JP6582612B2 - 電池モジュール - Google Patents
電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6582612B2 JP6582612B2 JP2015127728A JP2015127728A JP6582612B2 JP 6582612 B2 JP6582612 B2 JP 6582612B2 JP 2015127728 A JP2015127728 A JP 2015127728A JP 2015127728 A JP2015127728 A JP 2015127728A JP 6582612 B2 JP6582612 B2 JP 6582612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus bar
- end portion
- electrode terminal
- fastened
- conductive member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 98
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 5
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
Claims (9)
- 電極端子が突設された電池セルと、
前記電極端子に電気的に接続されるバスバーと、
一端部及び他端部と、前記一端部と前記他端部との間の中間部と、を含み、前記一端部において前記電極端子に締結されると共に前記他端部において前記バスバーに締結されることにより、前記電極端子と前記バスバーとの間の導電経路を形成する導電部材と、
前記一端部又は前記他端部に締結され、前記電極端子と前記一端部との締結状態、及び、前記他端部と前記バスバーとの締結状態を検出するための検出端子と、
を備え、
前記他端部は、円柱状に形成されており、
前記中間部は、前記他端部よりも大きな柱状に形成されており、
前記一端部、前記他端部、及び、前記中間部は、互いに一体に形成されており、
前記他端部は、前記他端部と前記中間部との間の段差部に前記バスバーを配置した状態においてナットが螺合されることにより前記バスバーに締結され、
前記検出端子は、前記段差部と前記バスバーとの間に介在されている、
電池モジュール。 - 電極端子が突設された電池セルと、
前記電極端子に電気的に接続されるバスバーと、
一端部及び他端部と、前記一端部と前記他端部との間の中間部と、を含み、前記一端部において前記電極端子に締結されると共に前記他端部において前記バスバーに締結されることにより、前記電極端子と前記バスバーとの間の導電経路を形成する導電部材と、
前記一端部又は前記他端部に締結され、前記電極端子と前記一端部との締結状態、及び、前記他端部と前記バスバーとの締結状態を検出するための検出端子と、
を備え、
前記他端部は、円柱状に形成されており、
前記中間部は、前記他端部よりも大きな柱状に形成されており、
前記一端部、前記他端部、及び、前記中間部は、互いに一体に形成されており、
前記他端部は、前記他端部と前記中間部との間の段差部に前記バスバーを配置した状態においてナットが螺合されることにより前記バスバーに締結され、
前記検出端子は、前記バスバーと前記ナットとの間に介在されている、
電池モジュール。 - 前記電極端子には、第1のネジ孔が形成されており、
前記一端部は、前記第1のネジ孔に螺合されることにより前記電極端子に締結される、
請求項1又は2に記載の電池モジュール。 - 前記導電部材の前記一端部側の一端面には、第2のネジ孔が形成されており、
前記一端部は、前記第2のネジ孔に前記電極端子が螺合されることにより前記電極端子に締結される、
請求項1又は2に記載の電池モジュール。 - 電極端子が突設された電池セルと、
前記電極端子に電気的に接続されるバスバーと、
一端部及び他端部と、前記一端部と前記他端部との間の中間部と、を含み、前記一端部において前記電極端子に締結されると共に前記他端部において前記バスバーに締結されることにより、前記電極端子と前記バスバーとの間の導電経路を形成する導電部材と、
前記一端部又は前記他端部に締結され、前記電極端子と前記一端部との締結状態、及び、前記他端部と前記バスバーとの締結状態を検出するための検出端子と、
を備え、
前記導電部材の前記一端部側の一端面には、第2のネジ孔が形成されており、
前記導電部材の前記他端部側の他端面には、第3のネジ孔が形成されており、
前記一端部、前記他端部、及び、前記中間部は、互いに一体に形成されており、
前記一端部は、前記第2のネジ孔に前記電極端子が螺合されることにより前記電極端子に締結され、
前記他端部は、前記他端面上に前記バスバーを配置した状態において前記第3のネジ孔にボルトが螺合されることにより前記バスバーに締結され、
前記検出端子は、前記バスバーと前記他端面との間に介在されている、
電池モジュール。 - 電極端子が突設された電池セルと、
前記電極端子に電気的に接続されるバスバーと、
一端部及び他端部と、前記一端部と前記他端部との間の中間部と、を含み、前記一端部において前記電極端子に締結されると共に前記他端部において前記バスバーに締結されることにより、前記電極端子と前記バスバーとの間の導電経路を形成する導電部材と、
前記一端部又は前記他端部に締結され、前記電極端子と前記一端部との締結状態、及び、前記他端部と前記バスバーとの締結状態を検出するための検出端子と、
を備え、
前記導電部材の前記一端部側の一端面には、第2のネジ孔が形成されており、
前記導電部材の前記他端部側の他端面には、第3のネジ孔が形成されており、
前記一端部、前記他端部、及び、前記中間部は、互いに一体に形成されており、
前記一端部は、前記第2のネジ孔に前記電極端子が螺合されることにより前記電極端子に締結され、
前記他端部は、前記他端面上に前記バスバーを配置した状態において前記第3のネジ孔にボルトが螺合されることにより前記バスバーに締結され、
前記検出端子は、前記バスバーと前記ボルトの頭部との間に介在されている、
電池モジュール。 - 電極端子が突設された電池セルと、
前記電極端子に電気的に接続されるバスバーと、
一端部及び他端部と、前記一端部と前記他端部との間の中間部と、を含み、前記一端部において前記電極端子に締結されると共に前記他端部において前記バスバーに締結されることにより、前記電極端子と前記バスバーとの間の導電経路を形成する導電部材と、
前記一端部又は前記他端部に締結され、前記電極端子と前記一端部との締結状態、及び、前記他端部と前記バスバーとの締結状態を検出するための検出端子と、
を備え、
前記導電部材は、前記中間部を構成する筒状部材と、前記一端部及び前記他端部を構成し前記筒状部材に挿通された棒状部材と、を有する、
電池モジュール。 - 前記棒状部材は、前記棒状部材の延在方向に沿って前記筒状部材に対して移動可能なように前記筒状部材に挿通されており、
前記他端部は、前記他端部と前記中間部との間の段差部に前記バスバーを配置した状態においてナットが螺合されることにより前記バスバーに締結され、
前記検出端子は、前記一端部と前記中間部との間の段差部と、前記電極端子との間に介在されている、
請求項7に記載の電池モジュール。 - 前記検出端子は、電圧検出端子である、
請求項1〜8のいずれか一項に記載の電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015127728A JP6582612B2 (ja) | 2015-06-25 | 2015-06-25 | 電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015127728A JP6582612B2 (ja) | 2015-06-25 | 2015-06-25 | 電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017010880A JP2017010880A (ja) | 2017-01-12 |
JP6582612B2 true JP6582612B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=57764080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015127728A Expired - Fee Related JP6582612B2 (ja) | 2015-06-25 | 2015-06-25 | 電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6582612B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6840104B2 (ja) * | 2018-04-18 | 2021-03-10 | 本田技研工業株式会社 | バッテリ充電器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101310733B1 (ko) * | 2011-01-07 | 2013-09-24 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 팩 관리 장치 및 방법 |
JP2015056266A (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | 三菱重工業株式会社 | 締結具を有する締結装置、締結具の緩み検知装置、及び、締結装置を備えている電池モジュール |
JP2015069953A (ja) * | 2013-10-01 | 2015-04-13 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電気接続構造及びそれを用いた配線モジュール |
JP6442822B2 (ja) * | 2013-10-01 | 2018-12-26 | 株式会社Gsユアサ | 異常判定装置 |
-
2015
- 2015-06-25 JP JP2015127728A patent/JP6582612B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017010880A (ja) | 2017-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2228850B1 (en) | Secondary battery module | |
US9627151B2 (en) | Electrical storage module | |
JP7147251B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6404473B2 (ja) | 組電池 | |
JP5326127B2 (ja) | 電池モジュール | |
JP5119632B2 (ja) | 組電池および組電池の製造方法 | |
US10177352B2 (en) | Battery module | |
JP6180848B2 (ja) | 組電池のブスバおよび組電池 | |
CN109155385B (zh) | 汇流排组装结构和电池模块 | |
JP6390721B2 (ja) | 電池パック | |
JP2013225457A (ja) | フレキシブルプリント配線板の取付構造 | |
CN101769952A (zh) | 二次电池模块的电压检测装置 | |
WO2015163126A1 (ja) | 配線モジュール、配線モジュール中間体、及び配線モジュールの製造方法 | |
JP2016143584A (ja) | バスバーモジュール及びバッテリ監視モジュール | |
JP7134626B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6582612B2 (ja) | 電池モジュール | |
WO2014136929A1 (ja) | 電池モジュール | |
WO2015156188A1 (ja) | 配線モジュール | |
JP6135246B2 (ja) | 蓄電装置 | |
WO2020174954A1 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2015005361A (ja) | 電池パック | |
CN109565023B (zh) | 布线模块 | |
JP6653295B2 (ja) | バスバモジュールの電極接触構造 | |
JP2019106253A (ja) | 電池モジュール | |
JP6572710B2 (ja) | 端子構造、蓄電装置及び蓄電モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190819 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6582612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |