JP6541340B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6541340B2 JP6541340B2 JP2014244911A JP2014244911A JP6541340B2 JP 6541340 B2 JP6541340 B2 JP 6541340B2 JP 2014244911 A JP2014244911 A JP 2014244911A JP 2014244911 A JP2014244911 A JP 2014244911A JP 6541340 B2 JP6541340 B2 JP 6541340B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coupling
- drive transmission
- drive
- image forming
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/1615—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/161—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/75—Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
- G03G15/757—Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1857—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
- G03G21/186—Axial couplings
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
本発明に係る画像形成装置について説明する。ここでは、画像形成装置の一例として、電子写真方式を採用した画像形成装置のうち中間転写ベルトを用いた4ドラムフルカラー画像形成装置を例示している。図2は、中間転写ベルトを用いた4ドラムフルカラー画像形成装置の概略構成を示す模式断面図である。
図2に示すように、4ドラムフルカラー画像形成装置1は、画像形成装置本体(以下、装置本体という)2に対して、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色のプロセスカートリッジPY,PM,PC,PBkが着脱自在に構成されている。また、装置本体2には、中間転写体(回転体)である中間転写ベルト30を有する中間転写ベルトユニット31や、定着器25が設けられている。
ここで、以上のように構成された4ドラムフルカラー画像形成装置1の画像形成動作について図2を用いて説明する。画像形成装置1は、記録媒体に複数色(ここでは4色)のトナーからなる画像を形成することが可能な構成となっている。
図4にこの画像形成装置の動作工程図を示した。
画像形成装置の始動(起動)動作期間(ウォーミング期間)である。画像形成装置のメイン電源スイッチのONにより、画像形成装置を起動させて、所要のプロセス機器の準備動作を実行する。
所定の始動動作期間終了後、画像形成装置の駆動が停止し、画像形成トリガ(プリントジョブ開始信号)が入力されるまで画像形成装置を待機状態に保持する。
画像形成トリガの入力に基づいて、画像形成装置を再駆動させて、所要のプロセス機器のプリントジョブ前動作を実行する期間である。
所定の前回転工程が終了すると、引き続いて画像形成プロセスが実行されて、画像形成済みの記録媒体Qが出力される。
連続プリントジョブの場合において、一の記録媒体Qの後端と次の記録媒体Qの先端との間隔工程である。
1枚だけのプリントジョブの場合その画像形成済みの記録媒体Qが出力される(プリントジョブの終了)。あるいは連続プリントジョブの場合その連続プリントジョブの最後の画像形成済みの記録媒体Qが出力される(プリントジョブの終了)。後回転工程は、このプリントジョブの終了後も画像形成装置を引き続き駆動させて、所要のプロセス機器のプリントジョブ後動作を実行する期間である。例えば、クリーニングブレードを用いたクリーニング装置では、画像形成装置の長期使用によりクリーニングブレードと中間転写ベルトとの間に紙粉等の異物が挟み込まれ、クリーニングブレードのクリーニング性能が低下し、クリーニング不良が発生することがある。そのため、画像形成ジョブが終了した後回転処理など、画像形成を行っていないタイミングで中間転写ベルトを所定距離だけ(数cm)逆回転させ、クリーニングブレードと中間転写ベルトとの間に挟まった紙粉を掻き出す制御を行う。
所定の後回転工程終了後、画像形成装置の駆動が停止し、次の画像形成トリガが入力されるまで画像形成装置を待機状態に保持する。
装置本体2に対して、中間転写ベルトユニット31を脱着する方法について説明する。図5に示すように、装置本体2の右側の扉を開け、中間転写ベルトユニット31を右側から抜き差しする。このとき、右扉に連動して図7から図8のように、中間転写ベルトユニット31に駆動伝達する本体側のカップリング185aは、中間転写ベルト30側のカップリング185bから離間する方向に退避する。また、右扉を閉めるときは、図8から図7のように、本体側のカップリング185aが中間転写ベルト30側のカップリング185bに係合する側に移動する。
なお、前述した実施例では、装置本体側のカップリング部が回転軸方向に移動自在に支持された構成について例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。ユニット側(中間転写ベルトユニット側)のカップリング部が回転軸方向に移動自在に支持された構成であっても良い。
PY,PM,PC,PBk …プロセスカートリッジ
Q …記録媒体
1 …カラー画像形成装置
2 …装置本体
12 …画像形成制御部
13 …画像形成部
14 …メイン駆動モータ
26Y,26M,26C,26Bk …感光体ドラム
30 …中間転写ベルト
31 …中間転写ベルトユニット
80,180 …駆動ユニット
81,181 …駆動モータ
82,182 …モータギア
84,184 …駆動ギア
85a,85b,185a,185b …カップリング
87a,87b,88a,88b,188a,188b …駆動伝達面
Claims (10)
- 画像形成装置の装置本体に設けられた本体駆動源からの駆動力の伝達により、ユニットが有する回転体を正回転および逆回転する画像形成装置において、
前記装置本体に設けられ、前記本体駆動源からの駆動力を伝達する本体側のカップリングと、
前記ユニットに設けられ、前記本体側のカップリングと噛み合い、前記本体側のカップリングを通して前記本体駆動源からの駆動力を受けるユニット側のカップリングと、を備え、
前記本体側のカップリングあるいは前記ユニット側のカップリングのいずれか一方のカップリングを軸方向に移動自在に設け、
前記本体側のカップリングは、正回転時に前記ユニット側のカップリングと当接する第1の駆動伝達面と、逆回転時に前記ユニット側のカップリングと当接する第2の駆動伝達面と、を備え、
前記ユニット側のカップリングは、正回転時に前記第1の駆動伝達面と当接する第3の駆動伝達面と、逆回転時に前記第2の駆動伝達面と当接する第4の駆動伝達面と、を備え、
前記第1の駆動伝達面と前記第3の駆動伝達面は、お互いのカップリングが軸方向に引き込み合う方向に傾斜しており、正回転時に前記第1の駆動伝達面と前記第3の駆動伝達面がお互いに当接して、お互いのカップリングが軸方向に引き合う方向に分力が発生し、
前記第2の駆動伝達面と前記第4の駆動伝達面は、軸方向に平行であり、逆回転時に前記第2の駆動伝達面と前記第4の駆動伝達面がお互いに当接して、お互いのカップリングが軸方向に引き合う方向に分力がゼロであることを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置の装置本体に設けられた本体駆動源からの駆動力の伝達により、ユニットが有する回転体を正回転および逆回転する画像形成装置において、
前記装置本体に設けられ、前記本体駆動源からの駆動力を伝達する本体側のカップリングと、
前記ユニットに設けられ、前記本体側のカップリングと噛み合い、前記本体側のカップリングを通して前記本体駆動源からの駆動力を受けるユニット側のカップリングと、を備え、
前記本体側のカップリングあるいは前記ユニット側のカップリングのいずれか一方のカップリングを軸方向に移動自在に設け、
前記本体側のカップリングは、正回転時に前記ユニット側のカップリングと当接する第1の駆動伝達面と、逆回転時に前記ユニット側のカップリングと当接する第2の駆動伝達面と、を備え、
前記ユニット側のカップリングは、正回転時に前記第1の駆動伝達面と当接する第3の駆動伝達面と、逆回転時に前記第2の駆動伝達面と当接する第4の駆動伝達面と、を備え、
前記第1の駆動伝達面と前記第3の駆動伝達面は、お互いのカップリングが軸方向に引き込み合う方向に傾斜しており、正回転時に前記第1の駆動伝達面と前記第3の駆動伝達面がお互いに当接して、お互いのカップリングが軸方向に引き合う方向に分力が発生し、
前記第2の駆動伝達面と前記第4の駆動伝達面は、軸方向において前記第1の駆動伝達面と前記第3の駆動伝達面とは逆方向に傾斜しており、逆回転時に前記第2の駆動伝達面と前記第4の駆動伝達面がお互いに当接して、お互いのカップリングが軸方向に引き合う方向に分力が発生することを特徴とする画像形成装置。 - 前記正回転時に当接する前記第1及び前記第3の駆動伝達面と、前記逆回転時に当接する前記第2及び前記第4の駆動伝達面は、回転軸と垂直方向で同位相であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記ユニットは、画像形成装置の本体に着脱自在なユニットであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記ユニットは、回転体に当接して付着物を掻き落とすブレードを用いたクリーニング手段を備えたユニットであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記ユニットは、回転体としての中間転写ベルトを有する中間転写ベルトユニットであることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記逆回転時に当接する駆動伝達面は、前記正回転時に当接する駆動伝達面を持つカップリング形状の一部であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記逆回転時に当接する前記第2及び前記第4の駆動伝達面は、前記正回転時に当接する前記第1及び前記第3の駆動伝達面より回転中心からの半径が小さい位置に設けられていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1の駆動伝達面は、前記第2の駆動伝達面に対して、回転中心からの半径方向において外側に配置したことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第3の駆動伝達面は、前記第4の駆動伝達面に対して、回転中心からの半径方向において外側に配置したことを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014244911A JP6541340B2 (ja) | 2014-12-03 | 2014-12-03 | 画像形成装置 |
PCT/JP2015/005645 WO2016088303A1 (en) | 2014-12-03 | 2015-11-12 | Image forming apparatus |
US15/529,063 US10162290B2 (en) | 2014-12-03 | 2015-11-12 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014244911A JP6541340B2 (ja) | 2014-12-03 | 2014-12-03 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016109768A JP2016109768A (ja) | 2016-06-20 |
JP6541340B2 true JP6541340B2 (ja) | 2019-07-10 |
Family
ID=54704053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014244911A Active JP6541340B2 (ja) | 2014-12-03 | 2014-12-03 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10162290B2 (ja) |
JP (1) | JP6541340B2 (ja) |
WO (1) | WO2016088303A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10444701B2 (en) * | 2017-02-14 | 2019-10-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
WO2019105353A1 (zh) | 2017-11-30 | 2019-06-06 | 江西亿铂电子科技有限公司 | 一种处理盒 |
EP4148502A4 (en) * | 2020-09-17 | 2024-05-22 | Canon Kabushiki Kaisha | CARTRIDGE, DRUM UNIT AND IMAGE FORMING DEVICE |
US11835918B2 (en) * | 2021-07-13 | 2023-12-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2875203B2 (ja) * | 1995-03-27 | 1999-03-31 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、駆動力伝達部品、及び、電子写真感光体ドラム |
JPH1010939A (ja) * | 1996-06-20 | 1998-01-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3789040B2 (ja) * | 1997-03-28 | 2006-06-21 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JPH11109836A (ja) | 1997-10-03 | 1999-04-23 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP3697090B2 (ja) * | 1998-10-26 | 2005-09-21 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP2000132061A (ja) | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Canon Inc | プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 |
GB2397136A (en) * | 2003-01-10 | 2004-07-14 | Gcc Man Ltd | A toner cartridge |
JP4194439B2 (ja) | 2003-08-20 | 2008-12-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、及び、画像担持体の駆動制御方法 |
JP2006084622A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4526400B2 (ja) * | 2005-01-26 | 2010-08-18 | 京セラミタ株式会社 | 軸継ぎ手及びこれを備えた画像形成装置 |
JP4912381B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2012-04-11 | キヤノン株式会社 | 駆動伝達装置、及び画像形成装置 |
JP4674628B2 (ja) | 2008-10-10 | 2011-04-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
KR101667927B1 (ko) * | 2009-05-29 | 2016-10-20 | 삼성전자 주식회사 | 화상형성장치 및 그 동력전달유닛 |
JP5268879B2 (ja) * | 2009-12-22 | 2013-08-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 駆動伝達機構及びそれを備えた画像形成装置 |
JP2014214870A (ja) * | 2013-04-30 | 2014-11-17 | 株式会社リコー | カップリング装置及び画像形成装置 |
JP6256793B2 (ja) * | 2013-08-13 | 2018-01-10 | 株式会社リコー | 駆動力伝達装置及び画像形成装置 |
JP2015067418A (ja) | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 搬送ローラージョイント機構、シート搬送装置、及び画像処理装置 |
JP6398956B2 (ja) * | 2015-11-26 | 2018-10-03 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 駆動伝達機構及びそれを備えた画像形成装置 |
-
2014
- 2014-12-03 JP JP2014244911A patent/JP6541340B2/ja active Active
-
2015
- 2015-11-12 WO PCT/JP2015/005645 patent/WO2016088303A1/en active Application Filing
- 2015-11-12 US US15/529,063 patent/US10162290B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016088303A1 (en) | 2016-06-09 |
US20170308007A1 (en) | 2017-10-26 |
US10162290B2 (en) | 2018-12-25 |
JP2016109768A (ja) | 2016-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10139772B2 (en) | Waste toner detection mechanism and image forming apparatus | |
JP6333041B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9201379B2 (en) | Image forming apparatus with lubricant supply | |
JP7207921B2 (ja) | 感光体ユニット | |
JP6541340B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6552194B2 (ja) | 画像形成装置、及び画像形成装置に着脱可能なユニット | |
JP6554775B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009092812A (ja) | 画像形成装置 | |
US9488935B1 (en) | Drive mechanism for an intermediate transfer member module of an electrophotographic imaging device | |
JP2007241192A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020181097A (ja) | 感光体ユニット及び画像形成装置 | |
JP6729176B2 (ja) | トルク検出装置及び画像形成装置 | |
US9541877B2 (en) | Image forming apparatus, control method of contacting/separating state of component | |
JP7237562B2 (ja) | 感光体ユニット | |
JP6326331B2 (ja) | 転写装置およびそれを備える画像形成装置 | |
US9377750B2 (en) | Image forming apparatus with fixation unit | |
JP2010224328A (ja) | トルク超過検知機構 | |
JP5534776B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004264456A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5949082B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
CN111770888B (zh) | 图像形成装置 | |
JP2009271109A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP7067251B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2016105155A (ja) | 画像形成装置、構成部品の当接/離間状態の制御方法 | |
JP6098993B2 (ja) | 画像形成ユニット、プロセスユニット、画像形成装置及び現像クラッチの作動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190611 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6541340 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |