JP6562675B2 - 光電変換装置、撮像システム、光電変換装置の駆動方法 - Google Patents
光電変換装置、撮像システム、光電変換装置の駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6562675B2 JP6562675B2 JP2015065246A JP2015065246A JP6562675B2 JP 6562675 B2 JP6562675 B2 JP 6562675B2 JP 2015065246 A JP2015065246 A JP 2015065246A JP 2015065246 A JP2015065246 A JP 2015065246A JP 6562675 B2 JP6562675 B2 JP 6562675B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- transistors
- signal
- photoelectric conversion
- conversion device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
本実施例では光電変換装置の一例として、撮像装置を説明する。
光電変換装置の一例である撮像装置について、実施例1と異なる点を中心に説明する。
光電変換装置の一例である本実施例の撮像装置について、実施例1と異なる点を中心に説明する。
本実施例の撮像装置について、実施例1と異なる点を中心に説明する。
光電変換装置の一例である本実施例の撮像装置について、実施例1と異なる点を中心に説明する。
実施例1〜5で述べた撮像装置を撮像システムに適用した場合の実施例について述べる。撮像システムとして、デジタルスチルカメラやデジタルカムコーダーや監視カメラなどがあげられる。図10に、撮像システムの例としてデジタルスチルカメラに撮像装置を適用した場合の模式図を示す。
101 フォトダイオード(光電変換部)
102 転送トランジスタ
103 FD部(フローティングディフージョン部)
104 リセットトランジスタ
105 増幅トランジスタ
106 選択トランジスタ
107 垂直信号線
108 電流源
150 出力部
111 トランジスタ(差動トランジスタ)
113 トランジスタ(差動トランジスタ)
125 垂直走査回路
155 メモリ
160 カウンタ
165 ランプ信号供給部
Claims (19)
- 入射光に基づく電荷を生成する光電変換部と、前記電荷が入力されるノードであるとともに差動対の一方の入力ノードである制御ノードを有する増幅トランジスタとを各々が有する複数の画素と、
各々の制御ノードに互いに共通の電位が入力される複数のトランジスタと、
前記複数のトランジスタをオンの状態として前記複数のトランジスタの各々の前記制御ノードを前記差動対の他方の入力ノードとする動作と、前記複数のトランジスタのうちの一部のトランジスタのみをオンの状態として前記一部のトランジスタの前記制御ノードを前記他方の入力ノードとする動作とが切り替わり、
前記差動対は、前記共通の電位と、前記制御ノードの電位とを比較した比較結果信号を出力することを特徴とする光電変換装置。 - 前記光電変換装置は、前記複数のトランジスタをオンの状態として前記複数のトランジスタの各々の前記制御ノードを前記差動対の他方の入力ノードとする動作と、前記複数のトランジスタのうちの一部のトランジスタのみをオンの状態として前記一部のトランジスタの前記制御ノードを前記他方の入力ノードとする動作とを切り替えるスイッチをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。
- 電流源をさらに有し、
前記複数の画素の各々は選択トランジスタをさらに有し、
前記スイッチがスイッチトランジスタであって、
前記電流源と前記増幅トランジスタとが前記選択トランジスタを介して電気的に接続され、
前記電流源と前記一部のトランジスタとが前記スイッチトランジスタを介して電気的に接続され、
前記選択トランジスタのゲート幅と、前記スイッチトランジスタのゲート幅とが等しいことを特徴とする請求項2に記載の光電変換装置。 - 入射光に基づく電荷を生成する光電変換部と、前記電荷が入力されるノードであるとともに差動対の一方の入力ノードである制御ノードを有する増幅トランジスタと、選択トランジスタとを各々が有する複数の画素と、
各々の制御ノードに互いに共通の電位が入力されるとともに、少なくとも一部のトランジスタが前記差動対の他方の入力ノードとして動作する複数のトランジスタと、
スイッチと
電流源とを有し、
前記選択トランジスタが、前記電流源と前記増幅トランジスタとの間の電気的経路に設けられ、
前記スイッチが、前記電流源と前記複数のトランジスタうちの一のトランジスタとの間の電気的経路に設けられていることを特徴とする光電変換装置。 - カレントミラー回路と、第2のスイッチとをさらに有し、
前記複数のトランジスタの一方の主ノードと前記増幅トランジスタとに前記カレントミラー回路が電気的に接続され、
前記複数のトランジスタの前記一部のトランジスタの他方の主ノードに前記スイッチが電気的に接続され、
前記複数のトランジスタのうちの前記一部のトランジスタとは別のトランジスタの他方の主ノードに前記第2のスイッチが電気的に接続されることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記複数の画素の各々の前記増幅トランジスタのゲート幅と、前記複数のトランジスタの各々のゲート幅とが等しいことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の光電変換装置。
- 前記共通の電位が、前記差動対の出力ノードの電位であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の光電変換装置。
- 前記共通の電位が、ランプ信号であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の光電変換装置。
- クロック信号を計数したカウント信号を生成し、前記カウント信号を出力するカウンタと、前記カウント信号が前記カウンタから入力されるメモリとをさらに有し、
前記差動対は、前記ランプ信号と前記増幅トランジスタが出力する信号とを比較した結果を示す比較結果信号を前記メモリに出力し、
前記メモリは、前記比較結果信号の信号値の変化に対応して前記カウント信号を保持することを特徴とする請求項8に記載の光電変換装置。 - 前記複数のトランジスタの各々を各々が有する複数のランプ画素を有し、
前記ランプ画素はさらに光電変換部を有することを特徴とする請求項9に記載の光電変換装置。 - 前記増幅トランジスタと前記複数のトランジスタとに電気的に接続されたカレントミラー回路をさらに有し、
前記光電変換装置は、互いに別の活性領域に設けられた画素領域と周辺回路領域とを有し、
前記画素領域に、前記複数の画素が配された有効画素領域と、前記複数のランプ画素が配されたランプ画素領域と、入射光に基づかない信号のみを出力する参照画素が配された参照画素領域とを有し、
前記ランプ画素領域と前記周辺回路領域との間に前記参照画素領域が配されていることを特徴とする請求項10に記載の光電変換装置。 - 前記周辺回路領域に、前記カレントミラー回路が配されていることを特徴とする請求項11に記載の光電変換装置。
- 前記増幅トランジスタと前記複数のトランジスタとに電気的に接続されたカレントミラー回路をさらに有し、
前記光電変換装置は、互いに別の活性領域に設けられた画素領域と周辺回路領域とを有し、
前記画素領域に、前記複数の画素が配された有効画素領域と、前記複数のランプ画素が配されたランプ画素領域とを有し、
前記周辺回路領域に、前記カレントミラー回路が配されていることを特徴とする請求項10に記載の光電変換装置。 - 前記複数の画素の各々は、前記電荷を保持するフローティングディフージョン部をさらに有し、
前記複数の画素の各々の前記フローティングディフージョン部を互いに電気的に接続する第3のスイッチをさらに有することを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 請求項1〜14のいずれかに1項に記載の光電変換装置と、
前記光電変換装置が出力する信号を用いて画像を生成する信号処理部とを有することを特徴とする撮像システム。 - 電荷を生成する光電変換部と、前記電荷が入力されるノードであるとともに差動対の一方の入力ノードである制御ノードを有する増幅トランジスタとを各々が有する複数の画素と、
制御ノードに共通の電位が入力される複数のトランジスタとを有する光電変換装置の駆動方法であって、
第1の動作において、
前記複数の画素の各々の前記増幅トランジスタのうち、1以上の個数である第1の個数の増幅トランジスタを第1の期間に渡ってオンの状態とし、
前記複数のトランジスタのうち、1以上の個数である第2の個数のトランジスタを共に前記第1の期間に渡ってオンの状態として前記差動対の他方の入力ノードとし、
第2の動作において、
前記複数の画素の各々の前記増幅トランジスタのうち、前記第1の個数よりも多い第3の個数の増幅トランジスタを第2の期間に渡ってオンの状態とし、
前記複数のトランジスタのうち、前記第2の個数よりも多い第4の個数のトランジスタを共に前記第2の期間に渡ってオンの状態として前記他方の入力ノードとし、
前記差動対は、前記共通の電位と、前記制御ノードの電位とを比較した比較結果信号を出力することを特徴とする光電変換装置の駆動方法。 - 前記第2の個数が前記第1の個数よりも多いことを特徴とする請求項16に記載の光電変換装置の駆動方法。
- 前記第4の個数が前記第3の個数よりも多いことを特徴とする請求項16または17に記載の光電変換装置の駆動方法。
- 前記第1の個数と前記第2の個数が等しく、前記第3の個数と前記第4の個数が等しいことを特徴とする請求項16に記載の光電変換装置の駆動方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015065246A JP6562675B2 (ja) | 2015-03-26 | 2015-03-26 | 光電変換装置、撮像システム、光電変換装置の駆動方法 |
CN201610177594.2A CN106027922B (zh) | 2015-03-26 | 2016-03-25 | 光电转换装置、成像系统和用于驱动光电转换装置的方法 |
US15/081,496 US10122954B2 (en) | 2015-03-26 | 2016-03-25 | Photoelectric conversion apparatus, imaging system, and method for driving photoelectric conversion apparatus |
JP2019126320A JP6900427B2 (ja) | 2015-03-26 | 2019-07-05 | 光電変換装置、撮像システム、光電変換装置の駆動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015065246A JP6562675B2 (ja) | 2015-03-26 | 2015-03-26 | 光電変換装置、撮像システム、光電変換装置の駆動方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019126320A Division JP6900427B2 (ja) | 2015-03-26 | 2019-07-05 | 光電変換装置、撮像システム、光電変換装置の駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016184905A JP2016184905A (ja) | 2016-10-20 |
JP6562675B2 true JP6562675B2 (ja) | 2019-08-21 |
Family
ID=56975931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015065246A Expired - Fee Related JP6562675B2 (ja) | 2015-03-26 | 2015-03-26 | 光電変換装置、撮像システム、光電変換装置の駆動方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10122954B2 (ja) |
JP (1) | JP6562675B2 (ja) |
CN (1) | CN106027922B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019029601A (ja) * | 2017-08-03 | 2019-02-21 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像装置及び電子機器 |
JP7080660B2 (ja) * | 2018-02-09 | 2022-06-06 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、撮像システム、および、移動体 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3601052B2 (ja) * | 1999-03-11 | 2004-12-15 | 日本電気株式会社 | 固体撮像装置 |
EP1391932A1 (en) * | 2002-08-22 | 2004-02-25 | STMicroelectronics Limited | Solid state image sensor |
JP4474982B2 (ja) * | 2004-04-19 | 2010-06-09 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置および固体撮像装置の信号処理方法 |
JP4341664B2 (ja) * | 2006-10-13 | 2009-10-07 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置および撮像装置 |
JP5539104B2 (ja) * | 2009-09-24 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置およびそれを用いた撮像システム |
JP2011239068A (ja) * | 2010-05-07 | 2011-11-24 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP5924923B2 (ja) * | 2011-12-15 | 2016-05-25 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、及び光電変換装置の駆動方法 |
JP5967955B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置および撮像システム |
JP6061587B2 (ja) * | 2012-09-26 | 2017-01-18 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、光電変換装置の駆動方法、撮像システム |
JP6137997B2 (ja) * | 2012-10-31 | 2017-05-31 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 固体撮像装置 |
JP6346479B2 (ja) * | 2013-05-16 | 2018-06-20 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム |
-
2015
- 2015-03-26 JP JP2015065246A patent/JP6562675B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-03-25 CN CN201610177594.2A patent/CN106027922B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2016-03-25 US US15/081,496 patent/US10122954B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016184905A (ja) | 2016-10-20 |
US10122954B2 (en) | 2018-11-06 |
CN106027922B (zh) | 2020-03-24 |
CN106027922A (zh) | 2016-10-12 |
US20160286148A1 (en) | 2016-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11012651B2 (en) | Solid-state imaging device and electronic apparatus | |
US10764524B2 (en) | Imaging apparatus, method of driving imaging apparatus, and apparatus using the imaging apparatus | |
JP2016201649A (ja) | 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法 | |
JP2008042239A (ja) | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム | |
JP6338440B2 (ja) | 撮像装置の駆動方法、撮像装置、撮像システム | |
JP2016082306A (ja) | 撮像装置、撮像システム及び撮像装置の駆動方法 | |
JP6445866B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法 | |
CN106416230B (zh) | 固体摄像装置以及摄像装置 | |
JP6727771B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2015198315A (ja) | 固体撮像装置及び撮像システム | |
CN102256069B (zh) | 固态成像设备 | |
JP5764784B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US9241119B2 (en) | Image pickup apparatus, method of driving image pickup apparatus, and image pickup system | |
JP6562675B2 (ja) | 光電変換装置、撮像システム、光電変換装置の駆動方法 | |
JP4654046B2 (ja) | Cmosイメージセンサのクランプ回路 | |
JP6532224B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム、及び撮像装置の駆動方法 | |
JP2014096669A (ja) | 光電変換装置の駆動方法、光電変換装置、光電変換システム | |
US9307174B2 (en) | Solid-state imaging apparatus using counter to count a clock signal at start of change in level of a reference signal | |
CN102387318B (zh) | 固态图像拾取装置和图像拾取系统 | |
JP6900427B2 (ja) | 光電変換装置、撮像システム、光電変換装置の駆動方法 | |
JP5177198B2 (ja) | 物理情報取得方法および物理情報取得装置 | |
JP2017073746A (ja) | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法 | |
JP2017194280A (ja) | 撮像回路、信号読出回路、赤外線撮像装置、赤外線検出回路および撮像回路の動作方法 | |
JP2016100847A (ja) | 撮像装置 | |
US7978243B2 (en) | Imaging apparatus, driving method thereof, and imaging system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190723 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6562675 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |