JP6542592B2 - ターボ過給機付きエンジンの制御装置 - Google Patents
ターボ過給機付きエンジンの制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6542592B2 JP6542592B2 JP2015117570A JP2015117570A JP6542592B2 JP 6542592 B2 JP6542592 B2 JP 6542592B2 JP 2015117570 A JP2015117570 A JP 2015117570A JP 2015117570 A JP2015117570 A JP 2015117570A JP 6542592 B2 JP6542592 B2 JP 6542592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turbine
- pressure
- downstream
- flow rate
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 143
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 14
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 12
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Supercharger (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
この構成によれば、EGR通路を有するエンジンに関して、エンジンから排出された排気のうちでタービンに供給されなかった排気の流量を差し引いてタービン下流流量を求めるので、タービン下流流量を精度良く求めることができる。したがって、このタービン下流流量に基づいて推定するタービン上流圧力の推定精度を向上させることができる。
成されたEGR通路の上流端と下流端との圧力差、及び、前記EGR通路に設けられたEGRバルブの開度に基づいてEGR量を制御すると共に、推定した前記タービン上流圧力を前記EGR通路の上流端の圧力として用いてもよい。
図1は、実施形態によるターボ過給機付エンジンの制御装置が適用されたエンジンシステムの概略構成図である。
図3乃至図5を参照して、タービン上流圧力の推定方法について詳細に説明する。
次に、タービン下流圧力の推定方法について説明する。前述したように、最終的に求めるべきタービン上流圧力を得るに当たってタービン下流圧力が必要となる(図3参照)。タービン下流圧力を精度良く推定することができれば、タービン上流圧力を精度良く推定することができる。
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、前記実施形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、前記実施形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。また、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、前記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
10 吸気通路
20 エンジン
30 排気通路
32 EGR通路
37 排気浄化触媒
38 排気浄化触媒
4 ターボ過給機
4a コンプレッサ
4b タービン
50 ECU(制御装置)
51 コンプレッサ効率推定部
52 コンプレッサ出力推定部
53 タービン上流圧力推定部(タービン通過流量推定部、タービン効率推定部)
54 タービン下流圧力推定部
55 排気温度取得部
57 EGR流量推定部
Claims (7)
- 排気通路に設けられたタービン及び吸気通路に設けられたコンプレッサを有するターボ過給機を備えたターボ過給機付きエンジンの制御装置であって、
前記コンプレッサの上流側の吸気の圧力であるコンプレッサ上流圧力と、前記コンプレッサの下流側の吸気の圧力であるコンプレッサ下流圧力と、前記コンプレッサを通過する吸気の流量であるコンプレッサ通過流量とに基づいて、前記コンプレッサの出力であるコンプレッサ出力を推定するコンプレッサ出力推定部と、
前記コンプレッサ上流圧力と前記コンプレッサ下流圧力と前記コンプレッサ通過流量とに基づいて、前記コンプレッサの効率であるコンプレッサ効率を推定するコンプレッサ効率推定部と、
前記タービンを通過する排気の流量であるタービン通過流量を、前記タービンの上流側と下流側との圧力の比であるタービン圧力比と前記タービン通過流量との関係を定めたタービン通過流量マップを用いて、推定するタービン通過流量推定部と、
前記タービンの効率であるタービン効率を、前記タービン圧力比と前記タービン効率との関係を定めたタービン効率マップを用いて、推定するタービン効率推定部と、
前記タービンの下流側の排気の圧力であるタービン下流圧力を推定するタービン下流圧力推定部と、
前記コンプレッサ出力、前記コンプレッサ効率、前記タービン通過流量、前記タービン下流圧力及び前記タービン効率に基づいて、前記タービンの上流側の排気の圧力であるタービン上流圧力を推定するタービン上流圧力推定部とを備え、
前記タービン下流圧力推定部は、前記タービンの下流側の排気系の状態を示すタービン下流側状態値に基づいて前記タービン下流圧力を推定し、
前記タービン通過流量推定部及び前記タービン効率推定部はそれぞれ、タービン通過流量マップ及びタービン効率マップを用いて、暫定的に定めたタービン圧縮比から前記タービン通過流量及び前記タービン効率を推定し、
前記タービン上流圧力推定部は、前記タービン圧力比、前記タービン通過流量及び前記タービン効率から求まる前記タービンの仕事と、前記コンプレッサ出力及び前記コンプレッサ効率から求まる前記コンプレッサの仕事と、が釣り合うことを示す関係式が収束するまで、前記タービン圧力比の値を変更すると共に、前記関係式が収束したときのタービン圧力比と、前記タービン下流圧力とから、前記タービン上流圧力を推定することを特徴とするターボ過給機付きエンジンの制御装置。 - 請求項1に記載のターボ過給機付きエンジンの制御装置において、
前記タービン下流圧力推定部は、大気圧を前記タービン下流側状態値として用い、大気圧が高いほど前記タービン下流圧力が高くなるように前記タービン下流圧力を推定することを特徴とするターボ過給機付きエンジンの制御装置。 - 請求項1又は2に記載のターボ過給機付きエンジンの制御装置において、
前記タービンと前記排気通路において前記タービンの下流側に設けられた排気浄化触媒との間を通過する排気の温度を取得する排気温度取得部をさらに備え、
前記タービン下流圧力推定部は、前記排気温度取得部が取得した排気温度を前記タービン下流側状態値として用い、前記排気温度が高いほど前記タービン下流圧力が高くなるように前記タービン下流圧力を推定することを特徴とするターボ過給機付きエンジンの制御装置。 - 請求項1乃至3の何れか1項に記載のターボ過給機付きエンジンの制御装置において、
前記タービン下流圧力推定部は、前記排気通路の前記タービンの下流側における圧力損失を前記タービン下流側状態値として用い、前記圧力損失が大きいほど前記タービン下流圧力が高くなるように前記タービン下流圧力を推定することを特徴とするターボ過給機付きエンジンの制御装置。 - 請求項1乃至4の何れか1項に記載のターボ過給機付きエンジンの制御装置において、
前記タービン下流圧力推定部は、前記排気通路のうち前記タービンの下流側の部分を通過する排気の流量であるタービン下流流量を前記タービン下流側状態値として用い、前記タービン下流流量が多いほど前記タービン下流圧力が高くなるように前記タービン下流圧力を推定することを特徴とするターボ過給機付きエンジンの制御装置。 - 請求項5に記載のターボ過給機付きエンジンの制御装置において、
前記排気通路のうち前記タービンの上流側の排気を前記吸気通路に還流させるように構
成されたEGR通路を通過する排気の流量であるEGR流量を推定するEGR流量推定部をさらに備え、
前記タービン下流圧力推定部は、前記EGR流量に基づいて前記タービン下流流量を推定することを特徴とするターボ過給機付きエンジンの制御装置。 - 請求項1乃至6の何れか1項に記載のターボ過給機付きエンジンの制御装置において、
前記排気通路のうち前記タービンの上流側の排気を前記吸気通路に還流させるように構成されたEGR通路の上流端と下流端との圧力差、及び、前記EGR通路に設けられたEGRバルブの開度に基づいてEGR量を制御すると共に、推定した前記タービン上流圧力を前記EGR通路の上流端の圧力として用いることを特徴とするターボ過給機付きエンジンの制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015117570A JP6542592B2 (ja) | 2015-06-10 | 2015-06-10 | ターボ過給機付きエンジンの制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015117570A JP6542592B2 (ja) | 2015-06-10 | 2015-06-10 | ターボ過給機付きエンジンの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017002810A JP2017002810A (ja) | 2017-01-05 |
JP6542592B2 true JP6542592B2 (ja) | 2019-07-10 |
Family
ID=57753764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015117570A Active JP6542592B2 (ja) | 2015-06-10 | 2015-06-10 | ターボ過給機付きエンジンの制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6542592B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113495001B (zh) * | 2020-04-02 | 2022-06-21 | 中国航发商用航空发动机有限责任公司 | 压气机盘腔卷吸流量比的测量装置及方法 |
JP7272328B2 (ja) * | 2020-07-16 | 2023-05-12 | いすゞ自動車株式会社 | 内燃機関 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19963358A1 (de) * | 1999-12-28 | 2001-07-12 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine mit einem Luftsystem |
EP1715163A1 (de) * | 2001-11-28 | 2006-10-25 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zur Bestimmung der Zusammensetzung des Gasgemisches in einem Brennraum eines Verbrennungsmotors mit Abgasrückführung |
JP4503506B2 (ja) * | 2005-07-21 | 2010-07-14 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関吸気系の異常検出装置 |
JP2009203918A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Daihatsu Motor Co Ltd | ガソリンエンジンの運転制御方法 |
-
2015
- 2015-06-10 JP JP2015117570A patent/JP6542592B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017002810A (ja) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9151233B2 (en) | Vehicle controller | |
JP2005220888A (ja) | 過給機付き内燃機関の過給圧推定装置 | |
JP6394529B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
CN103547781B (zh) | 内燃机的控制装置 | |
WO2015016305A1 (ja) | 排気系の状態検出装置 | |
JP6860313B2 (ja) | エンジンの制御方法、及び、エンジン | |
JP6542592B2 (ja) | ターボ過給機付きエンジンの制御装置 | |
JPWO2014080523A1 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5531987B2 (ja) | 過給機付き内燃機関の制御装置 | |
JP6691498B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
RU2730342C1 (ru) | Способ управления впуском и устройство управления впуском для двигателя внутреннего сгорания | |
JP5076879B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御システム | |
JP6146286B2 (ja) | 排気ガス還流制御装置 | |
JP2015218688A (ja) | ターボ過給機付エンジンの制御装置 | |
JP6123657B2 (ja) | 排気ガス還流制御装置 | |
JP6127906B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5608614B2 (ja) | エンジンのegr流量検出装置 | |
JP6020499B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6406301B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2015206307A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2014231821A (ja) | 過給機付き内燃機関の制御装置 | |
JP6323263B2 (ja) | 可変圧縮比内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP6115571B2 (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置 | |
JP2012180822A (ja) | 過給機付き内燃機関の制御装置 | |
JP2018105213A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180418 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180525 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6542592 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |