JP6545091B2 - 記録再生装置 - Google Patents
記録再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6545091B2 JP6545091B2 JP2015232561A JP2015232561A JP6545091B2 JP 6545091 B2 JP6545091 B2 JP 6545091B2 JP 2015232561 A JP2015232561 A JP 2015232561A JP 2015232561 A JP2015232561 A JP 2015232561A JP 6545091 B2 JP6545091 B2 JP 6545091B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stream
- unit
- recording
- program
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
本発明の実施の形態について、図面を用いて以下に説明する。
図1は、本実施の形態に係る記録再生装置100の機能ブロック図である。図1に示すように記録再生装置100は、ストリーム抽出部102と、ストリーム制御部106と、ストリーム蓄積部107とを備える。ストリーム抽出部102は、チューナ部102aとトランスポートストリームデコーダ部102b(以下、「TSデコーダ部」と称す)から構成される。
記録再生装置100を使用してデジタル放送番組の視聴を開始する場合、使用者が操作指示送信部130の電源キーを押下すると、相当するキーコードが操作指示受信部131を経由して制御部120に送信される。制御部120は、チューナ部102aを制御して、任意の(一般的には前回視聴した際に最後に選局していた)チャンネル周波数に同調させ、復調処理を開始する。
記録再生装置100を使用して現在受信中のデジタル放送番組を記録する場合、使用者が操作指示送信部130に設けられた録画キーを押下することにより、相当するキーコードが操作指示受信部131を経由して制御部120に送信される。すると制御部120は、放送番組の記録処理を開始する。視聴を開始した段階でストリーム制御部106には、既に2Kまたは4Kの解像度で、MPEG2、H.264またはHEVCの符号化方式に対応した第1ストリームが入力されている。そして制御部120は、ストリーム制御部106を制御してストリーム蓄積部107に第1ストリームを記録する。以上の動作により、受信中のデジタル放送番組が、「ストリーム直接記録」される。
記録再生装置100を使用して、ストリーム蓄積部107に記録済みのデジタル放送番組を再生する場合、使用者が操作指示送信部130に設けられた再生キーを押下することにより、相当するキーコードが操作指示受信部131を経由して制御部120に送信される。すると制御部120は、放送番組の再生処理を開始する。
記録再生装置100を使用して、ストリーム蓄積部107にストリーム直接記録済みのデジタル放送番組(すなわち、第1ストリーム)の後変換処理を行う場合について説明する。制御部120は、ストリーム制御部106を制御して、ストリーム蓄積部107にストリーム直接記録により記録された、後変換処理が必要な番組の第1ストリームを読み出し、デコーダ部108に出力する。ここで、第1ストリームは、解像度が2Kで符号化方式がMPEG2方式で記録されているものとする。
一方、ストリーム蓄積部107に記録された第1ストリームが、解像度が4Kで符号化方式がHEVC方式で記録されていて、第2ストリームが、解像度は2Kで符号化方式をH.264方式に変更する場合の後変換処理動作について説明する。制御部120は、ストリーム制御部106を制御して、ストリーム蓄積部107にストリーム直接記録により記録された、後変換処理が必要な番組の第1ストリームを読み出し、デコーダ部108に出力する。
上記の後変換処理動作において、ストリーム蓄積部107にストリーム直接記録で記録された後変換処理が必要な解像度または符号化方式が異なる番組(すなわち、第1ストリーム)が複数存在する場合、本実施の形態では、第1ストリームに含まれる映像信号の解像度または符号化方式を示す情報に基づいて決定した順序で後変換処理を行う。
以上のように、実施の形態に係る記録再生装置100では、制御部120は、ストリーム蓄積部107に記録された複数の第1ストリームを、当該第1ストリームに含まれる映像信号の解像度または符号化方式を示す情報に基づいて決定した順序で第2ストリームにエンコードするように、デコーダ部108およびエンコーダ部110を制御する。
Claims (7)
- エンコードされた放送番組を受信して第1ストリームを抽出するストリーム抽出部と、
前記ストリーム抽出部により抽出された前記第1ストリームを記録するストリーム蓄積部と、
前記ストリーム蓄積部から読み出された前記第1ストリームをデコードして番組信号に変換するデコーダ部と、
前記番組信号をエンコードして第2ストリームに変換するエンコーダ部と、
前記ストリーム抽出部、前記ストリーム蓄積部、前記デコーダ部および前記エンコーダ部の動作を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記ストリーム蓄積部に記録された複数の前記第1ストリームを、当該第1ストリームに含まれる映像信号の解像度または符号化方式を示す情報に基づいて決定した順序で前記第2ストリームにエンコードするように、前記デコーダ部および前記エンコーダ部を制御する、記録再生装置。 - 前記制御部は、前記映像信号の解像度が高い順に、前記第1ストリームを前記第2ストリームに優先的にエンコードするように、前記デコーダ部および前記エンコーダ部を制御する、請求項1に記載の記録再生装置。
- 前記制御部は、前記映像信号の符号化方式の処理負荷が高い順に、前記第1ストリームを前記第2ストリームに優先的にエンコードするように、前記デコーダ部および前記エンコーダ部を制御する、請求項1記載の記録再生装置。
- 前記映像信号の解像度は、2K、4Kまたは8Kである、請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の記録再生装置。
- 前記映像信号の符号化方式は、MPEG2、H.264、MPEG4−AVC、H.265またはHEVCである、請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の記録再生装置。
- 前記制御部は、前記記録再生装置の電源がオフされた後の電源オフ期間に、前記ストリーム蓄積部に記録された複数の前記第1ストリームを前記第2ストリームにエンコードするように、前記デコーダ部および前記エンコーダ部を制御する、請求項1記載の記録再生装置。
- 前記制御部は、深夜時間帯に、前記ストリーム蓄積部に記録された複数の前記第1ストリームを前記第2ストリームにエンコードするように、前記デコーダ部および前記エンコーダ部を制御する、請求項1記載の記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015232561A JP6545091B2 (ja) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | 記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015232561A JP6545091B2 (ja) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | 記録再生装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019110215A Division JP6695479B2 (ja) | 2019-06-13 | 2019-06-13 | 記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017103501A JP2017103501A (ja) | 2017-06-08 |
JP6545091B2 true JP6545091B2 (ja) | 2019-07-17 |
Family
ID=59017055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015232561A Expired - Fee Related JP6545091B2 (ja) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | 記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6545091B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3817728B2 (ja) * | 2002-02-08 | 2006-09-06 | 日本電気株式会社 | 情報記録再生装置および情報記録再生方法 |
JP3827162B2 (ja) * | 2004-06-25 | 2006-09-27 | ソニー株式会社 | データ記録装置 |
JP4353124B2 (ja) * | 2005-04-05 | 2009-10-28 | 株式会社日立製作所 | 記録装置 |
JP4551370B2 (ja) * | 2006-07-18 | 2010-09-29 | 株式会社日立製作所 | 記録再生装置及び記録再生方法 |
JP2011082777A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Sharp Corp | 録画再生装置及び録画再生方法 |
JP6207217B2 (ja) * | 2013-04-26 | 2017-10-04 | 三菱電機株式会社 | 記録再生機能内蔵テレビ |
-
2015
- 2015-11-30 JP JP2015232561A patent/JP6545091B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017103501A (ja) | 2017-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101052113B (zh) | 录像再现装置以及包含录像再现装置的电视接收机 | |
JP2009524983A (ja) | デジタルテレビジョン受信機における高速のチャンネル変更 | |
JP6695479B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JP6207217B2 (ja) | 記録再生機能内蔵テレビ | |
JP6545091B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JP5111134B2 (ja) | 録画再生装置 | |
JP2007135059A (ja) | 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、送信プログラム、受信プログラム及び映像コンテンツのデータ構造 | |
JP6425423B2 (ja) | 記録再生装置および記録再生システム | |
JP2005277585A (ja) | 視聴システム、視聴システムの制御方法、視聴装置、視聴装置の制御方法、制御プログラム及び記憶媒体 | |
US8146122B2 (en) | Receiving apparatus | |
JP2007336100A (ja) | デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法 | |
WO2003003734A1 (fr) | Appareil de reception/enregistrement de radiodiffusion numerique | |
EP2560405A1 (en) | Digital broadcast reception device | |
US20110298990A1 (en) | Digital broadcast receiving apparatus and digital broadcast receiving method | |
US20050196144A1 (en) | Image recording apparatus capable of timer-recording analog or digital broadcasting signal through one menu screen and method thereof | |
KR101350691B1 (ko) | 녹화 동작 중 내부전원 공급 제어 방법 및 이를 적용한 방송수신장치 | |
JP7254751B2 (ja) | 受信装置、受信方法およびプログラム | |
JP7297646B2 (ja) | 受信装置、圧縮装置及びプログラム | |
JP6425590B2 (ja) | 番組配信システム | |
JP2006324960A (ja) | 無線通信装置 | |
KR100589623B1 (ko) | 리시버 연결형 dvd/vcr 복합 시스템의 예약 녹화 방법 | |
KR100729065B1 (ko) | 피브이알 시스템의 방송 데이터 녹화 방법 | |
JP2010200205A (ja) | 放送受信機およびその制御方法 | |
JP2010068284A (ja) | 記録装置および方法、並びにプログラム | |
JP2009266270A (ja) | 録画再生装置及び録画再生システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6545091 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |