JP6544034B2 - 宅配ボックス管理サーバ、宅配ボックス管理システム、および、宅配ボックス管理方法 - Google Patents
宅配ボックス管理サーバ、宅配ボックス管理システム、および、宅配ボックス管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6544034B2 JP6544034B2 JP2015097618A JP2015097618A JP6544034B2 JP 6544034 B2 JP6544034 B2 JP 6544034B2 JP 2015097618 A JP2015097618 A JP 2015097618A JP 2015097618 A JP2015097618 A JP 2015097618A JP 6544034 B2 JP6544034 B2 JP 6544034B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- delivery
- box
- reservation
- delivery box
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 title claims description 825
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 266
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 30
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 30
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 23
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 23
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000013439 planning Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Supports Or Holders For Household Use (AREA)
Description
上記宅配ボックス管理サーバにおいて、前記代替手段には、前記荷物の配送される前記宅配ボックスの変更、前記荷物の配送時期の延期、および、前記利用者への前記荷物の直接配送の少なくとも1つが含まれることが好ましい。
上記宅配ボックス管理サーバにおいて、前記予約設定部は、互いに異なる前記配送者の操作する複数の前記配送者端末からの前記ボックスの予約の要求を受けて、前記管理データを更新し、上記宅配ボックス管理サーバは、前記管理データを用いて、前記配送者ごとの前記宅配ボックスの利用の程度を集計する集計部をさらに備えることが好ましい。
図1を参照して、宅配ボックス管理システムの全体構成について説明する。
図1に示されるように、宅配ボックス管理システムは、宅配ボックス管理サーバ10と、複数の宅配ボックス20と、1以上の利用者端末30と、配送者端末40とを備えている。配送者端末40の数は1以上であればよいが、以下では、宅配ボックス管理システムが複数の配送者端末40を備える場合について説明する。
上述の各装置の通信に用いられるネットワークは、インターネット等の汎用の通信回線であってもよいし、各装置の通信のための専用通信回線であってもよい。また、各装置の通信に用いられるネットワークは、共通した1つのネットワークであってもよいし、独立した複数のネットワークを含んでいてもよい。
通信部11は、ネットワークを通じて、宅配ボックス管理サーバ10と、宅配ボックス20、利用者端末30、および、配送者端末40の各装置との接続処理を実行する。また、通信部11は、宅配ボックス管理サーバ10と、上記各装置との間でデータの送信および受信を行う。また、通信部11は、制御部13による所定の処理の開始に際して、配送者端末40からの宅配ボックス20の指定を受ける機能を有し、また、配送者端末40からボックス21の予約の要求を受ける機能を有する。
宅配ボックス情報データベース12bには、宅配ボックス20に関する情報である宅配ボックス情報が、宅配ボックス20ごとに登録されている。宅配ボックス情報には、宅配ボックス20の識別情報として機能するボックスIDや、宅配ボックス20の有する各ボックス21の数やサイズや、宅配ボックス20の設置エリアおよび詳細な設置場所等が含まれる。宅配ボックス20の設置エリアは、例えば、市区町村内の区域ごとや駅ごとに区分された範囲を示す。
制御部13は、CPUやRAM等の揮発性メモリを含み、記憶部12に記憶されたプログラムやデータに基づいて、通信部11における通信の制御、記憶部12における情報の読み出しや書き込み、各種の演算処理等、宅配ボックス管理サーバ10の各部の制御を行う。
宅配ボックス情報管理部13bは、利用者端末30や配送者端末40からの要求を受けて、宅配ボックス情報データベース12bに登録されている宅配ボックス情報の抽出や、宅配ボックス情報に基づくデータの生成を行う。
例えば、配送状況管理部13cは、生成部として機能し、配送者端末40からの宅配ボックス20の指定を受けて、使用状況管理データ12cに基づき、指定された宅配ボックス20の有する全てのボックス21の使用状況をボックス21ごとに示すボックス使用情報を生成する。ボックス使用情報には、例えば、ボックス21の空き情報や、ボックス21の予約状況等が含まれる。すなわち、ボックス使用情報は、ボックス21の予約状況を宅配ボックス20が有する全てのボックス21に関して示す予約情報の一例である。
図2〜図10を参照して、宅配ボックス管理システムを利用して行われる荷物の配送の手順について説明する。宅配ボックス管理システムによる処理、および、荷物の配送の過程で生じる処理には、利用者情報の登録、利用者による宅配ボックス情報の利用、荷物の発送、配送者によるボックス使用情報の確認および宅配ボックス20の予約、配送者による宅配ボックス20への荷物の預入れ、利用者による宅配ボックス20からの荷物の取出し、宅配ボックス20の使用状況の集計等が含まれる。以下では、これらの処理の手順について、順に説明する。
図2を参照して、宅配ボックス管理サーバ10への利用者情報の登録の手順について説明する。
図3および図4を参照して、利用者による宅配ボックス情報の利用の手順について説明する。上述のように、宅配ボックス情報の利用は、利用者端末30を通じた認証情報の入力によって宅配ボックス管理サーバ10から認証を受けた後に行われる。
宅配ボックス情報データベース12bに登録されている宅配ボックス情報は、宅配ボックス20に関する情報であれば特に限定されず、宅配ボックス情報は、上述のような宅配ボックス20のボックスIDや、ボックス21の数やサイズや、宅配ボックス20の設置エリアや設置場所に加えて、例えば、宅配ボックス20の利用可能時間等を含んでいてもよい。また、宅配ボックス管理サーバ10から利用者端末30に送信される宅配ボックス情報は、各宅配ボックス20の宅配ボックス情報として宅配ボックス情報データベース12bに登録されている情報の一部であってもよい。
図5を参照して、配送の対象となる荷物が発送される手順、すなわち、荷物が配送者に受け渡される手順について説明する。本実施形態では、上述のように、利用者がECサイトを通じて購入した商品が、配送対象の荷物である。
配送先情報は、宅配ボックス20の設置エリアやボックスID等、宅配ボックス20を特定可能な情報を含む。配送先情報は、さらに、受取人の自宅住所等、商品を受取人に直接届ける場合に用いられる住所を含んでもよい。受取人の自宅住所は、すなわち、利用者の自宅住所である。
利用者端末30に入力された情報は、ECサイトサーバ50へ送信され、こうした情報を受信すると、ECサイトサーバ50は、商品の受注処理を行う(ステップS31)。商品の受注処理には、例えば、商品の注文があったことを、ECサイトの担当者へ通知する処理や、注文の受付けが完了したことを利用者に通知する処理が含まれる。
<ボックス使用情報の確認および宅配ボックスの予約>
図6および図7を参照して、配送者によってボックス使用情報が確認される手順、および、宅配ボックス20のボックス21が予約される手順について説明する。図6は、ボックス使用情報の確認の結果、利用可能なボックス21があることが確認されて、ボックス21の予約が行われる場合の処理手順を示している。
図7の表示画面Dbには、「Ak−01」というボックスIDを有する宅配ボックス20についてのボックス使用情報が表示されている。具体的には、ボックス使用情報として、上記宅配ボックス20が有する4つのボックス21について、ボックス21の番号と、ボックス21のサイズと、現在、すなわち、ボックス使用情報の要求の受信時のボックス21の空き情報Iaとが表示されている。空き情報Iaは、ボックス21の内部に荷物が収容されていることを示す「使用中」と、ボックス21の内部に荷物が収容されていないことを示す「空室」とのいずれかのステータスを示す。
また、上述の例では、予約期間の設定の単位を日単位としたが、時間単位で予約期間の設定が可能であってもよい。
上述の説明では、ボックス使用情報の確認の結果、利用可能なボックス21があることが確認されて、宅配ボックス20のボックス21の予約が行われる場合について説明した。これに対し、以下では、図8を参照して、ボックス使用情報の確認の結果、利用可能なボックス21がない場合の処理について説明する。利用可能なボックス21がない場合、すなわち、配送予定日から予約可能なボックス21がない場合には、受取人に、指定された宅配ボックス20への荷物の配送ができない旨の通知が行われ、代替手段の選択が要求される。
宅配ボックス管理サーバ10の配送状況管理部13cは、利用者端末30から選択結果を受信すると、通信部11を介して、選択結果を配送者端末40に通知する(ステップS55)。配送者端末40への通知は、例えば、メールによる送信や宅配ボックス管理サーバ10の提供するウェブページでの通知によって行われればよい。
図9を参照して、配送者によって、予約された宅配ボックス20のボックス21に荷物が預け入れられる手順について説明する。
図9に示されるように、まず、配送者が宅配ボックス20の操作部24を操作して宅配ボックス20に認証情報を入力することに基づいて、認証処理が行われる(ステップS60)。認証情報は、IDやパスワード等に具体化され、宅配ボックス管理サーバ10に登録された配送者に対して予め通知される。
図10を参照して、利用者によって、宅配ボックス20のボックス21から荷物が取り出される手順について説明する。
宅配ボックス管理サーバ10によって行われる宅配ボックス20の使用状況の集計の処理について説明する。
本実施形態の作用について説明する。本実施形態の宅配ボックス管理システムの利用によって、配送者は、荷物の配送先となる宅配ボックス20の予約状況を確認して、ボックス21を予約することができる。したがって、予約した宅配ボックス20に荷物を配送することによって、配送者が、荷物を収容可能なボックス21がないために宅配ボックス20まで運んだ荷物を持ち帰り、再度配達することが抑えられる。したがって、荷物の配送効率が高められる。また、利用者は、複数の宅配ボックス20のなかから、自分が利用しやすい宅配ボックス20を選択し、この宅配ボックス20を利用して荷物を受け取ることができるため、利用者の利便性も向上する。
(1)配送者端末40からの宅配ボックス20の指定を受けて、使用状況管理データ12cに基づき、指定された宅配ボックス20の有するボックス21の予約状況を示す情報が生成されて配送者端末40に送られる。そして、配送者端末40からのボックス21の予約の要求を受けて、使用状況管理データ12cが更新され、ボックス21の予約状況に含められる新規予約が設定される。
上記実施形態は、以下のように変更して実施することが可能である。
・利用者端末30からの要求に応じて、宅配ボックス管理サーバ10は、ボックス使用情報を利用者端末30に送信してもよい。すなわち、利用者は、利用者端末30を用いて、ボックス使用情報を確認可能であってもよい。こうした構成によれば、例えば、利用者は最初に配送先として宅配ボックス20を指定する際や、配送先の宅配ボックス20を変更する際に、ボックス21の予約状況を確認して、設定されている予約の少ない宅配ボックス20を配送先として選ぶこともできる。また、代替手段の選択に際して、いずれの手段を選択するかを検討する際の参考とすることもできる。また、上記構成において、宅配ボックス管理サーバ10は、利用者端末30からの要求に応じて、使用状況管理データ12cを更新して新規予約を設定してもよい。すなわち、利用者によってボックス21の予約が可能であってもよい。利用者によって所定の期間だけボックス21が予約されることによって、利用者は、ボックス21を占有することができる。
例えば、利用者情報の登録に際して、ECサイトサーバ50にECサイトの会員の情報として記憶されている利用者の氏名等の情報が、ECサイトサーバ50から宅配ボックス管理サーバ10に送信され、宅配ボックス管理サーバ10は、ECサイトサーバ50から取得した情報を利用者情報として利用者情報データベース12aに登録してもよい。
・上述のように、新規予約の設定可能な期間が所定の期間に制限されている場合であっても、予約したボックス21が、予約期間の開始時になっても、前に入れられた荷物が取り出されずに使用可能とならない場合には、空いている他のボックス21に、振替予約が可能とされてもよい。すなわち、配送者端末40からの要求を受けて、宅配ボックス管理サーバ10の配送状況管理部13cは、予約期間の開始時になっても、出庫通知が受信されず、空き情報のステータスが「空室」とならないボックス21に設定されている予約を、予約期間の設定されていない他のボックス21へ切り替える振替予約を設定する。こうした構成によれば、受取人によるボックス21からの荷物の回収が予定通りに行われない状況が発生した場合でも、他の荷物の配送が円滑に進められる。
Claims (8)
- 荷物を宅配ボックスへ配送する配送者に操作される配送者端末とネットワークを介して接続されるサーバであって、
前記宅配ボックスが有するボックスの予約状況を複数の前記宅配ボックスに対して前記ボックスごとに管理する管理データを記憶する記憶部と、
前記配送者端末からの前記宅配ボックスの指定を受けて、前記管理データに基づき、指定された前記宅配ボックスの有する前記ボックスの前記予約状況を示す予約情報を生成する生成部と、
前記予約情報を前記配送者端末に送信する通信部と、
前記配送者端末からの前記ボックスの予約の要求を受けて、当該要求の対象となる前記ボックスの前記予約状況に当該要求が新規予約として含められるように、前記管理データを更新する予約設定部と、を備え、
前記予約設定部は、前記ボックスが予約されている期間の開始時になっても前記ボックスが使用可能とならない場合に、当該ボックスに設定されている予約を、予約が設定されていない他のボックスに切り替える振替予約を設定する
宅配ボックス管理サーバ。 - 前記予約状況は、前記ボックスが予約されている期間である予約期間を含み、
前記予約設定部は、前記新規予約として、前記要求の受信時よりも後の期間のなかで前記予約期間が設定されていない期間に、新たな前記予約期間を設定する
請求項1に記載の宅配ボックス管理サーバ。 - 前記予約設定部は、複数の前記配送者端末から前記ボックスの予約の要求を受けて前記要求ごとに前記管理データを更新することによって、前記予約情報の示す前記予約状況に各配送者端末からの各要求に応じた前記新規予約を含める
請求項1または2に記載の宅配ボックス管理サーバ。 - 前記記憶部は、前記荷物の受取人である利用者の連絡先を含む利用者情報を記憶し、
前記配送者端末からの要求を受けて、前記利用者の前記連絡先に、前記荷物の配送の代替手段の選択を求める通知を行う通知部をさらに備える
請求項1〜3のいずれか一項に記載の宅配ボックス管理サーバ。 - 前記代替手段には、前記荷物の配送される前記宅配ボックスの変更、前記荷物の配送時期の延期、および、前記利用者への前記荷物の直接配送の少なくとも1つが含まれる
請求項4に記載の宅配ボックス管理サーバ。 - 前記予約設定部は、互いに異なる前記配送者の操作する複数の前記配送者端末からの前記ボックスの予約の要求を受けて、前記管理データを更新し、
前記管理データを用いて、前記配送者ごとの前記宅配ボックスの利用の程度を集計する集計部をさらに備える
請求項1〜5のいずれか一項に記載の宅配ボックス管理サーバ。 - 荷物を宅配ボックスへ配送する配送者に操作される配送者端末と、
前記配送者端末とネットワークを介して接続される宅配ボックス管理サーバと、
を備える宅配ボックス管理システムであって、
前記宅配ボックス管理サーバは、
前記宅配ボックスが有するボックスの予約状況を複数の前記宅配ボックスに対して前記ボックスごとに管理する管理データを記憶する記憶部と、
前記配送者端末からの前記宅配ボックスの指定を受けて、前記管理データに基づき、指定された前記宅配ボックスの有する前記ボックスの前記予約状況を示す予約情報を生成する生成部と、
前記予約情報を前記配送者端末に送信する通信部と、
前記配送者端末からの前記ボックスの予約の要求を受けて、当該要求の対象となる前記ボックスの前記予約状況に当該要求が新規予約として含められるように、前記管理データを更新する予約設定部と、を備え、
前記予約設定部は、前記ボックスが予約されている期間の開始時になっても前記ボックスが使用可能とならない場合に、当該ボックスに設定されている予約を、予約が設定されていない他のボックスに切り替える振替予約を設定する
宅配ボックス管理システム。 - 荷物を宅配ボックスへ配送する配送者に操作される配送者端末と、
前記配送者端末とネットワークを介して接続される宅配ボックス管理サーバと、
を用いて行われる宅配ボックス管理方法であって、
前記配送者端末が前記宅配ボックス管理サーバに対して前記宅配ボックスを指定するステップと、
前記宅配ボックス管理サーバが、前記宅配ボックスが有するボックスの予約状況を複数の前記宅配ボックスに対して前記ボックスごとに管理する管理データに基づき、前記配送者端末に指定された前記宅配ボックスの有する前記ボックスの前記予約状況を示す予約情報を生成して前記配送者端末に送信するステップと、
前記配送者端末が前記宅配ボックス管理サーバに前記ボックスの予約を要求するステップと、
前記宅配ボックス管理サーバが、前記予約の要求を受けて、当該要求の対象となる前記ボックスの前記予約状況に当該要求が新規予約として含められるように、前記管理データを更新するステップと、
前記宅配ボックス管理サーバが、前記ボックスが予約されている期間の開始時になっても前記ボックスが使用可能とならない場合に、当該ボックスに設定されている予約を、予約が設定されていない他のボックスに切り替える振替予約を設定するステップと、
を含む宅配ボックス管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015097618A JP6544034B2 (ja) | 2015-05-12 | 2015-05-12 | 宅配ボックス管理サーバ、宅配ボックス管理システム、および、宅配ボックス管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015097618A JP6544034B2 (ja) | 2015-05-12 | 2015-05-12 | 宅配ボックス管理サーバ、宅配ボックス管理システム、および、宅配ボックス管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016212750A JP2016212750A (ja) | 2016-12-15 |
JP6544034B2 true JP6544034B2 (ja) | 2019-07-17 |
Family
ID=57551434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015097618A Active JP6544034B2 (ja) | 2015-05-12 | 2015-05-12 | 宅配ボックス管理サーバ、宅配ボックス管理システム、および、宅配ボックス管理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6544034B2 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018207269A1 (ja) * | 2017-05-09 | 2018-11-15 | A・Tコミュニケーションズ株式会社 | サーバ装置、配達システム、配達方法、及びプログラム |
JP6395338B1 (ja) * | 2017-06-16 | 2018-09-26 | 株式会社デジジャパン | クリーニングシステム、販売データ処理装置及びプログラム |
JP6897492B2 (ja) * | 2017-10-24 | 2021-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | サービス支援装置、サービス支援方法、サービス支援プログラム |
JP6467019B1 (ja) * | 2017-11-01 | 2019-02-06 | 和則 藤沢 | ロッカー管理システム |
JP6995350B2 (ja) * | 2017-11-27 | 2022-01-14 | 株式会社ライト | 仕上がり品引渡システム |
JP7352343B2 (ja) * | 2018-02-06 | 2023-09-28 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 予約管理方法および予約管理装置 |
JP6991941B2 (ja) * | 2018-07-26 | 2022-01-13 | 株式会社東芝 | 宅配ボックス管理装置、宅配ボックス管理方法、およびプログラム |
JP7220543B2 (ja) * | 2018-10-10 | 2023-02-10 | 株式会社Fuji | 情報処理装置、ストッカ及び情報処理方法 |
JP7122223B2 (ja) * | 2018-10-30 | 2022-08-19 | 周平 原 | 収納装置及び物品収納システム |
JP6977973B2 (ja) * | 2018-10-31 | 2021-12-08 | 株式会社デジジャパン | クリーニング管理システム、プログラム及びクリーニング管理方法 |
JP7165563B2 (ja) * | 2018-11-09 | 2022-11-04 | 株式会社ナスタ | 荷物配送システム |
JP7286334B2 (ja) * | 2019-02-07 | 2023-06-05 | 本田技研工業株式会社 | 充電管理装置、充電管理方法、および、プログラム |
WO2020170684A1 (ja) * | 2019-02-21 | 2020-08-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 宅配管理方法、及び、宅配システム |
JP2020173659A (ja) * | 2019-04-11 | 2020-10-22 | 日野自動車株式会社 | 荷捌き場所予約システム |
CN110033108A (zh) * | 2019-04-17 | 2019-07-19 | 深圳市丰巢科技有限公司 | 格口征用、预约方法、装置、设备及存储介质 |
JP6715503B2 (ja) * | 2019-08-19 | 2020-07-01 | 株式会社デジジャパン | クリーニングシステム、販売データ処理装置及びプログラム |
JP2021040876A (ja) * | 2019-09-10 | 2021-03-18 | 日本宅配システム株式會社 | 物品収受システム |
US20210103884A1 (en) * | 2019-10-03 | 2021-04-08 | Crownhill Packaging Ltd. | System and method for mailer selection and delivery optimization |
JP6719639B1 (ja) * | 2019-12-25 | 2020-07-08 | 京セラ株式会社 | サーバ、システム、サーバの制御方法、及びプログラム |
JP7369215B2 (ja) * | 2020-02-07 | 2023-10-25 | 京セラ株式会社 | 管理システム、管理サーバ、及び管理方法 |
JP7023467B2 (ja) * | 2020-05-26 | 2022-02-22 | 株式会社デジジャパン | クリーニングシステム、販売データ処理装置及びプログラム |
WO2022220172A1 (ja) * | 2021-04-16 | 2022-10-20 | 京セラ株式会社 | 管理システム、管理サーバ、及び配送業者端末 |
CN114038127B (zh) * | 2021-11-08 | 2023-06-16 | 深圳市智莱科技股份有限公司 | 快递柜的选存方法、装置及存储介质 |
JP7265813B1 (ja) | 2022-09-06 | 2023-04-27 | 株式会社Nice Eze | 荷物の配送方法、およびサーバ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4053636B2 (ja) * | 1997-11-25 | 2008-02-27 | マミヤ・オーピー株式会社 | 宅配物収納ロッカ |
JP2000207462A (ja) * | 1999-01-13 | 2000-07-28 | Mamiya Op Co Ltd | 私書箱システム、私書箱装置及びその使用方法 |
JP3543763B2 (ja) * | 2000-12-07 | 2004-07-21 | 日本電気株式会社 | 既設ロッカーを利用した物販システムにおける、鍵管理システム及び方法 |
JP4008717B2 (ja) * | 2002-02-08 | 2007-11-14 | 富士通株式会社 | ロッカーによる商品の配達・引渡しシステム |
JP2003321124A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-11 | Full Time System:Kk | ロッカー収納物の配送システム |
JP2004030159A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Full Time System:Kk | ロッカー利用予約システム |
JP4125930B2 (ja) * | 2002-08-26 | 2008-07-30 | 株式会社フルタイムシステム | ロッカーシステム及びロッカー利用料金請求方法 |
-
2015
- 2015-05-12 JP JP2015097618A patent/JP6544034B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016212750A (ja) | 2016-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6544034B2 (ja) | 宅配ボックス管理サーバ、宅配ボックス管理システム、および、宅配ボックス管理方法 | |
US11270251B2 (en) | Package management system with accelerated delivery | |
US20020035515A1 (en) | System and method for remotely coordinating the secure delivery of goods | |
JP6275175B2 (ja) | 配送管理装置および配送管理システム | |
JP6638557B2 (ja) | ロッカー運用システムおよびロッカー運用方法 | |
JP2002226050A (ja) | 商品受け渡し方法及びシステム | |
JP7226960B2 (ja) | ロッカー管理装置、ロッカー管理方法及びロッカー装置 | |
JP6563265B2 (ja) | 配送支援システム及び配送支援方法 | |
WO2021081114A1 (en) | Storage compartment coordination and tracking | |
JP2018081704A (ja) | 配送管理装置および配送管理システム | |
JP6738143B2 (ja) | ロッカーシステム | |
JP6522035B2 (ja) | ロッカーシステムを介した物品の配送を管理するためのシステム、方法、及びプログラム | |
JP2018144946A (ja) | 配送処理装置、配送処理システム及び配送処理方法 | |
JP2020065731A (ja) | 物品収納決済システム | |
JP2005134962A (ja) | ロッカーシステム | |
JP2004026496A (ja) | 配送先ロッカーの予約指定システム | |
JP2017004135A (ja) | 物品配達システム、ロッカー装置及び物品配達管理方法 | |
JP2023011674A (ja) | 情報処理装置 | |
JP6397596B1 (ja) | ロッカーシステム | |
JP6994593B2 (ja) | 管理装置及び管理方法 | |
JP2021101342A (ja) | 情報処理システム、商品情報処理装置、方法及びコンピュータプログラム | |
CN112070421A (zh) | 物品代管控制方法、装置和系统 | |
JP2018026003A (ja) | 商品情報処理装置、方法及びコンピュータプログラム | |
JP6105791B1 (ja) | 情報処理システム、商品情報処理装置、方法及びコンピュータプログラム | |
JP2001338030A (ja) | 委託荷物配送システム及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6544034 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |