JP6548391B2 - 光電変換装置および撮像システム - Google Patents
光電変換装置および撮像システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6548391B2 JP6548391B2 JP2014263355A JP2014263355A JP6548391B2 JP 6548391 B2 JP6548391 B2 JP 6548391B2 JP 2014263355 A JP2014263355 A JP 2014263355A JP 2014263355 A JP2014263355 A JP 2014263355A JP 6548391 B2 JP6548391 B2 JP 6548391B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- transistor
- photoelectric conversion
- control line
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/10—Integrated devices
- H10F39/12—Image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/616—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
つまり、ゲイン制御部240によって、読出部120によるAD変換のゲインを切り替える機能が提供される。
図20には、アイドル電流源501が無い場合のセンシング線SLの電圧波形とトランジスタM5に流れる電流波形Im5が点線で示されている。アイドル電流源501が無いために、リセット信号ΦRVLを活性化すると、トランジスタM5のゲートソース間電圧Vgsで決まる電流がトランジスタM5より供給され、センシング線SLの寄生容量を充電することで、センシング線SLの電圧が上昇していく。センシング線SLの電圧が上昇していくに連れて、ゲートソース間電圧は減少していくため、トランジスタM5より供給される電流も減少し、センシング線SLの電圧の上昇速度も低下する。VgsがトランジスタM5の閾値電圧以下になると、トランジスタM5はサブスレシュホールド領域に入るため、トランジスタM5より供給される電流量は指数関数的に減少していく。センシング線SLのセトリングには、トランジスタM5の電流が無くなりセトリング線SLの電圧がVDDに到達する必要があるため、長時間掛ることが明らかである。
Claims (32)
- 画素に含まれる光電変換素子と、
前記画素に含まれ、ゲート、第1主電極および第2主電極を有し、前記光電変換素子で発生した電荷に応じた電圧が前記ゲートに供給されるトランジスタと、
前記トランジスタの前記第1主電極に接続される制御線と、
前記トランジスタの前記第2主電極に接続される読出部と、
前記制御線の電圧を変化させる電圧制御部と、
前記トランジスタの前記第1主電極と前記制御線との間の経路に設けられた選択トランジスタと、を備え、
前記読出部は、前記画素が選択され前記電圧制御部が前記制御線の電圧を変化させている状態で前記トランジスタの前記第2主電極を通して流れる電流に基づいて、前記トランジスタの前記ゲートの電圧に対応するデジタル信号を生成する、
ことを特徴とする光電変換装置。 - 画素に含まれる光電変換素子と、
前記画素に含まれ、ゲート、第1主電極および第2主電極を有し、前記光電変換素子で発生した電荷に応じた電圧が前記ゲートに供給されるトランジスタと、
前記トランジスタの前記第1主電極に接続される制御線と、
前記トランジスタの前記第2主電極に接続される読出部と、
前記制御線の電圧を変化させる電圧制御部と、を備え、
前記読出部は、前記画素が選択され前記電圧制御部が前記制御線の電圧を変化させている状態で前記トランジスタの前記第2主電極を通して流れる電流に基づいて、前記トランジスタの前記ゲートの電圧に対応するデジタル信号を生成し、
前記状態において、前記電圧制御部は、前記ゲートと前記第1主電極との間の電圧が大きくなる方向に前記制御線の電圧を変化させる、
ことを特徴とする光電変換装置。 - 前記読出部は、前記第2主電極を通して流れる電流の値が閾値を超えるタイミングに応じて前記デジタル信号を生成する、
ことを特徴とする請求項2に記載の光電変換装置。 - 前記読出部は、
前記トランジスタの前記第2主電極を通して流れる電流の値が前記閾値を超えたことを検知する比較部と、
カウンタと、を含み、
前記比較部による検知に応じて、前記カウンタによるカウント値に従って前記デジタル信号の値が決定される、
ことを特徴とする請求項3に記載の光電変換装置。 - 画素に含まれる光電変換素子と、
前記画素に含まれ、ゲート、第1主電極および第2主電極を有し、前記光電変換素子で発生した電荷に応じた電圧が前記ゲートに供給されるトランジスタと、
前記トランジスタの前記第1主電極に接続される制御線と、
前記トランジスタの前記第2主電極に接続される読出部と、
前記制御線の電圧を変化させる電圧制御部と、を備え、
前記読出部は、前記画素が選択され前記電圧制御部が前記制御線の電圧を変化させている状態で前記トランジスタの前記第2主電極を通して流れる電流に基づいて、前記トランジスタの前記ゲートの電圧に対応するデジタル信号を生成し、
前記電圧制御部は、前記制御線と第1電圧線との間の経路に設けられたスイッチと、前記制御線と第2電圧線との間の経路に設けられた電流源と、を含む、
ことを特徴とする光電変換装置。 - 前記電圧制御部は、前記制御線に接続される容量を更に含む、
ことを特徴とする請求項5に記載の光電変換装置。 - 前記制御線は、寄生容量を有する、
ことを特徴とする請求項5に記載の光電変換装置。 - 前記電圧制御部は、
前記制御線に接続される第1端子を有する容量と、
前記容量の前記第1端子と第1電圧線との間の経路に設けられたスイッチと、
前記容量の前記第1端子と第2電圧線との間の経路に設けられた電流源と、を含み、
前記読出部は、前記スイッチをオンすることで前記第1電圧線から供給される電圧に応じて前記容量が充電された後に、前記スイッチがオフされたタイミングから前記トランジスタの前記第2主電極を通して流れる電流の値が閾値を超えるタイミングまでの時間に応じて前記デジタル信号を生成する、
ことを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。 - 前記制御線は、寄生容量を有し、
前記電圧制御部は、
前記制御線と第1電圧線との間の経路に設けられたスイッチと、
前記制御線と第2電圧線との間の経路に設けられた電流源と、を含み、
前記読出部は、前記スイッチをオンすることで前記第1電圧線から供給される電圧に応じて前記寄生容量が充電された後に、前記スイッチがオフされたタイミングから前記トランジスタの前記第2主電極を通して流れる電流の値が閾値を超えるタイミングまでの時間に応じて前記デジタル信号を生成する、
ことを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。 - 前記トランジスタのゲートは、電荷電圧変換部に接続されており、
前記光電変換装置は、前記光電変換素子が発生した電荷を前記電荷電圧変換部に転送する転送トランジスタと、前記電荷電圧変換部の電圧をリセットするリセットトランジスタと、を更に備え、
前記リセットトランジスタによる前記電荷電圧変換部の電圧のリセットが終了し、かつ、前記スイッチによる前記制御線の電圧の設定が終了した後に、前記トランジスタの前記第2主電極を通して流れる電流の値が前記閾値を超えるタイミングに応じて、前記ゲートの電圧に対応するデジタル信号が、ノイズレベルを示す信号として、前記読出部によって生成され、
ついで、前記転送トランジスタによって前記光電変換素子から前記電荷電圧変換部に電荷が転送され、かつ、前記スイッチによる前記制御線の電圧の設定が終了した後に、前記トランジスタの前記第2主電極を通して流れる電流の値が前記閾値を超えたタイミングに応じて、前記ゲートの電圧に対応するデジタル信号が、光信号レベルを示す信号として、前記読出部によって生成される、
ことを特徴とする請求項8又は9に記載の光電変換装置。 - 前記第1電圧線の電圧は、前記スイッチがオンすることによって前記制御線に設定される電圧が前記トランジスタをオンさせない電圧であるように決定されている、
ことを特徴とする請求項5乃至10のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記トランジスタの前記第1主電極と前記制御線との間の経路に設けられた選択トランジスタを更に備える、
ことを特徴とする請求項2乃至7のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記光電変換素子を含む複数の光電変換素子と、前記トランジスタを含む複数のトランジスタを更に備え、
前記制御線には、前記複数のトランジスタの第1主電極が接続され、
前記読出部には、前記複数のトランジスタの第2主電極が接続される、
ことを特徴とする請求項1乃至12いずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記電圧制御部は、前記状態で前記制御線の電圧変化の傾きを切り替えることによって前記読出部による読出のゲインを切り替える機能を有する、
ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記電圧制御部は、
前記制御線と第1電圧線との間の経路に設けられたスイッチと、
前記制御線と第2電圧線との間の経路に設けられた可変電流源と、を含み、
前記可変電流源が流す電流の値の切り替えによって前記状態における前記制御線の電圧変化の傾きが切り替えられ、これによって前記読出部による読出のゲインが切り替えられる、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記電圧制御部は、
前記制御線と第1電圧線との間の経路に設けられたスイッチと、
前記制御線と第2電圧線との間の経路に設けられた電流源と、
前記制御線に接続される可変容量と、を含み、
前記可変容量の容量値の切り替えによって前記状態における前記制御線の電圧変化の傾きが切り替えられ、これによって前記読出部による読出のゲインが切り替えられる、
を含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記可変容量は、複数の容量と、前記複数の容量のうち前記制御線の電圧制御のために使用される容量を選択する複数の選択スイッチとを含む、
ことを特徴とする請求項16に記載の光電変換装置。 - 前記複数の選択スイッチは、前記複数の容量のそれぞれと前記制御線との間の経路に配されている、
ことを特徴とする請求項17に記載の光電変換装置。 - 前記電圧制御部は、
前記制御線と第1電圧線との間の経路に設けられたスイッチと、
前記制御線と第2電圧線との間の経路に設けられた可変電流源と、
前記制御線に接続される可変容量と、を含み、
前記可変電流源が流す電流の値の切り替えおよび前記可変容量の容量値の切り替えによって前記状態における前記制御線の電圧変化の傾きが切り替えられ、これによって前記読出部による読出のゲインが切り替えられる、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記電圧制御部は、
前記制御線に接続される第1端子、および、第2端子を有する容量と、
前記容量の前記第1端子と第1電圧線との間の経路に設けられたスイッチと、
前記容量の前記第1端子と第2電圧線との間の経路に設けられた電流源と、を含み、
前記容量の第2端子には、電源電圧が供給され、
前記読出部は、前記電源電圧が供給されて動作し、
前記読出部は、前記スイッチをオンすることで前記電源電圧によって前記容量が充電された後に、前記スイッチがオフされたタイミングから前記トランジスタの前記第2主電極を通して流れる電流の値が閾値を超えるタイミングまでの時間に応じて前記デジタル信号を生成する、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記トランジスタの前記第2主電極は、センシング線に接続され、
前記比較部は、
ゲートおよびドレインが前記センシング線に接続された第2のトランジスタと、
ゲートが前記第2のトランジスタの前記ゲートと接続された前記第2のトランジスタとともにカレントミラーを構成する第3のトランジスタと、
前記第3のトランジスタのドレインに接続され、前記閾値を定める電流源と、
前記第3のトランジスタの前記ドレインと前記電流源との間のノードの電圧に応じた信号を出力する出力回路と、を含む、
ことを特徴とする請求項4に記載の光電変換装置。 - 前記比較部は、前記第3のトランジスタのソースとドレインとの間の経路をバイパスするバイパス経路を更に含む、
ことを特徴とする請求項21に記載の光電変換装置。 - 前記出力回路は、前記ノードに入力が接続された反転アンプを含み、
前記バイパス経路は、ゲートに所定電圧が印加されるNMOSトランジスタで構成され、前記所定電圧と前記NMOSトランジスタの閾値電圧との差分が前記反転アンプの反転閾値より小さい正の値である、
ことを特徴とする請求項22に記載の光電変換装置。 - 前記トランジスタの前記第2主電極は、センシング線に接続され、
前記比較部は、
ゲートおよびドレインが前記センシング線に接続された第2のトランジスタと、
ゲートが前記第2のトランジスタの前記ゲートと接続された前記第2のトランジスタとともにカレントミラーを構成する第3のトランジスタと、
前記閾値を定める電流源と、
前記第3のトランジスタのドレインと前記電流源との間に配された振幅制限部と、
前記振幅制限部と前記電流源との間のノードの電圧に応じた信号を出力する出力回路と、を含み、
前記振幅制限部は、前記ノードの電圧の振幅を制限する、
ことを特徴とする請求項4に記載の光電変換装置。 - 前記出力回路は、前記ノードに入力が接続された反転アンプを含み、
前記振幅制限部は、NMOSトランジスタで構成され、前記NMOSトランジスタのゲートの電圧と前記NMOSトランジスタの閾値電圧との差分は、前記反転アンプの反転閾値より大きい、
ことを特徴とする請求項24に記載の光電変換装置。 - 前記比較部は、前記センシング線に接続されたアイドル電流源を含む、
ことを特徴とする請求項21乃至25のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記アイドル電流源の電流値は、
前記第2のトランジスタに対する前記第3のトランジスタのサイズ比をM、
前記閾値を定める電流源の電流値をIrefとした場合に、
Iref/M
よりも小さいことを特徴とする請求項26に記載の光電変換装置。 - 前記NMOSトランジスタのゲートには、前記比較部を動作状態または非動作状態に制御するイネーブル信号が供給される、
ことを特徴とする請求項25に記載の光電変換装置。 - 前記トランジスタの前記第2主電極と前記読出部とを接続するセンシング線を更に備え、
前記トランジスタの前記第2主電極を通して流れる電流は、前記センシング線を通して流れ、前記読出部は、前記センシング線を通して流れる電流に基づいて前記デジタル信号を生成する、
ことを特徴とする請求項1乃至28のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記電圧制御部は、前記制御線の電圧を連続的に変化させ、
前記読出部は、前記電圧制御部が前記制御線の電圧を連続的に変化させた状態で前記トランジスタの前記第2主電極を通して流れる電流に基づいて、前記ゲートの電圧に対応する前記デジタル信号を生成する、
ことを特徴とする請求項1乃至29のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記電圧制御部は、前記制御線の電圧の線形的に変化させる、
ことを特徴とする請求項1乃至30のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 請求項1乃至31のいずれか1項に記載の光電変換装置と、
前記光電変換装置からの信号を処理する処理部と、
を備えることを特徴とする撮像システム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014263355A JP6548391B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-12-25 | 光電変換装置および撮像システム |
US14/665,137 US9838633B2 (en) | 2014-03-31 | 2015-03-23 | Photoelectric conversion device and image sensing system |
GB1505166.7A GB2527882A (en) | 2014-03-31 | 2015-03-26 | Photoelectric conversion device and image sensing system |
RU2015111550/28A RU2605153C2 (ru) | 2014-03-31 | 2015-03-30 | Устройство фотоэлектрического преобразования и система регистрации изображения |
DE102015104862.0A DE102015104862B4 (de) | 2014-03-31 | 2015-03-30 | Fotoelektrische Wandlungsvorrichtung und Bildaufnahmesystem |
CN201510147550.0A CN104954708B (zh) | 2014-03-31 | 2015-03-31 | 光电转换器件和图像感测系统 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014073736 | 2014-03-31 | ||
JP2014073736 | 2014-03-31 | ||
JP2014163939 | 2014-08-11 | ||
JP2014163939 | 2014-08-11 | ||
JP2014263355A JP6548391B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-12-25 | 光電変換装置および撮像システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016040899A JP2016040899A (ja) | 2016-03-24 |
JP2016040899A5 JP2016040899A5 (ja) | 2018-02-08 |
JP6548391B2 true JP6548391B2 (ja) | 2019-07-24 |
Family
ID=53178125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014263355A Expired - Fee Related JP6548391B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-12-25 | 光電変換装置および撮像システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9838633B2 (ja) |
JP (1) | JP6548391B2 (ja) |
CN (1) | CN104954708B (ja) |
DE (1) | DE102015104862B4 (ja) |
GB (1) | GB2527882A (ja) |
RU (1) | RU2605153C2 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5886806B2 (ja) * | 2013-09-17 | 2016-03-16 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP6245997B2 (ja) | 2014-01-16 | 2017-12-13 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
JP6595750B2 (ja) | 2014-03-14 | 2019-10-23 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
JP6541347B2 (ja) | 2014-03-27 | 2019-07-10 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
JP6494335B2 (ja) * | 2015-03-05 | 2019-04-03 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、光電変換装置の駆動方法、および、光電変換システム |
US10389961B2 (en) * | 2015-04-09 | 2019-08-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Imaging device and electronic device |
US9900539B2 (en) | 2015-09-10 | 2018-02-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image pickup element, and image pickup system |
US10003761B2 (en) | 2015-09-10 | 2018-06-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging device having multiple analog-digital conversion circuits that perform multiple ad conversions for a singular one of a pixel signal |
US9838637B2 (en) | 2015-10-21 | 2017-12-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image sensor, method of controlling the same, image sensing system, and camera |
JP6674224B2 (ja) | 2015-10-22 | 2020-04-01 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP6727938B2 (ja) | 2016-06-10 | 2020-07-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び撮像システム |
JP6776011B2 (ja) | 2016-06-10 | 2020-10-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP6740067B2 (ja) | 2016-09-16 | 2020-08-12 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
JP6750876B2 (ja) | 2016-10-07 | 2020-09-02 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
JP2018082261A (ja) * | 2016-11-15 | 2018-05-24 | キヤノン株式会社 | 撮像素子 |
JP7193907B2 (ja) | 2017-01-23 | 2022-12-21 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
CN107229008B (zh) * | 2017-05-22 | 2019-05-21 | 西安电子科技大学 | 一种cmos反相器mos阈值电压的测量方法 |
JP7057635B2 (ja) | 2017-08-15 | 2022-04-20 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、カメラおよび輸送機器 |
JP7046551B2 (ja) | 2017-10-03 | 2022-04-04 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
JP2019193085A (ja) * | 2018-04-24 | 2019-10-31 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及びその制御方法、及び撮像装置 |
US10484089B1 (en) * | 2018-04-27 | 2019-11-19 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Driver assisted by charge sharing |
EP3806450A4 (en) * | 2018-05-25 | 2021-08-04 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | SEMICONDUCTOR IMAGING DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE EQUIPPED WITH A SEMICONDUCTOR IMAGING DEVICE |
US11025848B2 (en) * | 2018-08-31 | 2021-06-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion device, imaging system, moving body, and stackable semiconductor device |
JP7286309B2 (ja) | 2018-12-18 | 2023-06-05 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、光電変換システムおよび信号処理装置 |
JP6986046B2 (ja) | 2019-05-30 | 2021-12-22 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置および機器 |
JP7358079B2 (ja) | 2019-06-10 | 2023-10-10 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システムおよび半導体チップ |
JP7345301B2 (ja) | 2019-07-18 | 2023-09-15 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置および機器 |
US11244974B2 (en) * | 2020-03-30 | 2022-02-08 | Novatek Microelectronics Corp. | Image sensing system |
CN112257602B (zh) * | 2020-06-12 | 2024-04-26 | 深圳市汇顶科技股份有限公司 | 超声传感器、指纹识别模组及电子设备 |
WO2022025812A1 (en) | 2020-07-29 | 2022-02-03 | Fingerprint Cards Anacatum Ip Ab | Adaptive readout from an optical biometric sensor to a host device |
CN114514739A (zh) * | 2020-07-29 | 2022-05-17 | 指纹卡安娜卡敦知识产权有限公司 | 全局快门光学生物特征传感器的适应性读出 |
JP7630298B2 (ja) | 2021-02-25 | 2025-02-17 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び機器 |
JPWO2023026730A1 (ja) * | 2021-08-24 | 2023-03-02 | ||
US20240276108A1 (en) * | 2023-02-12 | 2024-08-15 | Novatek Microelectronics Corp. | Image sensing device |
KR102535830B1 (ko) * | 2023-04-11 | 2023-05-26 | 주식회사 수산이앤에스 | 광변환기 검사 시스템 |
Family Cites Families (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08186241A (ja) | 1995-01-06 | 1996-07-16 | Canon Inc | 撮像素子と固体撮像装置 |
TW421962B (en) | 1997-09-29 | 2001-02-11 | Canon Kk | Image sensing device using mos type image sensing elements |
JPH11261046A (ja) | 1998-03-12 | 1999-09-24 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
JP3571909B2 (ja) | 1998-03-19 | 2004-09-29 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びその製造方法 |
US7324144B1 (en) | 1999-10-05 | 2008-01-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid image pickup device, image pickup system and method of driving solid image pickup device |
JP3467013B2 (ja) | 1999-12-06 | 2003-11-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
US6518910B2 (en) | 2000-02-14 | 2003-02-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Signal processing apparatus having an analog/digital conversion function |
JP3792995B2 (ja) * | 2000-06-02 | 2006-07-05 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP3728260B2 (ja) | 2002-02-27 | 2005-12-21 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像装置 |
US7429764B2 (en) | 2002-02-27 | 2008-09-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Signal processing device and image pickup apparatus using the same |
JP4074599B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2008-04-09 | シャープ株式会社 | 増幅型固体撮像装置 |
US7605415B2 (en) | 2004-06-07 | 2009-10-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup device comprising photoelectric conversation unit, floating diffusion region and guard ring |
JP4455435B2 (ja) | 2004-08-04 | 2010-04-21 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び同固体撮像装置を用いたカメラ |
JP4756839B2 (ja) | 2004-09-01 | 2011-08-24 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP2006197392A (ja) | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Canon Inc | 固体撮像装置、カメラ、及び固体撮像装置の駆動方法 |
JP4416668B2 (ja) | 2005-01-14 | 2010-02-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、その制御方法及びカメラ |
JP4459064B2 (ja) | 2005-01-14 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、その制御方法及びカメラ |
JP4534804B2 (ja) | 2005-03-09 | 2010-09-01 | ソニー株式会社 | 撮像デバイス |
JP4459098B2 (ja) | 2005-03-18 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP4677258B2 (ja) | 2005-03-18 | 2011-04-27 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP4459099B2 (ja) | 2005-03-18 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP4794877B2 (ja) | 2005-03-18 | 2011-10-19 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP4208892B2 (ja) | 2006-05-01 | 2009-01-14 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4185949B2 (ja) | 2006-08-08 | 2008-11-26 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像装置 |
JP5173171B2 (ja) | 2006-09-07 | 2013-03-27 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、撮像装置及び信号読出方法 |
JP5043388B2 (ja) | 2006-09-07 | 2012-10-10 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
JP4928199B2 (ja) | 2006-09-07 | 2012-05-09 | キヤノン株式会社 | 信号検出装置、信号検出装置の信号読み出し方法及び信号検出装置を用いた撮像システム |
JP4979375B2 (ja) | 2006-12-28 | 2012-07-18 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
JP4054839B1 (ja) | 2007-03-02 | 2008-03-05 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置およびそれを用いた撮像システム |
EP2037667B1 (en) | 2007-09-14 | 2017-08-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing apparatus and imaging system |
JP4981623B2 (ja) | 2007-11-01 | 2012-07-25 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置とその駆動方法、カメラ及び複写機 |
JP5004775B2 (ja) | 2007-12-04 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP5142696B2 (ja) | 2007-12-20 | 2013-02-13 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、及び光電変換装置を用いた撮像システム |
JP5142749B2 (ja) | 2008-02-14 | 2013-02-13 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像システム |
JP5328207B2 (ja) | 2008-04-01 | 2013-10-30 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5224942B2 (ja) | 2008-06-30 | 2013-07-03 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5161676B2 (ja) | 2008-07-07 | 2013-03-13 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP5374082B2 (ja) | 2008-07-09 | 2013-12-25 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP5288955B2 (ja) | 2008-09-09 | 2013-09-11 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、撮像システム、および固体撮像装置の駆動方法 |
JP5264379B2 (ja) | 2008-09-12 | 2013-08-14 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム及び撮像装置の動作方法 |
JP5311954B2 (ja) | 2008-09-30 | 2013-10-09 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置の駆動方法 |
JP5422985B2 (ja) * | 2008-12-08 | 2014-02-19 | ソニー株式会社 | 画素回路、固体撮像素子、およびカメラシステム |
JP5478905B2 (ja) | 2009-01-30 | 2014-04-23 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5225145B2 (ja) | 2009-02-23 | 2013-07-03 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5322696B2 (ja) | 2009-02-25 | 2013-10-23 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
JP5558857B2 (ja) | 2009-03-09 | 2014-07-23 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置およびそれを用いた撮像システム |
JP5529613B2 (ja) | 2009-04-17 | 2014-06-25 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
JP2011004390A (ja) | 2009-05-18 | 2011-01-06 | Canon Inc | 撮像装置、撮像システム、及び撮像装置の駆動方法 |
JP5495701B2 (ja) | 2009-10-07 | 2014-05-21 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5482137B2 (ja) | 2009-11-19 | 2014-04-23 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、負荷電流源回路 |
JP5679653B2 (ja) | 2009-12-09 | 2015-03-04 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置およびそれを用いた撮像システム |
JP2011205249A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP5780711B2 (ja) | 2010-04-06 | 2015-09-16 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5632660B2 (ja) | 2010-06-18 | 2014-11-26 | キヤノン株式会社 | Ad変換器及びそれを複数用いた固体撮像装置 |
JP5751766B2 (ja) | 2010-07-07 | 2015-07-22 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
JP5808162B2 (ja) | 2011-06-23 | 2015-11-10 | キヤノン株式会社 | 撮像素子、撮像装置及び撮像素子の駆動方法 |
JP2013123107A (ja) * | 2011-12-09 | 2013-06-20 | Sony Corp | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び、電子機器 |
JP5812959B2 (ja) | 2011-12-15 | 2015-11-17 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP5893573B2 (ja) | 2012-02-09 | 2016-03-23 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
US8730081B2 (en) * | 2012-03-19 | 2014-05-20 | Omnivision Technologies, Inc. | Calibration in multiple slope column parallel analog-to-digital conversion for image sensors |
JP5893550B2 (ja) * | 2012-04-12 | 2016-03-23 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP5922997B2 (ja) | 2012-06-22 | 2016-05-24 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5926634B2 (ja) | 2012-07-03 | 2016-05-25 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP6132500B2 (ja) | 2012-09-24 | 2017-05-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の駆動方法、および撮像システム。 |
JP2014120858A (ja) | 2012-12-14 | 2014-06-30 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
US20140263952A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Perkinelmer Holdings, Inc. | High performance digital imaging system |
JP2015056876A (ja) | 2013-09-13 | 2015-03-23 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、その駆動方法及び撮像システム |
JP6245997B2 (ja) * | 2014-01-16 | 2017-12-13 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
JP6261361B2 (ja) * | 2014-02-04 | 2018-01-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
JP6341688B2 (ja) * | 2014-02-25 | 2018-06-13 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
JP6541347B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2019-07-10 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
JP6494335B2 (ja) * | 2015-03-05 | 2019-04-03 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、光電変換装置の駆動方法、および、光電変換システム |
-
2014
- 2014-12-25 JP JP2014263355A patent/JP6548391B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-03-23 US US14/665,137 patent/US9838633B2/en active Active
- 2015-03-26 GB GB1505166.7A patent/GB2527882A/en not_active Withdrawn
- 2015-03-30 RU RU2015111550/28A patent/RU2605153C2/ru active
- 2015-03-30 DE DE102015104862.0A patent/DE102015104862B4/de active Active
- 2015-03-31 CN CN201510147550.0A patent/CN104954708B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9838633B2 (en) | 2017-12-05 |
GB2527882A (en) | 2016-01-06 |
DE102015104862A1 (de) | 2015-10-01 |
CN104954708A (zh) | 2015-09-30 |
GB201505166D0 (en) | 2015-05-13 |
DE102015104862B4 (de) | 2022-02-17 |
RU2015111550A (ru) | 2016-10-20 |
JP2016040899A (ja) | 2016-03-24 |
CN104954708B (zh) | 2018-05-29 |
US20150281616A1 (en) | 2015-10-01 |
RU2605153C2 (ru) | 2016-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6548391B2 (ja) | 光電変換装置および撮像システム | |
JP6494335B2 (ja) | 光電変換装置、光電変換装置の駆動方法、および、光電変換システム | |
JP6541347B2 (ja) | 固体撮像装置および撮像システム | |
JP4194633B2 (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
JP6708381B2 (ja) | 光電変換装置、および、光電変換システム | |
JP6562243B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6385193B2 (ja) | 固体撮像装置及び撮像システム | |
JP2013051527A (ja) | 固体撮像装置及び撮像装置 | |
CN105187740A (zh) | 固态成像装置 | |
JP5868056B2 (ja) | 光電変換装置、焦点検出装置及び撮像システム | |
US20190379852A1 (en) | Imaging device and camera | |
WO2020066327A1 (ja) | 撮像素子及び光検出素子 | |
JP2015198315A (ja) | 固体撮像装置及び撮像システム | |
JP6463002B2 (ja) | 撮像装置の駆動方法、撮像システムの駆動方法 | |
JP6796776B2 (ja) | 電圧供給回路 | |
JP2021048588A (ja) | 電圧供給回路 | |
US9774808B2 (en) | Driving method for photoelectric conversion apparatus, photoelectric conversion apparatus, and imaging system | |
JP6532224B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム、及び撮像装置の駆動方法 | |
US9080914B2 (en) | Photoelectric conversion apparatus using fixed pattern noises of sensor and memory cells | |
JP2017005393A (ja) | 撮像装置、および、撮像システム | |
US9807333B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
JP4008434B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2008135929A (ja) | 光センサ回路および光センサアレイ | |
JP2017103561A (ja) | 固体撮像素子および撮像システム | |
JP2017034458A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190625 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6548391 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |