JP6538752B2 - Z形状に折り畳み可能なクレーン - Google Patents
Z形状に折り畳み可能なクレーン Download PDFInfo
- Publication number
- JP6538752B2 JP6538752B2 JP2017100633A JP2017100633A JP6538752B2 JP 6538752 B2 JP6538752 B2 JP 6538752B2 JP 2017100633 A JP2017100633 A JP 2017100633A JP 2017100633 A JP2017100633 A JP 2017100633A JP 6538752 B2 JP6538752 B2 JP 6538752B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- articulated jib
- jib
- crane
- arm
- telescopic arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C23/00—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C23/00—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
- B66C23/54—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes with pneumatic or hydraulic motors, e.g. for actuating jib-cranes on tractors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C23/00—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
- B66C23/62—Constructional features or details
- B66C23/64—Jibs
- B66C23/68—Jibs foldable or otherwise adjustable in configuration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Jib Cranes (AREA)
Description
言及した一般種のクレーンはまた、簡略的に表現するために、Z(ゼット)型クレーン(Z-crane)として参照される。それらは好ましくは車両上に配設されるものであるが、定置モード(据え置き方式)でも使用され得る。Z型クレーンの場合、クレーン柱(クレーンカラム)、リフトアーム、及び、関節連結式のジブ(articulated jib、訳注:ジブとは、クレーンの上部旋回体の一端を支点とした腕部を指す)が共通平面に配置される。
関節連結式のジブは通常、ツール(工具)やリフト装置等のためのインターフェイスを有している。
その明細書では、引っ込み状態(格納状態)の伸縮アームは、関節連結式ジブの第1端部から離れる方向に、最大でもリフトアームに対するヒンジ連結部の所まで延びている。そのことは、従前の初期型クレーン(それら初期型クレーンでは、関節連結式ジブの相対的に小さなパーツのみが伸縮アーム用の取付け領域として有効である)と比較して、クレーンのリーチ(届く距離)の増大をもたらす(例えば米国特許第3032306号参照)。
− (EP2789566A1公報に開示されたような、一般種ではない従来のクレーンとは異なり)フォーク形状のマウント部は、関節連結式ジブ上ではなく、リフトアーム上に配設されなければならない、その結果、伸縮アームは概ねヒンジ連結部の所まで到達することができる。
2 伸縮アーム
3 リフトアーム
4 関節連結式ジブ用のフォーク形状のマウント部を形成するサイド部
5 ジブシリンダの第1の関節位置
6 ジブシリンダ
7 ジブシリンダの第2の関節位置
8 ヒンジ連結部
9 クレーン柱
10 リフトシリンダ
11 作動ステーション
12 伸縮ブーム(注:ブーム(boom)とは、クレーンの腕の別称)
13 作動シリンダ
Claims (11)
- Z形状に折り畳み可能なクレーンであって、
クレーン柱(9)と、
一端部において前記クレーン柱(9)にヒンジ式に連結されると共に、他端部において関節連結式ジブ(1)用のフォーク形状のマウント部を有してなるリフトアーム(3)と、
チューブ形状部の形態をなすと共に、第1端部及び第2端部を有してなる関節連結式ジブ(1)と、
前記関節連結式ジブ(1)を前記リフトアーム(3)にヒンジ式に連結するヒンジ連結部(8)であって、前記関節連結式ジブ(1)の第2端部の領域に配設されているヒンジ連結部(8)と、
前記関節連結式ジブ(1)内に設けられた伸縮アーム(2)であって、前記関節連結式ジブ(1)内に引き込まれた状態から、当該関節連結式ジブ(1)の第1端部から引き延ばし可能な伸縮アーム(2)と、
を備えてなるクレーンにおいて、
前記ヒンジ連結部(8)は、前記伸縮アーム(2)が当該ヒンジ連結部(8)を通過することができるように、前記関節連結式ジブ(1)のチューブ形状部の外側に配設されており、
前記引き込まれた状態にある前記伸縮アーム(2)は、前記関節連結式ジブ(1)の第1端部から離れる方向に、前記関節連結式ジブ(1)を前記リフトアーム(3)に連結する前記ヒンジ連結部(8)を超えて延びている、ことを特徴とするクレーン。 - 前記ヒンジ連結部(8)は、前記関節連結式ジブ(1)のチューブ形状部の上方または下方に配設されている、ことを特徴とする請求項1に記載のクレーン。
- 前記ヒンジ連結部(8)は、相互に間隔を隔てた二つの旋回取付具(81,82)の形態をなしており、当該二つの旋回取付具の各々が分割ピンを具備し、当該二つの分割ピンは同軸に配設されている、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のクレーン。
- 前記旋回取付具(81,82)は、前記関節連結式ジブ(1)上の横方向の両側にそれぞれ配設されている、ことを特徴とする請求項3に記載のクレーン。
- 少なくとも1つのジブシリンダ(6)が設けられており、
前記リフトアーム(3)上における前記ジブシリンダ(6)の第1の関節位置(5)と前記ヒンジ連結部(8)との間の間隔は、前記関節連結式ジブ(1)上における前記ジブシリンダ(6)の第2の関節位置(7)と前記ヒンジ連結部(8)との間の間隔よりも大きい、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のクレーン。 - 少なくとも1つのジブシリンダ(6)が設けられており、そのジブシリンダ(6)は、第1及び第2の関節位置(5,7)において、前記リフトアーム(3)及び前記関節連結式ジブ(1)に対し横方向の外側に且つ旋回可能に設けられている、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のクレーン。
- 少なくとも1つの伸縮ブームが、前記伸縮アーム(2)に伸張可能に取り付けられている、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のクレーン。
- 前記リフトアーム(3)と前記関節連結式ジブ(1)との間の旋回範囲は、180°よりも大きい、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のクレーン。
- 前記伸縮アーム(2)は、旋回状態毎に前記ヒンジ連結部(8)を通過することができると共に、前記伸縮アーム(2)は、旋回状態毎に、前記関節連結式ジブ(1)の第1端部から離れる方向に、前記ヒンジ連結部(8)を超えて前記リフトアーム(3)の方へ移動可能である、ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のクレーン。
- 前記伸縮アーム(2)の引き込み状態において、前記関節連結式ジブ(1)のチューブ形状部は前記伸縮アーム(2)をその全長にわたって収容する、ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のクレーン。
- 前記関節連結式ジブ(1)のチューブ形状部は、前記関節連結式ジブ(1)の第1端部から離れる方向に、前記関節連結式ジブ(1)を前記リフトアーム(3)に連結するヒンジ連結部(8)を超えて、前記伸縮アーム(2)を受け入れる領域を形成する、
ことを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のクレーン。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP16171100.7 | 2016-05-24 | ||
EP16171100.7A EP3248928B1 (de) | 2016-05-24 | 2016-05-24 | Z-förmig zusammenlegbarer kran |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017210373A JP2017210373A (ja) | 2017-11-30 |
JP6538752B2 true JP6538752B2 (ja) | 2019-07-03 |
Family
ID=56080301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017100633A Active JP6538752B2 (ja) | 2016-05-24 | 2017-05-22 | Z形状に折り畳み可能なクレーン |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3248928B1 (ja) |
JP (1) | JP6538752B2 (ja) |
BR (1) | BR102017010652B1 (ja) |
ES (1) | ES2710507T3 (ja) |
PL (1) | PL3248928T3 (ja) |
RU (1) | RU2656803C1 (ja) |
SI (1) | SI3248928T1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SI25474A (sl) * | 2017-07-03 | 2019-01-31 | Tajfun Liv, Proizvodnja In Razvoj D.O.O. | Dvigalo ali podobno delovno sredstvo z vgrajenim sklopom za premagovanje mrtve točke med primarnim in sekundarnim delom delovne roke |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3032306A (en) | 1960-06-20 | 1962-05-01 | Ronald D Yaw | Stand for ash tray |
JPS6038831U (ja) * | 1983-08-25 | 1985-03-18 | セイレイ工業株式会社 | クロ−ラ−車両のウインチ装置 |
JPS61193988U (ja) * | 1985-05-24 | 1986-12-03 | ||
JPH0175091U (ja) * | 1987-11-09 | 1989-05-22 | ||
JPH0353987U (ja) * | 1989-09-29 | 1991-05-24 | ||
SE470437B (sv) * | 1992-08-04 | 1994-03-07 | Hiab Ab | Vipparmskran med länkanordning som växlar ledpunkt mellan arbetsområdet och parkeringsläget |
US6267200B1 (en) * | 1998-11-02 | 2001-07-31 | Grove U.S. Llc | Lift apparatus with floating lift cylinder attachment |
RU2167803C2 (ru) * | 1999-01-05 | 2001-05-27 | ЗАО "НК Уралтерминалмаш" | Краноманипуляторная установка |
DK1770050T3 (da) | 2005-09-29 | 2010-03-15 | Steindl Krantechnik Ges M B H | Sammenklappelig kran |
RU2354603C1 (ru) * | 2007-10-04 | 2009-05-10 | Вадим Олегович Богданов | Крано-манипуляторная установка |
DE202009013049U1 (de) * | 2009-10-06 | 2010-01-07 | Pfanzelt-Maschinenbau Gmbh | Fahrzeugkran |
EP2789566B1 (en) | 2013-04-11 | 2019-07-10 | HMF Group A/S | Foldable crane |
-
2016
- 2016-05-24 EP EP16171100.7A patent/EP3248928B1/de active Active
- 2016-05-24 ES ES16171100T patent/ES2710507T3/es active Active
- 2016-05-24 SI SI201630174T patent/SI3248928T1/sl unknown
- 2016-05-24 PL PL16171100T patent/PL3248928T3/pl unknown
-
2017
- 2017-05-22 RU RU2017117577A patent/RU2656803C1/ru active
- 2017-05-22 BR BR102017010652-7A patent/BR102017010652B1/pt active IP Right Grant
- 2017-05-22 JP JP2017100633A patent/JP6538752B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017210373A (ja) | 2017-11-30 |
EP3248928B1 (de) | 2018-11-07 |
EP3248928A1 (de) | 2017-11-29 |
RU2656803C1 (ru) | 2018-06-06 |
PL3248928T3 (pl) | 2019-07-31 |
BR102017010652A2 (pt) | 2017-12-12 |
SI3248928T1 (sl) | 2019-03-29 |
BR102017010652B1 (pt) | 2023-01-10 |
ES2710507T3 (es) | 2019-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5869242B2 (ja) | 高所作業車 | |
US10549960B2 (en) | Multiple position A-frame outriggers | |
ITRM20070316A1 (it) | Stabilizzatore per veicolo dal lavoro e metodo associato | |
JP6538752B2 (ja) | Z形状に折り畳み可能なクレーン | |
WO2005054109A1 (ja) | 移動式クレーン | |
JP4880246B2 (ja) | 移動式クレーン | |
JP5609686B2 (ja) | 移動式クレーン | |
JP4683938B2 (ja) | 移動式クレーンの伸縮ブーム縦撓み抑制装置 | |
JP2001302181A (ja) | 移動式クレーンのジブ張出格納装置 | |
JP2022033000A (ja) | 伸縮ブーム用の高速組立ヘッド及びそれを組み立てる方法 | |
JP2006206232A5 (ja) | ||
EP3339237B1 (en) | Hydraulic crane | |
JP6727545B2 (ja) | 移動式クレーンのフックブロック格納装置 | |
EP3336043B1 (en) | Hydraulic crane | |
JP4804123B2 (ja) | 作業車両の支持装置 | |
JP2524141B2 (ja) | ラフイングジブつき伸縮ブ−ムにおけるラフイングジブの組付け・張出し方法 | |
RU2003110507A (ru) | Устройство для подъема и раскладывания мачты и для подъема стрелы подъемного крана | |
JP2018012605A (ja) | 空間支持部を備えた伸縮ブーム | |
JP4670319B2 (ja) | 移動式クレーン | |
JP4913283B2 (ja) | 高所作業車 | |
JP2022063388A5 (ja) | ||
JPH09227073A (ja) | 移動式クレーン | |
JP4256017B2 (ja) | 補助ジブ付き移動式クレーン装置 | |
JPH0718707Y2 (ja) | 作業車における伸縮ブームのブームレスト | |
JP4772191B2 (ja) | 作業装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180612 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180910 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6538752 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |