルシフェラーゼ酵素が、用いられうる。
本明細書で提供される方法及び組成物のいくつかの実施形態は、結合アッセイのための適切な方式の選択を含む。いくつかの実施形態において、化学物質が適合性であると見出された場合、次にイムノアッセイ及び二重酵素アッセイの完全な実行が、ラテラルフロー方式で最良に行われうる。ラテラルフロー方式が、両方のアッセイに用いられる場合、同一の抽出試薬により処理された検体は、ラテラルフロー試料パッド上に載せられえて、少しするとラテラルフローカセットの末端部は、A/B型を含むインフルエンザの存在に関して読取られえて、薬物感性に基づいた治療のための推奨も同様に提供されうる。反射率測定は、インフルエンザ検出用のラテラルフローメンブランから直接に行われえて、化学発光測定は、薬物感性のために行われうる。いくつかの実施形態において、定量的「オンフィールド」の化学発光測定用の可搬式冷却CCDカメラが用いられうる。
20のインフルエンザ株の検査一式は、培養されかつ列挙されえて、最終組み合わせプラットホーム(統合された使い捨て部品、読取装置及び試薬)を可能にし、10E3ウイルス粒子(TCID50/ml又はCEID50/ml単位で定義される)の濃度に依存して感受性に関してアッセイされうる。20株の検査一式は、インフルエンザA及びB株の均衡を含有しうる。インフルエンザA株は、インフルエンザHINl及びH3N2の混合でありうる。検査一式は、TamiFlu(商標)耐性及び感性株を含有しうる。検査一式は、第二のNAI薬物に対して耐性及び感性の株も含有しうる。ベンチマーク推進及び最終統合システムのために、ほぼ100の凍結した陽性であることが既知の臨床単離物が用いられうる。
TABLE1(表1)は、本明細書で提供される方法及び組成物に有用なNAI(ノイラミニダーゼ阻害剤)抗ウイルス薬の例を提供する。個体数は、オセルタミビル及びザナミビルに対して常に感受性である新しく循環しているインフルエンザ株に依存しえないため、Biota drugを用いたPOC抗ウイルス薬感性診断のデータ作成が望ましい。
TABLE2(表2)は、本明細書で提供される方法及び組成物のいくつかの実施形態で使用するための、特定の表現型及び遺伝子型の例を含む。ノイラミニダーゼ薬物に対して耐性及び感性の両方の、インフルエンザA及びインフルエンザB株(BSL-2)は、開発のために取得されうる。いくつかの実施形態において、本明細書で提供される方法及び組成物は、主要なインフルエンザA亜型ノイラミニダーゼ、同様にインフルエンザBノイラミニダーゼを含む。
本明細書で提供されるいくつかの実施形態は、一点QFlu(商標)Combo及びイムノアッセイに関する50%阻害濃度法の実施を含む。Veritor(商標)及びQFlu(商標)システムは、添付文書に従って用いられうる。Applied Biosystems社/Life Technologies社からのNA-Star(商標)Kit等の50%阻害濃度の調製をされたキットに対する多くの選択肢がある。TABLE3(表3)は、抗ウイルス薬試験で用いられうる供給物に関する供給源及び品番の例を提供する。
本明細書で提供される方法及び組成物のいくつかの実施形態は、NA-Star(登録商標)緩衝液(26mM MES、4mM CaC12、pH6.0)、NA-Star(登録商標)基質、NA-Star(登録商標)促進剤、及び96-ウェル固体白色プレートを含む、市販のNA-Star(登録商標)Kit(Applied Biosystems社、Foster City、CA)を用いて行われた化学発光NAIアッセイと比較されうる。カタログ4374348及び4374349。50%阻害濃度法、調製及び分析のさらなる詳細は、その記載内容全体が参照により本明細書に組み込まれている、ANTIMICROBIAL AGENTS AND CHEMOTHERAPY、2008年9月、3284〜3292頁、Vol. 52、No. 9に見出されうる。
いくつかの実施形態は、3つの検体選択肢(スワブからの直接試験対鼻咽頭洗浄液又は吸引液からの試験)を含む。いくつかの実施形態は、凍結した検体及び培養からの試験、及び単一採取からのヌクレオカプシドイムノアッセイ及びノイラミニダーゼ活性アッセイを実施する能力を含む。
本明細書で提供される方法及び組成物のいくつかの実施形態は、検体を採取するためのスワブの使用を含む。第一のVeritor(商標)イムノアッセイは、乾燥スワブ採取に基づき、それにより全部の検体は、意図的に「処理試薬」(体積400μl)に投入され、添付文書は、検体がラテラルフローストリップに1時間内に適用されるように要求している。通常、体積約80μlがラテラルフローカセット上に載せられた後、数百マイクロリットルが残り、抗ウイルス薬感性検査に送られうる大量の未使用で処理された抗原が残っている。この検体処理経路は、ウイルス培養用の試料の分は与えないが、一方、いくつかの実施形態において、イムノアッセイ及び動的アッセイの両方は、後のPCR検出用の核酸安定剤を補足されうるいくらかの残余検体を用いて、検出のピークレベルで又はその近くで実施しうる。
Veritor(商標)プラットホームは、ラテラルフローカセットに載せる前に、濃縮粘液溶解試薬が採取検体に3パーツ(parts)〜1パーツで添加される方法を含む。300/マイクロリットルの各生体懸濁液が、BDで市販されている{例えば、Veritor(商標)System for Rapid Diagnostics of Flu A&B(製品番号256045)用のキット内で}RV試薬C又はRV試薬Dを含むユニット化管に添加される。10種超の保存-輸送培地が、これらの洗浄液/吸引液検体について成功裏に試験されてきた。保存-輸送培地の例として、M4RT、M4、M5、UTM、Ames Medium(液体)、Bartel Vira Trans(商標)Medium、ハンクス平衡塩溶液、生理食泉水、リン酸緩衝食塩水が挙げられる。M4RT培地は、25℃でpH7.3であり、Hankの平衡塩類:CaCl2、MgCl2-6H2O、MgSO4-7H2O、KC1、KH2PO4、NaCl、Na2HPO4-7H2O、グルコースを含む。従って、いくつかの実施形態において、ウイルス増殖用の試料は、粘液溶解剤が添加される前の鼻咽頭洗浄液/吸引液で採取されうる。鼻咽頭洗浄液/吸引液検体を用いる場合は、起こりうる抗原希釈の影響が考慮されうる。Veritor(商標)アッセイは、他の市販されているいかなる迅速アッセイより大きな感度を有する。
本明細書で提供される方法及び組成物に有用な化学発光法は、その各記載内容全体が参照により組み込まれている、米国特許第8,221,976号、同第8,163,237号、同第7,947,820号、同第7,642,060号、同第7,291,488号、同第5,736,365、同第5,639,428号、同第5,561,044号、同第5,518,884号、同第5,470,723号、同第5,457,027号、同第5,314,801号、同第5,017,473号、及び同第4,810,631号に開示されるものを含む。いくつかの実施形態において、二重酵素検査の測定基準は、Veritor(商標)イムノアッセイを用いて取得される、インフルエンザウイルス粒子の検出レベル等の測定基準と実質的に同様である。いくつかの実施形態において、ノイラミニダーゼの存在を検出するための化学物質は、103 TCID50で十分なシグナルを生み出しえて、薬物及びw/o薬物を用いて実施される反応間に観察されるロバスト性5:1比も可能にする。いくつかの実施形態において、感受性及び長い直鎖上範囲の両方が評価されうる。いくつかの実施形態において、Cellexが用いられうる。
図12は、ノイラミニダーゼ活性をアッセイするための、本明細書で提供される組成物及び方法で用いられうるエステラーゼベースの化学物質を示す。本明細書で提供される方法及び組成物の実施形態に有用な方法は、その各記載内容全体が参照により本明細書に組み込まれている、以下に開示されるものを含む:Mizeら、Dual Enzyme Cascade、Analytical Chemistry、179、(1989)229〜235頁;米国特許第4,904,583号;米国特許第4,835,099号。いくつかの実施形態は、修飾ノイラミン酸-ルシフェリンのコンジュゲート等の修飾ルシフェラーゼ酵素及びそれらの基質を含む。用いられうる他の阻害剤は、以下を含む。
の構造を有する、二重酵素インフルエンザノイラミニダーゼ感受性アッセイに使用するためのマスクされた阻害剤化合物を含む。
いくつかの実施形態において、遺伝子型データは、検体のインフルエンザウイルス粒子から取得される。いくつかの実施形態において、特別なウイルス単離物は、ベンチマーク組織培養50%阻害濃度法を用いて、迅速POC検査からのプロファイルとは異なる薬物感受性特性を生み出しうる。その異なるプロファイルは、ノイラミニダーゼ活性部位内の残基における変異、及び特異的なインフルエンザ亜型に耐性を与えると既知であるか、又は他にNAにおけるフレームワーク置換によるものでありうる。検体からの核酸の配列を決定する方法は、当技術分野で周知である。
いくつかの実施形態において、インフルエンザ感染を有する疑いがある患者からのいくつかの検体は、ノイラミニダーゼを生み出す他の病原体を含有しうることが予想される。TABLE4(表4)は、インフルエンザ陽性臨床検体内に最も通常に見出される病原体の例を提供する。
本明細書で提供されるいくつかの実施形態は、検体中のインフルエンザA型ウイルス又はインフルエンザB型ウイルスの存在を検出することを含む。いくつかの実施形態は、A/B等のインフルエンザの型間を区別しうるウイルス抗原を同定するためのイムノアッセイの使用を含む。いくつかの実施形態において、抗原は、ヌクレオカプシドである。いくつかの実施形態において、イムノアッセイは、サンドイッチアッセイを含む。そのようないくつかの実施形態において、第一の抗体は、特異的に標的抗原に結合し、結合された抗原及び第一の抗体は、次にシグナルを生み出す第二の抗体に特異的に結合する。いくつかの実施形態において、シグナルは、発色性、蛍光性、化学発光性、及び放射性である。いくつかの実施形態において、イムノアッセイは、ラテラルフローシステムを含みうる。いくつかの実施形態において、検査ストリップは、イムノアッセイを含む。本明細書で提供される方法及び組成物に有用なシステム及び組成物は、インフルエンザA+Bの迅速な検出のためのVeritor(商標)Systemを含む(Becton Dickinson社)。いくつかの例で、検査ストリップからの出力は、反射率である。いくつかの実施形態において、検査ストリップからの出力は、反射率読取装置を用いて測定されうる色変化である。ラテラルフローイムノアッセイ方式に加えて、A型又はB型インフルエンザウイルスを決定するための実施形態は、溶液相内、メンブラン、表面、及び粒子等の基質上の分子及びイムノ検出を含みうる。いくつかの実施形態において、マイクロウェルELISA法、ナノ標識-磁気分離アッセイ、及び粒子凝集。分子検出アッセイの例は、Xpert(登録商標)Flu System(Cephied社、Sunnyvale、CA)を含む。ナノ標識を含む実施形態は、表面増感ラマン分光法(SERS)ナノ標識を含む。例えば、その記載内容全体が、参照により本明細書に組み込まれている、ACS Nano、2009、3(10)、2859〜2869頁を参照のこと。分子凝集を含む実施形態は周知であり、流体中の抗原と、粒子上被覆の抗体等の抗原結合性要素との接触を含む。例えば、その記載内容全体が参照により本明細書に組み込まれている。U.S. 4,590,169を参照のこと。
本明細書で提供されるいくつかの実施形態は、試料中のノイラミニダーゼ活性の検出及び/又は測定を含む。いくつかの実施形態において、ノイラミニダーゼは、インフルエンザA型又はB型ノイラミニダーゼ等のウイルスノイラミニダーゼである。いくつかの実施形態において、検出される酵素は、シアリダーゼである。いくつかの実施形態において、ノイラミニダーゼ活性は、二重酵素アッセイを用いて測定されうる。本明細書で提供される方法及び組成物のいくつかの実施形態に有用な試薬は、QFlu(商標)NI Assay(Cellex、Inc.社、Maryland)及びQFlu(商標)Combo Assayのものを含む。
本明細書で提供されるいくつかの実施形態は、試料が(1)試料中のA型又はB型インフルエンザウイルスの同定、及び(2)ある種の抗ウイルス薬に対するインフルエンザウイルスノイラミニダーゼの感受性に関してアッセイされる組み合わせアッセイを含む。いくつかの実施形態において、試料中のA型又はB型インフルエンザウイルスの同定用のイムノアッセイは、ある種の抗ウイルス薬に対するインフルエンザウイルスノイラミニダーゼの感受性を測定するためのアッセイとは異なる緩衝液内で実施される。
本明細書で提供されるいくつかの実施形態は、試験化合物に対するノイラミニダーゼの感受性測定を含む。試験化合物は、インフルエンザに対する抗ウイルス薬等の抗ウイルス薬を含む。実施形態において、ノイラミニダーゼの活性は、試験化合物の存在下及び非存在下で測定される。活性の比は、阻害値を決定するために用いられえて、阻害値は、ノイラミニダーゼが試験化合物に対して感受性であるか又は耐性であるかを決定するために、選択された阻害閾値と比較されうる。
本明細書で提供される方法及び組成物のいくつかの実施形態は、ノイラミニダーゼアッセイ用の検査カートリッジを含む。いくつかの実施形態において、試験薬及び/又は抗ウイルス薬等の試験化合物に対する感受性を決定するためのノイラミニダーゼアッセイは、マトリックスチャンバ及び試薬チャンバを備えるカートリッジ内で実施されうる。いくつかの実施形態において、カートリッジは、1つ又は複数の検査チャンバを含みうる。検査チャンバは、検体+試験化合物なしのアッセイ試薬;検体又は試験化合物なしのアッセイ試薬;検体+アッセイ試薬+試験化合物;及びアッセイ試薬+検体なしの試験化合物用のもう1つの検査チャンバを含みうる。いくつかの実施形態において、複数の試験化合物は検査され、各付加的な試験化合物(例えば第一、第二、第三、第四、等の試験化合物)のための、検体+アッセイ試薬+試験化合物、及びアッセイ試薬+検体なしの試験化合物用の付加的な検査チャンバが含まれる。検体+アッセイ試薬及び/又はアッセイ試薬用の対照検査チャンバは、カートリッジで検査される全ての試験化合物に関して利用されうる。いくつかの実施形態において、マトリックスチャンバは、検体を含有するために選択されたチャンバ等の、1つ又は複数の他のチャンバと流体連結している。いくつかの実施形態において、検査チャンバは、(1)検体、反応混合物及び試験薬を含む、薬物を用いる試験、(2)検体及び反応混合物を含む、薬物を用いない試験、(3)反応混合物を含む、反応混合物に関する対照、及び(4)反応混合物及び薬物を含む、試験薬に関する対照を含む。いくつかの実施形態において、他の対照が含まれうる。
本明細書で提供されるいくつかの実施形態は、試料と、インフルエンザウイルスA型又はインフルエンザウイルスB型を検出するためのイムノアッセイに適合させたイムノアッセイ緩衝液との接触、それによるイムノアッセイ検査試料の取得;イムノアッセイ検査試料の第一の部分の、インフルエンザA型又はB型を検出するためのイムノアッセイを含む検査ストリップへの接触、それにより試料中のインフルエンザA型又はB型の有無を検出すること;イムノアッセイ検査試料の第二の部分と、ノイラミニダーゼアッセイ緩衝液を含むマトリックスとの接触、それによるノイラミニダーゼ検査試料の取得;及びノイラミニダーゼ検査試料と、ノイラミニダーゼアッセイとの接触、それにより試料中のノイラミニダーゼの存在を検出することを含む、インフルエンザウイルスを検出することを含む。いくつかの実施形態において、イムノアッセイ緩衝液は、ノイラミニダーゼ活性のためのアッセイに適合性ではない。いくつかの実施形態において、イムノアッセイ緩衝液は、ノイラミニダーゼ活性を阻害する。
本明細書で提供される方法及び組成物のいくつかの実施形態は、(a)試料と、インフルエンザウイルスA型又はインフルエンザウイルスB型を検出するためのイムノアッセイに適合させたイムノアッセイ緩衝液とを接触させ、それによりイムノアッセイ検査試料を得ること;(b)イムノアッセイ検査試料の第一の部分を、インフルエンザA型又はB型を検出するためのイムノアッセイを含むラテラルフロー検査ストリップへ接触させ、それにより試料中のインフルエンザA型又はB型の有無を検出すること;(c)イムノアッセイ検査試料の第二部分と、ノイラミニダーゼアッセイ緩衝液を含むマトリックスとを接触させ、それによりノイラミニダーゼ検査試料を得ること;(d)ノイラミニダーゼ検査試料と、ノイラミニダーゼアッセイとを接触させ、それにより試験化合物(例えばインフルエンザ抗ウイルス薬)に対するノイラミニダーゼ検査試料のノイラミニダーゼの感受性を決定すること、決定することは:(i)阻害値比の取得、ここで該比は試験化合物の非存在下でのノイラミニダーゼ活性のレベルと比較した、試験化合物の存在下でのノイラミニダーゼ活性のレベルを含む;及び(ii)阻害値比と阻害閾値とを比較し、それにより試験化合物に対するノイラミニダーゼ活性の感受性を決定することを含む;並びに(e)ノイラミニダーゼ活性を阻害することが決定している試験化合物の選択又は同定を含む、インフルエンザウイルスに関する処置を選択するための方法を含む。いくつかの実施形態において、阻害閾値は、A型又はB型ウイルスの検出により決定される。いくつかの実施形態において、イムノアッセイ緩衝液は、ノイラミニダーゼ活性に関するアッセイに適合性ではない。いくつかの実施形態において、イムノアッセイ緩衝液は、ノイラミニダーゼ活性を阻害する。いくつかの実施形態において、工程(c)及び(d)は、同一の容器内で実施される。いくつかの実施形態において、対象は、インフルエンザに罹患している疑いがある。いくつかの実施形態において、対象はヒトである。
本明細書で提供されるいくつかの実施形態は、インフルエンザウイルスを検出するための診断用のシステムを含む。いくつかの実施形態において、そのようなシステムは、試料中のノイラミニダーゼ活性を決定するためのカートリッジであって、決定用の適合性ではない緩衝液を含む試料を、決定用の適合性の緩衝液を含む試料に処理するように構成されているカートリッジ;及び試料中のインフルエンザA型又はB型を検出するための検査ストリップであって、ここで、検出用の適合性ではない緩衝液を含む試料を、検出用の適合性の緩衝液を含む試料に処理するように構成されているラテラルフローストリップ等の検査ストリップを含む。いくつかの実施形態において、そのようなシステムは、カートリッジからのシグナルを測定するように構成されている第一の検出器;及び検査ストリップからのシグナルを測定するように構成されている第二の検出器も含む。
組み合わせアッセイ
この実施例は、インフルエンザA型又はB型検査、及びノイラミニダーゼ薬物耐性検査についてのワークフロー例を説明する。イムノアッセイ抽出緩衝液及び開口部付きの蓋を含むアプリケーター管;インフルエンザA型又はB型を同定するためのラテラルフローイムノアッセイを含む第一の検査装置;並びにノイラミニダーゼ薬物耐性を決定するための動的フローアッセイを含む第二の検査装置を備えるキットを、包装から解き、各要素に患者の個人識別についてのラベルを付ける。検体は、スワブを用いて患者の鼻から採取される。スワブを抽出緩衝液内に挿入し、内壁に当てて3回、回転する。スワブを、管壁を圧迫しながら抽出緩衝液から取り去り、次に廃棄する。アプリケーター管の蓋を管に装着する。
光電子増倍管装置の感度
この実施例は、Hamamatsu TO-Can光電子増倍管装置の感度、及び可搬式で手持ち操作式システムにおいて読取れる低暗ノイズを取り去る能力を実証する。発光量(RLU)は、Hamamatsu TO-Can光電子増倍管装置を用いて、さまざまな濃度の陽性化学発光シグナル発生対照試薬(Cell Titer Glo)に関して測定された。対照は、バックグラウンド対照及び暗計数対照を含んだ。結果は、図6に示される。
二重酵素アッセイ
この実施例は、ザナミビルに対して感受性であり、かつオセルタミビルに対して耐性であるノイラミニダーゼを含むA/ミシシッピ(Mississippi)/03/2001 A(H1N1) H275Y試験株に関する二重酵素アッセイを実証する。試験株を含む検体は、1/3000又は1/9000に希釈され、動的フロー検査装置に適用された。動的フロー検査アッセイの検査チャンバは、TABLE5A(表6)のものを含み、すなわち:(1)反応混合物+検体;(2)反応混合物+検体+抗ウイルス試験薬;(3)対照:反応混合物;及び(4)対照:反応混合物+抗ウイルス試験薬であった。各検査チャンバからのシグナルは、光電子増倍管装置を用いて測定された。結果は、図7に示される。該アッセイにより、試験株は、ザナミビルに対してオセルタミビルよりもより感受性であることが示された。
さまざまなインフルエンザA株の感受性
この実施例は、オセルタミビルに対して感受性又は耐性であることが既知のA型インフルエンザウイルスのパネルに関する阻害閾値レベルの決定を実証する。検体は、さまざまなインフルエンザA株のさまざまな希釈物から調製され、オセルタミビルについて動的フロー検査装置に適用された。動的フローアッセイに関する検査チャンバは、TABLE5A(表6)のものを含み、すなわち:(1)反応混合物+検体;(2)反応混合物+検体+抗ウイルス試験薬;(3)対照:反応混合物;及び(4)対照:反応混合物+抗ウイルス試験薬であった。各検査チャンバからのシグナルは、光電子増倍管を用いて測定された。各株に対する阻害値を、実施例1におけるように決定した。阻害値を、各株のさまざまな希釈物に関してグラフ上にプロットし、阻害値閾値をグラフから決定した。薬物感受性と薬物耐性とを識別するための阻害値閾値、又はカットオフ値は、約0.6であった。カットオフは、薬物感受性株からのエラーバーが、インフルエンザ耐性株と重複しない場合の値である決定された。図8を参照のこと。
さまざまなインフルエンザB株の感受性
この実施例は、オセルタミビルに対して感受性又は耐性であることが既知のA型インフルエンザウイルスのパネルに関する阻害閾値レベルの決定を実証する。検体を調製し、実施例4におけるように検査した。各株に関する阻害値を決定した。阻害値を、各株のさまざまな希釈物に関してグラフ上にプロットし、阻害値閾値をグラフから決定した。薬物感受性と薬物耐性とを識別するための阻害値閾値、又はカットオフ値は、約1.55である。図9を参照のこと。
ラテラルフローアッセイに関する緩衝液交換の影響
この実施例は、動的フローノイラミニダーゼアッセイ緩衝液からの緩衝液交換後の、検体中のインフルエンザA型又はB型を決定するためのラテラルフローイムノアッセイの感度を実証する。インフルエンザウイルス:A/PR/8/34、B/フロリダ(Florida)/4/2006、及びA/テキサス(Texas)/12/2007のさまざまな希釈物の検体を、(1)添付文書に従ってラテラルフローVeritor(商標)アッセイ、又は(2)動的フローアッセイ抽出緩衝液から、ラテラルフローパッド内に存在するイムノアッセイ抽出緩衝液に緩衝液交換した、ラテラルフローVeritor(商標)アッセイを用いて検査した。シグナルを測定し、読取装置は、各試料中のインフルエンザA型及び/又はB型の有無の決定を提供した。TABLE6(表7)は、結果の概要を示す。特に、インフルエンザA型又はB型は、添付文書に従ってVeritor(商標)アッセイより、緩衝液交換を伴うVeritor(商標)についてのプロトコルを用いたアッセイの、より希釈した検体において同定された。
イムノアッセイ及び二重酵素(DE)アッセイの感度
オセルタミビルを用いたVeritorイムノアッセイ及び二重酵素ノイラミニダーゼ動的フローアッセイを、インフルエンザウイルス:A/パース(Perth)/211/2001 WTのさまざまな希釈物に関して実施した。TABLE7(表8)は、2つの実験の結果を要約する。これらの結果は、イムノアッセイ抽出緩衝液中の検体を、ノイラミニダーゼ活性緩衝液を用いて予備平衡化したG25Mセファデックス樹脂に適用することは、標準(Std)DEアッセイの感度に悪影響を与えないことを実証する。Std DEアッセイは、臨床的に関連がある検体濃度で、薬物感受性結果を提供することができた。
混合インフルエンザ検体中の薬物耐性検出
検体のさまざまな希釈物は、抗ウイルス薬、オセルタミビルを用いる動的フローアッセイを用いてアッセイされた。検体は、A/ベテスダ(Bethesda)(H3N2 R);A/フクイ(Fukui)(H3N2 S);及びA/ベテスダ(Bethesda)(V)+Aフクイ(Fukui)(WT)の混合物を含んだ。シグナルを光電子増倍管を用いて測定し、阻害値を決定した。結果は、図10に要約する。これらの結果は、Std Dual Enzyme AST Detection Chemistryは、インフルエンザAとインフルエンザBとを区別するアッセイ(最も適切な阻害値が適用されることが可能)に続き、単一光子検出を伴うPMTを用いて、バックグラウンド減算を適用する場合、薬物感受性株と共に検体中に存在する場合、薬物耐性株を同定しうることを実証する。
二重酵素アッセイの比較
この実施例は、2つのタイプの二重酵素アッセイの感度を比較する。精製インフルエンザH3N2ノイラミニダーゼのさまざまな希釈物を、(1)ルシフェラーゼに対する前駆物質阻害剤であるノイラミニダーゼ基質(NANA-CF3;図11を参照のこと);及び(2)ルシフェラーゼに対する前駆物質基質であるノイラミニダーゼ基質(N-アセチルノイラミン酸とルシフェリンとのコンジュゲート)のいずれかを含む二重酵素アッセイを用いてアッセイした。ノイラミニダーゼ活性は、NANA-CF3をエステラーゼ阻害剤、CFCへと切断する。エステラーゼがルシフェラーゼを含むアッセイにおいて、ノイラミニダーゼ活性は、ルシフェラーゼ活性を阻害する、CFC阻害剤の存在下で、ルシフェラーゼ基質の発光生成物への変換の減少という結果となる。図12を参照のこと。アッセイの結果は、図13に示される。アッセイ(1、マスクされた阻害剤を用いた二重酵素アッセイ)に関する検出レベル(LOD)は、約10pMであった。対照的に、アッセイ(2、標準二重酵素アッセイ)に関する検出レベルは、0.1pM未満であった。
バックグラウンドシグナルに関する対照の影響
この実施例は、抗ウイルス薬の存在下でのノイラミニダーゼ活性の阻害値の計算における、実施例1の式に記載されたバックグラウンドレベルの減算の影響を実証する。阻害値を、実施例1のように特定の抗ウイルス薬を用いて、さまざまな濃度の特定のウイルス株に関して決定した。バックグラウンド減算なしの阻害値を、反応混合物+検体+抗ウイルス試験薬(薬物を用いた試験)、及び反応混合物+検体(薬物なしの試験)を含有するチャンバからのシグナルに関して、以下の式:
Claims (35)
- インフルエンザウイルスを検出するための方法であって、
(a)試料を、インフルエンザウイルスA型又はインフルエンザウイルスB型を検出するためのイムノアッセイに適合させたイムノアッセイ緩衝液と接触させ、それによりイムノアッセイ検査試料を得る工程;
(b)前記イムノアッセイ検査試料の第一の部分について、インフルエンザA型又はB型を検出するためのイムノアッセイを含む検査を実施し、それにより前記試料中のインフルエンザA型又はB型の有無を検出する工程;
(c)前記イムノアッセイ検査試料の第二の部分を、イムノアッセイ検査試料をノイラミニダーゼアッセイ検査試料に変換するためのノイラミニダーゼアッセイ緩衝液を含む交換マトリックスと接触させ、それによりノイラミニダーゼ検査試料を得る工程;及び
(d)前記ノイラミニダーゼ検査試料についてノイラミニダーゼアッセイを実施し、それにより前記試料中のノイラミニダーゼ活性を検出する工程
を含む、方法。 - 前記イムノアッセイ緩衝液が、ノイラミニダーゼ活性のためのアッセイに適合性ではない、請求項1に記載の方法。
- 前記イムノアッセイ緩衝液が、ノイラミニダーゼ活性を阻害する、請求項1又は2に記載の方法。
- 工程(c)及び(d)が、同一の容器内で実施され、前記容器が、複数のチャンバを備え、前記容器が、前記交換マトリックスを含むチャンバ、及び前記ノイラミニダーゼアッセイ用の試薬を含むチャンバを備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記交換マトリックスが、架橋多糖を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
- インフルエンザウイルスを検出するための方法であって、
(a)試料を、ノイラミニダーゼアッセイに適合させたノイラミニダーゼアッセイ緩衝液と接触させ、それによりノイラミニダーゼ検査試料を得る工程;
(b)前記ノイラミニダーゼ検査試料の第一の部分について、インフルエンザA型又はB型を検出するためのイムノアッセイを含む検査を実施する工程であって、ここで、前記ノイラミニダーゼ検査試料は、ノイラミニダーゼアッセイ検査試料をイムノアッセイ検査試料に変換するためのイムノアッセイ緩衝液を含む検査マトリックスと接触し、それによりイムノアッセイ検査試料を得て、前記試料中のインフルエンザA型又はB型の有無を検出する、工程;並びに
(c)前記ノイラミニダーゼ検査試料の第二の部分についてノイラミニダーゼアッセイを実施し、それにより前記試料中のノイラミニダーゼ活性を検出する工程
を含む、方法。 - 前記ノイラミニダーゼアッセイ緩衝液が、インフルエンザA型又はB型を検出するためのイムノアッセイに適合性ではない、請求項6に記載の方法。
- 前記ノイラミニダーゼアッセイ緩衝液が、インフルエンザA型及びインフルエンザB型からなる群から選択される抗原に対する抗体の特異的結合を阻害する、請求項6又は7に記載の方法。
- 前記検査マトリックスが、凍結乾燥又はドライダウンされたイムノアッセイ緩衝液を含む、請求項6から8のいずれか一項に記載の方法。
- 工程(c)が、複数のチャンバを備える容器内で実施される、請求項6から9のいずれか一項に記載の方法。
- 前記容器が、光電子増倍管又はマイクロ光電子増倍管を用いて読取られるように適合させたマルチウェルカートリッジ又はストリップを備え、ノイラミニダーゼ活性のレベルが、光電子増倍管を用いて測定される、請求項4または10に記載の方法。
- 前記ノイラミニダーゼアッセイが、試験化合物に対するノイラミニダーゼの感受性を決定する工程を含み、前記ノイラミニダーゼアッセイが、(a)阻害値比を得る工程であって、ここで、前記比は、試験化合物の非存在下でのノイラミニダーゼ活性のレベルと比較した、前記試験化合物の存在下でのノイラミニダーゼ活性のレベルを含む、工程;及び、(b)前記阻害値比を阻害閾値と比較し、それにより前記試験化合物に対する前記ノイラミニダーゼ活性の感受性を決定する工程を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
- 前記阻害閾値が、A型又はB型ウイルスの検出により決定され、第一の阻害閾値が、A型ウイルスが検出された場合に用いられ、第二の阻害閾値が、B型ウイルスが検出された場合に用いられる、請求項12に記載の方法。
- 前記第一の閾値が、前記第二の閾値より低い、請求項13に記載の方法。
- 前記阻害閾値が、前記試験化合物により決定され、前記試験化合物が、抗ウイルス薬である、請求項12から14のいずれか一項に記載の方法。
- インフルエンザを処置するための前記試験化合物を選択する工程をさらに含む、請求項12から15のいずれか一項に記載の方法。
- 前記ノイラミニダーゼアッセイが、シグナル伝達酵素を含む二重酵素アッセイを含み、ノイラミニダーゼ活性が、前記シグナル伝達酵素に対する基質又は前記シグナル伝達酵素に対する阻害剤を生成する、請求項12から16のいずれか一項に記載の方法。
- 前記ノイラミニダーゼアッセイが、N-アセチルノイラミン酸とルシフェリンとのコンジュゲート、N-アセチルノイラミン酸とルシフェリンとのコンジュゲートの誘導体、N-アセチルノイラミン酸とトリフルオロメチルケトン、又は、N-アセチルノイラミン酸とトリフルオロメチルケトンの誘導体から選択される試薬を含む、請求項12から17のいずれか一項に記載の方法。
- 前記シグナル伝達酵素が、ルシフェラーゼを含む、請求項17または18に記載の方法。
- 前記試験化合物が、オセルタミビル、ザナミビル、ラニナミビル、及びペラミビルからなる群から選択される抗ウイルス薬である、請求項12から19のいずれか一項に記載の方法。
- インフルエンザウイルスを検出するための診断システムであって、
試料中のノイラミニダーゼ活性を決定するためのカートリッジであって、前記カートリッジが、前記決定用の適合性ではない緩衝液を含む試料を、前記決定用の適合性の緩衝液を含む試料に処理するように構成されている、カートリッジ;
前記試料中のインフルエンザA型又はB型を検出するための検査ストリップであって、前記検査ストリップが、前記検出用の適合性ではない緩衝液を含む試料を、前記検出用の適合性の緩衝液を含む試料に処理するように構成されている、検査ストリップ;
前記検査ストリップからのシグナルを測定するように構成されている第一の検出器;及び
前記カートリッジからのシグナルを測定するように構成されている第二の検出器
を含む、診断システム。 - 前記カートリッジが、前記決定用の前記適合性の緩衝液を含むカートリッジマトリックスを含むマトリックスチャンバ、及び、ノイラミニダーゼ活性の決定用の試薬を含む試薬チャンバを備え、前記カートリッジマトリックスが、架橋多糖を含み、前記マトリックスチャンバ及びカートリッジチャンバが、前記マトリックスチャンバに入れられた試料が前記マトリックスチャンバから前記試薬チャンバへ流動するように流体連結されている、請求項21に記載のシステム。
- 前記カートリッジが、光電子増倍管又はマイクロ光電子増倍管を用いて読取られるように適合させたマルチウェルカートリッジを備える、請求項21または22に記載のシステム。
- 前記検査ストリップが、イムノアッセイを実施するように構成されている、請求項21から23のいずれか一項に記載のシステム。
- インフルエンザウイルスを検出するためのキットであって:
試料中のノイラミニダーゼ活性を決定するためのカートリッジであって、前記カートリッジが、前記決定用の適合性ではない緩衝液を含む試料を、前記決定用の適合性の緩衝液を含む試料に処理するように構成されている、カートリッジ;及び
前記試料中のインフルエンザA型又はB型を検出するための検査ストリップであって、前記検査ストリップが、前記検出用の適合性ではない緩衝液を含む試料を、前記検出用の適合性の緩衝液を含む試料に処理するように構成されている、検査ストリップ、
を含む、キット。 - 前記カートリッジからのシグナルを測定するように構成されている第一の検出器;及び
前記カートリッジからのシグナルを測定するように構成されている第二の検出器
をさらに含む、請求項25に記載のキット。 - ノイラミニダーゼ活性アッセイ用の試薬をさらに含む、請求項25又は26に記載のキット。
- 前記ノイラミニダーゼ活性アッセイ試薬が、ルシフェラーゼ、N-アセチルノイラミン酸とルシフェリンとのコンジュゲート、N-アセチルノイラミン酸とルシフェリンとのコンジュゲートの誘導体、N-アセチルノイラミン酸とトリフルオロメチルケトン、N-アセチルノイラミン酸とトリフルオロメチルケトンの誘導体、及び抗ウイルス薬からなる群から選択される、請求項27に記載のキット。
- 前記抗ウイルス薬が、オセルタミビル、ザナミビル、ラニナミビル、及びペラミビルからなる群から選択される、請求項28に記載のキット。
- イムノアッセイ用の試薬をさらに含む、請求項25から29のいずれか一項に記載のキット。
- 前記イムノアッセイ試薬が、インフルエンザA型抗原に特異的である抗体、及びインフルエンザB型抗原に特異的である抗体からなる群から選択される、請求項30に記載のキット。
- 前記N-アセチルノイラミン酸とトリフルオロメチルケトンとのコンジュゲート、又は前記N-アセチルノイラミン酸とトリフルオロメチルケトンとのコンジュゲートの誘導体が、式(I):
R1、R2及びR3は、各々独立して、水素又はC1〜5アルキルであり;
nは、0、1、2、又は3であり;
R4は、-(CH2)mC(=O)CF3であり;
mは、0又は1であり;
Xは、-S(O)z-又は-CH(R5)-であり;
R5は、-S(O)zCH3であり;
zは、0、1又は2である)
の構造を有する、二重酵素インフルエンザノイラミニダーゼ感受性アッセイに使用するためのマスクされた阻害剤化合物を含む、請求項18に記載の方法。 - 前記式(I)の化合物が、
- 前記N-アセチルノイラミン酸とトリフルオロメチルケトンとのコンジュゲート、又は前記N-アセチルノイラミン酸とトリフルオロメチルケトンとのコンジュゲートの誘導体が、式(I):
R1、R2及びR3は、各々独立して、水素又はC1〜5アルキルであり;
nは、0、1、2、又は3であり;
R4は、-(CH2)mC(=O)CF3であり;
mは、0又は1であり;
Xは、-S(O)z-又は-CH(R5)-であり;
R5は、-S(O)zCH3であり;
zは、0、1又は2である)
の構造を有する、二重酵素インフルエンザノイラミニダーゼ感受性アッセイに使用するためのマスクされた阻害剤化合物を含む、請求項28に記載のキット。 - 前記式(I)の化合物が、
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361807185P | 2013-04-01 | 2013-04-01 | |
US61/807,185 | 2013-04-01 | ||
PCT/US2014/032567 WO2014165536A1 (en) | 2013-04-01 | 2014-04-01 | Methods and kits for the diagnosis of influenza |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019169472A Division JP7096219B2 (ja) | 2013-04-01 | 2019-09-18 | インフルエンザ診断のための方法及びキット |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016524127A JP2016524127A (ja) | 2016-08-12 |
JP2016524127A5 JP2016524127A5 (ja) | 2017-05-18 |
JP6591398B2 true JP6591398B2 (ja) | 2019-10-16 |
Family
ID=50625220
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016506385A Active JP6591398B2 (ja) | 2013-04-01 | 2014-04-01 | インフルエンザ診断のための方法及びキット |
JP2019169472A Active JP7096219B2 (ja) | 2013-04-01 | 2019-09-18 | インフルエンザ診断のための方法及びキット |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019169472A Active JP7096219B2 (ja) | 2013-04-01 | 2019-09-18 | インフルエンザ診断のための方法及びキット |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10317404B2 (ja) |
EP (1) | EP2981618B1 (ja) |
JP (2) | JP6591398B2 (ja) |
KR (1) | KR102348484B1 (ja) |
CN (2) | CN105264086B (ja) |
AU (2) | AU2014248225B2 (ja) |
BR (1) | BR112015025042B1 (ja) |
CA (1) | CA2908028C (ja) |
ES (1) | ES2754402T3 (ja) |
RU (1) | RU2713112C2 (ja) |
WO (1) | WO2014165536A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6411740B2 (ja) * | 2013-01-15 | 2018-10-24 | 国立大学法人広島大学 | ノイラミニダーゼ活性阻害剤の有効性を判定するための組成物、キットおよびその利用 |
JP6591398B2 (ja) * | 2013-04-01 | 2019-10-16 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company | インフルエンザ診断のための方法及びキット |
US10520498B2 (en) | 2017-03-14 | 2019-12-31 | Becton, Dickinson And Company | Devices and techniques for oral fluid collection and seroprotection testing |
BR112019027993A2 (pt) * | 2017-07-04 | 2020-07-07 | Cavidi Ab | métodos para avaliar a susceptibilidade de um vírus ao tratamento com um fármaco inibidor de uma enzima do vírus do tipo selvagem, para avaliar se um paciente tratado para uma infecção viral tem necessidade de alterar a terapia farmacológica com um fármaco inibidor da enzima viral e para determinar a carga de um vírus em uma amostra do paciente e a dita resistência do vírus ao tratamento com um fármaco inibidor de uma enzima do vírus do tipo selvagem, e, sistema |
US11360001B2 (en) | 2017-09-21 | 2022-06-14 | Becton, Dickinson And Company | Reactive demarcation template for hazardous contaminant testing |
EP3684512A4 (en) | 2017-09-21 | 2021-06-09 | Becton, Dickinson and Company | EXTENDED REALITY DEVICES FOR DETECTING HAZARDOUS POLLUTION |
CN209400423U (zh) * | 2017-09-21 | 2019-09-17 | 贝克顿·迪金森公司 | 横向流测定物、测定物读取器装置和包括其的系统 |
WO2019060264A1 (en) | 2017-09-21 | 2019-03-28 | Becton, Dickinson And Company | HAZARDOUS CONTAMINANT COLLECTION KIT AND FAST TEST |
CA3075769A1 (en) * | 2017-09-21 | 2019-03-28 | Becton, Dickinson And Company | Sampling systems and techniques to collect hazardous contaminants with high pickup and shedding efficiencies |
JP7206258B2 (ja) | 2017-09-21 | 2023-01-17 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | 危険汚染物質の収集キット及び迅速試験 |
JP7344198B2 (ja) | 2017-09-21 | 2023-09-13 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | 有害汚染物質の検査のための境界決め用テンプレート |
EP3760621A4 (en) * | 2018-03-02 | 2021-08-25 | Nihon Nohyaku Co., Ltd. | AMIDE COMPOUND OR SALT THEREOF, AND AGRICULTURAL AND HORTICULTURAL MICROBICIDE CONTAINING IT, AND METHOD OF USE |
KR102129937B1 (ko) * | 2018-07-31 | 2020-07-03 | 재단법인 아산사회복지재단 | 종이기반 핵산검출용 키트 및 pcr 증폭산물을 분석하기 위한 방법 |
WO2020159790A1 (en) | 2019-01-28 | 2020-08-06 | Becton, Dickinson And Company | Hazardous contaminant collection device with integrated swab and test device |
CN113614534A (zh) * | 2019-03-25 | 2021-11-05 | 积水医疗株式会社 | 呼吸道病毒的免疫测定方法和检测试剂盒 |
KR20220060269A (ko) | 2020-11-04 | 2022-05-11 | 인텔로스 주식회사 | 코로나 바이러스 감염증 및 인플루엔자 바이러스 감염증 동시 진단키트 |
KR102265441B1 (ko) * | 2020-12-23 | 2021-06-15 | 충남대학교 산학협력단 | 화학 발광 기반의 조류 인플루엔자 바이러스 검출용 조성물 및 이의 용도 |
CN115015541A (zh) | 2021-03-05 | 2022-09-06 | 全球诊断系统受益有限责任公司 | 带流体贮存器的诊断装置及相关方法和试剂盒 |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4590169A (en) | 1983-11-18 | 1986-05-20 | Beckman Instruments, Inc. | Direct particle agglutination immunoassays avoiding false negatives at high antigen concentrations |
US4810631A (en) | 1986-05-12 | 1989-03-07 | Becton, Dickinson And Company | Signal enhancement in immunoassay by modulation of chemical catalysis |
US4835099A (en) | 1986-11-20 | 1989-05-30 | Becton, Dickinson And Company | Signal enhancement in immunoassay by modulation of enzymatic catalysis |
US4904583A (en) | 1987-05-26 | 1990-02-27 | Becton, Dickinson And Company | Cascade immunoassay by multiple binding reactions |
US5017473A (en) | 1987-05-26 | 1991-05-21 | Becton, Dickinson And Company | Homogeneous chemiluminescence immunoassay using a light absorbing material |
CA2000678A1 (en) * | 1988-11-17 | 1990-05-17 | John E. Reardon | Chromogenic substrate for esterase and immunoassay using same |
WO1991009972A1 (en) | 1989-12-29 | 1991-07-11 | Symex Corp. | Methods for diagnosting human influenza and 4-position modified chromogenic n-acetylneuraminic acid substrates for use therein |
US5314801A (en) | 1992-11-06 | 1994-05-24 | Becton, Dickinson And Company | Probes to Mycobacterium avium, Mycobacterium intracellulare, and Mycobacterium paratuberculosis |
US5457027A (en) | 1993-05-05 | 1995-10-10 | Becton, Dickinson And Company | Internal controls for isothermal nucleic acid amplification reactions |
US5470723A (en) | 1993-05-05 | 1995-11-28 | Becton, Dickinson And Company | Detection of mycobacteria by multiplex nucleic acid amplification |
US5518884A (en) | 1994-02-28 | 1996-05-21 | Becton, Dickinson And Company | Nucleic acid sequences specific for mycbacterium kansasii |
US5639428A (en) | 1994-07-19 | 1997-06-17 | Becton Dickinson And Company | Method and apparatus for fully automated nucleic acid amplification, nucleic acid assay and immunoassay |
US5719020A (en) * | 1996-09-25 | 1998-02-17 | Oklahoma Medical Research Foundation | 4,7-dialkoxy N-acetylneuraminic acid derivatives and methods for detection of influenza type A and B viruses in clinical specimens |
US5998221A (en) | 1996-09-25 | 1999-12-07 | Becton, Dickinson And Company | Non-instrumented assay with quantitative and qualitative results |
US6194220B1 (en) | 1996-09-25 | 2001-02-27 | Becton, Dickinson And Company | Non-instrumented assay with quantitative and qualitative results |
EP0951480A4 (en) | 1996-11-14 | 2004-07-28 | Biota Scient Management | METHOD AND NEW CONNECTIONS THAT CAN BE USED IN THIS METHOD. |
AU1927899A (en) * | 1997-12-18 | 1999-07-05 | Sepracor, Inc. | Screening assays for the detection and diagnosis of influenza virus |
US6394952B1 (en) | 1998-02-03 | 2002-05-28 | Adeza Biomedical Corporation | Point of care diagnostic systems |
US6267722B1 (en) | 1998-02-03 | 2001-07-31 | Adeza Biomedical Corporation | Point of care diagnostic systems |
US6303764B1 (en) | 1998-09-24 | 2001-10-16 | Zymetx, Inc. | Synthesis of 4,7-dialkyl chromogenic glycosides of N-acetylneuraminic acids |
EP1185710A2 (en) | 1999-04-16 | 2002-03-13 | Zymetx, Inc. | Viral detection method using viral encoded enzymes and chemiluminescent substrates |
US6420552B1 (en) | 1999-09-10 | 2002-07-16 | Zymetx, Inc. | Syntheses of 4-alkyl chromogenic glycosides and 7-alkyl chromogenic glycosides of N-acetylneuraminic acids |
EP1253203A1 (en) | 2001-04-25 | 2002-10-30 | Becton Dickinson and Company | Rapid resuscitation, growth, capture and detection of microorganisms |
JP4903560B2 (ja) | 2003-04-25 | 2012-03-28 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | 核酸増幅法による単純ヘルペスウイルス1型および2型の検出 |
US7595152B2 (en) | 2005-07-01 | 2009-09-29 | Arbor Vita Corporation | Detection of influenza virus |
WO2007053487A2 (en) | 2005-10-28 | 2007-05-10 | Binax, Inc. | Methods and devices for detection of the strain of a pathogen |
US8163237B2 (en) | 2006-05-08 | 2012-04-24 | Becton, Dickinson And Company | Vascular access device pathogenic status indication |
US8007999B2 (en) | 2006-05-10 | 2011-08-30 | Theranos, Inc. | Real-time detection of influenza virus |
EP2018564B1 (en) * | 2006-05-18 | 2010-05-12 | Veterinärmedizinische Universität Wien | Detection method for influenza viruses |
JP2008014751A (ja) | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Denka Seiken Co Ltd | 着色ラテックス粒子を用いるメンブレンアッセイ法およびキット |
JP5300200B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2013-09-25 | 大阪府 | トリインフルエンザウイルスに特異的な迅速診断法 |
US9086408B2 (en) | 2007-04-30 | 2015-07-21 | Nexus Dx, Inc. | Multianalyte assay |
US7893272B2 (en) * | 2007-05-15 | 2011-02-22 | Cellex, Inc. | Reagents and kits for detection of influenza virus and the like |
WO2009117362A1 (en) * | 2008-03-15 | 2009-09-24 | Arbor Vita Corporation | Ns1-np diagnostics of influenza virus infection |
CA2761733C (en) | 2009-06-01 | 2019-01-08 | Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Health | Reagents and methods for detecting influenza virus proteins |
JP6591398B2 (ja) * | 2013-04-01 | 2019-10-16 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company | インフルエンザ診断のための方法及びキット |
-
2014
- 2014-04-01 JP JP2016506385A patent/JP6591398B2/ja active Active
- 2014-04-01 CN CN201480031254.8A patent/CN105264086B/zh active Active
- 2014-04-01 AU AU2014248225A patent/AU2014248225B2/en active Active
- 2014-04-01 ES ES14720452T patent/ES2754402T3/es active Active
- 2014-04-01 WO PCT/US2014/032567 patent/WO2014165536A1/en active Application Filing
- 2014-04-01 KR KR1020157031383A patent/KR102348484B1/ko active Active
- 2014-04-01 RU RU2015141509A patent/RU2713112C2/ru active
- 2014-04-01 BR BR112015025042-4A patent/BR112015025042B1/pt active IP Right Grant
- 2014-04-01 EP EP14720452.3A patent/EP2981618B1/en active Active
- 2014-04-01 CN CN201810491986.5A patent/CN108663518B/zh active Active
- 2014-04-01 US US14/781,008 patent/US10317404B2/en active Active
- 2014-04-01 CA CA2908028A patent/CA2908028C/en active Active
-
2019
- 2019-04-15 US US16/384,020 patent/US11209433B2/en active Active
- 2019-09-18 JP JP2019169472A patent/JP7096219B2/ja active Active
-
2020
- 2020-08-31 AU AU2020227005A patent/AU2020227005B2/en active Active
-
2021
- 2021-11-16 US US17/527,524 patent/US20220146514A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014165536A8 (en) | 2016-09-01 |
CA2908028A1 (en) | 2014-10-09 |
US20220146514A1 (en) | 2022-05-12 |
CA2908028C (en) | 2022-10-18 |
AU2020227005A1 (en) | 2020-09-17 |
CN105264086A (zh) | 2016-01-20 |
ES2754402T3 (es) | 2020-04-17 |
AU2014248225A1 (en) | 2015-10-29 |
KR20160018479A (ko) | 2016-02-17 |
AU2020227005B2 (en) | 2022-12-08 |
RU2713112C2 (ru) | 2020-02-03 |
AU2014248225B2 (en) | 2020-06-25 |
EP2981618A1 (en) | 2016-02-10 |
CN105264086B (zh) | 2018-06-15 |
BR112015025042B1 (pt) | 2023-11-14 |
RU2015141509A3 (ja) | 2018-03-30 |
CN108663518B (zh) | 2022-03-11 |
JP2016524127A (ja) | 2016-08-12 |
EP2981618B1 (en) | 2019-08-28 |
US10317404B2 (en) | 2019-06-11 |
US20160041167A1 (en) | 2016-02-11 |
RU2015141509A (ru) | 2017-05-16 |
JP2019215377A (ja) | 2019-12-19 |
US20190339272A1 (en) | 2019-11-07 |
US11209433B2 (en) | 2021-12-28 |
WO2014165536A1 (en) | 2014-10-09 |
CN108663518A (zh) | 2018-10-16 |
BR112015025042A2 (ja) | 2017-09-05 |
JP7096219B2 (ja) | 2022-07-05 |
KR102348484B1 (ko) | 2022-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7096219B2 (ja) | インフルエンザ診断のための方法及びキット | |
Wu et al. | Digital single virus immunoassay for ultrasensitive multiplex avian influenza virus detection based on fluorescent magnetic multifunctional nanospheres | |
Nath et al. | Diagnosis of herpes simplex virus: laboratory and point-of-care techniques | |
Puttaswamy et al. | A comprehensive review of the present and future antibiotic susceptibility testing (AST) systems | |
Zou et al. | Rapid point-of-care testing for SARS-CoV-2 virus nucleic acid detection by an isothermal and nonenzymatic Signal amplification system coupled with a lateral flow immunoassay strip | |
Eom et al. | Diagnosis of Tamiflu-resistant influenza virus in human nasal fluid and saliva using surface-enhanced Raman scattering | |
Huang et al. | Disposable autonomous device for swab-to-result diagnosis of influenza | |
CN109580958B (zh) | 一种心肌肌钙蛋白i的荧光和比色双信号检测试剂盒及检测方法 | |
Tabata et al. | Antibody-free digital influenza virus counting based on neuraminidase activity | |
Cheng et al. | A review of current effective COVID-19 testing methods and quality control | |
Kato et al. | An easy, rapid, and sensitive method for detection of drug-resistant influenza virus by using a sialidase fluorescent imaging probe, BTP3-Neu5Ac | |
Wang et al. | Dual detection of hemagglutinin proteins of H5N1 and H1N1 influenza viruses based on FRET combined with DNase I | |
De Witte et al. | Evaluation of the ESPLINE® Influenza A & BN assay for the detection of influenza A and B in nasopharyngeal aspirates | |
Lin et al. | A biochemiluminescent assay for rapid diagnosis of influenza | |
US20230384297A1 (en) | Electrothermal flow-enhanced electrochemical magneto-immunosensor | |
Bhatia et al. | Study of Various Diagnostic Tests for COVID-19: A Review | |
Rashid et al. | Nanobioengineering Approach for Early Detection of SARS‐CoV‐2 | |
Yang et al. | Evaluation of three rapid assays for detecting Mycoplasma pneumoniae in nasopharyngeal specimens | |
Malatji | Development of a multiplex HIV/TB point-of-care diagnostic assay based on the microarray | |
McCaffrey et al. | A Point-of-Care Diagnostic Platform for Detecting Host Immune Activation due to Infections: Cytocapture of Biomarkers In Situ (CyBIS) | |
Chauhan et al. | Recent Advances in Biosensors for Rapid Identification of Antibiotics in Dairy Products | |
Das | Design and development of small molecule based biosensors for detection of pathogens | |
Koskinen | Two-photon excitation fluorometry in detection of infectious diseases | |
Sauer-Budge | New Technologies for the Rapid Identification of Drug-Resistant Bacteria |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170330 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180312 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6591398 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |