JP6549348B2 - 偏光フィルム、反射防止フィルムおよび表示装置 - Google Patents
偏光フィルム、反射防止フィルムおよび表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6549348B2 JP6549348B2 JP2013229198A JP2013229198A JP6549348B2 JP 6549348 B2 JP6549348 B2 JP 6549348B2 JP 2013229198 A JP2013229198 A JP 2013229198A JP 2013229198 A JP2013229198 A JP 2013229198A JP 6549348 B2 JP6549348 B2 JP 6549348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substituted
- unsubstituted
- group
- dichroic dye
- polarizing film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003667 anti-reflective effect Effects 0.000 title claims description 51
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 280
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 claims description 61
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 60
- -1 polyacrylic Polymers 0.000 claims description 54
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 47
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 47
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 46
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 44
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 42
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 34
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 34
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 32
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 29
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 28
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 27
- 125000000008 (C1-C10) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 20
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 20
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 125000005740 oxycarbonyl group Chemical group [*:1]OC([*:2])=O 0.000 claims description 19
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims description 18
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 15
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 13
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 13
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 7
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 7
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 claims description 7
- 229920005644 polyethylene terephthalate glycol copolymer Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 6
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 5
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 5
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 26
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 19
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 18
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 18
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 14
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 8
- 125000002529 biphenylenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C12)* 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 8
- 125000004001 thioalkyl group Chemical group 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 6
- NRRWFCWIWAMCPJ-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-octoxyphenyl)diazenyl]aniline Chemical compound C1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1N=NC1=CC=C(N)C=C1 NRRWFCWIWAMCPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 5
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 5
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 5
- QNAAQOLWUDNQFY-UHFFFAOYSA-N 3-chloroaniline Chemical compound NC1=CC=CC(Cl)=C1.NC1=CC=CC(Cl)=C1 QNAAQOLWUDNQFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003860 C1-C20 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000012803 melt mixture Substances 0.000 description 3
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 3
- 125000005650 substituted phenylene group Chemical group 0.000 description 3
- RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 1-naphthylamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1 RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 2
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 125000003837 (C1-C20) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- LSXKDWGTSHCFPP-UHFFFAOYSA-N 1-bromoheptane Chemical compound CCCCCCCBr LSXKDWGTSHCFPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYNYIHKIEHGYOZ-UHFFFAOYSA-N 1-bromopropane Chemical compound CCCBr CYNYIHKIEHGYOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVUBKHLEMUNAQT-UHFFFAOYSA-N 1-thiophen-2-ylpiperidine Chemical compound C1CCCCN1C1=CC=CS1 SVUBKHLEMUNAQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HORNXRXVQWOLPJ-UHFFFAOYSA-N 3-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC(Cl)=C1 HORNXRXVQWOLPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBGVLUXPVVQTNS-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-butoxyphenyl)diazenyl]aniline Chemical compound C1=CC(OCCCC)=CC=C1N=NC1=CC=C(N)C=C1 MBGVLUXPVVQTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALWBECWLVUCAHS-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-octoxyphenyl)diazenyl]aniline Chemical compound NC1=CC=C(C=C1)N=NC1=CC=C(C=C1)OCCCCCCCC.NC1=CC=C(C=C1)N=NC1=CC=C(C=C1)OCCCCCCCC ALWBECWLVUCAHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFJABVQRKMGUKE-UHFFFAOYSA-N BrCCCCCCCC.C(CCCCCCC)Br Chemical compound BrCCCCCCCC.C(CCCCCCC)Br NFJABVQRKMGUKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- NRJPVIOTANUINF-UHFFFAOYSA-N chembl2204743 Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1N=NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 NRJPVIOTANUINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000000870 ultraviolet spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000001043 yellow dye Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3033—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
- G02B5/3041—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
- G02B5/305—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/34—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
- C09K19/3491—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having sulfur as hetero atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/52—Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
- C09K19/60—Pleochroic dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/52—Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
- C09K19/60—Pleochroic dyes
- C09K19/601—Azoic
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/08—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of polarising materials
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3016—Polarising elements involving passive liquid crystal elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
- G02F1/133533—Colour selective polarisers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
- G02F1/133541—Circular polarisers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
- G02F1/133635—Multifunctional compensators
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
- G02F1/133638—Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/38—Anti-reflection arrangements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2202/00—Materials and properties
- G02F2202/04—Materials and properties dye
- G02F2202/043—Materials and properties dye pleochroic
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
Ar1〜Ar3は、それぞれ独立して、置換若しくは非置換のC6〜C15のアリーレン基であり、
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30の脂肪族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30の芳香族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30のヘテロ脂肪族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30のヘテロ芳香族有機基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30の脂肪族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30の芳香族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30のヘテロ脂肪族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30のヘテロ芳香族有機基、置換若しくは非置換のアミノ基またはこれらの組み合わせであり、
nおよびmは、それぞれ独立して、0または1である。
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであり、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC6〜C30のアリール基、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成し、
前記第2二色性染料は、前記化学式1においてnが0または1であり、且つ、mが1であり、
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC6〜C20のアリール基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであり、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成し、
前記第3二色性染料は、前記化学式1においてn及びmがそれぞれ1であり、
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC6〜C20のアリール基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであり、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成していてもよい。
a*=r1a* 1+r2a* 2+・・・+rna* n
b*=r1b* 1+r2b* 2+・・・+rnb* n
式中、
a*およびb*は、反射防止フィルムの反射色相であり、
a* 1およびb* 1は、最初の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* 2およびb* 2は、二番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* nおよびb* nは、n番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
r1は、最初の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
r2は、二番目の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
rnは、n番目の二色性染料の基準重量に対する割合である。
DR=Log(1/T⊥)/Log(1/T‖)
式中、
DRは、偏光フィルムの二色比であり、
T‖は、偏光フィルムの透過軸に平行に入射した光に対する偏光フィルムの透光度であり、
T⊥は、偏光フィルムの透過軸に垂直に入射した光に対する偏光フィルムの透光度である。
前記複数の二色性染料は、第1二色性染料と第2二色性染料;第1二色性染料と第3二色性染料;第2二色性染料と第3二色性染料;少なくとも2種の第1二色性染料;少なくとも2種の第2二色性染料;少なくとも2種の第3二色性染料;または第1二色性染料、第2二色性染料および第3二色性染料;を含んでよい。
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであり、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC6〜C30のアリール基、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成し、
前記第2二色性染料は、前記化学式1においてnが0または1であり、且つ、mが1であり、
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC6〜C20のアリール基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであり、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成し、
前記第3二色性染料は、前記化学式1においてn及びmがそれぞれ1であり、
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC6〜C20のアリール基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであり、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成してよい。
a*=r1a* 1+r2a* 2+・・・+rna* n
b*=r1b* 1+r2b* 2+・・・+rnb* n
式中、
a*およびb*は、反射防止フィルムの反射色相であり、
a* 1およびb* 1は、最初の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* 2およびb* 2は、二番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* nおよびb* nは、n番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
r1は、最初の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
r2は、二番目の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
rnは、n番目の二色性染料の基準重量に対する割合である。
a**=r1a* 1+r2a* 2+・・・+rna* n+A
b**=r1b* 1+r2b* 2+・・・+rnb* n+B
式中、
a**およびb**は、表示装置の反射色相であり、
a* 1およびb* 1は、最初の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* 2およびb* 2は、二番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* nおよびb* nは、n番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
r1は、最初の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
r2は、二番目の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
rnは、n番目の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
AおよびBは、表示パネルの反射色相である。
前記複数の二色性染料は、第1二色性染料と第2二色性染料;第1二色性染料と第3二色性染料;第2二色性染料と第3二色性染料;少なくとも2種の第1二色性染料;少なくとも2種の第2二色性染料;少なくとも2種の第3二色性染料;または第1二色性染料、第2二色性染料および第3二色性染料;を含んでよい。
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであり、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC6〜C30のアリール基、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成し、
前記第2二色性染料は、前記化学式1においてnが0または1であり、且つ、mが1であり、
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC6〜C20のアリール基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであり、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成し、
前記第3二色性染料は、前記化学式1においてn及びmがそれぞれ1であり、
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC6〜C20のアリール基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであり、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成してよい。
a*=r1a* 1+r2a* 2+・・・+rna* n
b*=r1b* 1+r2b* 2+・・・+rnb* n
式中、
a*およびb*は、偏光フィルムの反射色相であり、
a* 1およびb* 1は、最初の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* 2およびb* 2は、二番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* nおよびb* nは、n番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
r1は、最初の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
r2は、二番目の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
rnは、n番目の二色性染料の基準重量に対する割合である。
Ar1〜Ar3は、それぞれ独立して、置換若しくは非置換のC6〜C15のアリーレン基であり、
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30の脂肪族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30の芳香族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30のヘテロ脂肪族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30のヘテロ芳香族有機基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30の脂肪族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30の芳香族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30のヘテロ脂肪族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30のヘテロ芳香族有機基、置換若しくは非置換のアミノ基またはこれらの組み合わせであり、
nおよびmは、それぞれ独立して、0または1である。
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであってもよく、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC6〜C20のアリール基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであってもよく、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成していてもよい。
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであってもよく、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであってもよく、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成していてもよい。
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであってもよく、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC6〜C30のアリール基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであってもよく、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成していてもよい。
DR=Log(1/T⊥)/Log(1/T‖)
式中、
DRは、偏光フィルムの二色比であり、
T‖は、偏光フィルムの透過軸に平行に入射した光に対する偏光フィルムの透光度であり、
T⊥は、偏光フィルムの透過軸に垂直に入射した光に対する偏光フィルムの透光度である。
a*=r1a* 1+r2a* 2+・・・+rna* n
b*=r1b* 1+r2b* 2+・・・+rnb* n
式中、
a*およびb*は、反射防止フィルムの反射色相であり、
a* 1およびb* 1は、最初の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* 2およびb* 2は、二番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* nおよびb* nは、n番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
r1は、最初の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
r2は、二番目の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
rnは、n番目の二色性染料の基準重量に対する割合である。
a**=r1a* 1+r2a* 2+・・・+rna* n+A
b**=r1b* 1+r2b* 2+・・・+rnb* n+B
式中、
a**およびb**は、表示装置の反射色相であり、
a* 1およびb* 1は、最初の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* 2およびb* 2は、二番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* nおよびb* nは、n番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
r1は、最初の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
r2は、二番目の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
rnは、n番目の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
AおよびBは、表示パネルの反射色相である。
合成例1
1−1.モノアゾ化合物の合成
4−(4−ニトロフェニルアゾ)フェノール(4−(4−nitrophenylazo)phenol)(日本国の東京化成工業株式会社製)10g(41.1mmol)をアセトン200mLに溶かした後、ここに1−ブロモオクタン(1−bromooctane)8.5mL(48.9mmol)と炭酸カリウム(K2CO3)11.4g(82.5mmol)を入れた。次いで、前記反応混合物を60℃において24時間還流攪拌した後、室温まで降温した。次いで、反応混合物を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(silica gel column chromatography)(CH2Cl2:n‐ヘキサン=2:1)で精製して4−ニトロ化合物(4−nitro)12.3g(34.6mmol)を得た。このとき、歩留まりは、84%であった。精製された4−ニトロ化合物5.7g(16.0mmol)を熱いエタノール150mLに溶かした後、ここに熱いエタノールと水に溶かしたNa2S・9H2O11.5g(47.9mmol)を入れた。次いで、前記反応混合物を80℃において5時間攪拌した後、室温まで降温した。次いで、析出された結晶をろ過し、水で複数回洗浄した後に乾燥して、4−アミノ−4’−オクチルオキシアゾベンゼン(4−amino−4’−octyloxyazobenzene)4.3g(13.2mmol)を得た。このとき、歩留まりは、82%であった。
4−アミノ−4’−オクチルオキシアゾベンゼンの構造を1H NMR測定により分析した。
1H NMRの分析結果は、下記の通りであった。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ (ppm): 0.89 (t, J = 6.9 Hz, 3 H, CH3), 1.26 − 1.34 (m, 8 H, CH2 X 4), 1.45 − 1.49 (m, 2 H, CH2), 1.57 − 1.83 (m, 2 H, CH2), 3.98 (br s, 2H, NH2), 4.02 (t, J = 6.6 Hz, 2H, OCH2), 6.74 (d, J = 8.9 Hz, 2H, ArH), 6.97 (d, J = 8.9 Hz, 2H, ArH), 7.76 (d, J = 8.9 Hz, 2H, ArH), 7.82 (d, J = 8.9 Hz, 2H, ArH).
1−2.ビスアゾ化合物の合成
上記において得られた4−アミノ−4’−オクチルオキシアゾベンゼン2g(6.15mmol)をジメチルアセトアミド(dimethylacetamide;DMAc)120mLと酢酸(acetic acid;AcOH)30mLに溶かした後、ここに12N HCl3mLを添加し、0℃に保持した。次いで、硝酸ナトリウム(NaNO2)446mg(6.46mmol)を水2mLに溶かした後、前記反応混合物に徐々に滴加した。滴加が終わると、反応物を0℃に保持しながら1時間攪拌した。次いで、メタノール150mLに3−クロロアニリン(3−chloroaniline)6.15mmolを溶かした後、反応混合物に徐々に滴加し、0℃において1時間攪拌した。次いで、水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液で中和を行って反応を終えた後、析出された固体をろ過した。混合物は、シリカゲルカラムクロマトグラフィで精製してビスアゾ(bisazo)化合物を得た。このとき、歩留まりは、60〜80%であった。
1−3.トリアゾ化合物の合成
上記において得られたビスアゾ化合物1mmolをジメチルアセトアミド(DMAc)20mLと酢酸(AcOH)5mLに溶かした後、12N HCl(0.5mL)を添加し、0℃に保持した。次いで、硝酸ナトリウム(NaNO2)72mg(1.04mmol)を水1mLに溶かした後、反応混合物に徐々に滴加した。滴加が終わると、反応物を0℃に保持しながら1時間攪拌した。次いで、メタノール25mLに2−ピペリジノチオフェン(2−piperidinothiophene)167mg(1mmol)を溶かした後、前記反応混合物に徐々に滴加し、0℃において約1時間攪拌した。次いで、水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液で中和を行って反応を終えた後、析出された固体をろ過した。前記混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン:EtOAc=3:1)で精製して398mg(0.64mmol)の表1の二色性染料1−1−5を得た。このとき、歩留まりは、64%であった。
上記の二色性染料1−1−5の構造を1H NMR測定により分析した。
1H NMRの分析結果は、下記の通りであった。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ (ppm): 0.90 (t, J = 6.7 Hz, 3 H, CH3), 1.25 − 1.38 (m, 8 H, CH2 X 4), 1.45 − 1.49 (m, 2 H, CH2), 1.71 − 1.86 (m, 8 H, CH2 X 4), 3.46 − 3.50 (m, 4 H, NCH2 X 2), 4.06 (t, J = 6.4 Hz, 2 H, OCH2), 6.24 (d, J = 4.8 Hz, 1 H, ArH), 7.02 (d, J = 9.0 Hz, 2 H, ArH), 7.61 − 8.12 (m, 10 H, ArH).
上記の二色性染料1−1−5の溶解度パラメーターは、22.5であった。
合成例2
4−アミノ−4’−オクチルオキシアゾベンゼンの代わりに、4−アミノ−4’−ぬチルオキシアゾベンゼン(4−amino−4’−butyloxyazobenzene)を用いた以外は、合成例1の方法と同様にして357g(0.63mmol)の 表1の二色性染料1−1−1を得た。このとき、歩留まりは、63%であった。
上記の二色性染料1−1−1の構造を1H NMR測定により分析した。
1H NMRの分析結果は、下記の通りであった。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ (ppm): 1.00 (t, J = 7.2 Hz, 3 H, CH3), 1.47 − 1.59 (m, 2 H, CH2), 1.70 − 1.86 (m, 8 H, CH2 X 4), 2.80 (s, 3 H, CH3), 3.43 − 3.46 (m, 4 H, NCH2 X 2), 4.06 (t, J = 6.4 Hz, 2 H, OCH2), 6.19 (d, J = 4.3 Hz, 1 H, ArH), 7.02 (d, J = 8.5 Hz, 2 H, ArH), 7.57 − 8.07 (m, 10 H, ArH).
上記の二色性染料1−1−1の溶解度パラメーターは、22.6であった。
合成例3
3−クロロアニリン(3−chloroaniline)の代わりに、1−ナフチルアミン(1−naphthylamine)を用いた以外は、合成例1の方法と同様にして494mg(0.75mmol)の表1の二色性染料1−1−2を得た。このとき、歩留まりは、75%であった。
上記の二色性染料1−1−2の構造を1H NMR測定により分析した。
1H NMRの分析結果は、下記の通りであった。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ (ppm): 0.90 (t, J = 6.9 Hz, 3 H, CH3), 1.22 − 1.36 (m, 8 H, CH2 X 4), 1.45 − 1.50 (m, 2 H, CH2), 1.73 − 1.85 (m, 8 H, CH2 X 4), 3.48 − 3.52 (m, 4 H, NCH2 X 2), 4.06 (t, J = 6.6 Hz, 2 H, OCH2), 6.24 (d, J = 4.7 Hz, 1 H, ArH), 7.02 (d, J = 9.0 Hz, 2 H, ArH), 7.63 − 8.19 (m, 11 H, ArH), 8.93 (d, J = 8.8 Hz, 1 H, ArH), 9.04 (d, J = 8.8 Hz, 1 H, ArH).
上記の二色性染料1−1−2の溶解度パラメーターは、23.3であった。
合成例4
4−アミノ−4’−オクチルオキシアゾベンゼンの代わりに、4−アミノ−4’−ブチルアゾベンゼン(4−amino−4’−butylazobenzene)を用い、3−クロロアニリン(3−chloroaniline)の代わりに、フェノールを水酸化ナトリウム水溶液と併用した後、プロピルブロミドを用いた以外は、合成例1の方法と同様にして表2の二色性染料1−2−6を得た。
上記の二色性染料1−2−6の構造を1H NMR測定により分析した。
1H NMRの分析結果は、下記の通りであった。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ (ppm): 0.95 (t, J = 7.3 Hz, 3 H, CH3), 1.07 (t, J = 7.3 Hz, 3 H, CH3), 1.34 − 1.43 (m, 2 H, CH2), 1.58 − 1.66 (m, 2 H, CH2), 1.82 − 1.89 (m, 2 H, CH2), 2.70 (t, J = 7.7 Hz, 2 H, ArCH2), 4.01 (t, J = 6.6 Hz, 2 H, OCH2), 7.01 (d, J = 9.0 Hz, 2 H, ArH), 7.33 (d, J = 8.4 Hz, 2 H, ArH), 7.86 − 8.02 (m, 8 H, ArH).
上記の二色性染料1−2−6の溶解度パラメーターは、21.4であった。
合成例5
4−アミノ−4’−オクチルオキシアゾベンゼンの代わりに、4−アミノ−4’−N,N−ジメチルアゾベンゼン(4−amino−4’−N,N−dimethylazobenzene)を用い、 3−クロロアニリンの代わりに、3−クロロフェノールを水酸化ナトリウム水溶液と併用した後、ヘプチルブロミドを用いた以外は、合成例1の方法と同様にして表2の二色性染料1−2−5を得た。
上記の二色性染料1−2−5の構造を1H NMR測定により分析した。
1H NMRの分析結果は、下記の通りであった。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ (ppm): 0.93 (t, J = 7.0 Hz, 3 H, CH3), 1.28 − 1.42 (m, 6 H, CH2 X 3), 1.46 − 1.52 (m, 2 H, CH2), 1.81 − 1.88 (m, 2 H, CH2), 3.14 (s, 6 H, CH3 X 2), 4.05 (t, J = 6.6 Hz, 2 H, OCH2), 6.80 (d, J = 9.2 Hz, 2 H, ArH), 6.89 (dd, J = 9.2, 2.8 Hz, 1 H, ArH), 7.10 (d, J = 2.8 Hz, 1 H, ArH), 7.82 − 8.08 (m, 7 H, ArH).
上記の二色性染料1−2−5の溶解度パラメーターは、21.7であった。
二色性染料別反射色相の評価
表4に示す特性を満たす5種の二色性染料を準備した。
製造例1−17
ポリプロピレン(PP)とポリプロピレン−ポリエチレン共重合体(PP−PE)を50:50(w/w)で含む高分子樹脂(溶解度パラメーター:16.6)と、上記のようにして準備した二色性染料とを下記表5に示す割合にて混合した偏光フィルム用の組成物を準備した。下記の混合割合は、高分子樹脂100重量部に対する二色性染料の重量部を示すものである。
製造例1〜14による偏光フィルムの透光度、偏光効率および二色比を評価した。
DR=Log(1/T⊥)/Log(1/T‖)
式中、
DRは、偏光フィルムの二色比であり、
T‖は、偏光フィルムの透過軸に平行に入射した光に対する偏光フィルムの透光度であり、
T⊥は、偏光フィルムの透過軸に垂直に入射した光に対する偏光フィルムの透光度である。
T‖およびT⊥は、UV−VIS分光測光器(JASCO社製、V−7100)により測定することができる。
PE%=[T‖−T⊥/T‖+T⊥]1/2X100
式中、
PEは、偏光フィルムの偏光効率であり、
T‖は、偏光フィルムの透過軸に平行に入射した光に対する偏光フィルムの透光度であり、
T⊥は、偏光フィルムの透過軸に垂直に入射した光に対する偏光フィルムの透光度である。
実施例1−1
製造例1の偏光フィルムと円偏光補償フィルム(λ/4プレート)を貼り合わせて反射防止フィルムを製造した。円偏光補償フィルムとしては、帝人社製のWRS(商標名)フィルムを用いた。偏光フィルムの透過軸と円偏光補償フィルムの光軸とが45°の角度をなすように並べ、光学用粘着剤(Soken社、JAPAN)によりラミネートした。
製造例1による偏光フィルムの代わりに、製造例2〜12による偏光フィルムを用いた以外は、実施例1−1の方法と同様にして反射防止フィルムを製造した。
製造例1による偏光フィルムの代わりに、製造例15による偏光フィルムを用いた以外は、実施例1−1の方法と同様にして反射防止フィルムを製造した。
製造例1による偏光フィルムの代わりに、製造例13〜14による偏光フィルムを用いた以外は、実施例1−1の方法と同様にして反射防止フィルムを製造した。
製造例1に係る偏光フィルムの代わりに、製造例16〜17による偏光フィルムを用いた以外は、実施例1−1の方法と同様にして反射防止フィルムを製造した。
実施例2−1
ガラス製の第1基板の上に、金属性アノード、発光物質を含有する有機発光層、透明または半透明伝導性材料を含むカソードおよび第2基板がこの順に積層された構造の有機発光表示パネル(Gallaxy SII、SAMSUNG)を準備した。次いで、実施例1−1に従い製造された反射防止フィルムの円偏光補償フィルムと有機発光表示パネルの第2基板とを、これらが向かい合うように貼り合わせて有機発光表示装置を製造した。
実施例1−1による反射防止フィルムの代わりに、実施例1−2〜1−12による反射防止フィルムを用いた以外は、実施例2−1の方法と同様にして有機発光表示装置を製作した。
実施例1−1による反射防止フィルムの代わりに、比較例1−1または1−2による反射防止フィルムを用いた以外は、実施例2−1の方法と同様にして有機発光表示装置を製作した。
実施例1−1〜1−12と、比較例1−1および1−2による反射防止フィルムを採用した有機発光表示装置において、偏光フィルムの上に、D65光源、8°反射、受光部2°の条件で光を供給しながら分光測色計(CM−3600d、ミノルタ社製)を用いて反射色相および反射度を評価した。
実施例2−1〜2−12と、比較例2−1および2−2による有機発光表示装置の明室コントラスト比(ambient contrast ratio;ACR)を評価した。
実施例2−13
ガラス製の第1基板の上に、金属性電極材料を含むカソード、発光物質を含有する有機発光層、透明または半透明伝導性材料を含むアノードおよび第2基板がこの順に積層された構造の有機発光表示パネル(Gallaxy SII、SAMSUNG)を準備した。実施例1−13に従い製造された反射防止フィルムの円偏光補償フィルムと表示パネルの第2基板とを、これらが向かい合うように貼り合わせて有機発光表示装置を製造した。
実施例1−13による反射防止フィルムの代わりに、比較例1−3および比較例1−4による反射防止フィルムを用いた以外は、実施例2−13の方法と同様にして有機発光表示装置を製作した。
実施例1−13と比較例1−3および1−4による反射防止フィルムを適用した有機発光表示装置において、偏光フィルムの上に、D65光源、8°反射、受光部2°の条件で光を供給しながら分光測色計(CM−3600d、ミノルタ社製)を用いて反射色相および反射度を評価した。
実施例2−13と比較例2−3および2−4による有機発光表示装置の明室コントラスト比(ACR)を評価した。
20:下部電極
30:有機発光層
40:上部電極
50:封止基板
60:補償フィルム
65:反射防止フィルム
70:偏光フィルム
Claims (19)
- 高分子樹脂および380nm〜780nmに亘って吸収波長領域を有する複数の二色性染料を含む偏光フィルムと、
補償フィルムと、
を備え、
CIE−Lab色座標系における反射色相が−5≦a*≦5および−5≦b*≦5を満たし、
前記高分子樹脂は、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、ポリアクリル、ポリスチレン、これらの共重合体またはこれらの組み合わせを含み、
450nm〜550nmにおける前記偏光フィルムの二色比は2.5〜4.3であり、
ここで、前記二色比は、下記の数式1により求められ、
[数1]
DR=Log(1/T⊥)/Log(1/T‖)
式中、
DRは、偏光フィルムの二色比であり、
T‖は、偏光フィルムの透過軸に平行に振動する光に対する偏光フィルムの透光度であり、
T⊥は、偏光フィルムの透過軸に垂直に振動する光に対する偏光フィルムの透光度であり、
反射度は、10%以下であり、
前記複数の二色性染料は、それぞれ下記の化学式1で表わされる化合物を含み、
Ar 1 〜Ar 3 は、それぞれ独立して、置換若しくは非置換のC6〜C15のアリーレン基であり、
R 1 は、置換若しくは非置換のC1〜C30の脂肪族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30の芳香族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30のヘテロ脂肪族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30のヘテロ芳香族有機基またはこれらの組み合わせであり、
R 2 は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30の脂肪族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30の芳香族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30のヘテロ脂肪族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30のヘテロ芳香族有機基、置換若しくは非置換のアミノ基またはこれらの組み合わせであり、
nおよびmは、それぞれ独立して、0または1であり、
前記化学式1で表わされる化合物はn、m、R 1 及びR 2 によって、380nm〜490nmにおいて最大吸収波長を有する第1二色性染料、490nm〜580nmにおいて最大吸収波長を有する第2二色性染料および580nm〜680nmにおいて最大吸収波長を有する第3二色性染料であり、
前記複数の二色性染料は、第1二色性染料、第2二色性染料および第3二色性染料を含むことを特徴とする反射防止フィルム。 - 前記第1二色性染料は、前記化学式1においてnが0または1であり、且つ、mが0であり、
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであり、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC6〜C30のアリール基、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成し、
前記第2二色性染料は、前記化学式1においてnが0または1であり、且つ、mが1であり、
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC6〜C20のアリール基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであり、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成し、
前記第3二色性染料は、前記化学式1においてn及びmがそれぞれ1であり、
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC6〜C20のアリール基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであり、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成することを特徴とする請求項1に記載の反射防止フィルム。 - 前記二色性染料は、n種の二色性染料を含み、
前記反射防止フィルムの反射色相は、下記の関係式1を満たすことを特徴とする請求項1または2に記載の反射防止フィルム:
[関係式1]
a*=r1a* 1+r2a* 2+・・・+rna* n
b*=r1b* 1+r2b* 2+・・・+rnb* n
式中、
a*およびb*は、反射防止フィルムの反射色相であり、
a* 1およびb* 1は、最初の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* 2およびb* 2は、二番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* nおよびb* nは、n番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
r1は、最初の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
r2は、二番目の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
rnは、n番目の二色性染料の基準重量に対する割合である。 - 前記二色性染料は、前記高分子樹脂100重量部に対して0.01〜10重量部で含まれていることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の反射防止フィルム。
- 前記高分子樹脂は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETG)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ナイロン、これらの共重合体またはこれらの組み合わせを含むことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の反射防止フィルム。
- 前記偏光フィルムの透光度は、30%以上であることを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の反射防止フィルム。
- 前記偏光フィルムは、前記高分子樹脂と前記二色性染料との溶融混合物であることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の反射防止フィルム。
- 前記補償フィルムは、λ/4プレートであることを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の反射防止フィルム。
- 偏光フィルムの厚さは、100μm以下であることを特徴とする請求項1から8の何れか1項に記載の反射防止フィルム。
- 表示パネルと、
前記表示パネルの少なくとも片面に形成されている反射防止フィルムと、
を備え、
前記反射防止フィルムは、
高分子樹脂および380nm〜780nmに亘って吸収波長領域を有する複数の二色性染料を含む偏光フィルムと、
補償フィルムと、
を備え、
CIE−Lab色座標系における反射色相が−5≦a*≦5および−5≦b*≦5を満たし、
前記高分子樹脂は、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、ポリアクリル、ポリスチレン、これらの共重合体またはこれらの組み合わせを含み、
450nm〜550nmにおける前記偏光フィルムの二色比は2.5〜4.3であり、
ここで、前記二色比は、下記の数式1により求められ、
[数1]
DR=Log(1/T⊥)/Log(1/T‖)
式中、
DRは、偏光フィルムの二色比であり、
T‖は、偏光フィルムの透過軸に平行に振動する光に対する偏光フィルムの透光度であり、
T⊥は、偏光フィルムの透過軸に垂直に振動する光に対する偏光フィルムの透光度であり、
反射度は、10%以下であり、
前記複数の二色性染料は、それぞれ下記の化学式1で表わされる化合物を含み、
Ar 1 〜Ar 3 は、それぞれ独立して、置換若しくは非置換のC6〜C15のアリーレン基であり、
R 1 は、置換若しくは非置換のC1〜C30の脂肪族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30の芳香族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30のヘテロ脂肪族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30のヘテロ芳香族有機基またはこれらの組み合わせであり、
R 2 は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30の脂肪族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30の芳香族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30のヘテロ脂肪族有機基、置換若しくは非置換のC1〜C30のヘテロ芳香族有機基、置換若しくは非置換のアミノ基またはこれらの組み合わせであり、
nおよびmは、それぞれ独立して、0または1であり、
前記化学式1で表わされる化合物はn、m、R 1 及びR 2 によって、380nm〜490nmにおいて最大吸収波長を有する第1二色性染料、490nm〜580nmにおいて最大吸収波長を有する第2二色性染料および580nm〜680nmにおいて最大吸収波長を有する第3二色性染料であり、
前記複数の二色性染料は、第1二色性染料、第2二色性染料および第3二色性染料を含むことを特徴とする表示装置。 - 前記第1二色性染料は、前記化学式1においてnが0または1であり、且つ、mが0であり、
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであり、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC6〜C30のアリール基、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成し、
前記第2二色性染料は、前記化学式1においてnが0または1であり、且つ、mが1であり、
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC6〜C20のアリール基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであり、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成し、
前記第3二色性染料は、前記化学式1においてn及びmがそれぞれ1であり、
R1は、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C20のアルコキシ基、置換若しくは非置換のC1〜C20のチオアルキル基、置換若しくは非置換のC1〜C30のケトン基、置換若しくは非置換のC1〜C30のオキシカルボニル基、置換若しくは非置換のC2〜C20のアルケニル基、置換若しくは非置換のC2〜C30のアルキニル基またはこれらの組み合わせであり、
R2は、水素、置換若しくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換若しくは非置換のC6〜C20のアリール基、−NR3R4またはこれらの組み合わせであり、ここで、R3とR4は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換のC1〜C10のアルキル基であるか、または、互いに連結されて環を形成することを特徴とする請求項10に記載の表示装置。 - 前記二色性染料は、n種の二色性染料を含み、
前記反射防止フィルムの反射色相は、下記の関係式1を満たすことを特徴とする請求項10または11に記載の表示装置:
[関係式1]
a*=r1a* 1+r2a* 2+・・・+rna* n
b*=r1b* 1+r2b* 2+・・・+rnb* n
式中、
a*およびb*は、反射防止フィルムの反射色相であり、
a* 1およびb* 1は、最初の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* 2およびb* 2は、二番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* nおよびb* nは、n番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
r1は、最初の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
r2は、二番目の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
rnは、n番目の二色性染料の基準重量に対する割合である。 - 前記二色性染料は、n種の二色性染料を含み、
前記表示装置の反射色相は、下記の関係式2を満たすことを特徴とする請求項10〜12の何れか1項に記載の表示装置:
[関係式2]
a**=r1a* 1+r2a* 2+・・・+rna* n+A
b**=r1b* 1+r2b* 2+・・・+rnb* n+B
式中、
a**およびb**は、表示装置の反射色相であり、
a* 1およびb* 1は、最初の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* 2およびb* 2は、二番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
a* nおよびb* nは、n番目の二色性染料を基準重量で含む偏光フィルムの反射色相であり、
r1は、最初の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
r2は、二番目の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
rnは、n番目の二色性染料の基準重量に対する割合であり、
AおよびBは、表示パネルの反射色相である。 - 前記高分子樹脂は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETG)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ナイロン、これらの共重合体またはこれらの組み合わせを含むことを特徴とする請求項10〜13の何れか1項に記載の表示装置。
- 前記偏光フィルムの透光度は、30%以上であることを特徴とする請求項10〜14の何れか1項に記載の表示装置。
- 前記偏光フィルムは、前記高分子樹脂と前記二色性染料との溶融混合物であることを特徴とする請求項10〜15の何れか1項に記載の表示装置。
- 偏光フィルムの厚さは、100μm以下であることを特徴とする請求項10〜16の何れか1項に記載の表示装置。
- 前記補償フィルムは、λ/4プレートであることを特徴とする請求項10〜17の何れか1項に記載の表示装置。
- 前記表示装置は、有機発光表示装置および液晶表示装置を含むことを特徴とする請求項10〜18の何れか1項に記載の表示装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20120125028 | 2012-11-06 | ||
KR10-2012-0125028 | 2012-11-06 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018039630A Division JP2018109781A (ja) | 2012-11-06 | 2018-03-06 | 偏光フィルム、反射防止フィルムおよび表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014092794A JP2014092794A (ja) | 2014-05-19 |
JP6549348B2 true JP6549348B2 (ja) | 2019-07-24 |
Family
ID=49554046
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013229198A Active JP6549348B2 (ja) | 2012-11-06 | 2013-11-05 | 偏光フィルム、反射防止フィルムおよび表示装置 |
JP2018039630A Pending JP2018109781A (ja) | 2012-11-06 | 2018-03-06 | 偏光フィルム、反射防止フィルムおよび表示装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018039630A Pending JP2018109781A (ja) | 2012-11-06 | 2018-03-06 | 偏光フィルム、反射防止フィルムおよび表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9250371B2 (ja) |
EP (1) | EP2728388B1 (ja) |
JP (2) | JP6549348B2 (ja) |
KR (1) | KR102113322B1 (ja) |
CN (1) | CN103809233B (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160001513A (ko) | 2014-06-27 | 2016-01-06 | 삼성전자주식회사 | 편광 필름, 반사방지 필름 및 표시 장치 |
US20150378075A1 (en) * | 2014-06-27 | 2015-12-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical film, manufacturing method thereof, and display device |
CN104199210A (zh) * | 2014-08-04 | 2014-12-10 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示装置及其制作方法 |
KR102370126B1 (ko) * | 2014-08-29 | 2022-03-04 | 엘지디스플레이 주식회사 | 폴더블 표시 장치 |
KR102310005B1 (ko) * | 2014-09-18 | 2021-10-07 | 엘지디스플레이 주식회사 | 광학 필름 및 이를 구비하는 유기전계발광 표시장치 |
KR102401723B1 (ko) * | 2014-12-05 | 2022-05-25 | 삼성전자주식회사 | 편광 필름 및 이를 포함하는 표시 장치 |
JP2016118782A (ja) | 2014-12-17 | 2016-06-30 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co., Ltd. | 偏光フィルムおよびこれを含む表示装置 |
KR102392187B1 (ko) | 2014-12-26 | 2022-04-28 | 삼성전자주식회사 | 편광 필름용 조성물, 편광 필름 및 표시 장치 |
CN104570459B (zh) * | 2014-12-31 | 2017-12-08 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶面板 |
EP3252510A4 (en) * | 2015-01-30 | 2018-04-25 | LG Chem, Ltd. | Polariser |
TWI559026B (zh) * | 2015-06-24 | 2016-11-21 | 財團法人工業技術研究院 | 抗反射結構及其製造方法 |
CN104914616B (zh) * | 2015-06-30 | 2018-05-18 | 厦门天马微电子有限公司 | 显示面板及显示装置 |
KR102409732B1 (ko) * | 2015-07-30 | 2022-06-16 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기전계발광표시장치 및 이의 제조방법 |
JP6808372B2 (ja) * | 2015-09-16 | 2021-01-06 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 光学フィルム、その製造方法および表示装置 |
US10216041B2 (en) * | 2015-09-16 | 2019-02-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical film, manufacturing method thereof and display device |
KR102473674B1 (ko) * | 2015-12-23 | 2022-12-01 | 삼성전자주식회사 | 보상 필름 및 그 제조 방법 |
KR102535210B1 (ko) * | 2015-12-29 | 2023-05-19 | 삼성전자주식회사 | 중합성 액정 화합물, 광학 필름용 조성물 및 이들을 포함하는 광학 필름, 반사방지 필름과 표시장치 |
KR102417139B1 (ko) * | 2016-01-07 | 2022-07-04 | 삼성전자주식회사 | 보상 필름, 광학 필름 및 표시 장치 |
JP2019504361A (ja) | 2016-02-03 | 2019-02-14 | エルジー・ケム・リミテッド | 偏光板 |
CN108603968B (zh) | 2016-02-03 | 2020-11-06 | 株式会社Lg化学 | 偏光板 |
KR102643464B1 (ko) * | 2016-02-22 | 2024-03-05 | 삼성전자주식회사 | 컬러 편광 필름, 반사방지 필름 및 표시 장치 |
KR102643463B1 (ko) * | 2016-02-22 | 2024-03-05 | 삼성전자주식회사 | 컬러 편광 필름, 반사방지 필름 및 표시 장치 |
WO2017154835A1 (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 富士フイルム株式会社 | 着色組成物、2色性色素化合物、光吸収異方性膜、積層体および画像表示装置 |
CN106019453B (zh) * | 2016-07-28 | 2018-06-15 | 京东方科技集团股份有限公司 | 组合物、复合偏光片及制作方法和显示基板 |
WO2018117302A1 (ko) * | 2016-12-22 | 2018-06-28 | 삼성전자 주식회사 | 폴더블 원편광판 및 표시 장치 |
KR101941649B1 (ko) * | 2017-11-24 | 2019-01-23 | 주식회사 엘지화학 | 편광판 및 이를 포함하는 화상 표시 장치 |
KR102194998B1 (ko) * | 2018-06-26 | 2020-12-24 | 주식회사 엘지화학 | 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치 |
TWI734223B (zh) * | 2018-10-17 | 2021-07-21 | 南韓商Lg化學股份有限公司 | 抗反射膜、偏光板及顯示設備 |
KR102371580B1 (ko) * | 2019-05-28 | 2022-03-07 | 주식회사 엘지화학 | 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치 |
KR102581428B1 (ko) | 2019-05-28 | 2023-09-21 | 주식회사 엘지화학 | 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치 |
KR102183981B1 (ko) * | 2019-06-28 | 2020-11-27 | 에스케이씨 주식회사 | 폴리에스테르 필름 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치 |
US20220282093A1 (en) * | 2020-03-04 | 2022-09-08 | Lg Chem, Ltd. | Optical film and display device comprising same |
KR20210154316A (ko) * | 2020-06-11 | 2021-12-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 전자 장치 및 그 전자 장치의 제조 방법 |
CN115023633B (zh) * | 2020-11-17 | 2024-01-16 | 京东方科技集团股份有限公司 | 光学膜片及其制备方法、反射式液晶显示面板和显示装置 |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1269555A (en) | 1984-11-16 | 1990-05-29 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Light-polarizing film |
JP2710630B2 (ja) * | 1988-06-30 | 1998-02-10 | 三菱化学株式会社 | 偏光フィルムおよびその製造方法 |
DE69228591T2 (de) | 1991-12-26 | 1999-07-01 | Mitsui Chemicals, Inc., Tokio/Tokyo | Wasserlösliche Azofarbstoffe und diese Farbstoffe enthaltende polarisierende Filme |
US5430565A (en) | 1992-06-02 | 1995-07-04 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Uniaxially stretched negative birefringent film and liquid crystal display having the same |
JP3086363B2 (ja) | 1992-06-02 | 2000-09-11 | 富士写真フイルム株式会社 | 位相差フィルム及びそれを用いた液晶表示装置 |
JPH09127885A (ja) * | 1995-10-30 | 1997-05-16 | Sony Corp | 表示素子 |
JPH11101964A (ja) * | 1997-08-01 | 1999-04-13 | Sony Corp | 偏光素子及び表示装置 |
JP3836283B2 (ja) | 2000-01-13 | 2006-10-25 | 帝人株式会社 | ポリカーボネート積層位相差フィルム |
JP2002162519A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Teijin Ltd | 円偏光フィルム及びそれを用いてなる表示素子 |
JP3679074B2 (ja) | 2002-09-09 | 2005-08-03 | 大日本印刷株式会社 | 透明積層フィルム、偏光板、液晶表示素子及び液晶表示装置 |
JP2011179019A (ja) | 2003-05-22 | 2011-09-15 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 再帰反射シート表皮用着色アクリル樹脂フィルム |
TWI388876B (zh) | 2003-12-26 | 2013-03-11 | Fujifilm Corp | 抗反射膜、偏光板,其製造方法,液晶顯示元件,液晶顯示裝置,及影像顯示裝置 |
JP2005283872A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 反射防止能付き偏光板、その製造方法、およびそれを用いた画像表示装置 |
JP2005284246A (ja) | 2004-03-04 | 2005-10-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 偏光板及びその製造方法 |
JP3874200B2 (ja) | 2004-11-22 | 2007-01-31 | 日東電工株式会社 | 光学補償層付偏光板、液晶パネル、液晶表示装置および光学補償層付偏光板の製造方法 |
JP2008052170A (ja) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Konica Minolta Holdings Inc | 偏光フィルム、偏光フィルムの製造方法、及びそれを用いた偏光板、液晶ディスプレイ |
JP5092345B2 (ja) * | 2006-10-20 | 2012-12-05 | 三菱化学株式会社 | 異方性色素膜、および偏光素子 |
US7989036B2 (en) | 2007-03-29 | 2011-08-02 | Akron Polymer Systems | Optical compensation films with disk groups for liquid crystal display |
JP2009103854A (ja) | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 偏光フィルムの製造方法およびその用途 |
US8159639B2 (en) | 2008-02-04 | 2012-04-17 | Fujifilm Corporation | VA-mode liquid crystal display device |
JP2011043685A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | Osaka Prefecture Univ | 偏光板およびその製法 |
JP5437744B2 (ja) | 2009-08-28 | 2014-03-12 | 富士フイルム株式会社 | 二色性色素組成物、偏光膜、液晶セル、及び表示装置 |
JP2011048311A (ja) | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Fujifilm Corp | 二色性色素、光吸収異方性膜、偏光子及びその製造方法、並びに表示装置 |
JP5433396B2 (ja) | 2009-12-18 | 2014-03-05 | Kddi株式会社 | マンガ画像からテキストを抽出するマンガ画像解析装置、プログラム、検索装置及び方法 |
KR101084180B1 (ko) | 2009-12-28 | 2011-11-17 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 편광판 및 이를 구비한 유기 발광 디스플레이 장치 |
JP2011150162A (ja) | 2010-01-22 | 2011-08-04 | Showa Kako Kk | 偏光板およびその製法 |
JP5905454B2 (ja) * | 2010-06-14 | 2016-04-20 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 黒色二色性染料 |
US9442220B2 (en) * | 2010-08-30 | 2016-09-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Composition for polarizing film, polarizing film, method of manufacturing the same, and liquid crystal display provided with the polarizing film |
JP5563412B2 (ja) | 2010-09-07 | 2014-07-30 | 日東電工株式会社 | 薄型偏光膜の製造方法 |
KR101499900B1 (ko) | 2011-12-28 | 2015-03-09 | 삼성전자 주식회사 | 광학필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
KR102129135B1 (ko) * | 2012-02-28 | 2020-07-01 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 편광막, 원편광판 및 이들의 제조 방법 |
JP2013229198A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Exergy Power Systems Co Ltd | 電池および電池システム |
JP6215422B1 (ja) * | 2016-09-09 | 2017-10-18 | 株式会社セキヤ | 連節ブロック用吊り具 |
-
2013
- 2013-11-05 JP JP2013229198A patent/JP6549348B2/ja active Active
- 2013-11-05 US US14/072,172 patent/US9250371B2/en active Active
- 2013-11-06 EP EP13191764.3A patent/EP2728388B1/en active Active
- 2013-11-06 CN CN201310544956.3A patent/CN103809233B/zh active Active
- 2013-11-06 KR KR1020130134393A patent/KR102113322B1/ko active Active
-
2018
- 2018-03-06 JP JP2018039630A patent/JP2018109781A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018109781A (ja) | 2018-07-12 |
JP2014092794A (ja) | 2014-05-19 |
KR102113322B1 (ko) | 2020-05-20 |
US20140126053A1 (en) | 2014-05-08 |
EP2728388A1 (en) | 2014-05-07 |
US9250371B2 (en) | 2016-02-02 |
CN103809233A (zh) | 2014-05-21 |
CN103809233B (zh) | 2018-04-17 |
EP2728388B1 (en) | 2024-03-06 |
KR20140058386A (ko) | 2014-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6549348B2 (ja) | 偏光フィルム、反射防止フィルムおよび表示装置 | |
JP6636077B2 (ja) | 偏光フィルムおよび表示装置 | |
KR102643464B1 (ko) | 컬러 편광 필름, 반사방지 필름 및 표시 장치 | |
KR101999830B1 (ko) | 편광 필름 및 표시 장치 | |
US8679376B2 (en) | Dichroic dye for use in polarizing film, polarizing film, and display device including the polarizing film | |
KR102118036B1 (ko) | 편광 필름용 조성물, 편광 필름 및 표시 장치 | |
US9335442B1 (en) | Polarizing film and display device including the polarizing film | |
KR102057722B1 (ko) | 편광 필름용 조성물, 편광 필름 및 표시 장치 | |
US20160187548A1 (en) | Polarizing film and display device including the polarizing film | |
KR102392187B1 (ko) | 편광 필름용 조성물, 편광 필름 및 표시 장치 | |
KR102392188B1 (ko) | 편광 필름용 조성물, 편광 필름 및 표시 장치 | |
US20230117635A1 (en) | Polarizing plate and optical display apparatus comprising the same | |
KR20170098655A (ko) | 컬러 편광 필름, 반사방지 필름 및 표시 장치 | |
JP2013024989A (ja) | 位相差フィルム、光学部材、画像表示装置、及び光学部材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20141226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170913 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180306 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180319 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6549348 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |