[go: up one dir, main page]

JP6581583B2 - 組成物 - Google Patents

組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6581583B2
JP6581583B2 JP2016539299A JP2016539299A JP6581583B2 JP 6581583 B2 JP6581583 B2 JP 6581583B2 JP 2016539299 A JP2016539299 A JP 2016539299A JP 2016539299 A JP2016539299 A JP 2016539299A JP 6581583 B2 JP6581583 B2 JP 6581583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhamnolipid
composition
rha
acid
mono
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016539299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017501153A (ja
Inventor
デイアス・デ・リエンツオ,マイリ・アレハンドラ
ジエイミソン,アンドリユー・ステイーヴン
ステイーヴンソン,ポール・サイモン
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2017501153A publication Critical patent/JP2017501153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6581583B2 publication Critical patent/JP6581583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/04Carboxylic acids or salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/02Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/48Medical, disinfecting agents, disinfecting, antibacterial, germicidal or antimicrobial compositions

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、ラムノリピドを含む改善された殺菌性組成物に関する。
米国特許公開第2010/0272690号明細書には、Muscodor crispansおよび/またはその揮発性副産生物、ならびに一般的な食品およびフレーバー化合物を含み、抗菌特性を示す生物模倣組成物の使用が記載されている。この文献には、プロピオン酸、イソ酪酸および/または酢酸を組み込んだ具体的な例が開示されている。また、この文献には、組成物中にラムノリピドが組み込まれる可能性も開示されている。
国際公開第2012/0104号には、ラムノリピドとリパーゼを含む洗剤組成物が記載されている。
欧州特許第2410039号明細書には、特定の比率のモノ−ラムノリピドとジ−ラムノリピドを含み、クエン酸などのビルダーを含んでいてもよい洗浄組成物が記載されている。
米国特許公開第2007/191292号明細書には、少なくとも1種類のシリンゴマイシン、少なくとも1種類のシュードマイシン(pseudo−mycin)およびその組合せ;ならびにラムノリピドを含む担体成分を含む抗かび組成物が記載されている。
国際公開第2007/095258号には、少なくとも1種類のナイシン、少なくとも1種類のナタマイシンおよびその組合せから選択される殺生剤成分;ならびにラムノリピドを含む担体成分を含む組成物が記載されている。
中国特許第103146496号明細書には、5〜15重量部のラムノリピド抽出物、1〜10重量部のショ糖脂肪酸エステル、0.01〜0.05重量部の10000U/gのリパーゼ生物製剤および0.5〜1.5重量部のエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムを含む洗剤組成物が開示されている。
国際公開第2008/013899号には、0.01〜99.9%のラムノリピドを含み、残部が担体である洗浄配合物が開示されている。考えられ得る広範な担体成分の中でもクエン酸およびステアリン酸が含められている。
国際公開第02/50225号には、(i)少なくとも1種類の界面活性剤、(ii)少なくとも1種類の酸、および(iii)(a)N−アルキルピロリドン誘導体と(b)一般式R −O−(EO) −(PO) −R (式中、R およびR は独立してC 2〜6 アルキルまたは水素であるが、両方が水素であることはなく、mおよびnは独立して0〜5であり、EOはエチレンオキシ基を表し、POはプロピレンオキシ基を表す)の共溶媒を含む溶媒混合物を含む水性抗菌性洗浄組成物が開示されている。
先行技術にもかかわらず、改善された殺菌性ラムノリピド組成物の必要性が依然として存在している。
したがって、第1の態様において、本発明により、ラムノリピドおよび細胞膜破壊剤を含む殺菌性組成物を提供する。
BioFluxチャネル内でのバイオフィルムの形成と破壊を示す図である。
モノ−ラムノリピドはラムノース糖環を1つ有する。IUPAC名は3−[3−[(2R,3R,4R,5R,6S)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−メチルオキサン−2−イル]オキシデカノイルオキシ]デカン酸である。
ジ−ラムノリピドはラムノース糖環を2つ有する。IUPAC名は3−[3−[4,5−ジヒドロキシ−6−メチル−3−(3,4,5−トリヒドロキシ−6−メチルオキサン−2−イル)オキシオキサン−2−イル]オキシデカノイルオキシ]デカン酸である。
ラムノリピドの場合、本特許明細書全体を通して、接頭辞モノ−およびジ−は、それぞれ、モノ−ラムノリピド(ラムノース糖環を1つ有する)およびジ−ラムノリピド(ラムノース糖環を2つ有する)をそれぞれ示すために用いている。略号を用いている場合、R1はモノ−ラムノリピドであり、R2はジ−ラムノリピドである。
モノ−ラムノリピドは、緑膿菌(P.aeruginosa)によって生産されるL−ラムノシル−β−ヒドロキシデカノイル−β−ヒドロキシデカノエート(C2648の式を有するRhaC1010)であり得る。
典型的なジ−ラムノリピドはL−ラムノシル−L−ラムノシル−β−ヒドロキシデカノイル−β−ヒドロキシデカノエート(C325813の式を有するRha2C1010)である。
実際には、炭素源および細菌株に応じて種々のアルキル鎖長の組み合わせを有する他のさまざまな微量成分が、より一般的な上記のラムノリピドとの組み合わせで存在している。モノ−ラムノリピドとジ−ラムノリピドの比率は作製方法によって制御され得る。一部の細菌はモノ−ラムノリピドのみを生産するものであり(米国特許第5767090号明細書:実施例1参照)、一部の酵素によってモノ−ラムノリピドをジ−ラムノリピドに変換させることができる。
以下のラムノリピドは、本発明に包含されるモノ−およびジ−ラムノリピド源である(C12:1、C14:1は二重結合を有する脂肪酸アシル鎖を示す):
−緑膿菌によって生産されるラムノリピド(モノ−ラムノリピド):
Rha−C−C10、Rha−C10−C、Rha−C10−C10、Rha−C10−C12、Rha−C10−C12:1、Rha−C12−C10、Rha−C12:1−C10
−P.クロロラフィス(chlororaphis)によって生産されるラムノリピド(モノ−ラムノリピドのみ):
Rha−C10−C、Rha−C10−C10、Rha−C12−C10、Rha−C12:1−C10、Rha−C12−C12、Rha−C12:1−C12、Rha−C14−C10、Rha−C14:1−C10
−モノ−ラムノリピドはP.プチダ(putida)からも、緑膿菌の遺伝子rhlAおよびrhlBの導入によって生産され得る[Cha et al.,Bioresour Technol.2008.99(7):2192−9]
−緑膿菌によって生産されるラムノリピド(ジ−ラムノリピド):
Rha−Rha−C−C10、Rha−Rha−C−C12:1、Rha−Rha−C10−C、Rha−Rha−C10−C10、Rha−Rha−C10−C12:1、Rha−Rha−C10−C12、Rha−Rha−C12−C10、Rha−Rha−C12:1−C12、Rha−Rha−C10−C14:1
−類鼻疽菌(Burkholdera pseudomallei)によって生産されるラムノリピド(ジ−ラムノリピドのみ):
Rha−Rha−C14−C14
−イネ苗立枯細菌病菌(Burkholdera(Pseudomonas)plantarii)によって生産されるラムノリピド(ジ−ラムノリピドのみ):
Rha−Rha−C14−C14
−緑膿菌によって生産され、最初はモノ−ラムノリピドまたはジ−ラムノリピドのどちらか不明であるラムノリピド:
−C、C−C10、C10−C、C−C12:1、C12:1−C、C10−C10、C12−C10、C12:1−C10、C12−C12、C12:1−C12、C14−C10、C14:1−C10、C14−C14
好ましくは、ラムノリピドは、少なくとも20wt%のジ−ラムノリピド、好ましくは50wt%のジ−ラムノリピド、より好ましくは60wt%、さらにより好ましくは75wt%、最も好ましくは少なくとも90wt%のジ−ラムノリピドを含む。
本発明による組成物は、ユーザー、例えば消費者によりさらなる組成物中で希釈されるような殺菌性原料として使用されるものであってもよく、該組成物は、用途が基材に殺菌効果をもたらすことが意図されたもの、またはさらには消費者組成物中の保存料として意図されたものである消費者製品であってもよい。
好ましくは、細胞膜破壊剤は酸を含むもの、より好ましくは有機酸を含む。
本明細書における使用のための好ましい有機酸としてはカルボン酸およびその混合物が挙げられる。
好ましいカルボン酸としては、脂肪族、脂環式または芳香族のモノ−、ジ−、トリ−もしくはポリカルボン酸またはその組み合わせ/混合物が挙げられる。ポリカルボン酸は、分子内に好ましくは2〜10個の炭素原子、より好ましくは3〜6個の炭素原子を含む。ヒドロキシカルボン酸もまた使用され得る。
有機酸は脂肪酸であってもよい。
好ましいカルボン酸としては、カプリル酸、プロピオン酸、アゼライン酸、カプロン酸、ヒドロキシ安息香酸、サリチル酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、クエン酸、酒石酸およびその混合物が挙げられる。
市販の混合物は、30〜35%のアジピン酸、45〜50%のグルタル酸および10〜18%のコハク酸を含む。かかる混合物はSOKALAN DCS(BASF製)として入手可能である。別の好適な混合物はRADIMIX(Radici製)として入手可能である。
好ましくは、細胞膜破壊剤は配合物の0.01〜10wt.%の範囲で存在させる。より好ましくは、細胞膜は5〜10wt.%の範囲で存在させる。
好ましくは、該組成物はホームケア製品およびパーソナル製品である。
好ましいホームケア製品としては、洗濯用洗剤/ランドリークリーニング組成物、洗濯用コンディショナー組成物組成物、ならびに硬質面用洗剤、例えば、食器手洗い用および食洗機用洗浄組成物、キッチン用および浴室用洗剤が挙げられる。硬質面としては、キッチンおよび浴室の表面、カトラリー、陶磁器類などが挙げられる。
パーソナルケア組成物としては、シャンプー、ヘアコンディショナー、デオドラント、スキンクレンジング組成物ならびにオーラルケア製品、例えば、歯磨き粉およびマウスウォッシュが挙げられる。
以下は、一例として含めたものにすぎない本発明の非限定的な実施形態である。
[実施例]
[実施例1]
以下のデータは、ラムノリピドおよび細胞膜破壊剤であるカプリル酸を含む組成物の静菌効力を示す。
材料および方法
微生物および培養条件
緑膿菌ATCC 15442および黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)ATCC 9144を普通ブイヨン+20%のグリセロール中に−20℃で維持した。30℃で24時間インキュベートした普通寒天斜面からの細菌増殖物を使用し、108cfu/mLが得られるように570nmにおける光学密度を調整した細菌懸濁液を得た。
ラムノリピドの特徴
10%(w/v)のモノ−ラムノリピド(C2648,MW:504,臨界ミセル濃度:中性pHで20mg/L M)および10%(w/v)のジラムノリピド(C325813,MW:650,CMC:中性pHで1.5×10−4 30mg/L)を含むラムノリピドを、Jeneil Biosurfactant Co.(Saukville,Wisconsin)から入手した試料から分離して得た。
細胞膜破壊剤:カプリル酸
カプリル酸(CAS RN 0124−07−2)をSigma Aldrich(カタログ番号C2875)から>99%純度で入手した。
モノ−およびジ−ラムノリピドは、Jeneilから入手した試料から以下のプロトコルを用いて分離し、得られた個々のR1/R2画分を使用して上記の10%ラムノリピド溶液を作製した。
定量した量のJBR425を、12M HClを用いてpH3に酸性化し、冷蔵庫内に一晩入れた。次いで上清みを、クロロホルムとエタノールの2:1の混合物を用いて3回抽出した。次いで溶媒を回転式エバポレーションによって除去し、単離したラムノリピド混合物を次いでメタノールに再溶解させた。
混合物を分離して特性評価するプロセスは、イオントラップ型エレクトロスプレーイオン化質量分析装置に連結させたHPLCを用いて行った。イオン化モードはネガティブモードにし、スキャン範囲を50〜1200Daにした。分離のために使用したカラムはPhenomenex luna C18 250×4.6mm 5μmカラムであった。移動相:水(移動相A)とアセトニトリル(移動相B)を、30分かけて60:40(A:B)から30:70(A:B)に変化させる勾配による分離に使用した。次いで系を5分間保持した後、開始時の条件に戻し、流速はすべて0.5ml/分にした。インジェクション容量は10μlにした。
Figure 0006581583
BioFluxフロースルーデバイス上におけるバイオフィルムの増殖
フロー条件下でのバイオフィルムの形成を解析するため、特化されたマルチウェルプレート内での自動画像取得が可能であるBioFlux 200システム(Fluxion Biosciences Inc.,South San Francisco,CA)を使用した。バイオフィルムを増殖させるため、マイクロ流路チャネル(深さ,75μm;幅,350μm)をTSB(50%)により10.0dyn/cm2でプライミングした。チャネルに、緑膿菌ATCC 15442、黄色ブドウ球菌ATCC 9144および混合培養ブロスの一夜培養物から107CFUを播種した。次いでプレートを30℃で48時間インキュベートして細胞を付着させた。バイオフィルムが形成されたらプランクトン様細胞を除去し、PBS 1×(対照として)および種々の処理液を供給ウェルに279μL/時の流速で30分間添加した。結果を顕微鏡Evon(10倍)(17%光)で記録した。
結果
ラムノリピドとカプリル酸を用いた緑膿菌ATCC 15442、黄色ブドウ球菌ATCC 9144および混合培養物のバイオフィルムの破壊
緑膿菌ATCC 15442、黄色ブドウ球菌ATCC 9144および混合培養物に事前に形成させたバイオフィルムに対するカプリル酸と併用したラムノリピドの効果をBiofluxフロースルー条件下で調べた。カプリル酸をラムノリピドと併用して合わせたものにより破壊がもたらされたことが確認された。単離菌はすべて、48時間でバイオフィルムを生成した。しかしながら、すべての場合におけるマイクロ流路チャネル周囲への広がりに関して相当なばらつきがみられた。緑膿菌のバイオフィルムと混合培養物はフロー条件下で充分に形成された(図1A、1Eおよび1G)が、黄色ブドウ球菌ATCC 9144により形成されたバイオフィルム(図1C)は、同様には厚くなかったが多細胞集団とみなすのに充分に良好であり、プランクトン様浮遊細菌と比べて根本的に異なる生理学的状態を示した。
48時間後、すべてのプレートをPBS 1×ですすぎ洗浄し、ラムノリピド(0.04%v/v)とカプリル酸(0.01%v/v)の組み合わせを有する処理液を30分間塗布すると、この期間後、90%超のバイオフィルムが破壊された。グラム陽性菌およびグラム陰性菌がラムノリピドとカプリル酸の組み合わせに応答する様式がさまざまであることに注目することは興味深く、これらの成分を個々に塗布した場合の結果(データは示さず)と比較すると両成分間の相乗効果の可能性が示唆される。
結果を図1に示す。この図はBioFluxチャネル内でのバイオフィルムの形成と破壊を示す。画像は位相差画像であり、30℃で48時間のインキュベーション後に充分に形成されたバイオフィルムを示す。画像は顕微鏡Evon(10倍)(17%光)で記録し、以下のとおりである。
(A)処理前の緑膿菌ATCC 15442のバイオフィルム
(B)ラムノリピド(0.04%)とカプリル酸(0.01%)で処理した後の緑膿菌ATCC 15442(A)
(C)処理前の黄色ブドウ球菌ATCC 9144
(D)ラムノリピド(0.04%)とカプリル酸(0.01%)で処理した後の黄色ブドウ球菌ATCC 9144(C)
(E)処理前の混合培養物(緑膿菌ATCC 15442/黄色ブドウ球菌ATCC 9144)
(F)ラムノリピド(0.04%)とカプリル酸(0.01%)で処理した後の混合培養物(E)
(G)処理前の緑膿菌ATCC 15442
(H)PBS 1×で処理後の緑膿菌ATCC 15442(G)

Claims (7)

  1. ラムノリピドおよび細胞膜破壊剤を含む、抗菌性組成物であって、前記細胞膜破壊剤がカプリル酸を含む、抗菌性組成物。
  2. 合成界面活性剤を含むさらなる界面活性剤を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ラムノリピドが全界面活性剤の1wt%〜95wt%、好ましくは10〜70wt%で存在している、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  4. ホームケア組成物またはパーソナルケア組成物である、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  5. 好ましくはシャンプー、コンディショナー、デオドラント、スキンクレンジング組成物、制汗剤から選択されるパーソナルケア組成物である、請求項に記載の組成物。
  6. 好ましくは洗濯用組成物および硬質面用洗剤から選択されるホームケア組成物である、請求項に記載の組成物。
  7. 微生物の増殖の抗菌的抑制または破壊のための請求項1〜のいずれかに記載の組成物の使用。
JP2016539299A 2013-12-19 2014-12-16 組成物 Active JP6581583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13198649.9 2013-12-19
EP13198649 2013-12-19
PCT/EP2014/077928 WO2015091457A1 (en) 2013-12-19 2014-12-16 Composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501153A JP2017501153A (ja) 2017-01-12
JP6581583B2 true JP6581583B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=49917471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539299A Active JP6581583B2 (ja) 2013-12-19 2014-12-16 組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10674726B2 (ja)
EP (1) EP3083926B1 (ja)
JP (1) JP6581583B2 (ja)
CN (1) CN105992814A (ja)
AU (1) AU2014364687B2 (ja)
PH (1) PH12016501177B1 (ja)
TR (1) TR201909226T4 (ja)
WO (1) WO2015091457A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3348629A1 (en) * 2017-01-16 2018-07-18 The Procter & Gamble Company Cleaning product
WO2018145966A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-16 Evonik Degussa Gmbh Oral care composition containing at least one biosurfactant and fluoride
BR112020001759A2 (pt) * 2017-07-27 2020-07-21 Locus Ip Company, Llc composições para a intensificação da biodisponibilidade de produtos farmacêuticos, suplementos e substâncias ingeridas
US11759544B2 (en) 2018-05-25 2023-09-19 Locus Solutions Ipco, Llc Therapeutic compositions for enhanced healing of wounds and scars
WO2020016097A1 (en) * 2018-07-17 2020-01-23 Unilever Plc Use of a rhamnolipid in a surfactant system
CN117598922A (zh) * 2023-11-23 2024-02-27 万华化学集团股份有限公司 一种鼠李糖脂组合物及其应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091101A (en) * 1990-02-28 1992-02-25 Hildreth Eslie D Detergent composition containing C5-C14 free fatty acids and one or more surfactant
CA2060698C (en) * 1991-02-12 1997-09-30 Peter J. Hall Detergent compositions
US5436008A (en) * 1992-12-11 1995-07-25 Ecolab Inc. Sanitizing compositions
US5767090A (en) 1996-01-17 1998-06-16 Arizona Board Of Regents, On Behalf Of The University Of Arizona Microbially produced rhamnolipids (biosurfactants) for the control of plant pathogenic zoosporic fungi
EP1348016A1 (en) 2000-12-21 2003-10-01 Unilever Plc Antimicrobial cleaning compositions
WO2004000016A2 (en) 2002-06-21 2003-12-31 The Procter & Gamble Company Antimicrobial compositions, products and methods employing same
US7569530B1 (en) * 2003-06-20 2009-08-04 The Procter & Gamble Company Antimicrobial compositions, products and methods employing same
DOP2007000028A (es) 2006-02-10 2007-12-31 Jeniel Biotech Inc Composiciones de ramnolípidos y métodos relacionados con su uso
US20070191292A1 (en) 2006-02-10 2007-08-16 Gandhi N R Antimycotic rhamnolipid compositions and related methods of use
WO2008013899A2 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Aurora Advance Beauty Labs Rhamnolipid-based formulations
WO2008019320A2 (en) * 2006-08-04 2008-02-14 Stepan Company Biocidal compositions and methods
WO2009072097A1 (en) 2007-12-04 2009-06-11 Westgate Biological Limited Antimicrobial compositions comprising fatty acids and milk proteins
EP2276339A4 (en) * 2008-05-22 2012-07-18 Univ Georgia ANTIMICROBIAL COMPOSITION AND ITS USE
JO3416B1 (ar) * 2009-04-27 2019-10-20 Jeneil Biosurfactant Co Llc تركيبات مضادة للبكتيريا وطرق استخدامها
DE102009045077A1 (de) * 2009-09-29 2011-03-31 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung von Sophorolipiden und deren Derivaten in Kombination mit Pestiziden als Adjuvant/Additiv für den Pflanzenschutz und den industriellen non-crop Bereich
CN107955721A (zh) * 2010-07-22 2018-04-24 荷兰联合利华有限公司 用于提高清洁的鼠李糖脂和酶的组合物
CN103052703A (zh) * 2010-07-22 2013-04-17 荷兰联合利华有限公司 包含生物表面活性剂和脂肪酶的洗涤剂组合物
EP2410039A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-25 Unilever PLC Rhamnolipids with improved cleaning
DE102011090030A1 (de) 2011-12-28 2013-07-04 Evonik Industries Ag Wässrige Haar- und Hautreinigungszusammensetzungen, enthaltend Biotenside
CN103146496B (zh) 2013-03-11 2015-02-25 广州舒国生物科技有限公司 一种微生物洗涤剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TR201909226T4 (tr) 2019-07-22
CN105992814A (zh) 2016-10-05
EP3083926A1 (en) 2016-10-26
EP3083926B1 (en) 2019-05-22
AU2014364687A1 (en) 2016-06-23
PH12016501177A1 (en) 2016-07-25
US10674726B2 (en) 2020-06-09
WO2015091457A1 (en) 2015-06-25
JP2017501153A (ja) 2017-01-12
PH12016501177B1 (en) 2016-07-25
AU2014364687B2 (en) 2017-09-14
US20160309715A1 (en) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6581583B2 (ja) 組成物
US9370476B2 (en) Compositions and methods for altering human cutaneous microbiome to increase growth of Staphylococcus epidermidis and reduce Staphylococcus aureus proliferation
US20020111282A1 (en) Antimicrobial compositions containing quaternary ammonium compounds, silanes and other disinfectants with furanones
EP2828369B1 (en) Liquid cleaning and disinfecting compositions
Fracchia et al. 12 Industrial Applications
Thorsteinsson et al. Soft antibacterial agents
JPWO2010050413A1 (ja) ソホロースリピドの製造方法
JP6231261B2 (ja) バイオフィルムの形成を抑制する方法
WO2015091294A1 (en) Mono-rhamnolipid based compositions.
US20030198692A1 (en) Microbial inhibitory compositions
CN103974617B (zh) 百里酚和桃拓酚抗菌组合物
KR102012867B1 (ko) 친환경 세제 및 이의 제조방법
TWI329640B (en) Use of substituted 2,4-bis(alkylamino)pyrimidines
JPH0432047B2 (ja)
JP2010180137A (ja) 抗菌剤
EP4364567A1 (en) Antiseptic, antibacterial, and preservative composition
BR112016014298B1 (pt) Composição antimicrobiana e uso de uma composição
WO2022238627A1 (fr) Inhibiteurs de quorum sensing et composition les contenant
EP1876895A2 (de) Halomethylen-alkanone und furanone als biofilmblocker
WO2025036627A1 (en) An antimicrobial composition
AU2001240373B2 (en) Microbial inhibitory compositions
JP2011148745A (ja) バイオフィルム形成阻害剤
CN116828984A (zh) 杀菌、抗菌以及保存剂组合物
US20180371369A1 (en) Fabric treatment
JP2004099499A (ja) 抗微生物剤

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20160808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6581583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250