JP6558325B2 - クロムフリー張力被膜形成用処理液、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板の製造方法およびトランス用コア - Google Patents
クロムフリー張力被膜形成用処理液、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板の製造方法およびトランス用コア Download PDFInfo
- Publication number
- JP6558325B2 JP6558325B2 JP2016161148A JP2016161148A JP6558325B2 JP 6558325 B2 JP6558325 B2 JP 6558325B2 JP 2016161148 A JP2016161148 A JP 2016161148A JP 2016161148 A JP2016161148 A JP 2016161148A JP 6558325 B2 JP6558325 B2 JP 6558325B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chromium
- mass
- steel sheet
- parts
- electrical steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Description
◎:0.005%未満
○:0.005%以上0.05%未満
△:0.05%以上0.10%未満
×:0.10%以上
すべり性はJIS L 7125に準拠した方法によって2枚の鋼板間の動摩擦係数を評価した。評価基準は以下の通りであり、「◎」及び「○」を良好とする。結果は表1に示した(「すべり性」)。
◎:0.4未満
○:0.4以上0.5未満
△:0.5以上0.6未満
×:0.6以上
鉄損は、JIS C 2550に記載されている方法に従い測定した。鉄損低減効果の評価には、△W=W17/50(C)−W17/50(R)を用いた。この式におけるW17/50(R)は張力被膜用処理液塗布直前の鉄損であり、W17/50(C)は張力被膜の焼付、歪取焼鈍後の鉄損である。ΔWが−0.025W/kg以下を良好と評価した。
リン酸塩は、Al、Mg、Mn及びFeの1種以上を含む。Al、Mg、Mn及びFeの1種以上を含むリン酸塩とすることにより、各種必要性能を有する張力絶縁被膜の形成が可能となる。
コロイド状シリカは、鋼板に張力を付与して鉄損を低減するために必要な成分である。コロイド状シリカは、溶液の安定性、相溶性が得られる限り、特に限定はされない。例えば、市販の酸性タイプであるST−0(日産化学(株)製 SiO2含有量:20質量%)が挙げられるが、アルカリ性タイプのコロイド状シリカでも使用することができる。
リチウム化合物は、被膜を強固にし、耐発粉性を向上させるという効果を得るために必要である。リチウム化合物としては、リチウムシリケート、炭酸リチウム(Li2CO3)または酢酸リチウム(CH3COOLi)等が挙げられる。この中でも、炭酸リチウム(Li2CO3)が好ましい。この理由は定かではないが、張力被膜形成時に二酸化炭素が放出されることによって、コロイド状シリカが被膜中に均一に分散し、表面が平滑化されるためと思われる。
本発明では、金属元素M(MはFe、Ni、Co又はMnのいずれか1種以上)を含み、これらの合計モル数に対するLiのモル数、Li/Mを0.010以上12.0以下とすることが必要である。金属元素Mを含む化合物として添加すればよい。その化合物の形態は特に限定するものではないが、硫酸化合物、酢酸化合物及び硝酸化合物などが好適であり、別途添加しているリン酸塩が、Fe、Ni、Co又はMnによる塩の場合にも、M量に含める。ただし、別記するように、本願ではコロイド状シリカ20質量部に対するCl量が3.0質量部未満であることが必要なため、塩化物の形態で添加する場合には、Li/M以外にCl量に留意する必要がある。なお、金属元素M(MはFe、Ni、Co、Mnのうちいずれか)を含む金属化合物として、硫酸化合物、酢酸化合物及び硝酸化合物が好適であるのは、被膜形成用の処理液を作製する際に均一に分散可能であるという理由に加え、耐食性も確保できるという理由からである。また、本願では、耐食性の観点から、コロイド状シリカ20質量部に対するCl量が3.0質量部未満であることが必要であり、さらに好ましくは2.0質量部以下であり、塩化物の形態で添加する場合には、Li/M以外にコロイド状シリカ20質量部に対するCl量を3.0重量部以下に制限する必要がある。3.0重量部を超えると被膜中に塩化物が生成するために、耐発粉性およびすべり性が悪化するためである。
本発明の処理液は、上記した成分を水中で混合することにより得られる。なお、水は、脱イオン水、蒸留水などの純水を用いることが好ましい。表面処理液の固形分割合は適宜選択すればよい。また、表面処理剤には、必要に応じてアルコール、ケトン、セロソルブ系の水溶性溶剤、界面活性剤、消泡剤、レベリング剤、pH調整剤、防菌防カビ剤などを添加してもよい。これらを添加することにより、処理液の乾燥性、塗布外観、作業性、意匠性が向上する。ただし、これらは本発明で得られる品質を損なわない程度に添加することが好ましく、添加量は多くても処理液の全固形分に対して5質量%未満とすることが好ましい。
方向性電磁鋼板に本発明の処理液を塗布して焼き付けることにより、本発明のクロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板を製造することができる。なお、方向性電磁鋼板は一般的なものを用いればよい。
本発明のクロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板は、方向性電磁鋼板と、この方向性電磁鋼板上に形成されたクロムフリー張力被膜とを有する。
本発明のトランス用コアは、本発明のクロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板を積層してなるトランス用コアである。
コロイド状シリカ20質量部に対して、第一リン酸マグネシウムと炭酸リチウムを表4に示す配合とし、硫酸鉄を20質量部とし、リン酸酸洗後の方向性電磁鋼板に両面合計で10g/m2塗布した後、850℃で30秒間の焼付け処理を行った。このようにして得られたクロムフリー張力被膜付きの方向性電磁鋼板およびその被膜の諸特性を調査した。
Claims (5)
- 方向性電磁鋼板の表面にクロムフリー張力被膜を形成するためのクロムフリー張力被膜形成用処理液であって、
リン酸塩と、コロイド状シリカと、リチウム化合物と、金属元素M(MはFe、Ni、Co又はMn)を含む1種類もしくは2種類以上の金属化合物を含み、
前記リン酸塩がAl、Mg、Mn及びFeのうち1種以上を含み、
前記コロイド状シリカの固形分20質量部に対し、前記リン酸塩を固形分で10〜80質量部、前記リチウム化合物を酸化リチウム換算で0.010〜10質量部含み、
リチウムと金属元素Mの合計のモル比Li/Mが0.010以上12.0以下であり、
かつリチウムとPのモル比Li/Pが0.010以上5.0以下であり、コロイド状シリカ20質量部に対するCl量が3.0質量部未満であることを特徴とするクロムフリー張力被膜形成用処理液。 - 前記リチウム化合物が、Li2CO3であることを特徴とする請求項1に記載のクロムフリー張力被膜形成用処理液。
- 請求項1または請求項2に記載のクロムフリー張力被膜形成用処理液を、二次再結晶焼鈍後の方向性電磁鋼板の表面に塗布し、750℃以上1000℃以下で焼き付けることを特徴とするクロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板の製造方法。
- 方向性電磁鋼板と、
前記方向性電磁鋼板上に形成されたクロムフリー張力被膜と、を有し、
前記クロムフリー張力被膜は、リン酸塩と、コロイド状シリカと、リチウム化合物と、金属元素M(MはFe、Ni、Co又はMn)を含む1種類もしくは2種類以上の金属化合物を含み、
前記リン酸塩がAl、Mg、Mn及びFeのうち1種以上を含み、
前記コロイド状シリカの固形分20質量部に対し、前記リン酸塩を固形分で10〜80質量部、リチウム化合物を酸化リチウム換算で0.010〜10質量部含み、
リチウムと金属元素Mの合計のモル比Li/Mが0.010以上12.0以下を満たし、かつリチウムとPのモル比Li/Pが0.010以上5.0以下を満たし、コロイド状シリカ20質量部に対するCl量が3.0質量部未満であることを特徴とするクロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板。 - 請求項4に記載のクロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板を積層してなることを特徴とするトランス用コア。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016161148A JP6558325B2 (ja) | 2016-08-19 | 2016-08-19 | クロムフリー張力被膜形成用処理液、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板の製造方法およびトランス用コア |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016161148A JP6558325B2 (ja) | 2016-08-19 | 2016-08-19 | クロムフリー張力被膜形成用処理液、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板の製造方法およびトランス用コア |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018028140A JP2018028140A (ja) | 2018-02-22 |
JP6558325B2 true JP6558325B2 (ja) | 2019-08-14 |
Family
ID=61248110
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016161148A Active JP6558325B2 (ja) | 2016-08-19 | 2016-08-19 | クロムフリー張力被膜形成用処理液、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板の製造方法およびトランス用コア |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6558325B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3913096B1 (en) * | 2019-01-16 | 2024-06-12 | Nippon Steel Corporation | Method for producing grain oriented electrical steel sheet |
US20220098693A1 (en) * | 2019-01-16 | 2022-03-31 | Nippon Steel Corporation | Method for producing grain oriented electrical steel sheet |
RU2771130C1 (ru) | 2019-01-16 | 2022-04-26 | Ниппон Стил Корпорейшн | Способ производства листа электротехнической стали с ориентированной зеренной структурой |
WO2022085263A1 (ja) * | 2020-10-21 | 2022-04-28 | Jfeスチール株式会社 | 方向性電磁鋼板、方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板の評価方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS536338A (en) * | 1976-07-07 | 1978-01-20 | Kawasaki Steel Co | Insulating film having excellent heattresisting and sticking properties for electromagnetic steel plates and method of forming said film |
JP3276567B2 (ja) * | 1996-10-17 | 2002-04-22 | 新日本製鐵株式会社 | 皮膜特性の優れる絶縁皮膜剤及びそれを用いた方向性電磁鋼板の製造方法 |
JP2000169972A (ja) * | 1998-12-04 | 2000-06-20 | Nippon Steel Corp | クロムを含まない方向性電磁鋼板用表面処理剤及びそれを用いた方向性電磁鋼板の製造方法 |
JP2000169973A (ja) * | 1998-12-04 | 2000-06-20 | Nippon Steel Corp | クロムを含まない方向性電磁鋼板用表面処理剤及びそれを用いた方向性電磁鋼板の製造方法 |
KR102177038B1 (ko) * | 2014-11-14 | 2020-11-10 | 주식회사 포스코 | 방향성 전기강판용 절연피막 조성물, 이를 이용하여 표면에 절연피막이 형성된 방향성 전기강판 및 이의 제조방법 |
-
2016
- 2016-08-19 JP JP2016161148A patent/JP6558325B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018028140A (ja) | 2018-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5181571B2 (ja) | 方向性電磁鋼板用クロムフリー絶縁被膜処理液および絶縁被膜付方向性電磁鋼板の製造方法 | |
US8535455B2 (en) | Treatment solution for insulation coating for grain oriented electrical steel sheet and method for producing grain oriented electrical steel sheet having insulation coating | |
JP5026414B2 (ja) | 高張力絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板及びその絶縁被膜処理方法 | |
JP5900705B2 (ja) | クロムフリー張力被膜用処理液、クロムフリー張力被膜の形成方法およびクロムフリー張力被膜付き方向性電磁鋼板の製造方法 | |
WO2017057513A1 (ja) | 方向性電磁鋼板、及び方向性電磁鋼板の製造方法 | |
WO2017038911A1 (ja) | 絶縁被膜処理液および絶縁被膜付き金属の製造方法 | |
WO2015162837A1 (ja) | 方向性電磁鋼板用のクロムフリー絶縁被膜処理液およびクロムフリー絶縁被膜付き方向性電磁鋼板 | |
JP6558325B2 (ja) | クロムフリー張力被膜形成用処理液、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板の製造方法およびトランス用コア | |
JP6682888B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の絶縁被膜用処理剤、方向性電磁鋼板、及び、方向性電磁鋼板の絶縁被膜処理方法 | |
JPWO2019106976A1 (ja) | 方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP5633402B2 (ja) | クロムレス張力被膜付き方向性電磁鋼板 | |
JP4983334B2 (ja) | 方向性電磁鋼板用絶縁被膜処理液および方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP5098466B2 (ja) | クロムレス張力被膜用処理液およびクロムレス張力被膜の形成方法ならびにクロムレス張力被膜付き方向性電磁鋼板 | |
JP5494240B2 (ja) | 無機質絶縁被膜付き電磁鋼板 | |
JP5633401B2 (ja) | クロムレス張力被膜用処理液およびクロムレス張力被膜の形成方法 | |
JP2005240157A (ja) | クロムを含まず耐吸湿性に優れたリン酸塩系絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板およびクロムを含まず耐吸湿性に優れたリン酸塩系絶縁被膜の被成方法。 | |
CN114106593B (zh) | 一种用于取向硅钢表面涂层的涂料、取向硅钢板及其制造方法 | |
JP2006137972A (ja) | クロムレス被膜付き方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
WO2023139847A1 (ja) | 前処理液および絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法 | |
JP5987790B2 (ja) | 絶縁被膜付き電磁鋼板及びその製造方法 | |
JP4321181B2 (ja) | クロムを含まない上塗絶縁被膜の形成方法 | |
JP7222450B1 (ja) | 前処理液および絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法 | |
CN115851004B (zh) | 一种耐热刻痕型取向硅钢涂层用涂液、取向硅钢板及其制造方法 | |
JP6939870B2 (ja) | クロムフリー絶縁被膜形成用処理剤、絶縁被膜付き方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
KR20240158268A (ko) | 전처리액 및 절연 피막이 형성된 전기 강판의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180323 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180502 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190118 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6558325 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |