JP6553123B2 - X線診断装置 - Google Patents
X線診断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6553123B2 JP6553123B2 JP2017112880A JP2017112880A JP6553123B2 JP 6553123 B2 JP6553123 B2 JP 6553123B2 JP 2017112880 A JP2017112880 A JP 2017112880A JP 2017112880 A JP2017112880 A JP 2017112880A JP 6553123 B2 JP6553123 B2 JP 6553123B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- region
- image
- control
- compensation filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 7
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 32
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 7
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 4
- 238000002697 interventional radiology Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 3
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 2
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 2
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 206010002329 Aneurysm Diseases 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
図1は第1の実施形態に係るX線診断装置のブロック構成図である。以下の説明においては、被検体Pの横幅方向をx方向、被検体Pの体軸方向をy方向、被検体Pの厚さ方向をz方向とする。
次に、第2の実施形態に係るX線診断装置について説明する。
次に、第3の実施形態に係るX線診断装置について説明する。
Claims (5)
- 被検体に照射されるX線を発生するX線発生手段と、
可動の開口を形成する複数の絞り羽根を有するX線絞り手段であって、前記X線発生手段により発せられたX線のうちの一部を、前記開口を通じて前記被検体に向けて通過させるとともに、前記X線発生手段により発せられたX線のうちの前記一部以外を前記開口外の部分である前記複数の絞り羽根により遮蔽する前記X線絞り手段と、
前記被検体に照射されたX線を検出するX線検出手段と、
前記検出されたX線に基づいて、X線画像を生成する画像生成手段と、
前記X線画像を表示する表示手段と、
前記X線画像に基づいて、被曝低減対象の部位を検出する部位検出手段と、
前記X線画像に対して関心領域を設定する設定手段と、
前記部位検出手段により検出された前記被曝低減対象の部位と、前記設定手段により設定された前記関心領域とに基づいて、X線の照射領域が、前記関心領域を含み、かつ、前記被曝低減対象の部位を含まないように、前記X線絞り手段の制御を行うX線絞り制御手段と、
を具備するX線診断装置。 - 前記被検体に照射されるX線を減衰させるために設けられ、移動可能な補償フィルタと、
検出された前記被曝低減対象の部位に照射されるX線を減衰させるように、前記補償フィルタの移動制御を行う補償フィルタ制御手段と、
前記X線絞り手段の制御及び補償フィルタの制御のうち一方を選択する選択手段と
をさらに具備し、
前記選択手段により前記X線絞り手段の制御が選択された場合には、前記X線絞り制御手段が、X線の照射領域が前記関心領域を含み、かつ、前記被曝低減対象の部位を含まないように、前記X線絞り手段の制御を行い、
前記選択手段により前記補償フィルタの制御が選択された場合には、前記補償フィルタ制御手段が、検出された前記被曝低減対象の部位に照射されるX線を減衰させるように、前記補償フィルタの移動制御を行う、請求項1に記載のX線診断装置。 - X線の照射対象部位の情報の指定を受け付ける受付手段をさらに具備し、
前記選択手段は、指定された前記照射対象部位の情報に応じて、前記X線絞り手段の制御及び補償フィルタの制御のうち一方を選択する、請求項2に記載のX線診断装置。 - 前記X線画像に基づいてX線条件を制御するX線条件設定手段をさらに具備し、
前記X線条件設定手段は、前記選択手段により前記補償フィルタの制御が選択された場合において、前記X線画像のうち、前記補償フィルタによりX線が減衰された領域を除いた部分の画像に基づいて前記X線条件を制御する、請求項2又は3に記載のX線診断装置。 - 被検体に照射されるX線を発生するX線発生手段と、
可動の開口を有するX線絞り手段であって、前記X線発生手段により発せられたX線のうちの一部を、前記開口を通じて前記被検体に向けて通過させるとともに、前記X線発生手段により発せられたX線のうちの前記一部以外を前記開口外の部分により遮蔽する前記X線絞り手段と、
前記被検体に照射されたX線を検出するX線検出手段と、
前記検出されたX線に基づいて、X線画像を生成する画像生成手段と、
前記X線画像を表示する表示手段と、
前記X線画像に基づいて、被曝低減対象の部位を検出する部位検出手段と、
前記X線画像に対して関心領域を設定する設定手段と、
前記部位検出手段により検出された前記被曝低減対象の部位と、前記設定手段により設定された前記関心領域とに基づいて、X線の照射領域が、前記関心領域を含み、かつ、前記被曝低減対象の部位を含まないように、前記X線絞り手段の制御を行うX線絞り制御手段と、
前記被検体に照射されるX線を減衰させるために設けられ、移動可能な補償フィルタと、
検出された前記被曝低減対象の部位に照射されるX線を減衰させるように、前記補償フィルタの移動制御を行う補償フィルタ制御手段と、
前記X線絞り手段の制御及び補償フィルタの制御のうち一方を選択する選択手段と
を具備し、
前記選択手段により前記X線絞り手段の制御が選択された場合には、前記X線絞り制御手段が、X線の照射領域が前記関心領域を含み、かつ、前記被曝低減対象の部位を含まないように、前記X線絞り手段の制御を行い、
前記選択手段により前記補償フィルタの制御が選択された場合には、前記補償フィルタ制御手段が、検出された前記被曝低減対象の部位に照射されるX線を減衰させるように、前記補償フィルタの移動制御を行う、X線診断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017112880A JP6553123B2 (ja) | 2017-06-07 | 2017-06-07 | X線診断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017112880A JP6553123B2 (ja) | 2017-06-07 | 2017-06-07 | X線診断装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012201524A Division JP2014054425A (ja) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | X線診断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017196427A JP2017196427A (ja) | 2017-11-02 |
JP6553123B2 true JP6553123B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=60238532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017112880A Active JP6553123B2 (ja) | 2017-06-07 | 2017-06-07 | X線診断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6553123B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN218586993U (zh) * | 2022-09-05 | 2023-03-07 | 深圳市资加科技有限公司 | 一种高速电吹风电机 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1128201A (ja) * | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Hitachi Medical Corp | X線ct装置 |
JP3599049B2 (ja) * | 2002-07-23 | 2004-12-08 | 敬 盛武 | X線遮蔽装置 |
WO2006088104A1 (ja) * | 2005-02-16 | 2006-08-24 | National Institute Of Radiological Sciences | エックス線遮蔽装置 |
JP2011019633A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Toshiba Corp | X線診断装置及び被曝線量低減用制御プログラム |
JP5623891B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2014-11-12 | 富士フイルム株式会社 | 放射線制御装置および放射線画像撮影システム |
US8744043B2 (en) * | 2010-01-05 | 2014-06-03 | Fujifilm Corporation | Radiation image capturing device and radiation image capturing system |
-
2017
- 2017-06-07 JP JP2017112880A patent/JP6553123B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017196427A (ja) | 2017-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107307877B (zh) | X射线诊断装置 | |
US7344305B2 (en) | Remote visual feedback of collimated area and snapshot of exposed patient area | |
JP6109650B2 (ja) | X線診断装置、被曝管理装置、散乱線線量分布形成方法、および散乱線線量分布形成プログラム | |
US9833210B2 (en) | Medical image diagnostic apparatus | |
JPWO2010101208A1 (ja) | X線ct装置及び断層像撮影方法 | |
JP2016198262A (ja) | X線診断装置 | |
US20040081281A1 (en) | Method and device for positioning a slice level of an x-ray exposure | |
US7379532B2 (en) | ECG-based rotational angiography for cardiology | |
JP2013244190A (ja) | X線診断装置及びx線診断支援方法 | |
US9161728B2 (en) | X-ray diagnosis apparatus and X-ray diagnosis assisting method | |
JP2010187812A (ja) | 医用寝台装置 | |
JP2005198762A (ja) | X線診断装置及び照射線量制御方法 | |
JP6553123B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP7412908B2 (ja) | 吸収線量管理装置及び吸収線量管理方法 | |
JP6325236B2 (ja) | X線診断装置 | |
WO2024011898A1 (zh) | 一种基于多叶光栅动态可调的双c臂三维成像方法与系统 | |
JP7140566B2 (ja) | X線ct装置及び撮影計画装置 | |
JP7000025B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP6306243B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP7199958B2 (ja) | アンギオct装置 | |
JP6355895B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP7532616B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP7160529B2 (ja) | 医用画像処理装置、x線診断装置及び医用画像処理方法 | |
JP5498016B2 (ja) | X線診断装置および画像処理装置 | |
JP2024161791A (ja) | X線画像診断装置、x線画像の撮像制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6553123 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |